下地でファンダイビングに体験ダイビング

2020年01月25日 天気:曇り 気温:23℃ 水温:23.6℃ 風:東南東

本日は下地島方面へ午前中にファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンチームは浅瀬をミニグロットに向かいながら小物探しにお魚ウオッチング。
ミニグロット入口にはハナミノカサゴがゆ~らゆ~らとゆっくり泳いでいました。
ケーブを抜けると池に差し込む光り、池に浮上して休憩しながら透明度のある水中を覗いたり、泳いだりと楽しみながら再潜降。
海に向かっていくとベンツマークの地形、海からのブルーがとってもキレイです。
帰りはホワイトロードを通ってムーンライトホールで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のメンズ3人チーム、スキルの練習をしたらゆっくりと潜降開始。
耳が抜けにくく時間もかかりましたが全員無事に潜行が出来ました。
クマノミを見ながらボート下周辺でお魚ウオッチング。
ハマクマノミにも出会いオヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】
2本目は本ドロップへ。
2グループに分かれてエントリー。
すぐにイソマグロ×3が目の前に!
1グループはドロップ沿いを、1グループは沖の方を通りながら砂地にいるホワイトチップシャークを見ながらピグミー探しをしながらゆっくりと浅瀬へ。
カクレクマノミやスミレナガハナダイを見ながら奥側の溝から入りもう一つの溝を通って帰って来ました。
溝には今日もロウニンアジが回遊。
目の前を通り過ぎるロウニンアジは迫力がありますね~
大物から小物まで楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ようやく晴れた下地で体験にファンダイビング

2020年01月21日 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:23.4℃ 風:東北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地で午前中に2ダイブして来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ミニグロット入口周辺にはキビナゴが群れハナミノカサゴもいました。
ゆっくりと池に通じるケーブに入るとハタンポが群れ池から差し込むブルーがとってもキレイでした。ゆっくりと池に向かって浮上!
透明度の高い池の中を覗きながら休憩。
再潜降して海に向かうとベンツマーク型の地形、海からは青いブルー。
洞窟を抜けて帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
初めて体験ダイビングに挑戦のゲスト、緊張しながらも楽しそうでウキウキの女子旅のゲスト!
豪快にバックロールでエントリーして水面で呼吸をしっかりと練習。
呼吸に慣れたら耳抜きチェックしてゆっくりと潜降開始。
船下近くにはクマノミがいました。
クマノミを見た後はウミガメ探しをしながら広範囲に移動。
中性浮力もバッチリ取れてて、ライセンスお持ちのゲストと変わらないくらいとっても上手にダイビング。
ムーンライトホールでは地形を楽しみハマクマノミやたくさんのおっ魚を見て帰って来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームは、なるほど・ザ・ケーブへ。
ボート下近くになるほど・ザ・ケーブの入口。
ケーブに入るとすぐにハタンポの群れ。
亀裂からは光が入り広い空間の奥から入口を見るととってもキレイ。
狭い空間を移動しながら広い空間に出るとハタンポの群れ。
狭く暗い空間にはアカマツカサがいっぱい群れていました。
ゆっくりと出口に向かっていくと大きな空間があり、亀裂からは光が入りとってもキレイでした。
船下に戻り小物探ししているとモザイクウミウシを発見。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは「ウミガメが見た~い」リクエストでしたので、サンゴホールの浅場へ。
昨日・一昨日とウミガメに出会うことが出来ず空振りしましたので、少し範囲を広げて真っすぐウミガメのいるエリアへ向かいウミガメ探し。
浅瀬のには全く気配がなくウミガメには出会いませんでしたが、ドロップ沿いを戻りながら探しているとすぐにタイマイを発見!
大きめの個体でゲストと一緒に並んで並走。ほんとに中性浮力の上手なゲストでしっかいとウミガメと一緒に泳いでいました。
深場へ行ってしまったウミガメにサヨナラして遠くを見た時にまたまたタイマイがいました。水面に息継ぎに浮上していきましたのでウミガメの動きを見ながらウミガメのいる方へ向かうと真下には大きなイソマグロ!
ハナビラクマノミを見ながらウミガメを見上げていると、こちらに向かって潜降してきたと思ったらゲストのお腹の下へ潜り込みゲストもビックリ!
BCをカジカジしてからすぐ近くの窪みにすっぽりと入っていきました。
じっくりとウミガメを見ながらツーショットを撮って来ました。
浅場をゆっくり戻りながらクマノミやハマクマノミ、グルクンの群れ、アカモンガラやスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
3ボートファンダイビングの予定でしたがゲストの方が寒さに耐えられず2ダイブで戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

