ボートダイビングを中止して来間ビーチでダイビング

2019年11月22日 天気:曇り 気温:25℃ 水温:25℃ 風:東南東

本日は風が強く高波の予報でしたのでボートダイビングを中止してビーチで体験ダイビングとファンダイビングをしてきました。

ファンダイビングチームは1本目は防波堤沿いに小物探ししながらダイビング。
ヒラムシやミスジリュウキュウスズメダイ、デバスズメダイ、ハマクマノミ、砂地ではギンガハゼを見ながら楽しんで来ました。
2本目のダイビングは、少し遠出してセジロクマノミのいるイソギンチャクまで行って来ました。
アオウミガメ、カクレクマノミ、イソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビ、ヘコアユなどを見ながら楽しんで来ました。

体験ダイビングチームは1ダイブが2チーム、2ダイブでライセンスをお持ちのカップルでご参加のゲストが2ダイブして楽しんで来ました。
足の付くところでスキルの練習をしたら水中ツアーへ。
砂地に転々とするサンゴの根にはデバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイが群れダイバーに近づいてきてくれました。
カクレクマノミやハマクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
ボートは中止でしたがゆっくりのんびりお魚ウオッチングする事が出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

リピーターさんと一緒に下地へファンダイビング

2019年11月21日 天気:曇り 気温:21℃ 水温:25℃ 風:東→東北東

本日は午前中に1ダイブ、お昼前に到着後のゲストをお迎えしてお昼から2ボートファンダイビングに下地へ。

【1本目 エイトポールアーチ&ツインケーブ】
1本目はエイトポールアーチとツインケーブに行って来ました。
エイトポールアーチの壁沿いではアマミスズメダイやグルクン、ハナゴイが群れていました。
アーチを抜けてツインケーブに入ると今日もハタンポやアカマツカサの群れがいっぱい!
魚をかき分けるように進みケーブを抜けてサメのいる根へ。
今日はサメも外出中?不在でした。
2つ目のケーブでもアカマツカサやハタンポが群れ、カノコイセエビにも出会う事が出来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
午後からは関西からの常連さんをお迎えして下地で2ダイブ。
地形ポイントのアントニオガウディへ行って来ました。
船下ではアオウミガメを見たチーム、見れなかったチームとありましたが、アントニオガウディ内ではロウニンアジの回遊を見る事が出来ました。
今日もニコチャン顔のガウディを見ながら地形を楽しみハートの穴から外へ。
ボート下では小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
3本目はのんびりゆっくりと蜂の巣ホールへ。
ボート下にはアマミスズメダイやハナゴイが群れ壁沿いを小物探ししながらホールの入口へ。
ホールに入るとハタンポやアカマツカサがいっぱい。
洞窟はどこに入っても必ずと言っていいほどハタンポやアカマツカサが群れています。
池に向かいゆっくりと浮上。
ちょっと肌寒いかな~
少し休憩しながら再潜降。
海から入るホールの光りを見ながらホールを出て小物探し。
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブもいました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

中の島ビーチで体験ダイビング

2019年11月20日 天気:曇り 気温:21℃ 水温:25℃ 風:東北東

本日はまだまだ風が強いためボートダイビングを中止してのんびりゆっくりと中の島ビーチで体験ダイビング。
今回はご夫婦でご参加いただきお二人とも初挑戦です。
陸上でスキルの説明を一通り済ませて足の付くところでゆっくりと呼吸の練習!
しっかりと呼吸に慣れてから耳抜きをチェックしてゆっくりと深場へ。
ツノダシやチョウチョウウオを見ながらゆっくりと深場へ行くと、目の前のサンゴの上のイソギンチャクにはハマクマノミがいました。
辺り一面にユビエダハマサンゴが広がりデバスズメダイやチョウチョウウオ、ノコギリダイの群もいました。
カクレクマノミ、ハマクマノミ、クマノミ、セジロクマノミと4種のクマノミにも出会えサンゴもいっぱい、お魚もいっぱい、1本目は緊張気味でしたが2本目は余裕もできてとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで下地島方面へ

