アメリカからのゲストを迎えて下地でファンダイブと体験ダイビング(9/4)

9月4日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

アメリカからのファンダイブのゲストお二人と体験ダイビングのカップルを迎えて午前中は下地へ。
午後からは2組のカップルを迎えて体験ダイビングで下地へ行って来ました。

1本目 中の島ホール
アメリカからのゲストをお迎えして1本目は中の島ホールへ行って来ました。
宮古島でのダイビングが初めてのお二人、ダイビングの経験本数も少なめでしたがスキルはとってもあり、とても上手にダイビングしてました。
はじめての地形ダイビングに興味津々!
とても楽しんでいました。

中の島ホール
中の島ホール

ファンダイビングを終え中の島の浅場で体験ダイビング。
体験ダイブの経験ありのゲストとはじめての体験ダイビングのゲスト、一通りスキルの練習をしていざ海の中へ。

最初はちょっぴりドキドキのゲストでしたが、ゆっくりと耳抜きをしながら無事潜降。
お二人そろって記念撮影をしてからレッツGO!

水中ではハマクマノミやクマノミ、ハタタテハゼやたくさんのロクセンスズメダイ、グルクンの群れやチョウチョウウオなどハゼからハギ、ベラなどたくさんの種類のお魚を見て来ました。

中の島で体験ダイビング
中の島で体験ダイビング

2本目 ミニグロット
2本目も地形ポイントへご案内。
池から差し込む光がとてもキレイ!
池に浮上すると不思議そうな顔でおどろいた様子!
ケーブ内のブルーもとってもキレイで初めてのケーブダイビングに大興奮のお二人でした。

ミニグロット
ミニグロット

3本目 サンゴホール
一旦港に戻って、午後からの体験ダイビングのゲストをお迎えして再度下地へ。
浅瀬のサンゴの綺麗な場所でクマノミやノコギリダイの群れ、ツノダシやグルクンの群れ、チョウチョウウオなどたくさんのサンゴにお魚を見ながら楽しんで来ました。

中の島・体験ダイビング
サンゴホール・体験ダイビング

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

下地で3ボートファンダイビング(8/30)

8月30日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

多忙の毎日、ブログ更新がどんどん遅れていきますが、遅れながらも書いていきたいと思います。

1本目 魔王の宮殿
朝一の魔王の宮殿!
光のビームはないですが、宮殿内は濁りもなくゲストは幻想的な宮殿に見入ってました。

魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目 アントニオガウディ
迷路のような地形のアントニオガウディ、水底から上を見上げるとあっちこっちに開いた穴が!
オドリハゼもいましたよ~

アントニオガウディ
アントニオガウディ

3本目 本ドロップ
今日も個体数は少ないものの、ロウニンアジを見る事ができました。
水深20m位の場所にはスミレナガハナダイがいました。

本ドロップ
本ドロップ

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

下地で3ボートファンダイビング(8/29)

8月29日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

1本目 アントニオガウディ
1本目はアントニオガウディへ。
ガウディ―に入り一気に下まで降り見上げると、穴があっちこっちに開いたところから光が入りブルーがとても綺麗です。

アントニオガウディ
アントニオガウディ

迷路のような地形をグルグル回りながらハート形の穴を抜けるとハタタテハゼがいっぱい!

2本目 女王の部屋
あまり来る事はないのですが、かなーり久々に行って来ました。
女王の部屋に入ると濁りが少しありましたが、ホールに差し込む光は最高に綺麗でした。

女王の部屋
女王の部屋

砂地にはヤマブキハゼがいましたが、残念ながらニチリンダテハゼは見当たりませんでした。

3本目 なるほどざケーブ
3本目はサンゴホールとなるほどざケーブの2ポイントを一気に攻めました。
サンゴホールではホワイトチップを期待していたのですが、今日はいませんでした・・・
ミナミハタンポやホウセキキントキ、アカマツカサなどたくさんのお魚をホール内で見たら綺麗なサンゴ礁を抜けてなるほどへ。
長~いケーブ、はいってみると「なるほど」って感じのケーブでした。

なるほどざケーブ
なるほどざケーブ

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

リピーターさんと一緒に下地で3ダイビング(8/27)

8月27日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

リピーターさんと一緒に下地で3ボートファンダイビング。
昨年のダイビングですっかり地形にハマってしまったゲストのお二人、前回も下地でしたが今回も下地に!

1本目 中の島ホール
昨年潜ってないポイントでしたので1本目は中の島ホールへ。
水深5m位にあるホールの入口から25m位までの縦穴を潜降していくとうっすらとブルーの明かりが見え、着底してから海に向かって行くと「ムーミンの横顔」に見える地形が!
ブルーがとってもキレイですね。
ブルーをバックに記念撮影!

中の島ホール
中の島ホール

ホールを抜けるとカクレクマノミがいました。
ゲストは写真に夢中!
船下付近ではオランウータンクラブも見ました。

2本目 本ドロップ
前回潜った本ドロップですが、もう一度行きたいとリクエストをいただきましたのでロウニンアジに会いに行って来ました。
個人的にも大好きなポイント!
今日もたくさんのロウニンアジ、ゲストも大興奮しながらロウニンアジを追いかけてます。

ロウニンアジ
ロウニンアジ

壁沿いにはカクレクマノミやスミレナガハナダイ、下の方ではホワイトチップシャークが泳いでるのが見えました。
深かったので上から眺めるだけでしたが・・・
船下付近ではハナゴイがいっぱい泳いでいました。
紫がとってもキレイですね。

3本目 一の瀬ドロップ
再度、ドロップオフのリクエストがありましたので、しっかりとサーフェースを取ってから3本目は一の瀬ドロップへ。
ピラミッドの形をしたロックには大きな大きなウミウチワがいっぱい。

ウミウチワ
ウミウチワ

中層を泳ぐのはとっても気持ちいい!
カスミチョウチョウウオやグルクンの群れもいっぱいでした。

やや流れもあり残念ながら大物には遭遇しませんでしたが、ドロップオフが好きなゲストは大満足のダイビングでした。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

午前中ビーチで体験ダイビング・午後からビーチでファンダイビング(8/24)

8月24日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

8月24日は午前中に来間ビーチで体験ダイビング。
ゲストは関東からお越しの元気な女子3人組!

陸上でスキルの練習をしてから海へ。
足の着くところでしっかりとレギュレータ呼吸の練習、マスククリアとレギュレータクリアの練習をしてから水中ツアーへGO!
耳抜きもしっかりできていますので、ゆっくりと移動を開始!
すると一人のゲストがいきなりとある場所に痛みが生じ・・・
スクイズを起こしている様子で痛みに耐えられなくリタイア!
一旦、みんなで浅場に戻り、陸上に一人残して2人のゲストと一緒に水中ツアーへ。

すぐにミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがダイバーに近づいてきて、気が付けばあたり一面お魚天国。

体験ダイビング・来間ビーチ
体験ダイビング・来間ビーチ

念願のニモ「カクレクマノミ」にも会えましたね~
いっぱいいいっぱいあっちこっちにニモがいました。

カクレクマノミ
カクレクマノミ

午後からはファンダイビングとシュノーケリング
1本目 来間ビーチ
午後からは来間ビーチでファンダイビングです。
4日間講習とファンダイビングにご参加のリピーターのゲスト、最終日はゆっくりビーチでダイビング。
子供たちはお魚くんに会いに出かけているので、その間に来間でファンダイブ。
たくさんのカクレクマノミがいる来間ビーチ、ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイに囲まれながらまったりと潜って来ました。

カクレクマノミ
カクレクマノミ

2本目 博愛わいわいビーチ
カメが見れる博愛わいわいビーチ。
シュノーケリングの子供たちは「カメが見たーい」とおおはしゃぎです。
エントリーしてしばらく行くと浅瀬にカメがいました~

ダイビングではカメに出会う事がありませんでしたが、たくさんのミスジリュウキュウスズメダイ、ハマクマノミもあっちこっちに。
カラフルな模様のムラサメモンガラも行くところ行くところで泳いでます。

ミスジリュウキュウスズメダイ
ミスジリュウキュウスズメダイ

カメを探しているとたくさんのクマノミとミツボシクロスズメダイが!

クマノミ
クマノミ

シュノーケリングでは見つけやすいカメ、ダイビングではなかなか見つける事が出来ませんでした。

親子で4日間満喫のダイビングとシュノーケリングになりました。
また来年もお待ちしてま~す。
有難うございました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving