ポカポカ陽気の伊良部へファンダイビング

2018年12月20日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:26.0℃ 風:東南東

今日は南風の宮古島。
ポカポカ陽気で伊良部島方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ】
本日の1本目はダイナミックな地形「L字アーチ」へ。
エントリーするといきなりの流れ~
Wアーチ方面に流れがあり潜降ロープを使ってゆっくりと潜降。
全員集合したところでL字アーチへ向かいました。
アカモンガラがたくさん群れている中を進んで行くと大きな穴がポッコリ!
流れがあるので穴からL字に入りアーチを超えて沖へ。
アーチ下にはリングアイジョーフィッシュの姿も、一瞬こっちを向いてくれたが直ぐにそっぽを向いてしまい中々正面を向いてくれませんでしたが、かな~り近づいても巣穴に入ることなくじっくりと見る事ができました。
アーチをくぐりワープホールへ入るとアカマツカサやホウセキキントキ、入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ、ワープホールではノコギリガニにも出会いました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホール、地形ポイントへ行って来ました。
水面から見る水中は透明度が抜群、エントリーしてクロスホールへ。
クロスホールに入る横穴の入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れに混じってヨスジフエダイも見られました。
ホールに入るとホールの入口側に向かって光が差し込みホール内は幻想的な世界が広がり、見上げると北海道に見える地形!
光の下でポーズをとるゲスト、ゆっくりと北海道に向かって浮上していきホールを出るとノコギリダイが群れていました。
浅瀬を小物探ししながら船下周辺の水路を通って帰って来ました。

【3本目 オーバーハング】
3本目はオーバーハングへ。
到着した時にはイルカの群れがちょうどオーバーハングの周辺を行ったり来たり!
エントリーしようと準備しているとクロスホール方面へ移動して行ってしまい期待外れ・・・
それでも大きく突き出した根、オーバーハングへ向かうとたくさんのアカモンガラの群れの中をアオウミガメが根の上を泳いでいるのが見えました~
ゲストが一生懸命追いかけているともう1個体のアオウミガメがオーバーハングに向かって来ました~
大物見た~いといっていたゲスト、ダブルでアオウミガメに出会えとてもラッキー!
オーバーハングの下ではオドリハゼやハナミノカサゴ、サザナミヤッコに出会いました。
ブタサンゴでスリーショットを撮ってボート下で小物探ししながら楽しんで来ました。

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2018年12月19日 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:26.0℃ 風:東南東

本日はファンダイビングに午前中は体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島ファンダイビングでホソカマスの群れ
ホソカマス

1年ちょっとぶりのファンダイビングのゲスト、1本目はリフレッシュも兼ねてのんびりと浅場の中の島チャネルで地形を楽しんで来ました。
エントリーしてクレバスに入ると亀裂からの光!
アカマツカサやアオギハゼ、クレナイニセスズメを見ながら進んで行くと光のカーテンがとってもキレイ!
光のカーテンの中を亀裂から出ると水路上の先にはアーチ。水路を沖に向かって行くとたくさんのアマミスズメダイの群れ、壁際にはハマクマノミ、小物探しをしながらボートに戻って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でロクセンスズメダイのみの群れを見ながらグルクンの群れ、きびなごやホソカマスの群れ、カクレクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】

宮古島でファンダイビング サンゴホール ホワイトチップリーフシャーク
ホワイトチップシャーク

2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはサンゴホール、体験ダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でお魚ウオッチング。

1本目でリフレッシュしたファンダイバー、2本目はサンゴホールまで一気に壁沿いを潜降。
ホールに入ると今日もたくさんのホウセキキントキやアカマツカサ、スミレヤッコにハタンポがいました。
お目当てのホワイトチップリーフシャーク、コバンザメをくっつけながら泳いでいました。
体験ダイビングチームは「ウミガメみた~い」リクエストでしたのでいつものところにウミガメ探しに行くと、今日もいつものタイマイが休んでいました。
あまり動かない子なのでじっくりとウミガメを観察、ツーショットを撮って来ました。浅瀬ではクマノミやスズメダイ、グルクンの群れ、ヘラヤガラ、チョウチョウ、ノコギリダイなどの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】

