午前中に伊良部で2ボートダイビング

2025年08月09日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.3℃ 風:南南西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部で2ダイブして来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてナンヨウハギを見ながらゴロタへ。
小物探ししながらナガレハナサンゴまで行くとニセアカホシカクレエビがいました~
沖へ向かいホールの入口ではアカヒメジやノコギリダイの群れがいっぱい。
ホールに入るとミナミハタンポの群れがライトに照らされギラギラ。
ホールにあ差し込むブルーの光はとっても切で砂地を照らしていました。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりとホールを浮上。
ノコギリダイの群れにバブルのカーテン。
クロスチャネルに向かい地形を楽しみながらダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてクロスホール周辺の浅瀬でお魚ウオッチング。
ウミガメ探ししながら遠くにウミガメが泳いでいるのが見えましたがちょっと遠かったかな~
浅瀬ではハマクマノミやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 Zアーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはZアーチからWアーチへ。
エントリーして沖へ向かいながらZアーチに入るとキンギョハナダイの群れ。
アーチの下ではソリハシコモンエビにベンテンコモンエビ。
ゆっくり小物さがししながらアーチを抜けてウミガメ探しへ。
今日もアオウミガメに出会う事が出来ました。
流れがややありWアーチの溝に行くまでちょっと大変でしたが溝に入りアーチの下ではウコンハネガイがピカピカ。
ショートケーブに入りソリハシコモンエビ、ウコンハネガイ、アカマツ化s菜緒群れを見ながらケーブを抜けると右上にはハートのアーチ。
ハートのアーチをくぐり浅瀬を通ってボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはエントリーしてカメの根に行って来ました。
船下周辺にはたくさんのオキナワスズメダイが群れとってもキレイです。
カメの根に行くとウミガメが遠くを泳いでいくのが見えました。
ちょっと遠かったかな・・・
浅瀬でゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ファンダイバーと親子で体験ダイビング

2025年08月08日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.4℃ 風:南南西

今日は外国人ダイバーさんと日本人の親子で体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬をツインホールへ。
たくさんのスズメダイを見ながらツインホール入り口近くでクマノミを見ながらツインホールへ。
ホール内には今日もたくさんのミナミハタンポの群れ。
ライトに照らされギラギラと光っていました。
ブルーケーブを楽しみながらホールを抜けて沖へ。
ドロップ沿いをグルクンやアマミスズメダイの群れを見ながらロウニンアジのいる溝に向かいましたが今日は不在。
深場に向かいサメ探しもしましたが今日は不発に終わりました。
体験ダイビングに家族でご参加の親子、ちょっと緊張気味でしたがしっかりと呼吸を練習して潜降。
船下で全員揃ってハイポーズ。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのお魚を見ながらツインホールへ。
通称「青の洞窟」と呼ばれている半水面の洞窟。
中に入るとたくさんのお魚が群れライトを照らすとギラギラ。とってもキレイですね。
ブルーもとってもキレイでした。
ホールを出てゆっくりと浅瀬をたくさんのお魚を見ながらボートに戻ってきました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
流れに逆らってL字アーチまで中層をたくさんのアカモンガラを見ながら沖へ。
大きな窪みにアーチが見えアーチを超えてドロップへ。
ゆっくり潜降してアーチに行くと2個体のロウニンアジに出会いました。
沖側の深場にはホワイトチップも泳いでいました~
ゆっくりとアーチを見上げながらロウニンアジに近づき写真を撮りながらアーチをくぐりワープホールへ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れが永遠と・・・
出口付近にはミナミハタンポの群れがライトに照らされギラギラと左右に行ったり来たり。
ホールを抜けてゆっくりと浅瀬へ。
ニセゴイシウツボに出会いました。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
とっても楽しくダイビングして来ました。
2ダイブ目の親子での体験ダイビングチーム、2回目とあって潜降も耳抜きもとってもスムーズに。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのオキナワスズメダイを見ながらWアーチへ。
ハナゴイの群れを見ながら溝を下に見ながら根の上に行くとたくさんのオヤビッチャやノコギリダイの群れ。
お魚いっぱいとってもキレイです。
ハマクマノミにも出会う事ができました。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 Zアーチ】
午後からはZアーチに行って来ました。
エントリーして船下周辺を見てたらハダカハオコゼを発見!
お久しぶりに出会えました~
ゆっくりと沖へ向かうとコバンザメが2個体泳いできました~
ゆっくりとZアーチに入るとキンギョハナダイが群れアーチ下の壁際にはベンテンコモンエビにソリハシコモンエビ、穴の奥にはオトヒメエビ、オイランヨウジウオにも出会いました。
ゆっくりとアーチを抜けてウミガメ探し!
アオウミガメに出会う事ができました。
ゆっくり浅場に向かいWアーチの溝に入りウコンハネガイを見ながらアーチをくぐりハート形の海を見上げながらゆっくりと浅瀬を通って帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

うねりもだいぶ落ち着いて来ました!

2025年07月16日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.1℃ 風:南南東→南→南南西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはサプライズホール、白鳥ホール、デンターロックとフルコーズを回って来ました。
サプライズホールでは池に差し込む義借りがとても霧で透明度も良かったです。
ゆっくりと池の中を楽しみながら潜降してホールを抜けて白鳥ホールへ。
途中、ナンヨウハギの群れがいっぱいでした~
白鳥ホールでは青白い光のビームが差し込みとってもキレイでした。
デンターロックではクマノミやミツボシクロスズメダイをみながらグルクンの群れ、ムチカラマツにはガラスハゼがいました~
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりとスキルの練習をしたらブイロープ伝いに潜降!
2チームとも耳抜きに時間がかかったゲストもいましたが無事に潜る事が出来ました。
船下周辺にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、誓うに似はクマノミとハマクマノミにも出会いました。
浅瀬をのんびりとダイビングしているとヒラヒラ泳ぐひらむしを発見。
じっくりtp観察しながらナンヨウハギにも出会う事ができました。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 Zアーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはZアーチへ。」
エントリーすると流れがあり潜降がちょっと大変でしたがZアーチに向かいながらお魚ウオッチング。
アカモンガラの群れを見ながらZアーチに入るとキンギョハナダイが壁際で泳いでいました。
ベンテンコモンエビやソリハシコモンエビを見ながらホールを抜けて小物差がししながら浅瀬に向かいクマノミを見ながらゆっくりと浅瀬に戻るとたくsなんおオキナワスズメダイの群れ。
じっくりお魚ウオッチングしながらボートに戻ってきました・
体験チームはエントリーしてWアーチ方面へ。
流れがありとっても大変で~すがしっかりと呼吸の練習をして潜降開始!
浅瀬をゆっくりとWアーチへ向かいたくさんのオキナワスズメダイを見ながらWアーチの根の上に。
ここからさらに潜降してクマノミに出会いに行きました。
クマノミを見ながらゆっくりと浅瀬に戻りノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながらアーチの下へ。
1つ目のアーチを見投げながら2つめのハートのアーチを見て楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり崖h下でファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはエントリーしょいてスネークホールに向かいました。
イスズミの群れを見ながらゆっくりとスネークホールに入りエアドームに浮上!
今日もドーム内の気圧の変化で霧が発生。
海からのブルーとのコラボでとってもキレイですね~
ホール抜けてアーチをくぐり花田の根へ。
たくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイに囲まれながら尾坂亜ウオッチングを楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下は流れがありちょっと大変でhしたが無事に潜降!
2チームごとに社h審を撮ったらハナ譜代の根に向かいました。
たくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイとお魚さんがいっぱい!
たくさんのお魚に囲まれながらゲストの方もとっても楽しそうです。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でボートファンダイビング

2025年05月24日 天気:曇り 気温:30℃  水温:26.3℃ 風:南南西→南西→北西

今日は伊良部島方面でファンダイビング。

【1本目 白鳥崎】
今日のガイドはセリア。
セリア先導で後ろからアシストしながらサプライズホールへ。
ちょっと水深がギリギリでしたがサプライズホールに入り地形を楽しんで来ました。
ホールを出てナンヨウハギを見ながらデンターロックへ。
アーチをくぐるとクマノミがいました。
ゆっくりと白鳥ホールに向かいホールに入ると曇り空でしたが光が入りキレイでした。
ゆっくりまったりダイビングして来ました。
今日はカメラ忘れで写真がありませーん。

【2本目 Zアーチ】
2本目はZアーチへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらたくさんのアカモンガラ。
Zアーチではキンギョハナダイを見ながらソリハシコモンエビに出会いました。
ゆっくりと小物探ししながらアーチをくぐりウミガメ探しへ。
今日はウミガメには出会えませんでした。
ゆっくりと浅場に向かい小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
午後からは北風に変わってくる予報でしたので早目にエントリー。
久々のサバ沖ヒルズでファンダイビング。
エントリーして船下ではハマクマノミがいました。
ゆっくりと根の周りをまわりながらお魚ウオッチング。
ロクセンスズメダイを見ながらたくさんのアサドスズメダイの群れ。
クマノミのチビちゃんもいっぱい。
シコクスズメダイにハナビラクマノミ、ハナゴイの群れを見ながら深場へ行くとクマノミがいました。
オトヒメエビやイソギンチャクモエビを見ながらゆっくりと浮上。
イソマグロにイッセンタカサゴとお魚いっぱいのサバ沖ヒルズでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々の伊良部へ向けて出港!

2024年11月15日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:27.5℃ 風:南南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
1本目はツインホールで体験ダイビングにファンダイビング。
ファンダイバーさんもブランクがありましたので1本目は浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下周辺にはたくさんのスズメダイが群れお魚いっぱい。
ノコギリダイやグルクンの群れもいっぱいです。
ツインホールではハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。
ちょっとユラユラしましたが今日のブルーはとってもキレイでした。
クマノミを見ながらゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
ボートに戻ってからファンチームは深場に向かい今日はホワイトチップ3個体に出会いました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとゴロタに向かいながらオグロクロユリハゼやハタタテハゼ、クロユリハゼを見ながらナガレハナサンゴではニセアカホシカクレエビに出会いました。
クロスホール入り口ではたくさんのアカヒメジにノコギリダイ、ヨスジフエダイが群れの中にいました~
ホールに入るとたくさんのハタンポの群れ、ちょっと濁ってましたがクロスホールから差し込む青白い光が済んちを照らしとってもキレイ。
地形を楽しみながらアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンを見ながらクロスチャネルに向かい地形を楽しみながらたくさんのアカマツカサを見て帰りはナンヨウハギを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でたくさんのスズメダイを見ながらウミガメのいるエリアに向かいアオウミガメに出会いました~
下地ではなかなか見られないウミガメも伊良部ではあっちこっちで見られます~
クマノミにも出会いゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 Zアーチ&Wアーチ】
3本目はファンダイビングでZアーチとWアーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かうとWアーチの溝の上にアオウミガメがいました~
更に沖へ向かいウミガメのいるエリアに行くと1個体だけでしたがアオウミガメに出会う事が出来ました。
Zアーチに向かいアーチをくぐりながら壁沿いを小物探ししているとベンテンコモンエビに出会いました。
ゆっくりと浅瀬に向かいWアーチの溝へ。
2つのアーチを見ながらハートのアーチを見上げゆっくりと小物探ししながらオヤビッチャの群れの中で安全停止。
ゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html