北西の風が強く宮古島の南岸でダイビング

2022年09月18日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.8℃ 風:北西

北西の風で西寄りの風が強く今日も下地方面は断念して来間から南岸に向けて出港です。

【1本目 ガオー】
1本目はガオーへ行って来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、家族でのご参加で初めてのダイビングに挑戦です。
エントリーして呼吸の練習をしっかりと行ってからゆっくりとブイロープ伝いに潜降。
お父さんと娘さんは無事に潜降できましたが、お母さんが呼吸に慣れず苦戦。
船下ではオキナワスズメダイを見ながら母親を待ちましたが、時間がかかりましたので2つに分かれてダイビング。
お二人はダイビングがとっても上手でしっかりと中性浮力もとれていましたよ~
イッテンチョウチョウウオやアマミスズメダイ、アサドスズメダイとスズメダイがいっぱいです。
地形も楽しみながら浅瀬でお魚ウオッチング。
船の近くでは母親を発見して無事に家族3人揃う事ができ、スリーショットを撮る事もできました。
水中での呼吸にストレスを感じていた母親は浅瀬でのダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 牛さんこわいよ】
2本目は牛さんこわいよー側で体験ダイビング。
牛さんありがとうもすぐお隣に。
船下は25mと深く砂地になっていますが、浅瀬の根の上で体験ダイビング。
初めてダイビングに挑戦のお二人、水面で呼吸の練習をしたらブイロープを使ってゆっくりと潜降。
無事にお二人とも潜れて船下でツーショット。
浅瀬をたくさんのスズメダイを見ながらカクレクマノミやクマノミに出会いました。
初めて目の前で泳ぐニモ、とっても楽しそうにニモを見ながら観察しているゲスト。
クマノミにも出会い何が違うのかな~と疑問。
白い線の数で簡単に見分けがつきますよ~
そんなお勉強もしながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 タコ下】
午後からは2組の体験ダイビングのゲストをお迎えしてタコ下へ。
来間島のタコ公園の下にあるダイビングポイント。
メンズチームとカップルチームに分かれてダイビング。
船下にはキャベツコーラルが広がり近くのユビエダハマサンゴにはスズメダイがいっぱい群れていました。
その近くにはクマノミとセジロクマノミが同じイソギンチャクの中にいました。
大きなオオハマサンゴを見上げながらサンゴの上ではたくさんのスズメダイやアカヒメジの群れ。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は来間島方面でファンダイビングに体験ダイビング

2022年09月17日 天気:曇り&晴れ 気温:29℃  水温:27.1℃ 風:北北西

今日は昨日の下地のうねり、北西の強い風の予報があり海況があまり良くなかったので来間島周辺でダイビングして来ました。

【1本目 19番ホール】
ファンダイビングチームは19番ホールに行って来ました。
エントリーすると浅瀬にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい!
グルクンの群れやシコクスズメダイの群れがいっぱい。
19番ホールに入るとミナミハタンポの群れがとってもキレイ。
ライトに照らされギラギラと光っていました~
ゆっくりとホールに入り地形を楽しみながら差し込む光を見ながらゆっくりとホールを出るとロクセンスズメダイやオヤビッチャの群れ。
船下では地形も楽しみながらのんびりダイビングしてきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイ、グルクンの群れ、シコクスズメダイにアマミスズメダイ、ロクセンスズメダイと沢山のお魚を見ながらツノダシやセグロチョウチョウウオにも出会い最後はアーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

【2本目 ダイアナ】
2本目はダイアナへ。
ファンダイビングチームはエントリーして潜降して砂地へ。
点々とする根をまわりながらのんびりとお魚ウオッチング。
イッセンタカサゴの群れが常に見られるくらいたくさん群れていました。
トンネルやアーチもいっぱい。
迷路のような地形を楽しみながら地形も光が入りとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやアサドスズメダイを見ながら砂地にある大きな根まで行くとグルクンの群れがいっぱい。
オキナワスズメダイやハナゴイの群れも見れお魚がいっぱいです。
たくさんのお魚に囲まれながらクマノミやミツボシクロスズメダイにも出会いました。
地形も楽しんで来ました~

【3本目 タコ下】
午後からは体験ダイビングのゲストの方が入れ替わりファンダイビングト体験ダイビングでタコ下へ行って来ました。
タコ下では大きなオオハマサンゴが点々としユビエダハマサンゴもあたり一面ん広がり、アカヒメジの群れやクマノミ、ミスジリュウキュウスズメダイ、デバスズメダイとスズメダイがいっぱいみれました。
大きなキャベツコーラルにはオキナワスズメダイも!
クマノミとセジロクマノミが一緒にいるイソギンチャクを見ながらファンチームも体験チームも楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日の下地はうねりがあり水温も低~い

2022年09月16日 天気:曇り&晴れ 気温:28℃  水温:25.5℃ 風:北

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングと体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはクレバスに入り地形を楽しみながら光りのカーテンを見る事ができましたが一瞬でした。
クレナイニセスズメ、アオギハゼ、アカマツカサ、ミナミハタンポとお魚を見ながらアーチをくぐりゴロタを通って沖へ。
カクレクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミと3種のクマノミを見ながら小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのお魚を見ながらカクレクマノミに出会いました。
ナンヨウハギやオキナワスズメダイ、地形も楽しみながら浅瀬でのんびりたっぷりとダイビングして来ました。