2019年11月16日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:25.4℃ 風:東北東

【1本目 女王の部屋・ツインケーブ】
1本目はリクエストの女王の部屋へ。
ホールに入ると真っ白な砂地にホールからの光り。
砂地にはヤマブキハゼ、そしてホシゾラワラエビを見ながら深場へ行くと横に開いたいくつかのホールから淡いブルーの光り。
砂地を真っ白に照らす光はとても幻想的!
深いので早目に浮上してツインホールへ向かい一つ目のホールでミナミハタンポの群れを見ながらホールを抜けて岩の下にいるホワイトチップリーフシャークを見ながらボートに戻ってきました。

【2本目 一の瀬ドロップ】
2本目は到着後のゲストをお迎えして一の瀬ドロップへ。
すこーし流れはありましたが離れの根に向かうとたくさんのイッセンタカサゴの群れ、スミレナガハナダイ、大きなウミウチワがあっちにもこっちにも。
ピラミッドロックやその周辺の根にはイソマグロの群れ!
大きな大きなイソマグロが1個体、その周りには3個体のイソマグロが群れになって泳いでいました。
ハナゴイ、アマミスズメダイなどたくさんのお魚の群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
リクエストのあった魔王の宮殿へ。
2チームにわかれて1チームはグーニーズケーブを通りながら魔王の宮殿へ。もう一チームは真っすぐ魔王の宮殿へ向かいました。
エントランスホールに入るとたくさんの穴から光が入っていました。
宮殿に向かうとすこーし暗めではありましたが、宮殿内に入る光の下にはミナミハタンポの群れ。とってもキレイでしたよ~
船下に戻ると小物探しがはじまり、ミゾレウミウシやトウモンウミコチョウに出会いました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

風が弱まり下地へボートでファンダイビング

2019年11月15日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:25.4℃ 風:東北東

本日は下地島方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 サンゴホール】
1本目はサンゴホールへ。
深場へ向かって壁沿いを降りていくと壁際にはウコンハネガイが穴の中で光っていました。とってもキレイですね~
ムチカラマツにはビシャモンエビもいました。
小物探ししながらホールへ入るとアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポの群れが群れお魚いっぱいです。
残念ながらホワイトチップリーフシャークはいませんでしたが、ホールに入る淡いブルーの光がとってもキレイです。
下からホールを見上げるとウミガメに見えますよ~
ホールをゆっくりと浮上していくとハナガササンゴが目の前に!
ゲストの方は気持ちよさそうに触っていました(笑)
ゆっくりと浅場へ向かい船下では小物探し!
モザイクウミウシがいましたよ~

【2本目 アントニオガウディ】
2本目は宮古島三大スポットの一つアントニオガウディへ。
アカモンガラやグルクンの群れを見ながらアントニオガウディーへ。
複雑な地形を楽しみながら下まで行くと、久々にシロボンボンウミウシを発見!
ちょっとうれしくなりそうな気分で写真に夢中になりながら減圧が出ない程度にアントニオガウディを下から見上げニコチャン顔を見ながらハートのアーチを抜けて中層を移動しながら浅場へ戻ってきました。
小物探ししながらユキヤマウミウシにも出会い楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からの3本目はのんびりとゆっくりなるほど・ザ・ケーブで地形を楽しみながら小物探し。
なるほどの入口付近の壁際にはテンテンウミウシ、ケーブに入ると最初の広いホールでは太陽光が差し込み、光の下ではミナミハタンポが群れていました。
少し狭く暗い洞窟を進んでいくと広いホールがあり太陽光が差し込みビーム上に光が入っていました。
出口に向かう狭い洞窟内にはアカマツカサが群れ水中ライトを照らすと一斉に暗い方に群れになりながら泳いでいました。
入口と出口が一緒のケーブ、出口を出てもう一つの亀裂に向かいながら小物探し。
キイロウミウシを見ながら地形に小物探しと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html