香港からのゲストと一緒に下地へ

2020年01月18日 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:23.4℃ 風:北北東

気温が一気に下がり寒ーいなか、香港ダイバーと一緒に下地へ午前中2ダイブ。

【1本目 中の島チャネル】
今日の1本目は中の島チャネルで地形ダイビングに小物探しへ。
先日のピグミーシードラゴン、写真がとっても難しくボケボケでしたので今日も再チャレンジ!
前回と同じところに今日もいました~
100枚近く撮ったかな!
何とか数枚撮れていましたが、ちょこちょこ動くので正面顔がとっても難しい~
クレバスをを通ってアーチをくぐり水路を沖へ向かっていくとハナゴイやアマミスズメダイの群れを見ながら帰って来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目も地形ポイントのなるほど・ザ・ケーブへ。
エントリーして溝を小物探ししながらケーブへ入るとハタンポの群れていました。
狭く真っ暗なケーブを進んでいくとアカマツカサの群れ、その先の広い空間は青白い光が入っていました。
もう一回、狭いケーブを抜けていくと広い空間にはハタンポが群れその先にはケーブの出口。
グルっとケーブをラウンドして来ました。
船下周辺にはハタタテハゼやクマノミ、クロユリハゼがいました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2020年01月14日 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:23.6℃ 風:東南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ。
今日もウミガメリクエストがありウミガメダイビングして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
クレバスに入ると光のカーテンが出来ていました。
クレバスを抜けてアーチをくぐりゴロタへ。
ゴロタではクマノミやツユベラ、ヒレナガハギを見ましたがハダカハオコゼがどこかに行ってしまった?周辺を探したが見つからず水路を沖の方へ!
小物探ししながら深場へ向かうとたくさんのアマミスズメダイやハナゴイの群れ、リーフの上にはカクレクマノミもいました。
ハマクマノミを見ながらゆっくりとボートに戻って来ました。
体験ダイビングチームは女子旅お二人。
お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。
二人仲良くエントリーして浅瀬を移動しながらクマノミやカクレクマノミ、たくさんのチョウチョウウオなどを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
体験にご参加のゲストからウミガメリクエストがありましたので、2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームもウミガメが見たいという事で体験チームとファンチーム一緒にウミガメ探しへ。
途中、グルクンやアカモンガラ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオの群れを見ながらハナビラクマノミのイソギンチャクへ。
ハナビラクマノミを見ている間にウミガメ探ししていると、浅い棚の上に今日もタイマイがいました~
猛ダッシュでタイマイに近づきタイマイとツーショット!
ウミガメに会った後はファンダイビングチームと体験チームが分かれてファンダイビングチームはサンゴホールへ。
サンゴホール入り口手前にはビシャモンエビやウコンハネガイ、サンゴホールに入るとたくさんのホウセキキントキやアカマツカサ、ハタンポの群れを見ながらホワイトチップリーフシャークも穴の中にいました~
ゆっくりと地形も楽しみながら浮上。
船下で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはしばらくウミガメを見ながら楽しみクマノミや地形も楽しみながらたっぷりと遊んできました。

【3本目 ミニグロット】
3本目のファンダイビングチームはミニグロットに行って来ました。
浅瀬をホワイトロード沿いにアカモンガラ、アマミスズメダイ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオの群れを見ながらミニグロット入口へ。
たくさんのキビナゴが群れ大きなハナミノカサゴもゆ~らゆら。
ミニ通り池に続くケーブに入ると奥の方に池から差し込む光が見えブルーがとってもキレイです。
ゆっくりと池に向かって浮上!
透明度抜群の池の中はコケが生え水がとっても透き通ています。
水中や水面で写真を撮りながら楽しみ再潜降して海へ向かっていくとベンツマークの地形、その先には2つに開いたアーチ!
ブルーがとってもキレイです。
ゆっくりとホワイトロードに向かいホワイトロードを通りながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングのゲストはシュノーケリングを行いながら楽しんで来ました。

【ライセンス講習】
今日からスクーバダイバー講習にご参加のゲスト、今日は来間島のビーチでスキルの練習をしてきました。
水泳をやっていたゲスト、水慣れはしていましたのでスムーズにスキルもこなしていまhしたよ~
午後からは学科講習を行い、明日は海洋実習です。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地へボートファンダイビング

2020年01月13日 天気:曇り 気温:21℃ 水温:23.6℃ 風:東

本日は波もおさまり、下地島方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 通り池】
1本目はリクエストの通り池へ。
昨日は波が高くいくことが出来ませんでしたが、きょうは波もだいぶ落ち着いてきてたため、迷わず通り池へ直行です。
すこーしうねりは残ってました。
ドロップ沿いを通り池に向かうとたくさんのキンギョハナダイにグルクンの群れ。
ヤギにはホシゾラワラエビもいました。
ゆっくりと池に向かうと砂地にはリングアイジョーフィッシュの姿が!
リングアイアがとってもかわいいですね。
ゆっくりとケモクラインを見ながら水面に向かって浮上。
水面に上がると行き真理観光客がカメラを向けて写真を撮っていました。
お互いに写真の撮りあいっこですね(笑)
お互いに手を振りあいながら水面ですこ~し休憩!
曇り空がちょっと残念でした・・・
ゆっくりと再潜降していくと大きな岩の上にイソギンチャク、その中にはハナビラクマノミがいました。
再びジョーフィッシュを見ながら海に向かっていくとロウニンアジに出会いました。更に深場にはイソマグロも入ってきました~
ゆっくり船に戻り小物探ししながら浮上>

【2本目 ミニグロット】
本家の後はおとなりのミニグロットへ。
浅場をミニグロットに向かっていく途中ではアカモンガラや、スズメダイ、ハナゴイなどを見ながらミニグロットの入口に到着。
頭上ではたくさんのキビナゴの群れ、
長い洞窟にはいると池から差し込み光がとってもキレイ。
透明度がとっていいdすよ~
ゆっくりと池に向かって浮上!
透明度の抜群な池の中を覗き込みながら休憩。
再潜降して海に向かっていくとベンツマークの地形、その奥にはアーチの地形。
帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
グーニーズケーブ尾通って魔王の宮殿エントランスホールへ。
途中、グーニーズケーブをっ通ってからエントランスホールへ。
ちょうど太陽が出始めて来ましたのできたいもおおきくゆっくりと宮殿に行くと淡いブルーの光が差し込み光の下ではアカマツカサやハタンポが群れていました。
宮殿の奥には魔王の寝室があり、砂地にはソリハシコモンエビがいました。
魔王の宮殿に戻ると更に光が強く入っているような。。。
淡いブルーの下で一人ずつ写真を撮ってからエントランスホールに向かうと光がさらに強く入っていました。
ホールを出て浅場を移動しながら戻ってきました

グーチーズケーブを通って魔王の宮殿へ

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html