伊良部方面へファンダイビングと体験ダイビング(4/5)

2018年4月5日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23.8℃ 風:南東→南

本日は午前中に2ボート体験ダイビングと1ボート体験ダイビング、2ボートファンダイビングで伊良部方面へ。
午後からはゲストが入れ替わり1ボート体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。

【ダイブ1 Zアーチ&Wアーチ】

沖縄 宮古島 伊良部島 Zアーチ ボートファンダイビング
Zアーチ

1本目はリピーターのゲストをお連れしてZアーチとWアーチへ行って来ました。
半年ぶりの宮古島ダイビング、なかなか下地方面に行かれず伊良部が多いリピーターさんですが、今日は初のZアーチへ。
今日の伊良部は透明度がとってもよい!
Zアーチに向かいアーチを通り抜けるとロウニンアジがが目の前を通り過ぎて行きました。
Wアーチへ向かいケーブの中でウコンハネガイを見ながらハートのアーチを見てボートに戻って来ました。
半年ぶりのダイビングなのでゆっくりとリフレッシュしながら潜って来ました。

沖縄 宮古島 伊良部島 Wアーチ ボート体験ダイビング
ボート体験ダイビング

体験ダイビングに家族でご参加のご夫婦は初体験。
潜降に少し時間がかかりましたが、しっかりと呼吸をして耳抜きもできました。
浅瀬から溝に向かうとノコギリダイの群れが目の前に!
ハートのアーチ下ではポーズをとって記念写真!
ハートのアーチをくぐり浅場で夫婦そろってハイチーズ!
はじめは少し怖かった水中でしたが、お二人とも初体験のダイビングをとっても楽しんで来ました。

【ダイブ2 崖下】

沖縄 宮古島 伊良部島 スネークホール ボートファンダイビング
スネークホール

2本目は崖下に移動して体験チームとファンダイビングチームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはリピーターのゲストとお友達の体験ダイビングに付き添いのファンダイバー、地形を楽しむためスネークホールまで一緒にダイビング。
エントリーしてスネークホールに向かう途中では大きなハナミノカサゴやキンギョハナダイ、オトヒメエビが溝の壁際にいました。
スネークホールに入ると大きなハタンポが群れ奥の壁際にはカノコイセエビがいました。
浮上するとドーム状になっています。
透明度が良いのでブルーがとても綺麗で霧の発生がといても凄かったです。
再潜降してスネークホールを出ると体験ダイビングのお友達が待っていましたのでファンダイバーのお一人はお友達と合流。
ハナダイの根に向かいました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイに囲まれながらファンダイビングを楽しんで来ました。

沖縄 宮古島 伊良部島 ハナダイの根 ボートファンダイビング ボート体験ダイビング
ボート体験ダイビング

家族でご参加のゲスト、2回目の体験ダイビングでは息子さんと娘さんのお二人が体験ダイビングにチャレンジです。
グァムで1度だけ体験ダイビングの経験のあるお二人でしたが、スキルをもう一度思い出しながら練習してからエントリーです。
しっかりと呼吸の練習をしてから潜降開始!
苦手だった耳抜きもしっかりと出来ました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイに囲まれながら癒され楽しんで来ました。
オレンジがとってもキレイでしたね。

【ダイブ3 崖下】

沖縄 宮古島 伊良部島 崖下 ボート体験ダイビング
ボート体験ダイビング

午後からは母娘で1ボート体験ダイビングにご参加いただきました。
伊良部方面へ向かい2本目と同じ崖下へ行って来ました。
石垣で体験ダイビングの経験のあるゲストの娘さん、呼吸をしっかりと整えて潜降が出来ましたが、お母さんは耳抜きがなかなかできず、呼吸も息苦しくてなかなかスムーズにいきませんでした。
3m位までは行きましたが耳がどうしても抜けなく断念。
娘さんとイントラ1名のマンツーマンでダイビングを楽しんで来ました。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイに囲まれて楽しそうにするゲスト。
母親の分までたっぷりと楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は体験ダイビング・午後からリピーターの到着後のゲストとファンダイビング

2017年6月26日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南→西南西

今日は午前中に体験ダイビングと午後から到着後のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。

【午前1本目 サバ沖】

体験ダイビング

本日の1本目はサバ沖へ。
初めての体験ダイビングでいきなりバックロールしてみたいとゲストの4人組。
海猿のように潜ってみたいと。。。
一人ずつバックロールでエントリーしてみました。
最初は呼吸に慣れないゲストも直ぐに慣れロクセンスズメダイやたくさんの魚に囲まれながら楽しんで来ました。
グルクンを説明すると???
ゲストの一人が「昨日食べた」とジェスチャーをしていました~

【午前2本目 ツインホール(青の洞窟)】

体験ダイビング

1本目を潜ったゲスト。
だいぶ余裕も出てきて今回は度々一人で泳いていました。
青の洞窟を目指してレッツゴー!
船下にはクマノミもいましたよ~
たくさんのスズメダイを見ながら洞窟へ。
今日もブルーがとってもキレイでした。
船に戻ると船の下に小さいイカがいっぱい群れて泳いでいました。

【午後1本目 Wアーチ】

Wアーチ

体験チームとファンダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンチームは2つのアーチを見ながらケーブへ。
ケーブ内ではハタンポやアカマツカサ、ウコンハネガイ、キミオコゼを見ました。
ケーブを出ると右手上にはハートのアーチ!
微妙な形ですがハートに見えました。
船下付近に戻ると大きな大きなヒトヅラハリセンボンが!
大きな大きなハリセンボンに出会いゲストが捕まえて大きく膨らませていました。

