ファンダイビングに体験ダイビングで午前中に下地へ

2022年11月20日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:26.6℃ 風:北東

午前中に下地方面へファンダイビングに体験ダイビング。
今日も天気が良くポカポカの下地。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングと体験ダイビング2チームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングのゲストもブランクがあり経験本数も少なかったのでリフレッシュを兼ねてダイビングしてきました。
船下近くにはホソカマスの群れ、浅瀬のサンゴにはナンヨウハギがあっちにもこっちにもいっぱいです。
沖に向かうとカクレクマノミやハナビラクマノミに出会いました。
クレバスに入ると今日は少し濁りがありましたがハタンポやアカマツカサを見ながら光りもとってもキレイ。
アーチうぃくぐりゴロタを通って帰って来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
エントリーしてゴロタを通ってケーブに入ると青白い光が入っててとってもキレイ。
ケーブ内にある亀裂からは光が入りブルーがとてもきれいでした。
アカマツカサやミナミハタンポの群れもいっぱいです。
地形を楽しみながらケーブを抜けてゴロタへ。
浅瀬で小物探ししながらのんびりとダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイが群れお魚いっぱいです。
クマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。
とっても上手にダイビングのお二人、ダイビングにハマってしまい「ライセンスをとりたーい」とライセンスの取得に興味津々でした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風向きがころころ変わり今日は伊良部へ

2022年11月17日 天気:曇り 気温:27℃  水温:25.8℃ 風:南

朝方の出港時には豪雨。
ダイビングポイント移動中に雨もやみ、今日は南寄りの風に変わったため伊良部島方面へファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーしてゴロタを小物探ししながら沖へ。
ハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱい。
沖の方ではオグロクロユリハゼもいました。
ウミガメ探しに沖へ向かうとクマノミに出会いました。ミツボシクロスズメダイも一緒に泳いでいました。
今日は大きなアオウミガメが2匹、小さなアオウミガメが1匹と3個体のウミガメに出会いました。
溝に入りキンギョハナダイやハナゴイを見ながら小物探し。
アーチの下ではウコンハネガイが穴の中でピカピカ。
ショートケーブではソリハシコモンエビ、ウコンハネガイ、アカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチが見えました~
オヤビッチャもいっぱい。ゆっくりとゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイ、ナンヨウハギにも出会い根の上ではノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
2本目はがけ下へ。
ファンダイビングチームはスネークホールへ向かいエアドームに浮上。
今日はドーム内の圧力変化が大きく霧がいっぱい出ていました。
水中を覗くと海からのブルーもとってもキレイ。水面に反射するブルーと霧のコラボでとっても幻想的な世界が広がっていました。
再潜降していくと大きなハタンポ、ホールを抜けるとグルクンの群れやイスズミの群れ。
たくさんのお魚を見ながら沖へ向かうとヨスジフエダイ、イッセンタカサゴとクマザサはアン室の群れが!
お魚いっぱいのがけ下、ハナダイの根に向かうとアカネハナゴイにキンギョハナダイ、ハナゴイの群れがとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてダイビング。
浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
トンネルをくぐり地形を楽しみながらアカヒメジの群れ、イスズミの群れ、イッセンタカサゴの群れを見ながらハナダイの根に行くとオレンジ一色、アカネハナゴイ、キンギョハナダイの群れがいっぱい。
お魚いっぱいとってもキレイ、ハマクマノミにも出会いました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングでツインホールに行って来ました。
全員初めてのダイビングの挑戦です。
水面で呼吸の練習をしっかりと行ってブイロープ伝いに潜降。
4人の中のお一人、呼吸が上手くできず呼吸が何度か早くなり息苦しさが。
何度か練習をしましたがリタイア。
3人で水中ツアーへ行って来ました。
クマノミを見ながらツインホールへ。
ホールに入るとハタンポの群れがいっぱい。
ブルーもとってもキレイでした。
沖へ向かいながら浅瀬ではオキナワスズメダイやアマミスズメダイの群れ。
ハマクマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北よりの風に変わり今日は下地へボートダイビング

