午前中は伊良部と下地・午後から伊良部でダイビング

2025年05月01日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.6℃ 風:南東→南→南南西

今日は午前中は1本目に伊良部、2本目は下地、3本目は伊良部でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームは「ロウニンアジが見た~い」と言う事でL字アーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながらアカモンガラや浅瀬ではスズメダイを見ながらL字アーチ江h。
大きな窪みが見えアーチの下にロウニンアジが見えました~
沖側からアーチを見上げロウニンアジの回遊を追いかけながら見ているゲスト。
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらホール内ではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを抜けて帰って来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストの2組、1組は女子旅のお二人でお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。お友達と一緒に体験ダイビングにご参加です。
クマノミを見ながら根の上ではたくさんのスズメダイにオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながらアーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
クロスホールに移動してブイを取ったkどやっぱり「魔王の宮殿へ行こう」って事で下地に回り2本目は魔王の宮殿へ。
しかも今日は貸切魔王です。
宮古島三大スポットに来たらやっぱり行きたいですよね~
女子旅のお一人ライセンス持ちの方はファンダイビングで魔王の宮殿へ。
エントランスに入ると眩しく青白い光がゴロタを照らしとっても明るい。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうと今日も青白い光が差し込みとってもキレイでした~
ここまで来たら気になるのは魔王の寝室。
こちらも光が差し込み真っ白な砂地を照らしていました。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら魔王の宮殿を出てグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやハタンポが群れていました。
ケーブを抜けるとノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れ。
ライオンロックを見上げながらゆっくりと地形を楽しんで来ました。
女子旅のもう一人の方は体験ダイビングでインストラクターとマンツーマンダイビング。
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスの上あたりでハマクマノミに出会いました。
浅瀬でスズメダイやクマノミを見ながらクレバスへ。
今日は光が差し込みとってもキレイ。光のビームを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングでツインホールに行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
浅瀬からゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールでは今日もハタンポの群れがライトに照らされるとギラギラ光りとってもキレイ。
干潮に近い時間でしたので水深は浅かったけどブルーケーブも穏やかでゲストの写真を撮ると水面に反射して上下対象でとってもキレイ。
ホールを出て1チームはロウニンアジを探しに行って来ました。
今日も大きなロウニンアジがゲストの目の前を通り迫力もありましたね~
サメには出会う事が出来ませんでしたが大きなお魚に出会えてとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

毎年恒例ハロウィンイベントで仮装ダイビング

2024年04月13日 天気:曇り 気温:26℃  水温:23.4℃ 風:南西

体験ダイバーさんもファンダイバーさんも今日はハロウィンイベント。
仮装してみ~んなでダイビングを2倍楽しんで来ました(笑)

【1本目 Wアーチ】
今日は伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング。
Happy Halloweenと言う事で毎年恒例の仮装ダイビングも今年も開催です。
伊良部でのハロウィンは沈船以来かな~
なかなかこの時期に伊良部に来る事がないのでどんなハロウィンになるのかなぁ~
ファンダイビング、リフレッシュダイビング、体験ダイビングで各チームごとにダイビング。
みおちろん全員が仮装してのダイビングですよ~
船下周辺にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりと浅瀬をWアーチに向かい亀裂に入って1つ目のアーチの下へ。ハート形に見える地形を見上げながらショートケーブに入りウコンハネガイやアカマツカサを見ながらブルーケーブを見ながらケーブを出るとハートのアーチ。
アーチをバックに写真を撮りながら地形も楽しみつつハロウィンも楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホール、リフレッシュダイビングチームはクロスチャネルへ、体験ダイビングもクロスチャネル周辺でダイビングを楽しんで来ました。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイ、ホールの入口ではアカヒメジやノコギリダイの群れがいっぱいでした。
クロスホールに入るとたくさんのハタンポの群れ、ホール内には光が差し込み光のビームがとってもキレイでした。
クロスホール内でもハロウィンを楽しみながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンの中にはノコギリダイの群れ。
クロスチャネルでは体験ダイバーさんもファンダイバー、リフレッシュダイバーさんも光と死刑を楽しみながらアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のL字アーチへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいウミガメ探しへ。
今日は大きな個体と中くらいのアオウミガメ2個体に出会いました。
L字アーチではロウニンアジに出会う事が出来ませんでしたがアーチ下でポーズを取りながらハイポーズ。
ゆっくりとアーチをくぐり抜け帰りは流れにのりながらボートに戻てきました。
体験ダイビングチームもハロウィン仕様で浅瀬でダイビング。
タイマイに出会う事が出来ました~
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイとゆっくりのんびりとお魚ウオッチング&ハロウィンを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2024年08月22日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.9℃ 風:南南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【2ダイブ ツインホール】
親子で体験ダイビングに挑戦です。
と言っても父親とお子さんは体験ダイビングの経験者。
母親は初めてのダイビングになりましたが呼吸はできる者の恐怖心がおさまらず断念。
父子で体験ダイビングを楽しんで来ました。
クマノミを見ながら浅瀬ではオキナワスズメダイの群れ、ゆっくりとツインホールに向かいホールに入るとたくさんのお魚に交えてシュノーケラーもいっぱい。
入口を見るとブルーがとてもきれい。
ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。
あまりのダイビングの楽しさにお子様がもう一回やりたいという事で時間もまだありましたので、もう一回ツインホールで体験ダイビング。
マンツーマンでツインホールとは反対方向に。
たくさんのスズメダイやグルクンの群れを見ながら深場へ行くと今日も溝にはロウニンアジやホワイトチップシャークがいました~
大興奮のお子様、とっても楽しく大満足のダイビングとなりました。

