ここ数日、忙しくブログ更新が遅れてますが・・・
7月18日は午前中と午後に伊良部へ行って来ましたが、7月21日からのブログを書いていきたいと思います。
7月21日 気温:32℃ 水温:30℃
到着後のリピーターさんを空港にお迎えして、お昼前に出港!
伊良部島へ2ボートファンダイビングに行って来ました。
1本目 白鳥幼稚園
地形よりマクロが好きなゲスト。
1本目は小物探しで白鳥幼稚園に行きました。
エントリーして壁沿いに進んで行くと、小さい穴の中にシモフリタナバタウオがこっちを見ながら様子を伺っている様子。

キンギョハナダイやアカネハナゴイもたっくさん群れ、その群れに混ざってアカネハナゴイもいました。

紫色がとってもきれいなセンジュイソギンチャク。
イソギンチャクにはハナビラクマノミが住んでいます。

ボート下に戻って来ると、クモウツボがサンゴの間から顔を出していました。

2本目 Wアーチ
2本目はお隣の地形ポイント「Wアーチ」へ行って来ました。
エントリーして小物探しをしているとゴンズイが穴に中にいました。

1つ目のアーチをくぐりケーブに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、そしてウコンハネガイがピカピカと光ってました。
ケーブ内の壁にはキミオコゼ。

ケーブを抜けると直ぐにハートの形をしたアーチが右手に見えます。

しばらく行くとゴロタにイロブダイがいました!
ゲストも一生懸命写真を撮ってました~
