体験ダイビング・ファンダイビングで伊良部島方面へ

2018年7月7日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 風:南

本日の午前中はファンダイビングと体験ダイビング、午後からは到着後のファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面へ行って来ました。

【1本目 サバ沖】

宮古島でボート体験ダイビング
ボート体験ダイビング

本日の1本目は干潮でしたのでツインホールをやめてサバ沖へ。
体験ダイバーのゲストとファンダイバーのゲスト、ファンダイバーは5年ぶり10本未満のブランクダイバーさんでしたので、1本目は体験ダイバーと一緒にスキルの復習をしながらのんびりと潜って来ました。
エントリーして直ぐに真黒なクマノミに出会いました。
根の周りにはたくさんのロクセンスズメダイやアマミスズメダイがいっぱい。
ハナビラクマノミもいました。
紫色のハナゴイがとってもキレイでしたよ~
ノコギリダイの群れを見ながら初ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 ツインホール】

沖縄宮古島でボート体験ダイビング・ツインホール
ボート体験ダイビング

2本目はツインホールへ。
ポイントに着くと沖の方ではイルカの群れが!
1ダイブの体験ダイバーは青の洞窟へシュノーケリングへ。
ファンダイビングのゲストは水中から青の洞窟へ向かいました。
青の洞窟の近くではクマノミが泳いでいました。
洞窟に入るとハタンポの群れが水中ライトに当たり光ってとってもキレイ!
洞窟の奥の方にはカノコイセエビもいましたよ~
こんなところにもイセエビがいることにゲストもビックリ!
シュノーケリングにファンダイビング、体験ダイビングとみ~んなとっても楽しんで来ました。

【3本目 Wアーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・Wアーチ
Wアーチ

午後からは到着後のファンダイビングのゲストと体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島へ向けて再出港!
午後からの1本目は地形ポイントのWアーチへ。
ファンダイビングチームは先に入ってWアーチへ向かいました。
途中、クマノミやハナビラウツボを見ながら亀裂へ。
1つ目のアーチをくぐり洞窟へ。
洞窟の中ではウコンハネガイガ2つ並んで光っていました。
ケーブを抜けると右上にハート形のアーチが見えました。
み~んな写真に夢中です。
ハナミノカサゴやノコギリダイの群れを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは初めての地形ダイビングに感動!
ハートのアーチを見て来ました。

【4本目 白鳥崎】

沖縄宮古島でファンダイビング・白鳥崎
ドクウツボ

本日のラストダイブは白鳥崎へ。
体験ダイビングチームとファンダイビングチームに分かれてエントリ―。
エントリーしてマンタを期待するも大物すら見かける事無くデンターロックへ。
キンギョハナダイやガラスハゼを見ているとイッセンタカサゴ(グルクン)の群れがいっぱい通り過ぎて行きました。
ウメイロモドキの群れも見ながらデンターロックの穴へ。
穴の中にはドクウツボがいました~
デンターロックから白鳥ホールに向かい、ホールに入ると2匹のハナミノカサゴがゆ~らゆらと!
光のビームが入ったり入らなかったりでしたがとってもキレイでした。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島へ

2018年7月4日 天気:曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 風:西南西→北→南南東

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングの3本目で沈船に行って来ました。
今日もうねりにうねり風が回っていました。

【1本目 L字アーチ & Wアーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・L字アーチ
L字アーチ

体験ダイビングチームはWアーチへ、ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチへ行って来ました。
ファンチームはL字アーチに向かいアーチ上のガラスハゼを見ながらアーチの下へ。
とってもダイナミックなアーチを見上げアーチをくぐりながらワープホールへ。
ワープホール入口にはたくさんのヨスジフエダイやアカヒメジが群れホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキが水中ライトに当たって目がキラキラ。
今日もカノコイセエビを見る事ができました。
ホールを出るとメレンゲウミウシがいました。
このままWアーチへ向かいハートのアーチを見ながらボートに戻って来ました。
ボート下はサージが酷く、ゆ~らゆ~らと揺れながら楽しんで来ました。
体験チームも今回で4回目と言う事で呼吸もスキルもバッチリ!
初めての宮古島でのダイビングとの事で伊良部を代表するWアーチでハートのアーチを見ながらたくさんのお魚を見て帰って来ました。

【2本目 クロスホール】

沖縄宮古島でファンダイビング・クロスホール
クロスホール

2本目はクロスホールへ移動。
ゴマモンガラのいるゴロタを避けてブイを取り。
今日もコンディションはあまり良くありません・・・
エントリーして真っ直ぐクロスホールの入口へ。
入口手前にはアカヒメジとノコギリダイの群れを見ました。
ホールに入るとちょっと体がゆらゆらと・・・
ホール内にはいつも以上にたくさんのハタンポが群れていて、水中ライトをあてるたびに身体が光ってとってもキレイでした。
上を見上げると北海道に見えるホールの出口。
出口に向かってゆっくりと浮上すると今日もたくさんのバブル。
とってもキレイですが日差しが欲しかった~

【3本目 沈船】

沖縄宮古島でファンダイビング・沈船
沈船

午後はお昼を港で食べてから再出港です。
伊良部に向かうと何だか様子がおかしい・・・
向かい風?波の向きが逆に・・・
北風に変わっていました。
うねりに中を移動しながら悩みつつ何とかリクエストいただいていた念願の沈船に行く事ができました。
うねりの中を頑張って器材を背負いエントリーです。
ブイロープ沿いに潜降していくとダイバーに近づいて来るツバメウオ。
愛嬌たっぷりでダイバーをキョロキョロ見ながら付いてきます。
沈船に入るとたくさんのスカシテンジクダイの群れ、水中ライトに照らされギラギラと光りとってもキレイでした。
アカククリもいっぱい、ハナミノカサゴもゆ~らゆ~らと泳いでいました。
初めての沈船ダイビングに興奮のお二人のゲスト、沈船ダイビングをとっても楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

うねりにうねっている伊良部へファンダイビングと体験ダイビング

2018年7月3日 天気:曇り 気温:30℃ 水温:27.4℃ 風:西南西

本日は体験ダイビングとファンダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。
台風後の宮古島、うねりにうねってました~

【1本目 クロスホール】

沖縄宮古島でファンダイビング・クロスホール
クロスホール

本日の1本目はクロスホールへ。
先日危険なゴマモンガラがゴロタにいましたので今日は安全にクロスホール出口付近のブイを取ってエントリー。
水中のうねりがとっても酷かったですが体験チームは一生懸命岩を掴みながら移動してクマノミやノコギリダイの群れ、オヤビッチャなどたくさんのお魚に出会えとっても楽しくダイビングして来ました。
ファンチームはクロスホールに向かい、初めての地形ダイビングに感動するゲスト、とっても楽しそうにホール内を動き回りながら楽しんでいました。

【2本目 Wアーチ】

沖縄宮古島で体験ダイビング・Wアーチ
体験ダイビング

2本目はWアーチへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
体験チームは船下付近のクマノミやハマクマノミを見ながらハートのアーチへ向かいました。
流れが少しあり泳ぐのが大変でしたが、み~んなとっても上手にダイビングしていました。
ノコギリダイの群れやスズメダイ、アカモンガラ、チョウチョウウオ、ハナミノカサゴなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
ファンチームは2つのアーチを見ながら洞窟に入って地形ダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・L字アーチ
L字アーチ

午後からはファンダイバーのゲスト2名をお迎えして3本目のファンダイバーと一緒にL字アーチへ向かいました。
ライセンス取りたての初めてのファンのゲスト、少し不安がありましたので体験ダイバーと一緒にスキルを思い出しながらWアーチへ行って来ました。
体験チームとファンダイバーチームに分かれてエントリ―です。
ファンチームはL字アーチに向かいましたが流れがかなりありましたので、ドロップオフまで行かず大きく開いた穴からアーチに向かって移動。
アーチをくぐると遠くにタイマイが沖に向かって泳いでいるのが見えました~
再びアーチをくぐりワープホールへ。
ホール内にはアカマツカサやホウセキキントキ、カノコイセエビ、オトヒメエビ、ノコギリガニがいました。
お魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

【4本目 サバ沖】

沖縄宮古島でファンダイビング
クマノミ

午後からの2本目のファンダイビングはサバ沖へ。
だいぶうねりが出てきた感じでしたのでなるべく静かなポイントへ。
体験と一緒にダイビングしたファンのゲスト、2本目はお友達とお二人でダイビングです。
中性浮力がちょっと苦手な感じでしたがとっても上手に楽しそうに潜られていました。
ノコギリダイが大量に群れていました!
クマノミやハナビラクマノミ、ロクセンスズメダイやオヤビッチャ、アマミスズメダイ、フエヤッコダイなどたくさんのお魚を見て帰って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島方面へ1日中ファンダイビングに体験ダイビング(6/27)

2018年6月27日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.2℃ 風:南南西

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からは3本目のファンダイビングと2ボート体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】

沖縄宮古島でファンダイビング・伊良部島クロスホール
クロスホール

1本目はクロスホールへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイバーゲストはクロスホールへ。
前回クロスホールに入って直ぐにスカシテンジクダイの群れが見れましたが今日は・・・
あれれ・・・
どこかへ消えてしまいました。
ホールの中では北海道に見える穴を見上げながら地形を楽しみ北海道に向かって浮上!
バブルのカーテンがとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは船下付近の迷路のような水路で地形を楽しみながらのダイビング。
エントリー直後に目の前をカメが通り過ぎて行きました~
とってもラッキーでしたね。
浅瀬の根にはノコギリダイの群れがいっぱい。
初ダイビングのゲスト、GoPro片手に一生懸命に写真を撮って楽しんで来ました。

