外国人ダイバーと日本人ダイバーと一緒に伊良部へ

2025年07月20日 天気:曇り 気温:29℃  水温:28.6℃ 風:南東

今日は外国人のゲストをお迎えして伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング。
昨日とは全然違う海況でゆっくりのんびりダイビングして来ました。。

【1本目 オーバーハング】
1本目はオーバーハングへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとオーバーハングに向かいながらお魚ウオッチング。
オーバーハングの上ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオやアカモンガラもいっぱい群れていました。
クマノミやハマクマノミを見ながらオーバーハングの下へ行くと砂地にはオドリハゼがいました~
帰りはブタサンゴを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
外国人のファンダイバーさん、経験本数が少なかったので1本目は体験ダイビングと一緒にダイビング。
オーバーハングではたkすあんのお魚を見ながらクマノミにも出会う事が出来ました。
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーして船下周辺でナンヨウハギを見ながらゆっくりと沖へ。
流れはアンサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
クロス日オール入口では今日もたくさんのノコギリダイにヨスジフエダイ、アカヒメジの群れを見ながらクロスヒールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
今日は砂が巻き上がりクロスホール内は濁っていました・・・
ちょっと残念でしたが青白い光を見ながらアカマツカサの群れ、上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっくりと浮上してホールを抜けるとバブルのカーテンがとってもキレイでした。
ゆっくり浅瀬でスズメダイを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングと外国人ファンダイバーのゲストはエントリーしてクロスチャネルで地形ダイビング。
クレバスに入り地形に入る光を見ながらのんびりお魚ウオッチング。
アーチをくぐりながら地形を楽しみたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からはファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを通ってWアーチへ行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かい大きな窪みの上を通りドロップへ。
壁沿いをL字アーチに向かっていくとL字アーチの下にはロウニンアジが回遊していました。
ロウニンアジとL字アーチを見上げながらゆっくりとアーチをくぐりワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイにアカヒメジ、ノコギリダイの群れ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ホールを抜けてWアーチに向かい一つ目のアーチの下ではウコンハネガイ、上を見上げるとハート型に見える空。
ショートケーブではソリハシコモンエビがいっぱい。
アカマツカサの群れを見ながらホールを抜けると右上にはハート型のアーチ。
ゆっくりと地形を楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングと外国人ファンダイバーはエントリーしてゆっくりと根の上でお魚ウオッチング。
たⓚス案のスズメダイやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながら地形を楽しんで来ました。
ハートのアーチを見上げながらゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
初心者ファンダイバーのゲストもゆっくり楽しんで来る事ができました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

昨日よりうねりが大きく透明度はとっても悪い伊良部

2025年07月08日 天気:曇り 気温:30℃  水温:29.3℃ 風:南南西→南西

今日は南アフリカからのダイバーさんとスェーデンからのファンダイバーさんに日本人ダイバー、体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部方面へ。

【1本目 白鳥崎】
台風のうねりの影響が昨日以上に。
1本目は白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてダイビング。
1チームはサプライズホールとデンターロックに行って来ました。
透明度はあまり良い状態ではありませんが、サプライズホールに向かいホールに入っていくとブルーがとてもきれい。
太陽はありませんでしたが久々のサプライズ、ゲストの方もとっても楽しそうに撮影していました。
ちょっと干潮に向かってましたので水深はあまりありませんでしたがとってもキレイでした。
白鳥ホールに向かいましたがうねりが大きく断念。
デンターロックではミツボシクロスズメダイやクマノミを見ながらtくさんのキンギョハナダイを見ながらアーチをくぐり上を見上げるとデンターロックが。
ムチカラマツにはガラスハゼもいました。
ボートに戻る途中、タイマイにも出会いました。
体験ダイビングとファンダイビングの外国人ゲスト、リフレッシュも兼ねながら浅瀬でダイビング。
ナンヨウハギやオキナワスズメダイ、イスズミの群れ、クマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングは2チームに分かれてL字アーチチームとWアーチチームに。
L字アーチチームではドロップオフ沿いにロウニンアジが2個体、ホワイトチップリーフシャークが1匹、アオウミガメが1匹と大物三昧のダイビングになりました。
L字アーチの下ではシロボンボンウミウシにも出会いましたよ~
ゆっくりとアーチをくぐりワープホールへ。
アカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイにお群れを見ながらワープホールに入るとアカマツ化s菜緒群れがいっぱい、
出口付近ではミナミハタンポの群れも!
このままWアーチの溝に向かいウコンハネガイやハートのアーチ、オヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
Wアーチチームはエントリーしてゆっくりとゴロタを沖へ。
透明度はとても悪いです・・・
クマノミを見ながらゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
溝に入り1つ目のアーチをくぐりショートケーブに入り地形を楽しみながらハートのアーチを見上げ楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはあさせでのんびりお魚ウオッチング。
ノコギリダイやオヤビッチャの群れにたくさんのスズメダイを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のツインホールに行って来ました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもほぼ同じルートでダイビング。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、ゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールではミナミハタンポの群れがライトに照らされギラギラと光りとってもキレイ。ギラギラしながら群れで行ったり来たり。
入口を振り返ると青いブルーの光が差し込みとってもキレイ。
半水面のケーブなので浮上する事もできます。
地形を楽しみながら浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、ハナビラクマノミにも出会う事が出来ました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもゆっくりのんびり、まったりダイビングでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部でファンダイビングに体験ダイブ