体験ダイビング

体験ダイビングチーム。
夫婦でご参加のお二人のゲストでしたが、旦那さんがどうしても呼吸に苦しみ断念。
奥さん一人が体験ダイビングに挑戦しました。
とっても上手に泳ぎ水中世界を楽しんでいました。
体験チームでもハリセンボンに出会い、大きくなったハリセンボンと記念写真を!
たっぷりと楽しんで来ました。

【午後2本目 サバ沖】

サバ沖

体験ダイビングとファンダイビングの2本目はサバ沖、座礁船のポイントに行って来ました。
すっかりダイビングに慣れた体験ダイバー、またまた旦那さんは断念してマンツーマンでの体験ダイビングです。
ファンダイビングではたくさんのイソマグロに遭遇出来、大満足のダイビングでした。
とってもとっても大きいイソマグロに遭遇!
写真を撮り逃してしまい・・・
船の近くにはハナビラクマノミやハマクマノミがいました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ファンダイビング・シュノーケリング・講習最終日で伊良部へ

2017年3月29日 曇り&晴れ 気温:24℃ 水温:23.4℃ 風:南南東

今日は外国人の方のファンダイビングと一昨日からの講習、お昼に到着のゲストをお迎えしてシュノーケリングに行って来ました。

1本目 クロスホール

クロスホール

地形リクエストの外国人ゲスト。
もちろん魚の名前も説明もスレートに英語で説明!
1本目はクロスホールで講習チームとファンダイビングチームに分かれて行って来ました。
エントリーしてクロスホールへ
ホールの入口にはアカヒメジの群れ、ゲストは写真に夢中になりながらホールに入るとミナミハタンポやアカマツカサがいっぱい。
ホールにに差し込む光もとても綺麗で幻想的な世界を作っている中、ゲストの記念撮影。
ホールの真下に来ると、北海道に見えホールを出るとノコギリダイの群れを見ました。
船近くでクマノミを見ながら帰って来ました。

2本目 Wアーチ

Wアーチ

2本目は伊良部島を代表するポイント「Wアーチ」へやって来ました。
人気ポイントなのでダイバーもたくさんいました。
1つ目のアーチで記念撮影をしてケーブに入るとウコンハネガイ×2を見る事が出来ました。
ケーブを抜けると右手にはハートの形をしたアーチが見えます。
お二人ともおおはしゃぎでツーショットの撮影。
船下付近に戻るとオイランヨウジやハナミノに出会いました。

3本目 オーバーハング

ハナミノカサゴ

ラストはオーバーハングへ。
シュノーケリングとファンダイビング・講習チームに分かれてダイビング。
オーバーハングの根の上までライセンス講習生もファンダイバーに交えて中性浮力を練習しながら行って来ました。
エントリーするとアカモンガラがいっぱい。しばらくするとアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れに交えてカスミチョウチョウウオが。
オーバーハングの下の砂地にはハナミノカサゴがゆらゆらと揺られていました。
すっかりダイビングに慣れた講習生、根からの帰りにブタサンゴを見ながら帰って来ました。
返ってからは学科講習と試験をして無事合格しました。
おめでとうございます。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

体験ダイビング・ファンダイビングで伊良部島へ(8/3)

8月3日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:西北西

午前中2ボート体験ダイビング、午後からはファンダイビングの3本目に行って来ました。

1本目 オーバーハング
体験ダイビングでご予約いただいた仲良し2ニ組の女子、実は一人はライセンスをお持ちでしたのでファンダイビングに変更しつつ友達の体験ダイビングと一緒に潜って来ました。
今回はじめての体験ダイビングに挑戦のゲスト、最初は耳抜きがうまくできず潜降に時間がかかりましたが、コツをつかむと簡単にブイロープを使って着底できました。
オーバーハングに行くと大きな大きなタイマイが!
ゲストのお二人は大はしゃぎ、ファンダイバーのゲストも初めてウミガメをダイビングで見たそうです。
タイマイの横には小さなアオウミガメもいましたよ~

タイマイ
タイマイ

今日もたくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイ、クマノミを見ながら船に戻る途中、ブタサンゴを見ながら浅瀬で遊んで帰って来ました。

2本目 Wアーチ
体験ダイバーも2本目ではスムーズに潜降が出来、だいぶ慣れ余裕の笑顔!
ちょっと船酔い気味でしたが、水中に入ったら船酔いはどこへ行ったのかって位クマノミを見るを一生懸命つかもうと追いかけてますが、そんなに簡単にはつかまりませんね。

ハートのアーチまで行きハートを見ながらアーチをくぐりぬけるとハマクマノミが白化した真っ白なイソギンチャクにひっそりといました。

Wアーチ
Wアーチ

船下にはウミウサギがいました~

ウミウサギ
ウミウサギ

3本目 クロスホール
やはり体験ダイビングと一緒では水深に限界があるので、最後はお一人で宮古らしい地形ポイントに行きたいリクエストにお応えしてクロスホールにやってきました。
宮古に来たらど~しても地形に潜ってみたいと!
クロスホールではちょっと時間も遅かったですがゲストは大感動!
北海道?の下で大の字記念写真!

クロスホール
クロスホール

ホールに差し込む光の下でもワンショット撮って来ました。
ピカピカ光るウコンハネガイも不思議そうな顔で見てました。

ダイビングを終えボートに戻ると地形の凄さに大興奮してました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving