中の島でマンタでました~

2020年11月28日 天気:曇り 気温:24℃  水温:25.8℃ 風:北東

本日は体験ダイビングにファンダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 中の島ホール】
ライセンスをお持ちのご夫婦と息子さんの体験ダイビングで家族とファンダイビングチームの2チームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
縦穴を25mまで潜降して上を見上げるとミナミハタンポの群れに青い光が差し込みとってもキレイです。横穴を海に向かって行くとムーミンの横顔に見える大きな穴、奥にはアマミスズメダイが群れ砂地にはヤマブキハゼもいました。ホールを出てカクレクマノミを見ながらホソカマスの群れを探しに行こうとしたら、マンタが2枚出ました~
今季初のマンタです~
予測もしなかった突然のマンタにみ~んな大興奮でした。
ライセンスをお持ちの夫婦と息子さんは体験ダイビングに挑戦。
家族で潜りたいとの事で一緒に体験ダイビング。
中野試案チャネルの方に向かいクマノミやスズメダイとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールへ。
1本目と同じく2チームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かいホール内ではホウセキキントキ、アカマツカサ、ミナミハタンポの群れがいっぱいでした。ゆっくりと浮上していくとハナガササンゴ、浅瀬に向かい船下でフリータイム。
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬を一の瀬ドロップ方面に向かいウミガメ探し。途中、クマノミやハマクマノミ、グルクンの群れ、アカモンガラ、ノコギリダイの群れをみなした。いつもの場所周辺に今日もタイマイがいました・

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からご参加の体験ダイビングのゲストと3ダイブ目は親子もセパレートして体験チームとファンダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは蜂の巣ホールに向かい池に浮上。
ちょっと寒い感じはしましたがしばらく休憩。
再潜降していくとホールにはうっすらブルーの光り。とってもキレイですね。
アカマツカサやハタンポ、サザナミヤッコなどを見ながらホールを抜けて船下周辺でお魚ウオッチング。ゆっくりまったりダイビングでした。
体験ダイビングチームはホールの入口付近へ。
真っ黒なクマノミを見ながら少し深場にはハマクマノミもいました。
船周辺の浅瀬ではハナゴイの群れもいっぱい。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

1ダイブ後に到着後のゲストをお迎えして下地へ

2020年11月27日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:25.8℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面で3ダイブしてきました。

【1本目 アントニオガウディ】
今日の1本目はアントニオガウディへ。
エントリーして船下の根の上ではウミガメがいいました。
ゆっくりと沖へ向かいながらアカモンガラの群れがいっぱいです。
ガウディが見えてきたらゆっくりと潜降してガウディーの下へ。
上を見上げると波浪音のジャック・オー。ランタンに見えるダイナミックな地形、トンネルをくぐったりと地形を楽しみながらボートに帰って来ました。

【2本目 中の島チャネル】
再出港して2本目は中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームと体験d内ビングに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは亀裂に入りホワイトチップを見ながら地形を楽しみアーチをくぐりカクレクマノミに出会いに行きました。
ライセンス取ってからまだまだ数回のダイビングのゲスト、ゆっくりとスキルを思い出しながらダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚を見ながらホワイトチップに出会いに行きました。目の前で泳ぐホワイトチップにゲストも釘付け。体験ダイビングでサメに出会えるなんて本当にラッキーですね。
カクレクマノミにも出会いながら楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かい地形を楽しむダイビング。
ゴロタからホールの入口へ向かいケーブへ。
入口と出口が同じダイビングポイントです。
地形を楽しみながらアカマツカサの群れ、ミナミハタンポの群れ。
広い空間に出るとハタンポが一斉に泳ぎだしました。
Uターンして別のケーブに入るとまたまたアカマツカサの群れ・ホールを出るとどこか見覚えの場所。ミニ通り池にやってきました・

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで下地方面へ

2020年11月26日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:25.8℃ 風:東北東→東

今日は午前中に体験ダイビングにファンダイビング、午後からはオールファンダイバーで下地方面でダイビングしてきました。

【1本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは女王の部屋へ。
ゆっくりとホールを砂地に向かって潜降。
奥のホールからは青白い光が入り砂地を照らしています。
ヤギにはホシゾラワラエビが今日もいました。
ゆっくりと深場に向かい見上げると、3つの穴からブルーの光り。とってもキレイですね。ゆっくりと浮上して情報の部屋を出るとハナゴイやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
イッセンタカサゴ、ハナゴイなど沢山のお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上で来県ダイブング・。
ハナビラクマノミやハママノミ、クマザサハナムロなどたくさんのお魚を見ながら帰って来ました。