再出港して3本目は下地島の女王の部屋へ行って来ました。
深いポイントですがダイナミックな地形に生物探しも楽しいポイント。
ホールに入っていくと真っ白な砂地に光が入って幻想的な世界が広がってました。
ホールに入って直ぐの砂地にはヤマブキハゼ。前回来た時にはニチリンダテハゼを見つける事ができなかったので今回はじっくりと隅々まで探していくと!
いました~
すぐ近くにはホシゾラワラエビも水中ライトを照らすと光ってきれいでしたよ~
いくつもの穴から入る光は砂地を照らし淡いブルーがとても綺麗です。
ウコンハネガイやミズイリショウジョウガイ、キイロウミウシなどを見ながら楽しんで来ました。

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2018年12月05日 天気:曇り 気温:23℃ 水温:26.6℃ 風:北東

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】

宮古島 ファンダイビング 蜂の巣ホール
蜂の巣ホール

昨日の天気とは一変、今日は朝から曇りや小雨で少し寒くなりました。
1本目は蜂の巣ホールへ。
うねりが少しありましたが頑張ってエントリー。
水中の浅瀬では多少のうねりの影響が。
壁沿いを移動しながらハマクマノミのいるイソギンチャクへ。
かなり威嚇してくるハマクマノミを見ながら蜂の巣ホール入口手前では真黒なクマノミがイソギンチャクの中にいました。
ホールに入るとアカマツカサやハタンポ、サザナミヤッコが泳いでいました。
海から入るホールの光は薄暗かったです・・・
池に向かって浮上すると海水と淡水が混ざり少し水温が低く冷りっ!
再潜降してホールを出るとミズタマサンゴにはバブルコーラルシュリンプがいました。
壁沿いで小物探ししながらボートに戻って来ました。

【2本目 中の島ホール】

宮古島 ファンダイビング 中の島ホール
中の島ホール

2本目はお隣の中の島ホールへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームはホールに向かって浅瀬を移動。
途中、ハタタテハゼやグルクンの群れ、クロユリハゼを見ながらホール入口周辺ではたくさんのきびなごの群れ。
ホールに入るとアカマツカサや大きなミズイリショウジョウガイが壁に、下から上を見上げると今日も淡いブルーの光。
横穴を沖に向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が!
ムーミンをバックにポーズをとるゲスト、ホールの外ではたくさんのアマミスズメダイが群れていました。
ゆっくりと壁際を浅瀬に向かって行くとカクレクマノミとクマノミが隣同士のイソギンチャクから出てきて泳いでいましたよ~
カツオの群れを見ながら小物探ししてボートに戻って来ました。
体験ダイビングでご参加のゲスト、初めて挑戦するダイビングに緊張しながらバックロールでエントリー。
水面でマスククリアや耳抜きのチェック、水中で呼吸の練習をしてゆっくりと潜降開始。
船下周辺の浅瀬ではロクセンスズメダイの群れがいっぱい、スズメダイやチョウチョウウオ、ツノダシやクマノミを見て帰って来ました。

あまりの寒さにゲストの方が耐えられず3ダイブ目は中止して2ダイブで帰って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

ファンダイビングで伊良部島方面へ

2018年12月03日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:26.6℃ 風:南東

本日はお昼前に出港して伊良部島方面で2ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】

宮古島 ファンダイビング Wアーチ
Wアーチ

NAHAマラソンにご参加して宮古島に来られたゲスト、体力はまだまだ残ってたようでお昼前に出港して1本目はWアーチへ。
ブランクがあるためゆっくりとのんびりと浅瀬を移動しながらダイビング。
クレバスを入ると一つ目のアーチが見えて来ました。
ケーブに入るとアカマツカサやハタンポがいっぱい、壁の穴にはウコンハネガイガ光っていました。
ケーブを出ると右手上にはハートのアーチ。亀裂を通って進んで行くとノコギリダイの群れ、ゴロタで小物探ししながら沖に向かいZアーチ方面に向かいながらボートに戻って来ました。
ブランクのあるゲストでしたが水中に入るとしっかりとスキルも出来ていてエアーの消費も少なくとっても上手にダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】

