風が北寄りにまわる伊良部でダイビング

2023年03月24日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.0℃ 風:西南西→西→西北西→北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりと沖へ向かいながら小物探ししているとアカオビツバメガイに出会いました。
ゆっくりと沖へ向かうと大きな窪みにアーチ。ちらっとロウニンアジの姿が見えたので期待しながらドロップへ。
潜降していくとロウニンアジが通り過ぎて行きました。深場にはスミレナガハナダイもいました。
アーチの下へ向かうとロウニンアジがもう一匹いました~
ダイナミックなアーチを見上げながらアーチをくぐりワープホールへ。
アカマツカサの群れを見ながら今日はショウグンエビにも出会いました。
カノコイセエビやミナミハタンポの群れを見ながらホールを抜けて浅瀬で小物探ししてたらキイロウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイやオヤビッチャの群れ、根の上ではノコギリダイが群れていました。
ハートのアーチも見上げながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてウミガメのいるエリアへ。
今日は巨大なアオウミガメに出会いました~
ダイバーが近づいても逃げることなくサービス精神旺盛のウミガメさんでした。
クロスホールに向かうとアカヒメジやノコギリダイの群れに交じってヨスジフエダイもいました。
ホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。クロスホールは青白い光が入りとてもきれいでした。ゆっくりと浮上してクロスホールを出るとノコギリダイの群れ。バブルのカーテンもとってもキレイ。
ハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅場でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやナンヨウハギ、ハマクマノミやたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり北風でしたが伊良部島のツインホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームはツインホールには行かず大物探しのダイビングへ。
ツインホールとは逆側に向かいロウニンアジやホワイトチップ探ししましたが・・・
今日はロウニンアジもホワイトチップにも出会う事が出来ませんでした。
深場へ向かいジョーフィッシュ探しもしましたが、巣はありましたがジョーフィッシュの姿はありませんでした。
浅場ではクマノミやシコクスズメダイ、グルクンの群れにも出会いお魚もいっぱい。ゆっくりとダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはメンズ3人組で初体験。
呼吸の練習をしてゆっくりと潜降。
3人無事に潜る事が出来ました。うねりがありツインホールに入るのが難しいので浅場でのんびりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイやたくさんのスズメダイ、アイゴ、クマノミ、グルクンの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで伊良部と下地で4ダイブ

2023年03月09日 天気:晴れ&曇り 気温:23℃  水温:22℃ 風:東南東→西北西

今日はファンダイビングで伊良部島と下地で4ダイビングして来ました。

【1本目 L字アーチ】
今日の1本目はL字アーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かうと大きな窪みにダイナミックなアーチが見えて来ました。
沖へ向かい沖側からアーチの下へ。
ダイナミックなアーチを見上げながら今日もロウニンアジが回遊していました。
大物好きのゲスト、とっても楽しそうにロウニンアジを追いかけながら写真を撮っていました。
スミレナガハナダイやアカモンガラの群れ、グルクンの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
エントリーしてゴロタを通りながら沖へ。
クロスホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイが群れお魚いっぱいです。
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れを見ながらクロスホールに入ると今日も光がとってもキレイ。
初めての地形ダイビングに大興奮のゲストのお二人。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えるホール。
ゆっくりとホールを浮上してクロスホールを出るとバブルのカーテンがとてもきれい。
ノコギリダイの群れやオヤビッチャの群れを見ながら戻ってきました。
ボート下付近にはナンヨウハギもいました~

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は下地方面に向かい宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーすると浅瀬は流れが少しありましたが、透明度は抜群。
今日は貸切魔王でしたので期待しながら魔王の宮殿エントランスに入ると、濁りもなく青白い光が入りとてもきれい。
長いケーブを抜けると魔王の宮殿が見えて来ました。
こちらも透明度はバッチリ、曇り空に変わってしまい、もう少し光があればもっと幻想的な空間が広がっていたと思いますが、十分キレイでした。
宮殿内で社h審を撮りあいながらエントランスに戻りブルーの光りを見ながら宮殿の外へ。
ライオンロックを見ながら浅瀬に向かいダイビングを楽しんで来ました。

【4本目 Wアーチ】
西寄りの風が出てきてバシャバシャしてきましたので4本目は伊良部に戻りWアーチへ行って来ました。
Zアーチ側のブイを取ったら、ブイ取りでいきなりマンタにウミガメ~
ゲストも大急ぎでタンクを背負ってエントリー。
しばらく船の近くにいましたが遅かった・・・
沖側からWアーチへ向かい溝に入り小物探し。
アーチをくぐりショートケーブへ。
ケーブ内にはアカマツカサやミナミハタンポ、ウコンハネガイがいました。
ハートのアーチを見ながらボートに戻ってきました。
水面マンタは見れましたが水中マンタはブイ取りしたスタッフだけでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日の伊良部はうねりがありバシャバシャ

