風が強~いバシャバシャの伊良部・夜は来間でナイトダイビング!

2020年08月10日 天気:曇り 気温:31℃ 水温:30.0℃ 風:南南西

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで伊良部へ行って来ました、

【1本目 Wアーチ】
本日の1本目はWアーチ。
まずはゲストのスキルチェックをしながらダイビング。
船下にはクマノミ、ちっちゃな赤ちゃんクマノミもいましたよ~
沖へ向かうとノコギリダイやアカヒメジの群れが!
溝に入りピンクのハダカハオコゼを探しましたが、どこかへ行ってしまったのかな・・・
直ぐうしろではウミガメ、その沖側にはホワイトチップリーフシャークが泳いでいきました。
洞窟の中ではウコンハネガイが光っていました。洞窟を出ると右上にハート形のアーチが。それぞれ毎にダイビングをおこなっいぇきま
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
はじめは不安たっぷりのゲストでしたが水中では楽しそうにダイビング。
クマノミやオキナワスズメダイ、アカモンガラ、オヤビッチャと沢山のお魚を見て楽しんでいました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬をゆっくり白鳥ホールに向かうとたくさんのキビナゴの群れ!
ホールに入るとハナミノカサゴが入り口でお出迎え。
すぐにハタンポの群れの塊が目にとびこんで来ました。
光りのビームはありませんでしたがとってもキレイでした。
ほーりを出てからナンヨウハギの幼魚を見に行って来ました。ゆっくりと沖へ向かいデンターロックへ。
小物探ししながら浅瀬に戻り、クマノミやハマクマノミと遊んできました、

【3本目 崖下】
午後からはオールファンダイビングのゲストで2グループに分かれてファンダイビング。
スネークホールに向かいエアドームに浮上すると、今日もドーム内は真っ白に霧がいっぱい!
外から入る光もとてもきれいです。ミナミハタンポの群れを見ながらホールを出てハナダイの根へ。今日もホンソメワケベラのツンツン攻撃が炸裂です。
口を押えながらアカネハナゴイやハナゴイの乱舞を見るゲスト。とってもキレイですね。
アカククリを見ながらオキナワスズメダイの群れもいっぱい。
本日のラストダイビングはチョーのんびりでまたったりしながら楽しんで来ました。

【4本目 来間島ビーチナイトダイビング】
夜は来間島ビーチへナイトダイビングに行って来ました。
今日、アドバンス講習を終え無事に合格したゲストお二人、はじめてのナイトダイビングに緊張ぎみ。
ナイトダイビングの説明をしてから岸壁からジャイアントエントリー。
南風の強い一日でしたが来間島のビーチはほとんど影響なく快適にダイビング。
今日もカクレクマノミやイソギンチャクモエビ、チョウチョウコショウダイ、大きな大きなヤドカリ君。サンゴの中にはエビの目が光り、ミスジリュウキュウスズメダイもお休みしていました。
今日はオイランヨウジウオも見つけました。
UVライトを使ってのダイビングもサンゴやイソギンチャクが緑色に光ってとってもキレイでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で3ダイブ・夜は来間島ビーチでナイトダイビング

2020年08月08日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.0℃ 風:南東→東南東

本日は伊良部島方面で体験ダイビングにファンダイビング、夜はナイトダイビングで来間島のビーチへ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはゴロタでハダカハオコゼを見ながらクマノミを見て沖の方へ。
ワープホール出口ではアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
溝に入り小物探ししながら洞窟へ。ミナミハタンポやアカマツカサの群れを見ながらウコンハネガイを見て来ました。
洞窟を出たところでハートのアーチ。
ハートのアーチをバックに写真を撮って楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬の根の上でお魚ウオッチング。たくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながらノコギリダイの群れ。
プチ地形を楽しみながらハートのアーチを見て楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはゴロタをクロスホールに向かい、途中カミソリウオやニセアカホシカクレエビを見てホールへ。
ちょっと暗かった感じのホールでしたが、初めての地形に感動するゲスト。
光りの下でポーズを取って「はい、チーズ!」
ゆっくりとホールを浮上していくとノコギリダイの群れ、オヤビッチャもいっぱい。
浅瀬では小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームの2本目はマンツーマンでダイビング。
クマノミを見ながらクロスホールの出口へ向かうとオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ノコギリダイの群れを見ながらハマクマノミに出会いました。
ボート下では迷路のような水路を通って地形も楽しんで来ました。