【2本目 中の島ホール】
海況があまりよくないので2本目はお隣の中の島ホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬を中の島ホールへ。
ハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらホールの入口近くまで行くとモンツキハギの行列~
いっぱい群れになって泳いでいました。
オキナワスズメダイを見ながらホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ、その横にはウコンハネガイがいました。
ゆっくりと潜降して上を向くと青白い光のブルーがとってもキレイ。
潜降して横穴を沖へ向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ、ゆっくりと浮上していくとカクレクマノミにクマノミのイソギンチャクが並んでいました。
浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1本目の体験の方は中の島チャネル方面へ、2ダイブ目のゲストの方たちはホール側の浅瀬で体験ダイビングを楽しんで来ました。
カクレクマノミやクマノミ、ナンヨウハギやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲスト2組をお迎えしてサンゴホールの浅瀬でダイビング。
ファンダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブに行って来ました。
サンゴホール入り口付近にはハナゴンべがいまhした。きれいな模様ですね~
サンゴホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキの群れがいっぱい。
出口付近で上を見上げるとハート型に見える掘る、反対側から見るとウミガメにも見える感じ。
ゆっくり浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタを通りと名周りでぐるっと一周。入り口と出口が同じ場所のケーブ。
光りもきれいでアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱいでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
サンゴホール浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミ。
オキナワスズメダイもいっぱい群れとってもキレイです。
地形も楽しみながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

来間島周辺で体験ダイブにファンダイビング

2022年09月15日 天気:曇り 気温:30℃  水温:26.8℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 コーラルガーデン】
ファンダイビングと体験ダイビングの3チームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
昨日の来間ビーチより水温が低い気が・・・
砂地にはサンゴの根があっちこっちに広がり、ユビエダハマサンゴの周辺ではミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがいっぱい群れていました。
大きなユビエダハマサンゴにはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイも群れていました。
カクレクマノミやハマクマノミ、今日はミナミハコフグの大きな個体ととっても小さくてかわいい個体にも出会いました~

【2本目 19番ホール】
2本目は19番ホールへ。
ファンダイビングチームは19番ホールに行って来ました。
天気は曇りでしたがホールに入ると光の下にはミナミハタンポの群れがいっぱい。
たくさんの群れの中に突っ込みながら地形を楽しんで来ました。
太陽が出てたらもっともっときれいな光が入りハタンポもギラギラですが、曇っててもブルーはやっぱりキレイですね~
ホールを抜けて浅瀬ではオキナワスズメダイやグルクンの群れをいっぱい見ながら浅瀬でのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺ではオキナワスズメダイがいっぱい。
たくさんのお魚を見ながら浅瀬でダイビング。
オヤビッチャやロクセンスズメダイ、クロユリハゼの群れにも会いました。
地形も楽しみながらクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ダイアナ】
午後からは体験ダイビングのゲスト2組をお迎えして2チームに分かれてダイビング。
しっかりと水面で呼吸の練習をしてブイロープ伝いにゆっくりと耳抜きしながら潜降。
浅瀬にはオキナワすすめダイの群れやヤマブキベラ、ツノダシとお魚がいっぱい。
短いトンネル(アーチ)をくぐりながら地形を楽しみつつ沖の根の方に行くとまだまだ小さい個体のグルクンの群れやアマミスズメダイの群れ、ハナゴイの群れにも出会いました。
今日の体験ダイビングのゲストの方たちはみ~んな上手にダイビング。
しっかりと中性もとれててとっても楽しそうにダイビングしていました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風の影響で今日は中の島ビーチでダイビング

2022年09月10日 天気:曇り 気温:29℃  水温:27.2℃ 風:北東

今日は台風の影響でボートダイビングは中止して午前中はファンダイビング、午後は体験ダイビングで中の島へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は2グループに分かれてリーフを超えて中の島チャネルでファンダイビング。
リーフを超えて浅瀬にはナンヨウハギがいました。
ゴロタを通り中の島チャネルに入るとクレバスに入る光がとても綺麗。
アカマツカサやアオギハゼ、クレナイニセスズメなどを見ながら光りのカーテンへ。
今日も光のカーテンは青白くとってもキレイでした。
アーチをくぐりながらゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島ビーチ】
1チームは中の島ホール、もう1チームは中の島ビーチの2グループに分かれてファンダイビング。
中の島ホールチームはリーフ越えして沖へ。
浅瀬にはクロユリハゼやハタタテハゼがいっぱい。
オキナワスズメダイを見ながらイッセンタカサゴの群れを見てホールの入口へ。
ゆっくりと潜降していき上を見上げると青白いブルーの光が眩しいくらいにキレイ。
水深25m位まで潜降したら横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が目の前に!
とってもキレイで透明度も良かったですよ~
沖へ抜けずにホールをゆっくりと浮上しながら浅瀬を通ってビーチに帰って来ました。
不中の島ビーチチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミを見ながら浅瀬に。
ヘコアユも見れました~
久々の中の島ビーチ、とっても楽しくのんびりとダイビングしてきました。

【3本目 中の島ビーチ】
午後からは女子旅のゲスト、カップルでご参加のゲストをお迎えして中の島ビーチで体験ダイビング。
午前中より透明度は悪くなってしまいましたが、官庁の時間帯でとっても穏やかでした。
呼吸の練習を足の着くところで行い、2グループに分かれてダイビング。
ゆっくりと深場へ向かいハマクマノミやノコギリダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
クマノミやイッテンチョウチョウウオ、セジロクマノミ、ミツボシクロスズメダイ、カクレクマノミ、デバスズメダイとお魚の種類も豊富で楽しそうにお魚を見ているゲスト。
真っ青なルリスズメダイにも出会いました。
クマノミの多い中の島、イソギンチャクも白くなり白化が進んでいます。
サンゴも白化して真っ白になっている中の島、ところどころカラフルな色になりきれいな感じのサンゴですが白化が進行中。
今回の台風でまた水温が下がりサンゴも元気になって復活してほしいですね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html