うねりが落ちついて来た伊良部・透明度はまだまだ~

2025年07月09日 天気:曇り 気温:30℃  水温:28.9℃ 風:南南西→南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部へ。

【1本目 Wアーチ】
今日の1本目はWアーチへ。
ファンダイビングチームはお一人は5年のブランクがありましたのでゆっくりのんびりと浅瀬でダイビング。
スキルを思い出しながらゆっくりと潜降、
沖へ向かいながらたくさんのアカモンガラやオキナワスズメダイのみ売れ。
クロユリハゼやハタタテハゼもいっぱいです。クマノミを見ながらワープホール出口ではノコギリダイにヨスジフエダイが群れていました。
溝に入りアーチ下のウコンハネガイを見ながら上を見上げるとハート型の青空が見えました~
ショートケーブを通ってアカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けると右手上にはハート型のアーチが!
たくさんのオヤビッチャの群れの中を通りボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとおウオッチング。
スズメダイやハゼ、ハタタテハゼを見ながらお魚ウオッチング。
アーチをくぐり地形も楽しみながら浅瀬を通りボートに戻ってきました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてアーチに向かい根におまわりをグルっとしてアーチへ。
アーチを抜けてスネークホールへ。
スネークホールに入りエアドームに浮上すると、今日は大きな波も有りドーム内の圧力変化で素性気が発生。今日もたくさんの水蒸気が出ました~
スネークホールを出て沖へ向かうと、クマザサハナムロの群れ。ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれてたのしそうなゲスト。ゆっくりと根の周りを泳ぎながらウメイロモドキとイッセンタカサゴの群れに出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
地形を楽しみながらハナダイの根ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの乱舞を見ながらハナゴイの群れ、魚にアタックするカスミアジを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり再出港して伊良部島のツインホールへ。
通称「青の洞窟」と呼ばれているダイビングポイント。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をたくさんのアサドスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらツインホールへ。
ツインホールではシュノーケラーやスキンダイビングの人達がいましたがゆっくりのんびりダイビング。
入り口を振り返るとブルーがとってもキレイでした。
ホールを出て沖へ向かいドロップ沿いを大物探ししながらアマミスズメダイの群れやグルクンの群れに出会いました。
深場の砂地に行くとホワイトチップリーフシャークが2個体いました~
サメに会いたかったゲストも大喜び。ロウニンアジにも出会え楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチング。
ツインホールではブルーケーブを楽しみ地形も楽しむ事が出来ました。
たくさんのスズメダイ、クマノミ、グルクンにも出会いゆっくりたっぷり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部でファンダイビングに体験ダイブ

2025年07月06日 天気:曇り 気温:30℃  水温:29.4℃ 風:南南西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーしてL字アーチへ。
ゆっくりと浅瀬から沖へ向かいL字アーチへ。
今日もL字アーチの下ではロウニンアジが回遊していました。
ダイナミックなアーチを見上げたくさんのアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れを見ながらワープホールへ。
ホール内にはたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、カノコイセエビにも出会いました。
ホールの出口付近ではミナミハタンポの群れがいっぱい。
ライトに照らされギラギラと光りとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは水面で呼吸の練習を行いゆっくりと潜降ロープを使って船下へ。
全員が体験ダイビングの経験者でしたので耳抜きも潜降もスムーズにできました~
ゆっくりとWアーチに向かいながらお魚ウオッチング。
根の上ではたくさんのスズメダイやノコギリダイ、オヤビッチャが!
ハートのアーチを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーして白鳥ホールへ。
途中、ナンヨウハギの群れをみながら白鳥ホールに入ると、今日も光がキレイ。
曇り空でしたので強い光のビームはありませんでしたがフルーがとってもキレイでした。
地形を楽しみながらホールを抜けてデンターロックへ。
クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらデンターロックのアーチへ。
アーチ内にはキンギョハナダイがいっぱい。
アーチを抜けで振り返るとデンターロックがはっきりと。
デンターロックを見上げながら小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング

2025年07月05日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃  水温:29.4℃ 風:南南西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後は体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはゆっくりとエントリーしてゴロタを沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながらクマノミに出会いました。ミツボシクロスズメダイも一緒に泳いでいました~
溝に入り1つ目のアーチを見上げながら奥を見るとハート型に見える地形が。
ショートケーブではたくさんのアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと抜け、ハートのアーチを見上げながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと潜降して浅瀬でみんなで集合写真。
ゆっくりと沖へ向かいたくさんのお魚を見ながら根の上ではノコギリダイの群れ。
上を見上げるとアカモンガラやオヤビッチャが泳いでいました~
アーチをくぐりながら地形も楽しみハートのアーチを見る事ができました。
ゆっくりのんびり浅場で楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーして船下のアーチをくぐりスネークホールに向かいました。
途中、アカヒメジの群れを見ながらホールに入ると大きなハタンポ!
ゆっくりとエアドームに向かって浮上。
海の中を覗くと海からのブルーの光がとってもキレイです。
ドーム内の圧力変化があり今日も真っ白く水蒸気が出ていました。
再潜降してスネークホールを抜けて小物探ししながらオキナワスズメダイの群れをみました~
深場を通りアカククリを見ながらゆっくりと浮上。
ハナダイの根では今日もキンギョハナダイやアカネハナゴイの乱舞。
とってもキレイですね~
沖にはウメイロモドキの群れもいました~
シコクスズメダイやハナゴイの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ハナダイの根に向かいたくさんのお魚を見ながら楽しそうに見ているゲスト。
オレンジ一色でとってもキレイですね~
アーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングで伊良部島のツインホールに行って来ました。
3組3チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはたくさんのスズメダイに沖にはグルクンの群れ。
アマミスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらゆっくりとお魚ウオッチング。
ツインホールではミナミハタンポの群れが増えライトをあてるとギラギラと光りとってもキレイです。
後ろを振り返り入口を見るとブルーがとってもキレイ。
帰りはクマノミを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