【着後1本目 クロスホール】
到着後のゲストをお迎えして伊良部島のクロスホールへ。
まだまだうねりが残り透明度もあまり良くなかったですが、ゴロタを通り沖へ向かうとたくさんのオグロクロユリハゼ。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビもいました。
クロスホール入り口ではアカヒメジにノコギリダイの群れ、ホールに入るとたくさんのハタンポの群れにライトをあてるとギラギラ。
ホールも青白い光が差し込みとってもキレイでした。
ゆっくりと上を見上げながら北海道の形したホールに向かって浮上。
ノコギリダイやオヤビッチャが群れバブルのカーテンがとてもきれい。
ハマクマノミを見ながら浅瀬をたくさんのスズメダイやナンヨウハギを見ながらボートに戻って来るとウミガメに出会いました~
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦のお二人。
呼吸の練習をして潜降し始めるとお一人が怖くなり断念。マンツーマンでの体験d内ビングになりました。
船下周辺にはたくさんのスズメダイ、ウミガメにも出会いました。
水路のような地形をゆっくりと見ながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【着後2本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
すこーし流れもありましたがL字アーチに着くとロウニンアジが回遊していました。
今日はアーチの下で3個体のロウニンアジ。
ロウニンアジがダイバーの近くまで接近、間近で迫力がありました~
L字アーチを見上げながらワープホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れにカノコイセエビも。
ハタンポの群れを見ながらホールを抜けてWアーチへ。
溝に入り小物探ししながら1つ目のアーチの下ではウコンハネガイがピカピカ。
ハートのアーチではアーチをバックに100本記念!
おめでとうございま~す。
オヤビッチャを見ながら小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングはマンツーマンでWアーチ周辺の浅瀬でダイビング。
浅瀬にはナンヨウハギやオキナワスズメダイと沢山のお魚が群れとってもキレイ。
しましま模様のオヤビッチャもいっぱい。
地形も楽しみながらダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日もポカポカの伊良部でファンダイビングに体験ダイブ

2024年07月04日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:30.0℃ 風:南南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 がけ下】
ファンダイビングト体験d内ビングにわかれてエントリー。
体験ダイビングチームはアーチを区切りながら地形を楽しみつつハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイのみ売れを見ながらお魚ウオッチング。
オレンジ一色に染まりとってもキレイですね~
ナンヨウハギやハマクマノミ、クマノミにも出会いながらゆっくりと楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
浅瀬を沖に向かいながらたくさんのスズメダイをウオッチング。
沖に向かうと流れがありましたのでL字アーチの窪みに入りゆっくりとノコギリダイやアカヒメジの群れを見ました~。
アーチの下へ行くと今日は3個体のロウニンアジに出会いました。ダイバーの真代ⓚ、スレスレを通り過ぎ迫力がありました。
ワープホールではカノコイセエビやアカマツカサの群れ、ミナミハタンポを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
Wアーチの浅瀬ではたくさんのスズメダイやノコギリダイが群れとってもキレイです。
ハートのアーチを見上げながら地形も楽しみつつたくさんのお魚をウオッチング。
今日は大きな大きなゴマモンガラもいてちょっと危険な状態のWアーチでした。

【3本目 がけ下】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストの方をお迎えして今日は2回目のがけ下へ。
エントリーして船下周辺でオキナワスズメダイの群れを見ながらアーチに向かい地形を楽しんで来ました。大きなアカククリに出会いました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイが群れ、お魚いっぱいの中ハッピーバースデー!
ウミガメにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

水温も少しづつ上がってきました・伊良部で3ダイブ

2024年04月20日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:25.4℃ 風:南

今日はファンダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
1本目はダイナミックな地形のL字アーチへ。
今日は流れもなくとっても穏やかなL字アーチ。
大きな窪みとアーチを上から見ながらクマノミを見てドロップオフへ。
今日もロウニンアジが1引きでしたが回遊していました。
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
アカマツカサやミナミハタンポの群れでいっぱいのケーブ、カノコイセエビやノコギリガニにもであいました。
ワープホールを出てWアーチへ。
ショートケーブではウコンハネガイがピカピカ。
ケーブを抜けると右側にハート形に見えるアーチ。
オヤビッチャの群れを見ながら小物探しして楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
エントリーしてウミガメ探しの旅へ。
今日は沖の方でアオウミガメが泳いでいるのが見えました~
ちょっと遠かったですがバッチリと見れました~
クロスホールの入口にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイがいっぱい群れててお魚いっぱい。
クロスホールに入ると青白い光が砂地を照らしとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れもいっぱい。
ゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れにバブルのカーテンがギラギラ。
ハマクマノミにも出会い浅瀬で小物探しをしながら楽しんで来ました。

アカヒメジetc...
アカヒメジetc…

【3本目 白鳥崎】
午後からは女子旅のリピーターのゲストの方をお迎えして白鳥崎へ。
2チームに分かれてエントリー。
外人さんチームはデンターロック、白鳥ホールへ。女子旅お二人は白鳥ホールとサプライズホールへ行って来ました。
白鳥ホールではゆ~らゆ~らしてましたがたくさんのハナミノカサゴを見ながら光りのビームが入っていました。
サプライズホールでは今日も光がギラギラ、ブルーもとってもキレイでした。
デンターロックでは小物探しをしながらキンギョハナダイ、グルクンの群れを見ながらアーチをくぐるとクマノミにミツボシクロスズメダイ。
浅瀬ではナンヨウハギやクマノミ、ハマクマノミ、シマハギの群れ、イスズミにお群れとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html