伊良部と下地でファンダイビングに体験ダイブ

2024年05月25日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃  水温:26.0℃ 風:南東→南南西

今日は1本目は伊良部島、2本目は風が弱く海況が良かったので下地方面に回り2ダイブ。ファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ちょっと流れてましたがゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのアカモンガラを見ながらL字アーチへ。
今日はロウニンアジも不在、スミレナガハナダイを見ながらダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイ、アカヒメジ、ノコギリダイ、アカマツカサの群れとたくさんのお魚。
カノコイセエビやノコギリガニにも出会いました。
ゆっくりとホールを抜けてWアーチへ。
ショートケーブには行かず溝を小物探ししているとウコンハネガイが穴の中でキラキラ。
トサカリュウグウウミウシ、パイナップルウミウシ、イガグリウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
流れがありましたがノコギリダイやたくさんのスズメダイ、オヤビッチャ、ハナゴイを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
南風でしたが風が弱かったので下地に回り魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして魔王の宮殿に向かいエントランスホールへ。
眩しいくらいの青白い光、曇り空から晴れ太陽も出ていましたのでブルーがとってもキレイ。
魔王の宮殿もお昼前でしたので真っすぐ光は入っていませんでしたが青白い光が差し込みこの時期ならではの強い光のビーム。
魔王の寝室でも光のビームが差し込みとってもキレイでした。
少々砂が舞い濁りがありましたがとてもきれいな光にゲストの方も大興奮。
魔王の宮殿を出てグーニーズケーブを通ってライオンロックを見上げながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
地形も楽しみながらたくさんのスズメダイ、船下ではナポレオンにも出会いました。

【3本目 アントニオガウディ】
3本目はアントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かうとナンヨウハギ、その先ではアオウミガメに出会いました。
中層を沖へ向かいアントニオガウディに入るとたくさんのアーチにトンネル。
ガウディの下から上を見上げると今日もジャックオーランタンの形のダイナミックな地形には青白い光。
ハートのアーチを見ながらソフトコーラルにたくさんのキンギョハナダイ、ハナゴイのチビちゃんがいっぱいでした。
リピーターのファンダイバーさんはいつも伊良部島でhしたが今回宮古島三大スポット2か所に行く事が出来ました。
すっかりダイビングにハマった2本目に潜ったゲストのお一人、追加ダイブで2ダイブのゲストの方と一緒にムーンライトホールに行って来ました。
ホール内にはたくさんのアカマツカサにハタンポの群れ。光のビームもキレイでした。
浅瀬ではウミガメにも出会いクマノミを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は八重干瀬・午後は伊良部でダイビング

2024年05月04日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:25.8℃ 風:南東

今日は午前中に八重干瀬方面で2ダイブ、午後からは伊良部で1ダイブして来ました。

【1本目 ホワイトガーデン】
久々のホワイトガーデン。
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
少し流れはありましたが久々のホワイトガーデン。
カクレクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミとクマノミもいっぱい。
砂地に点々とするサンゴの根にはフタスジリュウキュウスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、デバスズメダイとたくsなんおスズメダイがいっぱい。
大きな2つの根にはスカシテンジクダイやキンメモドキもいっぱい群れていてとってもキレイ。
グルクンやウメイロモドキにも出会いました。
あたり一っ面に広がるエダサンゴもとってもキレイでした。

【2本目 ハナダイアーチ】
2本目はハナダイアーチへ行って来ました。
ファンダイビングト体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはリーフ沿いに大物探しのダイビング。
イッセンタカサゴやカスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイの群れを見ながらたくsなんおアカモンガラ。
大きな岩の下にはホワイトチップがいました~
アーチでは地形を楽しみながら浅瀬ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイに囲まれながら楽しそうにお魚ウオッチング。
とってもキレイでした。

【3本目 L字アーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のL字アーチへ行って来ました。
浅瀬から沖へ向かうと中層にはアカモンガラがいっぱい。
沖へ向かうと大きな窪みにアーチが見えアーチの下ではロウニンアジが泳いでいました~
ドロップ沿いではスミレナガハナダイにも出会いました。
大きなアーチを下から見上げながらロウニンアジを見てワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイの群れがいっぱい。
ホール内にはカノコイセエビやアカマツカサの群れ、ミナミハタンポもギラギラしてました。
今日はウミガメのいる方へ向かうと大きめのアオウミガメが3匹お休み中でした。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でお魚ウオッチング。
たくsなんおスズメダイを見ながらハートのアーチも見上げゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南寄りの風が強い伊良部でダイビング

