台風の影響でうねりが出て来たため午前中2ダイブして午後は中止に!

2017年7月28日 晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 風:東南東

本日は3ダイブの予定で出港しましたが、台風の影響でうねりが大きくなって来たため、午前中2ボートダイビングで午後は中止しました。

【1本目 オーバーハング】

沖縄 宮古島 伊良部島 オーバーハング ファンダイビング アカククリ
アカククリの幼魚

久々に伊良部方面にファンダイビングに来ましたが台風の影響でうねりが出てきてました。
本日の1本目はオーバーハングへ。
エントリーすると船下にはたくさんのアカモンガラやキンギョハナダイ、モンガラカワハギもいっぱい見かけました。
大きく突き出した根の下へ行くとハナミノカサゴが今日もいました。
腕を出すと腕の上にのりクリーニングしてくれるベンテンコモンエビもいっぱい。
小物探しをしていると・・・
アカククリの幼魚を発見!
狭い穴の中でなかなかうまく撮れず動きも早~い!
後ろ姿に限ってピントが合ってる写真、正面写真は撮れたもののボケボケになってしまいました。
根の上に戻ると大きなアオウミガメが根から離れていく姿を見ました。

【2本目 L字アーチ&ワープホール】

沖縄 宮古島 伊良部島 L字アーチ ファンダイビング
L字アーチ

2本目はL字アーチ&ワープホールへ。
L字アーチの下から見上げるとダイナミックな地形にアーチの穴から見る太陽光がとても綺麗です。
ワープホール入口には今日もたくさんのアカヒメジ、ヨスジフエダイ、ノコギリダイが群れ大きなサザナミヤッコもダイバーを横目にホールの中へ。
冒険心をくすぐるワープホール、ホールからのブルーもとってもキレイです。
たくさんのアカマツカサを掻き分けるように進んで行くと、ノコギリガニがあっちにもこっちにもといました。
イセエビには出会う事はなかったですが、ワープホール出るころにオトヒメエビがいました。
ホールを出てWアーチの浅場に向かい小物探しをしながら楽しんで来ました。

明日はボートが厳しそうなのでビーチの海況を見ながら安全に行きたいと思いま~す。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へファンダイビングと体験ダイビングへ

2017年7月8日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南南西

本日は3ボートファンダイビングと午前中・午後にそれぞれ体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】

宮古島 沖縄 体験ダイビング Wアーチ
体験ダイビング

1本目はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはアーチをくぐりケーブを通ってハートのアーチを見ながら遊んできました。
家族でご参加の体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング!
ハマクマノミやクマノミ、ウツボやチョウチョウウオなどたくさんのお魚を見ながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。
みんなとっても上手にダイビングしてました。

【2本目 クロスホール】

宮古島 沖縄 体験ダイビング クロスホール
体験ダイビング

2本目はクロスホールへ移動。
体験チームとファンダイブチームに分かれてのダイビング。
ファンチームはクロスホールに入り地形を楽しみながら写真をいっぱい撮っていました。
北海道に見えるホールに向かって浮上。
バブルの中、船に向かって戻って来ました。
体験チームはホールに入る事はできませんが、上から覗きこんだりたくさんのお魚に囲まれながら楽しんでました。
バブルの中で記念撮影してクマノミを見ながら浅瀬を移動して帰って来ました。

【3本目 L字アーチ】

宮古島 沖縄 ダイビング L字アーチ ワープホール
ショウグンエビ

3本目もファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
流れが少しありました・・・
体験チームはWアーチへ向かいハートのアーチを見ながら根の周りを1周して楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいアーチの下へ降りるとダイナミックなアーチが!
ワープホール入口にはヨスジフエダイがいっぱい群れていました。
ホール内では久々にショウグンエビを見ました。
たくさん群れてるアカマツカサやホウセキキントキを見ながらホールを出て船下に戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へ体験ダイビングと3ボートファンダイビング・来間でライセンス講習(7/2)

2017年7月2日 曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南東

7月2日は到着後のファンダイバーと到着後のライセンス講習のゲストでしたので遅めの出港となりました。

【1本目 ツインホール】

ツインホール

ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてツインホールへ。
船下にはハマクマノミやクマノミ、スズメダイがいっぱいです。
ツインホールに入るとブルーがとってもキレイです。
奥まで行くと大きな大きなカノコイセエビが2尾が折り重なるようにいました。
しばらくすると体験ダイビングチームも洞窟の中に入って来て記念写真を撮っていました。
大きなイセエビにちょっとびっくりの体験ダイバーでしたが初めてのダイビングとっても楽しく潜られていました。

【2本目 L字アーチ】

L字アーチ

2本目は再出港でL字アーチへ。
台風の影響なのかうねりが少し出てきてましたが海の中は快適です。
L字アーチの下にはロウニンアジ×2がいました。
1匹のロウニンアジはよく見ますが2匹はあまり見る事が無かったのでゲストも興奮。
アカヒメジやヨスジフエダイ、サザナミヤッコを見ながらワープホールへ。
ホウセキキントキやアカマツカサがいっぱいです。
カノコイセエビは見かけませんでしたが、ダイナミックな地形に香港からのゲストも釘付け!