【3本目 崖下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島方面で3本目のファンダイビングへ。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日は波もありドーム内の気圧の変化が大きいく霧もいっぱいでました。外からのブルーを見ながら再潜降してホールを出るとイシズミの群れ。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイやハナゴイ、オキナワスズメダイの乱舞!
とってもキレイでした。
体験ダイビングチームはハナダイの根に向かいお魚まみれに。
しか~し、今日も最強のホンソメ軍団がゲストに襲い掛かりツンツン攻撃!
ホンソメを払いのけながらお魚ウオッチング。とってもキレイで楽しんでました。
クマノミにも出会い最後はオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【4本目 来間島ビーチ・ナイトダイビング】
夜はナイトダイビングで来間島ビーチへ行って来ました。
19時半ころからエントリーしてたっぷり1時間ダイビング。
久々のナイトダイビングに大興奮のゲスト、水中ではサンゴの間をライトを照らしエビやカニ、お魚探し。
ヤドカリを見ながらカクレクマノミにはイソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビもいました。
背びれを立てて威嚇しながらお休み中のチョウチョウウオ、あっちに行ったりこっちに来たり、サンゴにぶつかってビックリするような姿がとってもかわいいですね。
UVライトを使いサンゴに照らすと緑色に光りとってもキレイです。
エビカニもサンゴの中にいっぱい。ライトに照らされ目が赤く光っていました~
最後は夜光虫を見ながら満点の星空を見ながらエキジット。
とっても楽しかったですね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連休初日は伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

4020年07月24日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.2℃ 風:西南西

本日は伊良部島方面へファンダイビングと体験ダイビングへ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
1本目はのんびりとWアーチでお魚ウオッチング。
ファンダイビング2チームと体験ダイビング2チームに分かれてエントリー。
小物探ししながらゴロタを沖に向かっていくとクマノミの赤ちゃんが、ワープホールの出口ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、ヒラムシやミカドウミウシの卵も見つけました。溝に入るとキンギョハナダイが群れアーチの下でキスジカンテンウミウシを発見。
洞窟に入るとソリハシコモンエビ、ウコンハネガイ、ハタンポの群れを見ながら洞窟を出るとハートのアーチ。
船下付近ではキイロウミウシやハナミノカサゴがいました。
体験チームは浅瀬をリーフをのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイの群れを見ながら地形も楽しんできました。船下周辺にはアカモンガラやオヤビッチャが群れていました。

【2本目 崖下】
水面がバシャバシャしてましたので静かな場所へ移動。
2本目は崖下でファンダイビングと体験ダイビング。
ファンダイビングチームはスネークホールやハナダイの根をまわりながら地形にお魚ウオッチング。スネークホールではエアドームに浮上。
外からの光りでブルーがとってもキレイ。ハタンポが群れ水中ライトでギラギラ。
今日は霧の圧政が少なかったですが、不思議な現象にゲストの方も写真やムービー撮影に夢中でした。
ハナダイの根ではホンソメのツンツン攻撃もありながらたくさんのアカネハナゴイに囲まれながらお魚ウオッチング。体験ダイバーチームもお魚を見ながら楽しそうにダイビングしていましたよ~
ハナダイの根の下ではアカククリも群れていました。
船まで戻って来ると久々にウミウサギを見つけました。真っ白な貝が撮って来キレイですね。

【3本目 白鳥崎】
午後からは3本目の体験ダイビングとファンダイビングは3チームに分かれて白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはデンターロックへ向かい地形を楽しみながら小物探し。ムチカラマツにはガラスハゼ、ロックの周りにはキンギョハナダイやハナゴイ、ウメイロモドキも見れました。
デンターロックから白鳥ホールに向かうとホールの周辺ではカタグチイワシの群れ。
数が日に日に増えていきます。白鳥ホールに入ると光のビームがとってもキレイ。ビームの下ではハタンポがギラギラと光っていました。
イシズミの群れを見ながらナンヨウハギの幼魚もいっぱい。
船下周辺で長間を見ていると目の前にマダラトビエイが!
一瞬の出来事でもたもたしてたら写真が・・・
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギの幼魚とたくさんのお魚を見ながら3本目の体験ダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

朝から風が強~い宮古島・伊良部で体験ダイビング

2020年07月15日 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:29.8℃ 風:南西

本日は午前中に体験ダイビングで伊良部島方面へ2ダイブに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ライセンスを取ってから5年間全く潜られていないゲストも体験ダイビングでお申し込みされ、リピーターの体験ダイバーさん、初体験ダイビング挑戦のゲストと一緒に2グループに分かれて楽しんで来ました。
Zアーチよりの浅瀬の根からWアーチへ。
水面はうねりがありましたが水中は穏やかでお魚いっぱい。
船下近くにはクマノミ、たくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながら根と根の間を移動しながらお魚ウオッチング。
ハートのアーチを見ながら地形も楽しんで来ました。
みーんな上手にダイビング出来ました。

【2本目 ツインホール】
2ダイブ目は静かな場所に移動してツインホールで体験ダイビングに1ダイブのゲストの方たちは青の洞窟シュノーケリングへ。
ライセンスをお持ちのゲストと女子2人組のゲストと3人で体験ダイビング。
浅瀬をツインホールに向かう途中ではノコギリダイの群れやオキナワスズメダイの群れ、ツノダシやヒフキアイゴ、イッテンチョウチョウウオなどを見ながらツインホールへ。通称「青の洞窟」と呼ばれている洞窟です。
水面にも浮上ができる洞窟になっていて、シュノーケリングチームは先に洞窟の中でブルーケーブを楽しんでいました。
水中から入口方向を見ると青い光がとってもキレイです。ハタンポの群れも水中ライトをあてるとギラギラと輝いてとってもキレイです。
船下近くではハマクマノミやクマノミにも出会う事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

新婚さんと仲良し女子旅ゲストと一緒に体験ダイビング

2020年07月05日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29.4℃ 風:南南西

本日は伊良部島方面で午前2ダイブ、午後1ダイブの体験ダイビングに行ってきました。

【1本目 Wアーチ】
新婚旅行でお越しのゲスト、お二人の愛を誓うために?1本目はWアーチへ向かいハートのアーチの下でツーショット。
うねりがちょっとありましたが、初めてダイビングに挑戦のお二人、お一人は耳抜きに苦労しましたが無事にお二人そろってダイビングができました。
マンツーマンでのダイビング、浅瀬ではクマノミやアカモンガラ、ヤマブキベラ、オキナワスズメダイなどを見ながら地形も楽しみ初ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目はお魚いっぱいの崖下・ハナダイの根へ。
ちょっと船酔い気味の旦那さんでしたので、休憩を短くしてすぐにエントリー。
船下でツーショットを撮ってからハナダイの根へ向かいたくさんのアカネハナゴイに囲まれながらお魚ウオッチング。
ホンソメワケベラと格闘しながらもきれいなオレンジ一色に群れてるアカネハナゴイやキンギョハナダイに交じってハナゴイも!
地形も楽しみながらアカククリにも出会いました。
イシズミの群れを見ながら浅瀬でたくさんのお魚を観察しながら楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
午後からは女子旅でお越しの仲良し2人組をお迎えして伊良部島のサバ沖ヒルズで体験大ビング。
お二人とも体験ダイビングの経験はありましたが泳げない不安があるため、今日はマンツーマンで手をつなぎながら体験ダイビング。しっかりと呼吸の練習をしてからゆっくりと潜降。浅瀬のリーフにはロクセンスズメダイやオキナワスズメダイの群れ。
お二人そろってツーショットを撮ってから水中ツアーへ。
近くの根の上には真っ黒なクマノミ、日焼けしているわけではありませんよ~
沖の方の根に向かうとたくさんのハナゴイの群れ、その近くではハナビラクマノミ、ちっちゃなクマノミもいました~
沢山のお魚を見ながらハマクマノミにも出会う事ができました。
流れが少しありましたが、じっくりとお魚を観察して楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html