【2本目 Wアーチ・L字アーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・伊良部島Wアーチ
Wアーチ

2本目はWアーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチに向かいワープホールを抜けてWアーチへ。
体験ダイビングチームはWアーチ周辺で体験ダイビングを楽しんで来ました。
本日2回目の体験ダイビングのゲスト、1回目より余裕が出てきて潜降も耳抜きもとってもスムーズでした。
ハートのアーチに向かいアーチの下でハートを見上げポーズ!
L字アーチのブイの近くまで移動してハマクマノミとクマノミとのツーショット。
とっても楽しいダイビングになりました。

【3本目 サバ沖】

沖縄宮古島でファンダイビング・体験ダイビング
サバ沖

午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり、体験ダイビングと3ダイブ目のファンダイビングに行って来ました。
ライセンスを持ってる体験ダイバーのゲストも体験ダイバーと一緒にダイビング。
3本目のファンダイバーも地形続きでしたのでラストはまったりと浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
船下近くのサンゴには真黒なクマノミやハナビラクマノミがいました。
クロナマコもあっちにもこっちにも根の上には沢山のロクセンスズメダイ、コクテンフグの群れも見ました。
たくさんのお魚を見ていっぱい泳いで楽しんだゲスト、とっても楽しんで帰ってました。

【4本目 ツインホール】

沖縄宮古島で体験ダイビング・ツインホール
体験ダイビング

4本目はツインホールへ。
午後から2ダイブ体験のゲストは体験ダイビング、3ボートファンのゲストと午後から1ボート体験ダイビングのゲストは青の洞窟シュノーケリングへ行って来ました。
1本目で耳が抜けにくかったゲストのお一人、2本目はコツをつかんで無事に潜る事ができました。
船下で仲良くツーショット!
ツインホールへ向かってレッツGO!
ノコギリダイの群れやグルクンの群れを見ながらツインホールへ。
ホールに入るとハタンポがいっぱい、水中ライトに照らされギラギラと光っていました。
奥まで進むとカノコイセエビがいましたよ~
ゲストもビックリ大興奮。
今日の青の洞窟は光のカーテンが出来ててとってもキレイでした。
シュノーケリングチームも青の洞窟に入ってブルーを堪能して来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島方面へファンダイビングと体験ダイビング(6/23)

2018年6月23日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.4℃ 風:南南西→南西

本日は午前中にファンダイビング、午後から体験ダイビングで崖下へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・イガグリウミウシ
イガグリウミウシ

本日の1本目はWアーチへ。
ビギナーダイバーさんとベテランダイバーさんの2チームに分かれてファンダイビングへ。
ベテランチームはゆっくりと小物探ししながら地形ダイビング。
エントリーしてすぐにオトヒメウミウシを発見!
久々のじっくり小物探ししながらのダイビング。直ぐ近くにはちっちゃいクマノミがいっぱいいました。
亀裂に入るとイガグリウミウシが壁沿いに!
イガグリウミウシ、Wアーチではいっぱい見かける事ができます。
アーチをくぐり洞窟に入るとソリハシコモンエビが砂地の上にいっぱい。
ウコンハネガイを見ながらブルーケーブを抜けてハートのアーチ。
ノコギリダイの群れを見た後は〆のハナミノカサゴ(笑)
ビギナーダイバーさんもゆっくりとお魚ウオッチングして地形ダイビングも楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】

沖縄宮古島でファンダイビング・オドリハゼ
オドリハゼ

2本目はオーバーハングへ。
1本目で慣れたビギナーのゲスト、ベテランチームと同じオーバーハングまで行って来ました。
オーバーハングの突き出た根の下にはオドリハゼがいました。
根の上ではキンギョハナダイ、カメには出会いませんでしたがたくさんのアカモンガラにカスミチョウチョウウオが混じりながらゲストも興奮しながら見ていました。
クマノミを見ながらブタサンゴを見て帰って来ました。
船下では安全停止を兼ねて小物探ししながらメガネゴンベやヒメゴンベ、たくさんのチョウチョウウオを見て船に戻りました。

【3本目 崖下・ハナダイの根】

沖縄宮古島でボート体験ダイビング
体験ダイビング

午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして崖下へ。
ライセンスをお持ちのゲストや何回か体験の経験のあるゲスト、しっかりとスキルも出来てて呼吸の練習をしてから潜降開始。
ライセンスをお持ちのゲスト、耳抜きにちょっと苦労して潜降に時間がかかりましたが無事全員が船下に集合できました。
集合写真を撮って水中ツアーへレッツゴー!
スネークホール近くの大きな岩にたくさんのお魚、今日はホワイトチップシャークは見かけませんでしたがたくさんのお魚を見てゲストも大興奮。
ハナダイの根に向かうとたくさんのお魚がゲストをお出迎え。
キンギョハナダイに囲まれながら根の上でお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る