下地島・伊良部島で体験とファンダイビング(8/20)

8月20日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:北東

1本目 中の島チャネル
体験ダイビングとリピーターの親子家族を迎えて体験ダイビングとファンダイビング・シュノーケリングに中の島へ。
下地はうねりがかなりあり

ハマクマノミ
ハマクマノミ

2本目 Wアーチ
下地はうねりがあったため、2本目は伊良部島へ船をまわしてWアーチへ。
伊良部はうねりもなく家族でご参加の兄弟は2本目のダイビングにも挑戦!
体験ダイビングですっかりダイビングにハマった様子のゲスト。
親子で浅場を体験ダイバーと一緒にファンダイビングしてきました。

Wアーチ
Wアーチ

3本目 クロスホール
港に戻り体験ダイバーをお迎えし再出港してクロスホールへ。
今回初めて体験ダイビングをするゲストにお二人、一人は潜降に不安をかかえつつも無事潜降、お連れのお友だちは何度かチャレンジしましたがリタイアしてしまったため、マンツーマンで体験ダイビングに行って来ました。
はじめは不安な気持ちでいっぱいだったゲスト、たくさんのお魚をみているうちに呼吸にも慣れ笑顔が!
船下のクマノミとツーショット撮って帰って来ました。

クロスホール・体験ダイビング
クロスホール・体験ダイビング

4本目 Wアーチ
ダイビングにハマってしまったゲスト!
もう一回潜りたいとリクエストがありましたので2本目の体験ダイビングはWアーチへ行きました。
根の周りをぐるりと周って、ハートのアーチを見て帰って来ました

Wアーチ・体験ダイビング
Wアーチ・体験ダイビング

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

伊良部でファンダイビング・体験ダイビング(8/17)

8月17日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

8月17日は午前中に2ボートファンダイビング、午後からは1ボートファンダイビングと1ボート体験ダイビングで伊良部島へ。

1本目 Wアーチ
地形ダイビングのリクエストでしたので1本目はWアーチへ。
船下にはオヤビッチャやロクセンスズメダイ。
1つ目のアーチを抜けケーブに入ると入口にはたくさんのミナミハタンポ。
ケーブ内にはウコンハネガイやカノコイセエビがいました。

カノコイセエビ
カノコイセエビ

ケーブを抜けるとハート形のアーチが右手に!
アーチの下ではイロブダイが泳いでいました。

イロブダイ
イロブダイ

2本目 クロスホール
2本目も地形ポイントへ。
ホール入口にはミナミハタンポに混じってアカククリがいました。

アカククリ
アカククリ

ホールに差し込む光はとても綺麗。
上を見上げるとそこには北海道に見えるホール、砂地でお昼寝したい気分になります。

クロスホール
クロスホール

3本目 オーバーハング
港に一旦戻って体験ダイバーをお迎えして再出港!
3本目はお魚の多いところのリクエストでオーバーハングに行って来ました。
カメに会える事を期待しながらオーバーハングまで行きましたが、今日は会えませんでした。
それでもキンギョハナダイやアカネハナゴイなど魚影の濃いオーバーハングではみんな魚に夢中になり根の上で遊んで帰って来ました。

オーバーハング・体験ダイビング
オーバーハング・体験ダイビング

ファンダイバーのゲストはブタサンゴで記念撮影!

ブタサンゴ
ブタサンゴ

すっかりダイビングにハマってしまった様子のゲスト。
今度はライセンスに挑戦してみては!

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

シンガポールからのゲストを迎えてファンダイビング・体験ダイビング(8/16)

8月16日 天気:曇り時々雨 気温:31℃ 水温:30℃ 風:南南西

シンガポールからのゲストをお迎えして2ボートファンダイビングと1ボート体験ダイビングで伊良部島へ。

1本目 クロスホール
地形に興味があると言う事でしたのでリクエストにお応えして1本目はクロスホールへ。
ホールに入ると大興奮のゲスト、ゲストに追い越され真っ先にホールの下でたくさんの写真を撮ってました。

クロスホール
クロスホール

ファンダイビングを終え体験ダイバーと一緒にクロスホールへ。
ホールには入れませんが、上からホールを覗きながらたくさんのバブルの中でオヤビッチャやノコギリダイ、たくさんのお魚を見て来ました。

体験ダイビング・クロスホール
体験ダイビング・クロスホール

2本目 Wアーチ
2本目も地形のリクエストでしたのでWアーチへ移動。
ケーブではウコンハネガイやカノコイセエビ、ミナミハタンポ、アカマツカサが。
光る貝「ウコンハネガイ」を不思議そうな顔して見ているゲスト。
ハートのアーチでは写真撮影しながら地形ダイビングを楽しんで来ました。

カノコイセエビ
カノコイセエビ

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

体験ダイビングで伊良部島「Wアーチ」へ(8/2)

8月2日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

8月2日は兄弟で体験ダイビングにご参加いただきました。
弟さんは今回が初めての体験ダイビングでスキル練習でも少し緊張気味の様子。

体験ダイビング
体験ダイビング

エントリーすると・・・
透明度がかなり悪くニゴニゴでした!

お兄さんの方は体験ダイビングの経験があり潜降もスムーズで泳ぎも上手でした。

体験ダイビング
体験ダイビング

ハートのアーチをくぐるとハマクマノミがいました。
お兄さんはとにかく「お魚を見たい」「見るだけで大満足」と!

ハマクマノミ
ハマクマノミ

どこで潜っても白化したイソギンチャクしか見ません。

ハタタテハゼ、クロユリハゼ、オヤビッチャ、ノコギリダイ、ヤマブキベラ、メガネゴンベ、ハマクマノミばどたくさんのお魚を見て帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

到着後2ボートダイビング(7/21)

ここ数日、忙しくブログ更新が遅れてますが・・・
7月18日は午前中と午後に伊良部へ行って来ましたが、7月21日からのブログを書いていきたいと思います。

7月21日 気温:32℃ 水温:30℃

到着後のリピーターさんを空港にお迎えして、お昼前に出港!
伊良部島へ2ボートファンダイビングに行って来ました。

1本目 白鳥幼稚園
地形よりマクロが好きなゲスト。
1本目は小物探しで白鳥幼稚園に行きました。
エントリーして壁沿いに進んで行くと、小さい穴の中にシモフリタナバタウオがこっちを見ながら様子を伺っている様子。

シモフリタナバタウオ
シモフリタナバタウオ

キンギョハナダイやアカネハナゴイもたっくさん群れ、その群れに混ざってアカネハナゴイもいました。

キンギョハナダイ
キンギョハナダイ

紫色がとってもきれいなセンジュイソギンチャク。
イソギンチャクにはハナビラクマノミが住んでいます。

ハナビラクマノミ
ハナビラクマノミ

ボート下に戻って来ると、クモウツボがサンゴの間から顔を出していました。

クモウツボ
クモウツボ

2本目 Wアーチ
2本目はお隣の地形ポイント「Wアーチ」へ行って来ました。
エントリーして小物探しをしているとゴンズイが穴に中にいました。

ゴンズイ
ゴンズイ

1つ目のアーチをくぐりケーブに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、そしてウコンハネガイがピカピカと光ってました。
ケーブ内の壁にはキミオコゼ。

キミオコゼ
キミオコゼ

ケーブを抜けると直ぐにハートの形をしたアーチが右手に見えます。

Wアーチ
Wアーチ

しばらく行くとゴロタにイロブダイがいました!
ゲストも一生懸命写真を撮ってました~

イロブダイ
イロブダイ