熱低があるなか様子を見ながら伊良部へ3ボートダイブ

2018年8月15日 天気:雨&曇り 気温:30℃ 水温:29.2℃ 風:西南西

本日は午前中に体験ダイビングとファンダイビング、午後からは体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 崖下】

宮古島でファンダイビング・スネークホール
スネークホール

土砂降りの激しい豪雨の中出港して1本目は伊良部島の崖下へ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ハナダイの根では今日もたくさんのキンギョハナダイやハナゴイ、グルクンやウメイロモドキの群れも見ましたよ~
ハナダイの根の下ではアカククリ×6匹とホンソメワケベラにクリーニングされてるアカククリも!
キレイに整列?していました(笑)
スネークホールではうねりにうねっていましたが、もの凄~い霧!
エアドーム内の空気が圧縮されるたびに耳抜き?状態でした!
水中を覗くとブルーがとってもキレイでしたよ~

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】

宮古島でファンダイビング・リングアイジョーフィッシュ
リングアイジョーフィッシュ

2本目は初心者ファンダイビングチームは2グループに分かれてWアーチへ、ベテランダイバーさんはL字アーチへ向かいました。
L字アーチのドロップを降りるとムチカラマツがいっぱい!
ムチカラマツにはガラスハゼがいました。スミレナガハナダイを見ながらアーチの下へ。
砂地にはリングアイジョーフィッシュが巣穴から顔を出していました。
臆病なので前に回り込まず後ろからのショット!
L字アーチをくぐり抜けるとワープホールの入口が見えて来ます。
洞窟に入るとアカマツカサやホウセキキントキ、アカヒメジやノコギリダイがいました。
カノコイセエビには出会いませんでしたがノコギリガニに出会いました。
体験ダイビングチームはWアーチへ向かいハートのアーチを見ながら地形ダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】

宮古島の青の洞窟で体験ダイビング
ツインホール

再出港して午後からの1本目はツインホールへ行って来ました。
初めてのゲストの方もいれば何度か経験のあるゲストもいらっしゃいました。
3グループに分かれてエントリ―してそれぞれのグループごとに水中世界を楽しんで来ました。
クマノミやノコギリダイの群れ、ヒフキアイゴやアマミスズメダイ、オヤビッチャ、フエヤッコダイ、トゲチョウチョウウオ、ツノダシとたくさんのお魚に出会いました。
うねりが少し残ってて海況があまり良くないため、ツインホール(通称「青の洞窟」)に入る事は出来ませんでしたが、とっても楽しくダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島方面でファンダイビングと体験ダイビング

2018年8月13日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28.8℃ 風:南→南西

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からは体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ&ワープホール】

宮古島で地形ファンダイビング・L字アーチ
L字アーチ

ファンダイビングチームはL字アーチへ向かい体験ダイビングチームはWアーチへ行って来ました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいドロップオフを潜降しながら進んで行くと、スミレナガハナダイが何匹もいました~
とってもキレイな模様です。アーチに行くとグルクンの群れが通り過ぎていきました。
そのままワープホールに向かいカノコイセエビやアカマツカサ、ホウセキキントキなとたたくさんのお魚を見て来ました
ホールを出るとアカヒメジやノコギリダイの群れを見る事ができました。

体験ダイビングチームは海に入る前から不安でしたがしっかりと水中の中で呼吸の練習してからダイビングツアーへ。
ハートのアーチを見ながら帰って来ました。

【2本目 Zアーチ & Wアーチ】

宮古島でファンダイビング・Zアーチ
Zアーチ

2本目はZアーチとWアーチの2ポイントを1ダイブで攻めて来ました。
はじめにZアーチへ向かいZアーチの中ではアオギハゼやベンテンコモンエビがいっぱい穴の中で見ました。
ZからWに向かう途中ではたくさんのアカモンガラ、Wアーチの亀裂に入り一つ目のアーチを過ぎると洞窟の入口が見えて来ました。
アーチの下ではクレナイニセスズメやアオギハゼなどたくさんのお魚を見て洞窟へ。
今日もブルーがとってとっても綺麗、壁にはいつものところにウコンハネガイが光っていました。
ホールを出ると右上にハートのアーチ!
大きなハナミノカサゴを見ながらボートに戻って来ました。

【3本目 ツインホール】

宮古島の青の洞窟で体験ダイビング
ツインホール

午後からの1本目はツインホールへ。
体験ダイビングにご参加のカップルの方と一緒に青の洞窟へ。
今日もハタンポの群れが凄かったです。
水中ライトに照らされギラギラと身体が光、ブルーとのコラボでとってもキレイでした。
泳ぎもとっても上手で中性をとりながらダイビングを楽しんで来ました。