2022年11月13日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:25.7℃ 風:北→北北東

今日は風向きが北寄りに変わり下地方面へファンダイビングに体験ダイビング。
北風でも暖かい1日でした。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
浅瀬から沖へ小物探ししているとアカオビツバメガイ、アンナウミウシに出会いました。
根の周りにはキンギョハナダイやシコクスズメダイが群れ中層にはアカモンガラがいっぱい群れていました。
アントニオガウディに入るとすぐにハート形のアーチ。
トンネルをくぐりながら迷路のような地形をガウディの下へ潜降していくとアカマツカサの群れ。上を見上げると3つの穴から青白い光、ジャックオーランタンのような地形を見上げながら浅瀬ではクマノミにミツボシクロスズメダイ、ハダカハオコゼのピンクとホワイトを見ながら楽しんで来ました。
体験d内ビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはオキナワスズメダイの群れ、沖へ向かうとクマノミやミツボシクロスズメダイに出会いました。
ムーンライトホールでは地形を楽しみながらアカマツカサやミナミハタンポの群れを見て楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール・なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブに行こうと思ってましたがサンゴホールに「行きた~い」とリクエストがありましたのでなるほどのブイからサンゴホールに行って来ました。
ちょっと距離はありましたが、サンゴホールの浅瀬ではハマクマノミやセジロクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミ、シコクスズメダイ、ノコギリダイの群れとたくさんのお魚が群れイッセンタカサゴも沖の方を群れで泳いでいきました。
ドロップ沿いを小物探ししながらハナゴンべを見ながらサンゴホールへ。
ウコンハネガイを見ながらアカマツカサやホウセキキントキの群れを見ながら出口に向かうとまたまたハートの形。
ゆっくりとハートに向かって浮上しホールを抜けるとふわふわしたハナガササンゴ。
浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でダイビング。
船下にはオキナワスズメダイがいっぱい群れゴロタを通りながら地形を楽しみながらクマノミにも出会い楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬を小物探ししながらクロユリハゼやハタタテハゼを見ながらホールへ。
ホールに入ると大きな」ミズイリショウジョウガイ、ウコンハネガイもいました。
アカマツカサやミナミハタンポを見ながらゆっくりと潜降。
上を見上げると青白い光がとてもきれいでした。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ゆっくりとホールを抜けて浮上していくとカクレクマノミに出会いました。
浅瀬をゆっくりと小物探ししながらお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはライセンスをお持ちの認定ダイバーさんもいました。
浅瀬にはクマノミやミツボシクロスズメダイ、ナンヨウハギもあっちこっちのサンゴにいました。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました~
地形も楽しみながらのんびりダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

11月なのにポカポカ陽気の伊良部島でボートダイビング

2022年11月12日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:26.7℃ 風:北東

今日はとても暖かい一日。
ウエットスーツを着てると汗ばむ感じでポカポカ陽気の伊良部島でボートダイビングして来ました。
午前中はオールファンダイビング、午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部でダイビング。

【1本目 クロスホール】
今日の1本目もクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてゴロタで小物探し。オグロクロユリハゼがいっぱい。
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブもいました。
クロスホール入り口であhアカヒメジやノコギリダイの群れ、クマザサハナムロの群れもいっぱいでした。
ホールに入ると、夏とは違った光の入り方。
カメラをいつも通りに向けると眩しい感じで光の当たる位置がいつもと違っていました。
青白い光を正面に見ながらハタンポの群れアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
オヤビッチャやノコギリダイの群れ、バブルのカーテンもとってもキレイでした。
ウミガメ探しに行くとアオウミガメに出会う事ができました。
ボート下にはナンヨウハギもいました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
2本目はダイナミックな地形のL字アーチへ。
エントリーして水面は多少流れていましたが潜降していくうちに流れもほとんどなくゆっくりと沖へ。
大きな穴が見えその先にはアーチが見えました。
ドロップ沿いにL字アーチに向かうとロウニンアジに出会いました。
アーチをくくりワープホールへ。
入口付近にはアカヒメジやヨスジフエダイの群れがいっぱい。
ケーブの中ではアカマツカサやサザナミヤッコ、ノコギリガニやカノコイセエビにも出会いました。
ミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを抜けてWアーチへ。
ショートケーブではウコンハネガイに出会いました。
ケーブを抜けると右手上にはハート型のアーチ!
今日のアーチは水中から見てもくっきり、眩しい感じも。
ゆっくりと浅瀬絵を通ってボーに戻ってきましや。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬をクマノミを見ながらナンヨウハギのいるテーブルサンゴへ。
今日もいっぱいナンヨウハギが群れていました。
小物探ししながら白鳥ホールを通ってデンターロックへ。
キンギョハナダイがいっぱい、ネッタイミノカサゴにも出会いました。
穴をくぐり抜けるとクマノミにミツボシクロスズメダイがいっぱい。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストん方達はファンダイビングのリピーターさんがお友達と一緒にご来店いただき一緒にダイビング。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギもあっちこっちのサンゴにいました。
オキナワスズメダイの群れやイスズミの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は伊良部島方面でダイビング

2022年11月11日 天気:曇り&晴れ 気温:28℃  水温:26.3℃ 風:東北東→南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームあhブランクがありましたのでクロスホールには入らず浅瀬でゆっくりとダイビング。
クロスホールへ向かいましたがブランクもあり久々のダイビングでしたのでクロスヒールには入らず浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オヤビッチャの群れが物凄かった~
グルクンの群れも見ながらナンヨウハギ、フタスジリュウキュウスズメダイに出会いました。
近くのクマノミを見ながら地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして沖へ向かいクロスホールの周辺でハマクマノミやノコギリダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
浅場の地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームは浅瀬をWアーチへ向かい亀裂に入るとキンギョハナダイ、上を見上げるとハナゴイがいました。
アーチをくぐりショートケーブに入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサ、ウコンハネガイがいました。
ケーブを抜けると右上にはハート型のアーチ!
溝で小物探ししながらハナミノカサゴを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイの群れがとってもいっぱいでキレイでした。
アオウミガメにも出会う事ができてとっても楽しいダイビングでした。

【3本目 がけ下】
午後からはメンズ3人チームでがけ下へ体験ダイビング。
エントリして水面で呼吸をしっかりと練習したら潜降開始。
耳抜きもばっちり、みんなスムーズに潜降できました。
船下でスリーショットを撮ったら水中ツアーへ。
近くにはオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。
浅瀬をスネークホール方面に向かい大きなロックの周辺ではイスズミの群れ。近くにはアカヒメジ。
トンネルをくぐり地形も楽しみながらハナダイの根へ。
キンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイがいっぱい群れていてキレイでした~
3人ともとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html