連日外国人ゲストで船上では4カ国語が飛び交う!

2025年08月26日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.3℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームは香港ダイバーチームとイタリアンダイバーチームにわかれてエントリー。
香港ダイバーチームはL字アーチへ。
ゆっくりと沖へ向かい大きな窪みにアーチが見えアーチの上を通り過ぎてクマノミを見ながらドロップ沿いへ。
スカシテンジクダイの群れがいっぱい。久々にL字で見ました。
下を見ると大きなロウニンアジも!
ゆっくりとアーチに向かうとロウニンアジ2個体いました~
ダイナミックなアーチを見上げながらゆっくりとアーチの下をくぐりワープホールには行かずこのままWアーチへ。
溝に入りアーチの下でウコンハネガイを見ながらハートのアーチを見上げアーチをくぐってボートに戻ってきました。
イタリアンダイバーチームはWアーチでゆっくろのんびりお魚ウオッチング。
オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながらアーチをくぐりショートケーブへ。
ブルーケーブを楽しみながらアカマツカサの群れを見てケーブを抜けるとハートのアーチが。
地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイの群れやノコギリダイにオヤビッチャがいっぱい。
たくさんのお魚に囲まれながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームは2チーム一緒にクロスホールへ。
エントリーして沖へ向かうとナンヨウハギがいっぱい。
ゲストの方は夢中になって写真を撮ってましたが真上に来てしまいサンゴに隠れてしまってました。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、沖へ向かうとノコギリダイにアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れに出会いました。ふと下を見たら大きなアオウミガメがいました~
ゆっくりとホールに入りミナミハタンポの群れを見ながら今日もホールに差し込む青白い光がとってもキレイです。ワイドレンズ忘れたのでちょっと残念でしたが・・・
ゆっくりと地形を楽しんだ後はゆっくりと浮上。
ホールを出るとバブルのカーテンが凄かったです。
浅瀬でハマクマノミを見ながらクロスチャネルのクレバスに入って地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイの群れやナンヨウハギを見ながらクロスチャネルで地形を楽しみながらダイビングして来まhした。

【3本目 ツインホール】
午後からは香港からお越しの親子で体験ダイビングに挑戦です。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと呼吸の練習をして耳抜きもチェック。
バッチリできました~
ゆっくりと潜降してツインホールには行かず船の周辺でのダイビング。
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れにたくさんのスズメダイを見ながら最後はシマハギの群れを見て楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ、アマミスズメダイやグルクンの群れにも出会いました。
ツインホールではミナミハタンポの群れがライトに照らされるとギラギラ光りとてもきれいです。
ロウニンアジ探しをしましたが今日は見る事が出来ず大物には出会えませんでしたが小さいお魚が多くとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

海況も良くなり伊良部で3ダイブ

2025年08月14日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.4℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
今日の1本目は伊良部を代表する地形ポイントのクロスホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬から沖へ。
船下周辺にはたくsなんおオキナワスズメダイが群れお魚いっぱいです。
沖へ向かいクロスホール入り口ではノコギリダイ、アカヒメジ、ヨスジフエダイとたくさんのお魚の群れ。上を見上げるとウメイロモドキの群れも!
ホールに入ると今日も青白い光が砂地を照らしてトットもキレイ。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを浮上。
バブルのカーテンにノコギリダイの群れ。
とってもキレイでした。
クロスチャネルに向かい地形を楽しみながらナンヨウハギを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは4チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイを見ながらクロスチャネルへ。
な~んとホワイトチップに出会う事が出来ました。とってもラッキーですね~
地形を楽しみながらたくさんのお魚にも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりとWアーチの浅瀬から沖へ向かいL字アーチへ。
ダイナミックな地形を楽しみながらロウニンアジが今日もいないな~と思っていたところに1匹のロウニンアジがアーチの下に現れまhした~
一瞬でしたので見るだけで終わってしまいました・・・
アーチをくぐりワープホールへ。
ホール内ではたくさんのアカマツカサにカノコイセエビにも出会いました。
出口付近にはミナミハタンポの群れ、ゆっくりとホールを抜けてWアーチへ向かいハートのアーチを見上げながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは4チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイ、ノコギリダイ、オヤビッチャの群れを見ながらハートにおアーチも見上げ、地形も楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり再出港して伊良部島のがけ下へ。
東寄りの風が少し強くバシャバシャしてましたが水中は影響も空くとっても快適。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬で小物探ししているとモンツキカエルウオに出会いました。とってもかわいいですね。
スネークホールのエアドームでは耳がツーンと来るほど圧力変化がありましたが海からのブルーはとってもキレイ。
霧を見ながら再潜降してアーチへ向かいながらお魚ウオッチング、
アーチをくぐりハナダイの根へ。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイ、たくさんのスズメダイに出会いました。
深場ではホワイトチップにウミガメにも出会いゆっくりのんびり楽しんで来ました、
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではオキナワ雀ぢ亜の群れ、イスズミの群れ、アカヒメジの群れに出会いアーチをくぐり地形も楽しみながら最後はハナダイの根でたくさんnお魚に出会いとっても楽しくぢ亜ビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後からは狩俣でダイビング

2025年08月13日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:南東

今日は午前中に伊良部方面へ、午後からは狩俣に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはWアーチへ。
今日は日本人の親子のリピーターさんと香港からお越しの香港ダイバーさんをお連れしてWアーチへ。
エントリーするとちょっと肌寒く感じ・・・
ゆっくり浅瀬をWアーチに向かいまがらお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイを見ながら溝に入り一つ目のアーチへ。
アーチをくぐり上を見上げるとハート型に見える地形、ショートケーブに入りソリハシコモンエビやウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチ。
アーチをバックにハイポーズ。
ゆっくり溝を小物探ししながら根の周りをグルっとまわってクマノミを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
ボートに戻って来るとホソカマスの群れに出会いました~
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながらWアーチに向かいハートのアーチを見上げながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ】
2本目はL字アーチへ。
ゆっくりと浅瀬から沖へ向かいながらたくさんのアカモンガラにクロユリハゼ。
大きな窪みにアーチが見え流れもあったのでドロップまでは行かず大きな窪みに入りアーチに向かいました~
今日はロウニンアジに出会う事がなく大物には不発!
ダイナミックなアーチを見上げながら地形を楽しみゆっくりと流れにのって浅瀬に向かいながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはWアーチに向かいあさせでのんびりお魚ウオッチング。
たkすあんのスズメダイを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 狩俣】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部方面がバシャついてきましたので狩俣に行って来ましあt。
ファンダイビングチームは砂地に点々とする根をまわりながらお魚ウオッチング。
スカシテンジクダイやキンメモドキ、グルクンの幼魚の群れもいっぱい。
オキナワスズメダイやヒレナガスズメダイにも出会いました。
カクレクマノミを見ながらゆっくりと砂地をみているとオビテンスモドキにも出会いました。
ゆっくりまったりダイビングして来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬でたくさんのグルクンやアカヒメジの群れを見ながらハマクマノミに出会いました。
ゆっくりのんびりと浅瀬で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も大きなうねりのある伊良部でダイビング

2025年06月16日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.4℃ 風:南南西

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチチームとWアーチチームに分かれてエントリー。
L字アーチチームはゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
今日は流れがありちょっと大変でしたがL字アーチまで行くと、ロウニンアジはいませんでしたがホワイトチップがアーチの下でグルグルしながら泳いでいました~
沖側からダイナミックなアーチを見上げながらゆっくりと浮上し浅瀬に戻ってきました。
Wアーチチームはエントリーしてゆっくりとゴロタを沖へ。
ハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらクマノミにも出会いました。
亀裂に入り小物探ししながらアーチをくぐりショートケーブへ。
アカマツカサやウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチが右上に!
地形を楽しみながらオヤビッチャやノコギリダイの群れをみながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ちょっと流れも有り大変でしたが浅瀬にはたくさんのスズメダイ、上を見上げるとアカモンガラやオヤビッチャの群れ。
浅瀬の根でノコギリダイをみながらゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船の後ろがちょうどクロスホールの出口でした。
ゆっくりと浅瀬から深場に潜降していくとアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れ。
グルクンの群れも通り過ぎて行きました~
クロスホールに入ると今日もブルーがとってもキレイで砂地を照らしていました。
アカマツカサやミナミハタンポを見ながらゆっくりと浮上。
ホールを抜けるとバブルのカーテンがとってもキレイ。
クロスチャネルではクレバスを通りながらアーチをくぐり地形を楽しんで来ました。
ナンヨウハギを見ながらナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました~
体験ダイビングチームは船下周辺でお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやグルクン、オヤビッチャの群れを見ながらハマクマノミにも出会いました。
ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
午後からは再出港して沈船に行って来ました。
エントリーして水面は透明度悪くないのですが潜降していくと透明度が悪くなりブイロープ伝いに潜降。
沈船が見え沈船の周りをまわりながら小物探し。
沈船のサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイがいっぱい。
沈船内はお魚は少なめですがアカククリがいました~
甲板にあがり操舵室に入るとハナミノカサゴが3個体泳いでいました~
キンギョハナダイやグルクンの群れがいっぱい。
冒険気分で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビング

2025年05月20日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:24.5℃ 風:南南西

今日はファンダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
1本目はL字アーチからワープホールを通りWアーチへ行って来ました。
L字アーチではロウニンアジには出会えませんでしたがダイナミックな地形を見上げながらワープホールへ。
入口にはノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイが群れホールに入るとたくさんんじょアカマツカサが群れていました。
カコノイセエビを見ながら出口に向かうとミナミハタンポの群れがライトに照らされギラギラ光ってきれいでした。
ホールを抜けてWアーチに向かい溝に入り小物探ししながらハートのアーチを見上げて来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
エントリーして沖へ向かいながら小物探し。
水深25mのホール入り口付近にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れがいっぱい。
ホールに入るとミナミハタンポの群れがギラギラ。
砂地に差し込む青白い光がとってもキレイ。
地形を楽しみながらアカマツカサの群れを見てゆっくりと浮上。
上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっくりと浮上するとバブルのカーテンにたくさんのオヤビッチャ、ノコギリダイも群れお魚いっぱい、ナンヨウハギにも出会いとっても楽しくダインビングしてきました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは満潮でしたので白鳥崎へ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと白鳥ホールへ。
ホールに入ると今日は青白い光が強く差し込みとってもキレイでした。
ハタンポの群れやハナミノカサゴを見ながらホールを抜けて浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながらナンヨウハギに出会いました。
ゆっくりと亀裂を通りながらサプライズホールへ。
今日はスキンダイバーさんも池の中にいました~
天気も良く池に差し込む光がとってもキレイ。
しばらく池の中を覗きながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html