【4本目 崖下】

宮古島でボートファンダイビング
モンハナシャコ

ラストは崖下でファンダイビングと体験ダイビング。
エントリーしてスネークホールへ向かいました。
エアドームの中では霧が発生してとっても幻想的な世界が今日も広がっていました。
ハナダイの根では今日もキンギョハナダイがいっぱい。
オレンジ色がとってもキレイですね。
そして今日はモンハナシャコに出会いました。
ハナダイの根でたっぷりと遊んで帰って来ました。

体験ダイバーのカップルもハナダイの根でたくさんのお魚に囲まれてダイビングを楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島方面へ体験ダイビングにファンダイビング(7/8)

2018年7月8日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 風:南

本日の午前中はファンダイビングと体験ダイビング、午後からもファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面へ行って来ました。

【1本目 崖下】

沖縄宮古島でファンダイビング・地形ダイビング
崖下・スネークホール

本日の1本目は崖下へ。
体験ダイバーチームとファンダイバーチームに分かれてエントリ―。
ファンダイバーチームはエントリーしてスネークホールへ向かいました。
思ってた以上にうねりがありましたが、スネークホールでは霧がいっぱい、耳もツーンとくるほどエアドーム内は空気が圧縮されていました。
うねりがあるものの初めて見る不思議な空間にゲストもとっても夢中になって写真やムービーを撮っていました。
ホールを出て根の周りをまわりながらハナダイの根へ。
キンギョハナダイがいっぱい、お魚に囲まれながら写真に夢中のゲスト、今日はアカククリの群れも凄かったです。
体験ダイバーチームはハナダイの根の周辺でお魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 Wアーチ・L字アーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・L字アーチ・ワープホール
ショウグンエビ

2本目はWアーチへ。
体験ダイバーチームとファンダイバーの初心者チームはWアーチへ、ベテランファンダイバーチームはL字アーチとワープホールへ行って来ました。
ベテランファンダイバーチームはL字アーチへ向かうと大きな穴がポッカリ見えて来ました。
ドロップオフに降りるとスミレナガハナダイが泳いでいました。
アーチを下から見上げゆっくりとアーチ下を通ってワープホールへ。
ホール入口にはノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れ、ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキがいっぱいで埋め尽くされていました。
カノコイセエビを見ていると奥の方にショウグンエビが見えました!
久々に出会えたこの子、個人的には好きなエビです。
とっても楽しかったとゲストの方は喜んでいました。
体験チームとビギナーファンダイバーのゲスト、Wアーチで地形ダイビングを楽しんでハートのアーチを見て帰って来ました。

【3本目 クロスホール】

沖縄宮古島でファンダイビング・クロスホール
クロスホール

午後からは体験ダイバーのゲストを2組お迎えしてファンダイビングチームと一緒に伊良部へ。
ファンダイビングチームはエントリしてクロスホールへ。
途中、アオウミガメやアカモンガラ、オヤビッチャを見ながらアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらホールへ。
ホールに入ると今日もハタンポがいっぱい群れていました。
ちょっと太陽が陰ってしまったようで光が弱かったですが、それでも初地形のファンダイバーのゲストは地形の魅力にどっぽりハマってしまいました。
バブルのカーテンもキレイでとっても楽しかったですね。
体験ダイビングのゲストは浅瀬でクマノミやスズメダイ、オヤビッチャなどたたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【4本目 ツインホール】

沖縄宮古島で体験ダイビング・ツインホール
ツインホール(青の洞窟)

午後からご参加のゲストの2本目はツインホールへ。
ちょっと東風が入って来たのかバシャバシャしてましたが、洞窟は意外と静かでした。
ダイビングに少しハマってしまったお二人、今回が2回目の体験ダイビングで以前はビーチでのダイビングだったようです。
エントリーもスムーズに出来て船下周辺でスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらツインホールへ。
ホールに入ると今日もブルーがとってもキレイ!
ハタンポもいっぱい群れてました。
クマノミも見ながらたっぷりとダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイバーのゲストと午後から体験ダイブ1本のゲストはシュノーケリングして楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部方面でボート体験ダイビング