2022年08月25日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.5℃ 風:西南西→西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部でダイビング。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチ&Wアーチでダイビング、
沖へ向かうと大きな窪みにダイナミックなアーチ。
アーチの下にはロウニンアジも回遊していました。
アーチを見上げながらアーチの下をくぐり抜けるとワープホール。
ホール内ではたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、サザナミヤッコ、カノコイセエビ、ミナミハタンポとお魚もいっぱいでした~
エントリー直後にスキルの練習を行い呼吸がしっかりできる事を確認してからゆっくりと潜降。
透明度がとっても悪く濁っていました~
船下近くにはクマノミ、沖へ向かうとオキナワスズメダイやシコクスズメダイ、ノコギリダイの群れもいっぱい。
マダラトビエイにも出会う事ができました~
地形も楽しみながらハートのアーチを見て帰って来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日は波も有りドーム内の気圧の変化で霧が発生したりしなかったり。
ブルーがとってもキレイでした。
ハナダイの根ではたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー
推mンでスキルの練習をしたらゆっくりと潜降。
ハナダイの根ではハマクマノミやキンギョハナダイ、オキナワスズメダイ、シコクスズメダイ、ハナゴイとお魚さんがとってもいっぱいいました
たくさんのお魚に囲まれながら他のsh層にするゲスト。
地形も楽しみながらゆっくりとイスズミを見ながら戻ってきました。

【3本目 ツインホール】
午後からは2組の体験ダイバーさんをお迎えしてエントリー。
水面で呼吸の練習をしたら潜降開始。
浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ノコギリダイ、アイゴ、オキナワスズメダイ、アマミスズメダイ、シコクスズメダイとたくさんのスズメダイを見ながらツインホールに入るとミナミハタンポが群れていました。
今日もホール内はすこーしユラユラしていましたが入口を見るとブルーがとってもキレイでした。
クマノミにも出会い浅瀬をじっくりとお魚観察して楽しんで来ました、

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2022年07月21日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:28.7℃ 風:西南西

今日も暑い宮古島。
伊良部島方面へファンダイビングに体験ダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ナンヨウハギを見ながら沖へ向かいクロスホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、クロスホールに入ると青白い光が砂地を照らしてとっても幻想的な空間が広がっていました。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
アオギハゼやアカマツカサを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンを見ながらノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ウミガメのいる方へ向かうと今日はタイマイに出会う事が出来ました。
クロスホール出口周辺ではハマクマノミやオヤビッチャの群れ、ノコギリダイを見ながら地形も楽しみながらナンヨウハギを見て楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチにワープホールに行って来ました。
L字アーチに向かうと今日もロウニンアジが回遊していました。
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイもいました。
L字アーチを見上げながらくぐりワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイやノコギリダイ、アカヒメジの群れを見ながらワープホールに入るとたくさんのアカマツカサが、ソリハシコモンエビもいました。
ハタンポの群れを見ながらホールを出て浅瀬でのんびりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミ、沖へ向かうとたくさんのオヤビッチャやノコギリダイの群れ。
溝に入るとハートのアーチが見えました。
地形にたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはみ~んなエアー持ちも良く上手でしたので、白鳥ホール、サプライズホール、デンターロックと3カ所を回って来ました。
白鳥ホールでは今日も青白い光の柱がとっても強くて眩しいくらい強い光。
ハナミノカサゴもあっちこっちでユラユラ泳いでいました。
ホールを抜けてサプライズホールに向かうと今日も光がとってもキレイ!
ゲストの方も撮影に夢中になりながら強く入る光が光のカーテンになっていました。
ナンヨウハギの群れを見ながら沖へ向かうとバブルコーラルにはバブルコーラルシュリンプがいました。
デンターロックではムチカラマツにガラスハゼ、キンギョハナダイやスカシテンジクダイも群れていました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイやナンヨウハギを見ながら浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして伊良部で2ダイブ

2022年04月25日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:23.2℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
1本目はクロスホールでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはゴロタで小物探ししながら沖へ向かうとオグロクロユリハゼやハタタテハゼがいっぱい、溝にはキンギョハナダイも群れていました。
クロスホール入り口ではノコギリダイにアカヒメジの群れ、クロスホールに入ると今日も光がとっても眩しい。
青白い光が砂地を照らしとってもキレイでした。
アカマツカサやハタンポを見ながらゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れやバブルのカーテンを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはライセンスをお持ちの彼と体験ダイビングの経験のある彼女とお二人仲良くダイビング。
ウミガメのいる方に向かいながら浅瀬ではたくさんのお魚を見ながら楽しむお二人。
ウミガメのいるエリアへ向かいウミガメ探しをしていると大きなアオウミガメに出会う事が出来ました。
猛ダッシュのお二人にカメさんもビックリ!
すぐに沖の方へ行ってしまいました~
ナンヨウハギややオキナワスズメダイの群れなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーしてL字アーチへ向かいL字アーチの上を通りながらドロップへ。
スミレナガハナダイが今日は5~6匹ほど群れていました。
L字アーチに向かうとロウニンアジが4個体こちらに向かって来ました~
いきなりのロウニンアジに大興奮のゲスト!
アーチの下でロウニンアジが回遊していました。
ワープホール入り口では大木杏メレンゲウミウシ、ワープホールに入るとたくさんのアカマツカサにハタンポの群れ、大きなカノコイセエビにも出会う事が出来ました。
ワープホールを出るとアカヒメジにノコギリダイの群れ、とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬で体験ダイビング。
新婚さんでしたが彼女さんが少し怖くなりマンツーマンで別々に体験ダイビングに。
旦那さんはダイビングもとっても上手に中性を取りながら浅瀬ではノコギリダイの群れにアカモンガラがいっぱい。
ハートのアーチも見ながら地形も楽しんで来ました。
彼女さんの方は深場には行かず浅瀬でのんびりダイビング。
クマノミやナンヨウハギ、たくさんのスズメダイを見ながら短めにダイビングして楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html