体験で3ボートダイビングで伊良部へ

2025年06月18日 天気:曇り 気温:30℃  水温:28.3℃ 風:南南西

今日は3ボート体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。

【1本目 がけ下】
先月、与論で体験ダイビングをしたゲスト3人組、スキルの復習をして器材背負ってエントリー。
水面での呼吸も耳抜きもバッチリの3人組。
ゆっくりと潜降して船下で3人揃ってポーズ。
根の周りをグルっとまわりながらアーチをくぐり地形を楽しみながらダイビング。
イスズミの群れを見ながらスネークホールの前の岩の間を通り抜けながらオキナワスズメダイがいっぱい群れている根の上に。
たくさんのお魚を見ながらハナダイの根に行くとオレンジ一色のキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイにウメイロモドキ、グルクンの群れとお魚いっぱいです。
根の上でたくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

【2本目 Wアーチ】
「ウミガメが見たーい」とリクエストがありましたのでZアーチよりのブイを取ってカメの根に行って来ました。
すこーし流れはありましたがゲストの3人、とっても上手にダイビング、中性浮力もばっちりです!
ウミガメ探ししていると、小さい個体でしたがアオウミガメに出会う事が出来ました。
ウミガメと一緒に写真を撮りながらWアーチへ。
たkすあんのオキナワスズメダイの群れを見ながらショートケーブの上ではバブルがとってもキレイ。バブルを浴びながらWアーチへ。
ハートのアーチを見上げアーチをバックにハイポーズ!
もう一つのアーチをくぐりハート形に見える空を見上げながら浮上。
ハマクマノミを見ながら浅瀬でお魚ウオッチングしながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは「青の洞窟に行きたーい」と言う事でツインホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイやグルクンを見ながらツインホールへ。
ホールに入るとミナミハタンポがいました~
ライトをあてるとギラギラ光りとってもキレイですね~
ホールの入口を振り返るとブルーがとってもキレイでした。
地形を楽しみながらホールを抜けてクマノミやハマクマノミを見ながら最後はロウニンアジ②個体に出会う事が出来ました。
大物にも出会う事ができとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も大きなうねりのある伊良部でダイビング

2025年06月16日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.4℃ 風:南南西

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチチームとWアーチチームに分かれてエントリー。
L字アーチチームはゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
今日は流れがありちょっと大変でしたがL字アーチまで行くと、ロウニンアジはいませんでしたがホワイトチップがアーチの下でグルグルしながら泳いでいました~
沖側からダイナミックなアーチを見上げながらゆっくりと浮上し浅瀬に戻ってきました。
Wアーチチームはエントリーしてゆっくりとゴロタを沖へ。
ハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらクマノミにも出会いました。
亀裂に入り小物探ししながらアーチをくぐりショートケーブへ。
アカマツカサやウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチが右上に!
地形を楽しみながらオヤビッチャやノコギリダイの群れをみながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ちょっと流れも有り大変でしたが浅瀬にはたくさんのスズメダイ、上を見上げるとアカモンガラやオヤビッチャの群れ。
浅瀬の根でノコギリダイをみながらゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船の後ろがちょうどクロスホールの出口でした。
ゆっくりと浅瀬から深場に潜降していくとアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れ。
グルクンの群れも通り過ぎて行きました~
クロスホールに入ると今日もブルーがとってもキレイで砂地を照らしていました。
アカマツカサやミナミハタンポを見ながらゆっくりと浮上。
ホールを抜けるとバブルのカーテンがとってもキレイ。
クロスチャネルではクレバスを通りながらアーチをくぐり地形を楽しんで来ました。
ナンヨウハギを見ながらナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました~
体験ダイビングチームは船下周辺でお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやグルクン、オヤビッチャの群れを見ながらハマクマノミにも出会いました。
ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
午後からは再出港して沈船に行って来ました。
エントリーして水面は透明度悪くないのですが潜降していくと透明度が悪くなりブイロープ伝いに潜降。
沈船が見え沈船の周りをまわりながら小物探し。
沈船のサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイがいっぱい。
沈船内はお魚は少なめですがアカククリがいました~
甲板にあがり操舵室に入るとハナミノカサゴが3個体泳いでいました~
キンギョハナダイやグルクンの群れがいっぱい。
冒険気分で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html