2024年04月30日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.3℃ 風:南→西南西

今日は南西の風が強い伊良部島でしたが水中は穏やかでゆっくりのんびりとファンダイビングに体験d内ビング。。

【1本目 Zアーチ】
ファンダイビングチームはZアーチへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと深場へ向かうとアカモンガラがいっぱい群れお魚いっぱい。
Zアーチに入るとキンギョハナダイが壁際にいっぱい。
ベンテンコモンエビやソリハシコモンエビにも出会いました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイが群れオヤビッチャの群れにも出会いました。
ウミガメ探しの旅に出ましたが、今日は出会う事が出来ず残念でしたがたくsなんおお魚に出会えとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
中層をアカモンガラの群れを見ながら沖へ向かうと大きな窪みにアーチが。
クマノミを見ながらドロップ沿いを潜降してアーチの下へ。
今日はtロウニンアジに出会う事が出来ませんでした。
ゆっくりとダイナミックなアーチを見上げながら地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントいりー。
Wいアーチへ行って来ました。
浅瀬にはたくさんのハナゴイやオキナワスズメダイの群れ。
たくsなんおお魚を見ながらクマノミやミツボシクロスズメダイに出会いまhした。
浅瀬ではノコギリダイの群れ、ハートのアーチを見上げながら楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
午後からは体験d内ビングのゲストが入れ替わり伊良部島のサバ沖ヒルズへ行って来ました。
久々のポイントでスタッフもちょっとワクワク。
エントリーするとロクセンスズメダイの群れがいっぱい。
浅瀬ではたくさんのおスズメダイを見ながら沖へ向かい砂地までGo Down.
真っ白な砂地を泳ぐのがとっても気持ちいい感じ。
グルクンの群れを見ながらハナゴイやクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはのんびり浅瀬でお魚ウオッチング。
船下にはクマノミがいました~
近くにはハナビラクマノミやアサドスズメダイの群れがいっぱい。
お魚天国、ゲストの方も楽しそうにお魚ウオッチング。
ハマクマノミを見ながらロクセンスズメダイの群れを見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2024年04月12日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:23.1℃ 風:南→南南西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ・L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
沖へ向かうと大きな窪みにダイナミックなアーチ。
下から見上げるとアーチの真ん中に穴が開いていてそこからも光が差し込みとってもキレイ。
アーチをくぐりながらWアーチへ向かい溝に入り小物探し。
ショートケーブを通って抜けるとハートのアーチが見えました。
ゆっくりのんびり小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
クマノミを見ながら根の上ではノコギリダイの群れ、スズメダイもいっぱい。
ハートのアーチを見上げながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
クロスホール入り口にはたくさんのノコギリダイやアカヒメジの群れ。
クロスホールに入ると今日も青白い光が差し込み砂地を照らしていました。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらホールをゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れやバブルのカーテンを見ながらさせでのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
チームごとにクレバスや水路のような地形を楽しんで来たチームや浅瀬でウミガメを見ながらナンヨウハギ、ハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来たチームも。
たくさんのスズメダイにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 がけ下】
午後からはファンダイビングでがけ下へ。
エントリーしてスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日もドーム内の圧力変化で霧がいっぱい出ました~
ブルーもとってもキレイでした。、
ゆっくりと再潜降してハナダイの根へ。
根の上ではアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れがいっぱい。
今日はロウニンアジには出会えませんでしたがお魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ポカポカ陽気の伊良部でファンダイビング

2024年04月04日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:22.9℃ 風:南南西

今日はファンダイビングで伊良部へ向けて出港。

【1本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
今日は流れがありちょっと大変でしたがL字アーチまで行くとアーチの下にはロウニンアジが回遊してました。
ダイナミックな地形を見上げながらゆっくりと浮上してWアーチへ向かい小物探ししながら楽しんで来ました。
アドバンス講習2日目のゲスト、流れがちょっとありましたが頑張ってコンパスナビゲーションをしてきました。
流れもありましたので多少のズレはあるもののほぼ正確な位置に戻って来る事ができました。スムーズにコンパスナビゲーションができましたので、L字アーチまで向かいダイナミックな地形を楽しみながらワープホールへ。
アカマツカサの群れやミナミハタンポの群れを見ながら楽しんで聞きました。

【2本目 がけ下】
2本目はがけ下へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールへ。
今日は霧がいっぱい発生してドーム内は海からのブルーもとってもキレイでした。
スネークホールの壁際の穴の中にはカノコイセエビが2個体いました~
ゆっくりと潜降してモンツキカエルウオを見ながらハナダイの根へ。
今日もオレンジ一色の根の上にはキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイの群れがいっぱい。
ハナミノカサゴやハマクマノミにも出会いました。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングしながらトンネルをくぐりながら小物さがし。
大きなアカククリを見ながら楽しんで来ました。
アドバンス講習のゲスト、最後のダイビングは選択テーマで水中写真のお勉強。
カメラの使い方から被写体に合わせたカメラモードを勉強しながら実践でいろんな被写体を色んなモードで撮影しながら水中写真の撮り方を学んできました。

【3本目 沈船】
午後からの3ダイブ目は沈船に行って来ました。
とっても興味津々のゲストのお一人、初めての沈船にワクワクしながらエントリー。
沈船の中に入ると今日もアカククリやツバメウオがお出迎え。
冒険心いっぱいのゲストの方達、じっくりとお魚を観察しながら沈船の中を探検。
ハナミノカサゴにも出会いました。
甲板に出てたくさんのキンギョハナダイを見ながらサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイ。
操舵室から顔を出しながら沈船を楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html