暖かく穏やかな伊良部で3ダイビング

2022年07月06日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.7℃ 風:南→南南西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面で午前2ダイブ、午後1ダイブして来ました。

【1本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーして白鳥ホールへ。
浅瀬を白鳥ホールに向かう途中ではナンヨウハギの幼魚の群れに出会いました。
ホールに入ると今日も光のビームがとってもキレイ!
地形を楽しみながらハナミノカサゴもいっぱい。
ホールを出てデンターロックへ。
キンギョハナダイをみながらホールを抜けるとクマノミにミツボシクロスズメダイ。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして船下近くでクマノミやハマクマノミを見ながら浅瀬をお魚ウオッチング。
ナンヨウハギがあっちにもこっちにも。
大きめのテーブルサンゴにはナンヨウハギがいっぱい!
たくさんのお魚を見ながらボート下に戻って来るとハナミノカサゴにとっても小さいコブシメに出会いました。

【2本目 白鳥幼稚園】
2本目は小物探しで白鳥幼稚園に来てみました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ウミガメが見たかったゲスト、大きめのアオウミガメに出会う事が出来ました。
深場ではハナビラクマノミやクマノミ。
根の上ではアカネハナゴイらキンギョハナダイ、アカモンガラの群れもいっぱいです。
ムチカラマツにはガラスハゼ、小物探ししているとハダカハオコゼの白と茶色に出会いました。
目が宝石みたいでとってもキレイです。
壁際にはハナミノカサゴ、アカフチリュウグウウミウシなどを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりクロスホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてクロスホールへ。
ゴロタで小物探ししながら沖へ向かいナガレハナサンゴに着くとニセアカホシカクレエビに出会いました。
クロスホール入り口ではヨスジフエダイ、ノコギリダイ、アカヒメジの群れ。
ホールに入ると今日も青白い時価李が入りとってもキレイでした。
ゆっくりとホールを浮上するとノコギリダイの群れにオヤビッチャ。
バブルのカーテンもとってもきれいでした。
体験ダイビングチームは2組4名で全員が初めてのダイビングに挑戦です。
水面で呼吸の練習をしっかりと行ってから潜降ロープを使ってゆっくりと潜降。
み~んな耳抜きはバッチリで無事に潜降が出来ました。
ゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチングしながらダイビング。
ナンヨウハギを見ながらたくさんのオキナワスズメダイ。
クマノミにも出会う事が出来ました。ニモではないですが初めて海の中で見るクマノミに感動。
じっくりと観察しながら地形も楽しみながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだうねりが残る伊良部でダイビング

2022年07月04日 天気:曇り 気温:30℃  水温:27.2℃ 風:南→南南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島へ行って来ました。

【1本目 サバ沖ヒルズ】
まだまだうねりが残る伊良部。
様子を見ながら1本目はサバ沖ヒルズへ。
ファンダイビングチームは沖へ向かいながら小物探し。
クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらハナビラクマノミに出会いました。
近くではハナゴイの群れがいっぱい。
ムラサキ色一色に染まりとても綺麗。
たくさんのノコギリダイを見ながらハマクマノミやウミウシ探し!
うねりはありましたがとっても楽しくのんびりと潜ってきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
沖の根に向かいクマノミやハナゴイの群れ、ハナビラクマノミを見ながらダイビング。
透明度は良くありませんが、お魚はいっぱい。とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 Wアーチ】
2本目は様子を見ながらWアーチへ行って来ました。
エントリーして小物探しをしながら沖へ向かうとオヤビッチャがいっぱい。
溝に入り壁にべったり張り付きながら小物探し。
1つ目のアーチの下にはウコンハネガイ。
アーチをくぐりショートケーブに入るとアカマツカサがいっぱい!
ソリハシコモンエビもいっぱいいました。
ケーブを抜けると右上にはハートのかたちちたアーチ。
アーチの前でポーズを取るゲスト、とっても楽しそうにダイビング。
小物探し中心にダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬の根ではノコギリダイやオヤビッチャの群れがいっぱい。
たくさんのお魚を見ながらハートのアーチへ。
下から上を見上げるとハート型に見えるアーチ、アーチをバックに写真を撮りながら楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ・Wアーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりファンダイビングチームはL字アーチにワープホール、Wアーチで小物探し。体験ダイビングチームはWアーチでダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいL字アーチのブイ近くの穴にアオウミガメを発見!
沖へ向かうとロウニンアジがL字アーチの窪みに向かって泳いでいくのが見えました。
期待しながらドロップへ行くとロウニンアジが3匹回遊!
ゲストも大興奮しながらロウニンアジを追いかけまわしていました(笑)
アーチを見上げながらワープホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
ノコギリガニやカノコイセエビにも出会う事が出来ました。
出口付近ではミナミハタンポの群れ、ホールを抜けるとアカヒメジにノコギリダイの群れ、バブルもとってもキレイでした。
Wアーチの溝に向かい小物探し。
キスジカンテンウミウシやネッタイミノカサゴにも出会い楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてWアーチの浅瀬でダイビング。
透明度は良くなくやや暗い感じでしたがおさかないっぱい。
オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながらハートのアーチを見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

西風入ると潜るところが限られてしまい牧山下で3ダイブ

2022年03月07日 天気:曇り&雨 気温:20℃  水温:28.2℃ 風:北西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部でダイビング。
風がグルググるまわり伊良部はうねりにうねって潜れるところが限られ来間島周辺や南岸も考えましたがお昼戻りがあるので牧山下で3ダイブとなりました。

午前中はファンダイビングも体験ダイビングも2ダイブ、午後からはファンダイビングト体験ダイビングで1ダイブして来ました。

1本目はユビエダハマサンゴが一面に広がるエリアでのダイビング。小物探ししながらのダイビング。
たくさんおスズメダイにノコギリダイの群れ、ヒレナガスズメダイの幼魚、チョウチョウウオやハマクマノミとたくさんのお魚に出会いました。
今日はすっごく小さいチョウチョウコショウダイの幼魚に出会う事ができました。

2本目はファンダイビングチームも体験ダイビングチームもパラオハマサンゴが広がるエリアへ向かいダイビング。
ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイ、たくさんのスズメダイを見ながらカクレクマノミにも出会う事が出来ました。
近くにはイソギンチャクモエビも腰をフリフリしながらサンゴの上にいました。

3本目は体験ダイビングのゲストが入れ替わり牧山下のパラオハマサンゴ周辺でダイビング。
ファンダイビングチームは小物探ししながらじっくりと狭い範囲でダイビング。
オオハマサンゴの下には大きなモヨウフグ、サンゴの上にはハナミノカサゴが泳いでいました。
小物探ししているとオイランヨウジウオに出会いました。
ドクウツボやデバスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイやカクレクマノミとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはオオハマサンゴやパラオハマサンゴ周辺で体験ダイビング。
カクレクマノミやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

朝はべた凪でほとんど風のない伊良部へ

2022年07月02日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:28.0℃ 風:北東(微風)

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ。

【1本目 Wアーチ】
ブランクいっぱいのファンダイバーさん。
リフレッシュを兼ねながらWアーチでダイビング。
浅瀬をWアーチに向かい溝に入り小物探ししながらお魚ウオッチング。
ショートケーブに入るとソリハシコモンエビやウコンハネガイ、アカマツカサの群れに出会いました。
ショートケーブを抜けると右手上にはハート形のアーチが!
ハートをバックに写真を撮りながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは浅瀬でたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。
船下にはオキナワスズメダイが群れツノダシやチョウチョウウオが泳いでいました。
ダブルアーチまで行くと浅瀬ではバブルのカーテンが出来ててとってもキレイ。
ハナゴイやノコギリダイの群れなどを見ながらアーチを見上げ地形も楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールに向かいエアドームに浮上。
エアドームから海を見ると外からのブルーがとってもキレイ。
気圧の影響でドーム内の空気が圧縮荒れて霧が発生。
黄は何度か霧が出てとっても幻想的な空間でした。
再潜降してホールを出るとたくさんのイシズミの群れ、
その先にはアカ悲鳴の群れにも出会いました。
地形を楽しみながらハナダイの根に向かうと根の上はオレンジ一色に染まっててとてもきれいです。
キンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイとお魚いっぱい、お魚まみれに(笑)!
アカククリにも出会いとっても他の淑ダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは3組4名でのダイビング。
船下にはたくsなんのオキナワスズメダイが群れててとってもキレイ。
地形も楽しみながらハナダイの根見むかっていり。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
園地リーして白鳥ホールに向かい光のビームを堪能しながらナンヨウハギの群れに出会いました。
イシズミの群れに浅瀬ではオキナワスズメダイ、ハマクマノミにクマノミとお魚いっぱい。デンターrっくには行かず浅瀬でのんびりとお魚ウオッチングして帰って来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやお隣のイソギンチャクにはハマクマノミもいました。
沖の方を見るとハリセンボンが3匹追いかけっこ中!
たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2022年06月29日 天気:晴れ 気温:20℃  水温:28.2℃ 風:南南東→南東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からは体験ダイビングで伊良部方面へ。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはブランク有りの経験本数も少なかったのでスキルの確認とチャックを行いながら1本目は浅場のポイントでリフレッシュ。
しkkりとBGDを操作品がr中性浮力を散りながらお魚ウオッチング。
スズメダイやノコギリダイ、ハギとたくsなんおお魚を見ながらツインホールへ。
シュノーケラーがいっぱいのツインホールでしたがギラギラ光るミナミハタンポやブルーケーブを楽しみながらダイビングして来ました。
少しづつ思い出しながらスキルを確認しながらダイビング。
とってもたのしくぢビングしてきまhした。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
経験者チームと初心者チームに!
呼吸もしっかりと出来て耳抜きもバッチリのゲスト、浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
深場ではクマノミに出会う事が出来ました。
ミツボシクロスズメダイも小さくてとってもかわいかったですね~
ツインホールではひとがいっぱい、シュノーケラーがいっぱいでしたが光のビームやハタンポの群れ、地形も楽しむ事が出来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日も海からのブルーがドーム内の水面にうつりとってもキレイ。
霧も派生し幻想的な空間を楽しんで来ました。
再潜降してハナダイの根に向かうとたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
カスミアジも4匹群れながら泳いでいました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて2ダイブ目のダイビング。
エントリーも潜降もスムーズで船下で「ハイポーズ!」
地形を楽しみながらアカククリを見てハナダイン絵に向かうと根の上はオレンジとムラサキ色で染まりとってもキレイ。
キンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナダイをじっくりと観察。
掴めそうでつかめない(笑)
しばらく根の上でお魚を見ながら浅瀬に向かうとオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
イシズミやアカヒメジの群れを皆がr楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングで伊良部島のツインホールへ行って来ました。
3チームに分かれてエントリー。
今日のゲストのかったちは全員が初ダイビングに挑戦です。
水面でしっかりと呼吸の練習をしたら潜降騎士。耳抜きが良くわからないゲストもいらっしゃいましたg、無事に全員が潜る事が出来ましt。
船下周辺ではオキナワスズメダイやヒメアイゴ、シコクスズメダイやノコギリダイの群れたくさんの長間さん達が出迎えてくれました。
ゆっくりと深場に向かいクマノミを見ながらツインホールへ。
干潮の時間帯でしたのでホール内は穏やか。
ハタンポもいっぱい群れていてギラギラと光っててとってもキレイでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html