【3本目 Wアーチ】

Wアーチ

3本目はお隣のWアーチへ。
うねりがおさまり海が静かになっていました!
嵐の前の静けさ???
エントリーすると船下にはクマノミ。
ゴロタではオビテンスモドキも見られました。
1つ目のアーチを抜けノコギリダイやmアオギハゼを見ながら

【ライセンス講習】
来間のビーチでは、到着後のゲストをお迎えしてライセンス講習をしてきました。
体験ダイビングの経験のあるゲスト、スキルを覚えるのもとても早く、限定水域セッションのほとんどをこなしてきました。
明日から2日間でボートでのオープンウォーターセッションです。
台風の影響が心配ですね・・・

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部のL字アーチでマンタがでた~(6/28)

2017年6月28日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南南西

今日は遅めの出港で午前中に1本潜ってお昼に戻りランチ、午後からご参加の体験ダイビングのゲストをお連れして午後は2ダイブしてきました。

【1本目 L字アーチ】

マンタ

ファンダイビングチームはWアーチからL字アーチへ向かい大きく開いた穴が見えてきた時、マンタがコバンザメ1匹をつけながらL字アーチを沖の方に泳いで行きました!
真正面から向かってきたマンタ、個体も大きく迫力ありましたがカメラにはワイドレンズ・・・
ゲストも大興奮!
追いかけても追いつきませ~ん。
L字アーチ下にはロウニンアジも回遊いしていました。
L字アーチを抜けてワープホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、カノコイセエビ×2も見ました。

<体験チーム Wアーチ>

体験ダイビング

本日の体験ダイビングは3グループ。
オール女子7人でグループごとに体験ダイビングを楽しんで来ました。
ライセンスをお持ちの女子1人とリピーターの方以外5人は初めてのダイビング。
間近で見るクマノミやハートのアーチを見ながら地形を楽しんだりと緊張しながらも水中世界を楽しんで来ました。
流れがある中、みんなとっても上手に泳いでいました。

【2本目 ミニグロット】

ミニグロット

一旦、港に戻って体験のゲストをお送りして昼食後に再出港!
「下地に行きた~い」とリクエストでしたので波も落ち着いているため2本目と3本目は下地へ。
2本目はミニグロットへ。
ホワイトロードの上にはナポレオンが泳いでいました。
アカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、アマミスズメダイを見ながらミニグロの入口へ。
ホールに入り池に浮上して帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿

ラストダイブは魔王の宮殿へ。
ここに一番行きたかったゲスト、時間がちょっと遅いので光のビームはありませんが、それでも幻想的な世界が広がっている魔王の宮殿。
ゲスト一人一人宮殿内でポーズを取りながら記念撮影をして楽しんでいました。
魔王の入口でもブルーがとってもキレイ!
魔王を出てからグーニーズに向かいケーブに入るとカノコイセエビがあっちにもこっちにも!
宮古島の地形をたっぷりと堪能して来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

梅雨明けの伊良部島でファンダイビング

2017年6月23日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南南西

今日は伊良部へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】

Wアーチ

4日目のリピータのゲストの最終日!
ポイントが被らないようチョイスして1本目はWアーチへ。
梅雨が明け暖かくなってきた宮古島、水面から見る海も透き通って綺麗です。
エントリーして2つのアーチを見て来ました。
今日はケーブには入らずハートのアーチを見ながら小物を探して帰って来ました。
船下には大きな大きなドクウツボがオトヒメエビと一緒にいました。

【2本目 L字アーチ】

L字アーチ

2本目はお隣のL字アーチへ。
伊良部島のポイントで一番のお気に入りのL字アーチ。
L字アーチへ向かって行くと大きな穴がポッカリ。
穴の上を通りながら35mまで潜降。
今日はロウニンアジが不在です。
大物を期待していたのですが、大物には出会えませんでしたが下から見上げるアーチはとってもダイナミックな地形で太陽光がとってもキレイです。
ワープホールではカノコイセエビやアカマツカサ、ホウセキキントキ、アカヒメジ、ノコギリダイやヨスジフエダイを見ながら通り抜けました。
ワープホールを出るとホール内から出るバブルがとってもキレイでした。

【3本目 オーバーハング】

アオウミガメ

3本目はオーバーハングへ。
今回は大物運が良いのか、アオウミガメに出会う事が出来ました。
オーバーハングではアカネハナゴイやキンギョハナダイの乱舞い!
カスミチョウチョウウオやアカモンガラもいっぱいです。
アオウミガメが前からこちらに向かって泳いで来ました。
オーバーハングの下ではハナミノカサゴがゆらゆらと泳ぎ、穴の中には大きなヒトヅラハリセンボンがいました。
オーバーハングの上に戻るとまたまたさっきのカメが戻って来てくれました。
最後にブタサンゴを見ながら帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る