宮古島 ファンダイビング クロスホール
クロスホール

2本目はクロスホールへ。
久々に来たクロスホール。少しワクワクしながらエントリーしてクロスホールへ。
途中、アンナウミウシやグルクンの群れ、ハタタテハゼやクロユリハゼ、オグロクロユリハゼを見ながらクロスホール入口へ。
入口付近にはノコギリダイやアカヒメジの群れがいっぱい。
クロスホールに入るとアカマツカサやハタンポの群れ、ホールに向かうとホールに差し込む光で幻想的な世界が広がり、グルクンの群れがいっぱいでした。
ゆっくりとホールを浮上してホールの外に出るとノコギリダイの群れ、水中で吐いた空気がサンゴの間から出て来てバブルのカーテンがとってもキレイでした。
浅瀬を移動しながらボート下では小物探し。
真っ白なウミウサギウミウシがいました~

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

午前中は下地・午後は伊良部・夜はナイトダイビングで来間へ

2018年12月02日 天気:晴れ&曇り 気温:24℃ 水温:26.6℃ 風:南東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビングで下地へ、午後からは伊良部へ体験ダイビング、夜は来間島でビーチナイトダイビングをしてきました。

【1本目 中の島ホール】

宮古島 ファンダイビング 中の島ホール
中の島ホール

1本目は中の島ホールへ。
南風が入ってましたので多少のうねりはありましたが、水中はほとんど影響なく大物も出ました!
エントリーして浅瀬を移動しながらホールの入口へ。
水深25mまでの縦穴をゆっくりと潜降していき、途中途中で上を見上げながら淡いブルーを堪能。
アカマツカサを見ながら25mまで潜降して横穴を海に向かって進んで行くと大きなムーミンの横顔に見える地形が見えて来ます。
ムーミンをバックに写真を撮っているとカスミアジの群れにナポレオンが混ざって通り過ぎて行くのが見えました~
何か大物が出そうな感じがむんむん。
ホールを出てカクレクマノミを見ながらグルクンの群れの中をボートに戻って来ました。
な~んと別のインストラクターがバショウカジキを見てました。
ここのところバショウカジキの目撃情報がありますので、次回リベンジですね。

【2本目 魔王の宮殿】

宮古島 魔王の宮殿 ファンダイビング
魔王の宮殿

2本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
エントリーするころに雲の間から太陽が出て来たので期待してエントリー。
浅瀬はうねりがありましたが、深場では全く影響なく魔王のエントランスへ。
エントランスに開いたたくさんの穴からは光が入って綺麗でした。
アカマツカサを見ながら宮殿に向かうとハタンポの群れがギラギラ。
ちょっと暗めの幻想的な宮殿でした。
魔王の寝室ではソリハシコモンエビが砂地にいっぱい。
グーニーズケーブを通ってボートに戻って来ました。

【3本目 崖下】

宮古島 ハナダイの根 体験ダイビング
体験ダイビング

午後からは伊良部島の崖下へ体験ダイビングに行って来ました。
前日に挙式をあげたお二人、今日はお二人とも初ダイビングに挑戦です。
しっかりと呼吸の練習をしてブイロープ伝いに潜降。
耳抜きも問題なくお二人そろって船下でポーズ!
泳ぎが得意との事で「自分で泳ぎた~い」とお二人。
しっかりと中性浮力をとりながらハナダイの根に向かいました。
今日もたくさんのキンギョハナダイの乱舞い、アカネハナゴイもキンギョハナダイに混ざって背びれを立ていました~
たくさんのお魚に囲まれて楽しそうにお魚ウオッチングしているお二人。
初ダイビングをとっても楽しく潜って来ました。

【ナイトダイブ 来間ビーチ】

宮古島 来間島 ナイトダイビング
ナイトダイビング

午前中2ダイブのゲストと一緒に初ナイトダイビングで来間島のビーチへ。
陸上でナイトダイビングの説明をしてから器材背負ってジャイアントでエントリー。
ボートポイントより少し水温が低く少し冷っと!
ゆっくりと浅場を沖に向かって進んで行くとハリセンボンがゆーらゆーらと揺られながらお休み中。
イソギンチャクの中ではカクレクマノミもお休みしていました。
サンゴの上にはヤドカリ、サンゴの中ではエビカニの目が水中ライトに光り、赤い目がいっぱい。
ライトを暗くすると夜光虫もキラキラと光ってみる事が出来ました。
昼間とは全く違った様子の夜の海に感動のゲスト、とっても楽しんでダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009