2018年7月6日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 風:南南西

本日は初体験ダイビングに挑戦の2組のゲストをお迎えして伊良部島方面で体験ダイビング。
昨日、白鳥崎でマンタに遭遇したので白鳥に向かいたかったのですが、初体験ダイバーでちょっと深いので浅場のポイントへ。

【1本目 L字アーチ】

沖縄宮古島でボート体験ダイビング
ボート体験ダイビング

1本目はL字アーチのブイを取ってWアーチには行かずL字アーチのブイ周辺の浅瀬で体験ダイビング。
しっかりと呼吸の練習をしてブイロープ沿いに潜降。
ブイ近くの壁際にはクマノミとハマクマノミがいました。
初めて生で見るクマノミに感動のゲスト。
大きな大きなナンヨウハギも見ながらウミヘビにも出会いました。
ウミシダにはウミシダカクレエビもいて興味津々に見ているゲスト!
船に戻ると「ライセンス取りた~い」の一言!
とっても楽しく潜る事ができて良かったですね。
次回はダイバーになって戻って来てくださいね!

【2本目 オーバーハング】

沖縄宮古島でボート体験ダイビング
ボート体験ダイビング

1本目ですっかりダイビングに慣れたお二人、2本目はスムーズに潜降して耳抜きもバッチリ!
ゲスト2人にマンツーマンで体験ダイビング。
中層を移動しながらオーバーハングへ。
途中にはブタさんの形をしたサンゴを見ました。
オーバーハングに着くとたくさんのキンギョハナダイが乱舞い。
クマノミにも出会う事ができましたよ~
ウツボやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラと魚群の濃いオーバーハングでたくさんのお魚を見て帰って来ました。
2本目はだいぶ余裕たっぷりのゲスト、とってもダイビングを楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島へ

2018年7月4日 天気:曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 風:西南西→北→南南東

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングの3本目で沈船に行って来ました。
今日もうねりにうねり風が回っていました。

【1本目 L字アーチ & Wアーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・L字アーチ
L字アーチ

体験ダイビングチームはWアーチへ、ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチへ行って来ました。
ファンチームはL字アーチに向かいアーチ上のガラスハゼを見ながらアーチの下へ。
とってもダイナミックなアーチを見上げアーチをくぐりながらワープホールへ。
ワープホール入口にはたくさんのヨスジフエダイやアカヒメジが群れホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキが水中ライトに当たって目がキラキラ。
今日もカノコイセエビを見る事ができました。
ホールを出るとメレンゲウミウシがいました。
このままWアーチへ向かいハートのアーチを見ながらボートに戻って来ました。
ボート下はサージが酷く、ゆ~らゆ~らと揺れながら楽しんで来ました。
体験チームも今回で4回目と言う事で呼吸もスキルもバッチリ!
初めての宮古島でのダイビングとの事で伊良部を代表するWアーチでハートのアーチを見ながらたくさんのお魚を見て帰って来ました。

【2本目 クロスホール】

沖縄宮古島でファンダイビング・クロスホール
クロスホール

2本目はクロスホールへ移動。
ゴマモンガラのいるゴロタを避けてブイを取り。
今日もコンディションはあまり良くありません・・・
エントリーして真っ直ぐクロスホールの入口へ。
入口手前にはアカヒメジとノコギリダイの群れを見ました。
ホールに入るとちょっと体がゆらゆらと・・・
ホール内にはいつも以上にたくさんのハタンポが群れていて、水中ライトをあてるたびに身体が光ってとってもキレイでした。
上を見上げると北海道に見えるホールの出口。
出口に向かってゆっくりと浮上すると今日もたくさんのバブル。
とってもキレイですが日差しが欲しかった~

【3本目 沈船】

沖縄宮古島でファンダイビング・沈船
沈船

午後はお昼を港で食べてから再出港です。
伊良部に向かうと何だか様子がおかしい・・・
向かい風?波の向きが逆に・・・
北風に変わっていました。
うねりに中を移動しながら悩みつつ何とかリクエストいただいていた念願の沈船に行く事ができました。
うねりの中を頑張って器材を背負いエントリーです。
ブイロープ沿いに潜降していくとダイバーに近づいて来るツバメウオ。
愛嬌たっぷりでダイバーをキョロキョロ見ながら付いてきます。
沈船に入るとたくさんのスカシテンジクダイの群れ、水中ライトに照らされギラギラと光りとってもキレイでした。
アカククリもいっぱい、ハナミノカサゴもゆ~らゆ~らと泳いでいました。
初めての沈船ダイビングに興奮のお二人のゲスト、沈船ダイビングをとっても楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る