【2本目 パナタ】
潮止まりの時間帯を狙って2本目はパナタへ。
流れもほとんどなくゆっくりとあたりをキョロキョロしながらギンガメ探し。
アカモンガラの群れる根のに着くとキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れがいっぱい。
ギンガメアジを探すが全くいない・・・
根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイがいっぱい、大きなアオウミガメにも出会いました。1匹だけのギンガメアジを見ましたが群れはいませんでした。
ボートに帰る途中、大きなイソマグロが目の前を通っていきました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
3本目は久々に下地島の一番北にあるポイントのトリプルスリーへ久々に来てみました。
不発続きの大物ですが、何に出会えるか楽しみにエントリー。
流れもなく船下にはキンギョハナダイやアカネハナゴイがいっぱい群れオレンジ一色に。ブイの近くの穴を除いたらオニダルマオコゼがいました。
ゆっくりと深場に向かうとアカヒメジやノコギリダイが群れ溝にはアカククリがいました。
潜降していくと大きく開いた穴、ゆっくりとホールに入るとここでもアカククリがいっぱいいました。砂地にはヤマブキハゼ、ホールを抜けてゆっくりと壁沿いを浮上しながら浅瀬に向かうと大きなアオウミガメに出会いました。
浅瀬に戻りキンギョハナダイの群れを見ながら小物探ししながら楽しんで来ました。
大物には出会えませんでしたがとっても楽しかったと大満足のゲストでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気の良い日はやっぱり地形ダイビング

2020年11月24日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:25.8℃ 風:北東

天気の良い日は地形がきれい。
今日も下地島方面で地形ダイビング。午前中は体験ダイビングにファンダイビング、午後からはファンダイビングへ。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは
真っすぐアントニオガウディへ向かいました。
途中、アカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイの群れに出会いました。
水深10-15m位の中層を移送してしばらく行くと、アントニオガウデが見えて来ました。
たくさん開いた穴からガウディへ入り一回外に抜けて潜降。横穴からガウディの底に入っていきました。
今日もジャック・オー・ランタンに見えるダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりと浮上してトンネルをくぐってボートに戻ってきました。
ハマクマノミやホウセキキントキの群れ、アカヒメジにも出会い地形にダイビングをたっうりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上で体験ダイビング。
ミツボシクロスズメダイとクマノミの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは真っすぐ中の島ホールへ。
途中、アカモンガラやモンツキハギ、クロユリハゼを見ながらホールへ。
水深5m位のところにホールの入口があり、ゆっくりと潜降。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら横あ波をムーミンにむじゃっていくと・・・
今日もムーミンの横顔がとっても来てう。
ゆっくりとホールを抜けtwカクレクマノミやクマノミ、ホソカマスの群れをゆっくりと見ながら楽しんで来ました・
体験ダイビングチームはのんびり中の島チャネル方面に向かいお魚ウオッチング。
ホワイトチップリーフシャークにも出会う事ができてとっても楽しそうにダイビングをしてきました。

【3本目 通り池】
宮古島ダイビング三大スポットの一つ、通り池もリクエストがありましたので再出港して3本目は通り池に行って来ました。
ちょっと大きなうねりがありましたが、水中ではあまり感じる事もなくゆっくりと通り池に向かってダイビング。
通り池入口の壁際にはたくさんのキンギョハナダイ、その周辺にはアカモンガラとカスミチョウチョウウオがいっぱい。
ヤギにはホシゾラワラエビもいました。
ケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上。
行けには観光客ん姿が今日もありました。
休憩しながらのんびり撮影大会!
水面の水温が低いのでしばらく休憩して再潜降!
ゆっくり見に向きしながら池の底へ。上を見上げるとダイバーのシルエットに太陽が!
ハナビラクマノミ、クマノミとミツボシ区おスズメダイ、リングアイジョーフィッシュを見ながら帰って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地島周辺でファンダイビングに体験ダイビング

2020年11月23日 天気:曇り 気温:25℃  水温:25.8℃ 風:北東

今日は体験ダイビングにファンダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】ニファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
亀裂に入ると今日もホワイトヒップリーフシャークが3匹泳いでいました。
ゆっくりと浮上しながらもう一つん亀裂へ。
光りのカーテンもうっすら。
深場へ向かうとカクレクマノミやハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。
タイケンダイビングチームハアサセノネノシュウヘンデアソンデキマシタ。
クマノミヤスズメダイヲミナガラタノシンデキマシタ。

【2本目 女王の部屋】
海況があまりよくないため2本目は女王の部屋へ。
ファンダイビングチームは女王の部屋へ。
ゆっくりとアカモンガラを見ながら女王の部屋入口へ。
入口に入ると中は真っ白な砂地。
ヤギにはホシゾラワラエビがいました。天候があまり良くなかったですが、女王の部屋に入る光はとってもキレイで明るかったです。
深場に行くといくつんお穴からブルーの光り。アカマツカサの群れもいっぱい。
アマミスズメダイ、イッセンタカサゴ、ハナビラクマノミ。ハナゴイ、クマザサハナムロ、ウコンハネガイなど沢山のお魚にも出会いました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてツインケーブ周辺で体験ダイビングしてきまhした。

【3本目 サンゴホール】
午後からはサンゴホールでファンダイビング。
エントリーして浅瀬の根をウミガメのいる方へ向かい、沖を見ているとバラクーダが1匹とロウニンアジも1匹泳いでいるのが見えました。
しばらくするとタイマイが現れ一緒にダイビング。
ゆっくりと潜降していくとスミレナガハナダイがいっぱい泳いでいました。
h-るに入るとホウセキキントキやクマノミ、ミナミハタンポの群れを見ながらた地形を楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html