2025年07月06日 天気:曇り 気温:30℃  水温:29.4℃ 風:南南西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーしてL字アーチへ。
ゆっくりと浅瀬から沖へ向かいL字アーチへ。
今日もL字アーチの下ではロウニンアジが回遊していました。
ダイナミックなアーチを見上げたくさんのアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れを見ながらワープホールへ。
ホール内にはたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、カノコイセエビにも出会いました。
ホールの出口付近ではミナミハタンポの群れがいっぱい。
ライトに照らされギラギラと光りとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは水面で呼吸の練習を行いゆっくりと潜降ロープを使って船下へ。
全員が体験ダイビングの経験者でしたので耳抜きも潜降もスムーズにできました~
ゆっくりとWアーチに向かいながらお魚ウオッチング。
根の上ではたくさんのスズメダイやノコギリダイ、オヤビッチャが!
ハートのアーチを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーして白鳥ホールへ。
途中、ナンヨウハギの群れをみながら白鳥ホールに入ると、今日も光がキレイ。
曇り空でしたので強い光のビームはありませんでしたがフルーがとってもキレイでした。
地形を楽しみながらホールを抜けてデンターロックへ。
クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらデンターロックのアーチへ。
アーチ内にはキンギョハナダイがいっぱい。
アーチを抜けで振り返るとデンターロックがはっきりと。
デンターロックを見上げながら小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も伊良部へ向けて出港!

2025年06月21日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.8℃ 風:南南西

今日はファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームは1チーム、体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ファンダイビングは中国人のゲストでお一人はとっても久しぶりのダイビングでちょっと緊張気味。
エントリーしてゆっくりとダイビングするもちょっと緊張しすぎで呼吸も早く浮き気味でしたのdえツインホールまでは行かず浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながらゆっくりのんびりとスキルを思い出しながらダイビングをしてきました。
体験ダイビングチームはメンズチームとカップルチーム。
船下にはたくさんのスズメダイが群れお魚いっぱい。
ノコギリダイの群れを見ながらゆっくりとツインホールへ。
メンズチームはツインホールまではたどり着けませんでしたが、カップルチームはツインホールに入りブルーケーブを楽しんで来ました。
クマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日はほとんど霧が発生しませんでしたが水中を覗くと海からのブルーがとってもキレイでした。
ホールを抜けてイスズミの群れを見ながら沖へ向かいオキナワスズメダイの群れを見ながら深場へ。アカククリやイッセンタカサゴの群れに出会いました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイやウメイロモドキとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チーム一緒にダイビング。
船下のアーチをくぐりながら地形を楽しみハナダイの根へ。
オレンジ一色に染まるハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれて楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ】
午後からはファンダイビングでお一人はお休みしてマンツーマンでのダイビング。
ゆっくりと沖へ向かいアカモンガラの群れを見ながらL字アーチへ。
ドロップまで行き潜降していくとロウニンアジが2個体いました。
アーチの下でロウニンアジを見上げているとウミガメがアーチの上にいました~
ワープホールではたくさんのアカマツカサにミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
地形と大物ダイビング、とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

梅雨明けたらとっても暑い宮古島・伊良部でダイビング

2025年06月11日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:25.7℃ 風:南東→東南東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後は体験ダイビングで伊良部へ。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはスペインからお越しのゲストの方と日本人ダイバーをお迎えしてL字アーチとWアーチへ。
ゆっくりと沖へ向かいながらアカモンガラがいっぱい。
透明度はあまり良くないですが、クマノミやハタタテハゼ、オグロクロユリハゼを見ながらL字アーチへ。
アーチ下にロウニンアジが見えましたがすぐにどこかへ行ってしまい・・・
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
アカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ワープホールを抜けてWアーチの溝へ。
アーチをくぐりショートケーブに入るとアカマツカサやウコンハネガイに出会いました。
ケーブを抜けてハートのアーチを見上げながらゆっくりと浅瀬に。
小物探ししながら楽しんで来ました・
体験ダイビングチームは呼吸の練習をしてゆっくりと潜降するも耳が抜けにくく浅瀬での体験ダイビングになりました。
たくさんのオヤビッチャの群れやスズメダイにアカモンガラと浅瀬でも十分に楽しむ事が出来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
エントリーしてすぐにナンヨウハギがいました~
いっぱい群れたナンヨウハギ、外人ダイバーさんは一生懸命写真を撮ってますがサンゴの中に隠れてしまい・・・
ちょっと真上から近づきすぎでしたね。
沖へ向かうとナガレハナサンゴにはイソギンチャクモエビやオランウータンクラブがいました。
アカヒメジやヨスジフエダイの群れを見ながらホールに入ると青白い光が砂地を照らしとってもキレイ。
地形を楽しんだ後はゆっくりと浮上して行くとバブルのカーテンがとてもきれいでしたが流れがあり少し大変でしたが浅瀬にはオキナワスズメダイやノコギリダイが群れお魚さんいっぱい。
クロスチャネルに向かいクレバスや地形を楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりのんびり浅瀬でお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやオキナワスズメダイ、たくさんのお魚を見ながらクレバスに入り地形も楽しむ事が出来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはツインホールで体験ダイビング。
初めてのダイビングでちょっと不安もあったゲスト、しっかりと呼吸の練習をして耳抜きもバッチリ。
無事に潜降しました。
浅瀬にはたくさんのスズメダイが群れノコギリダイもいました。
ゆっくりとツインホールに向かいホールに入ると干潮の時間でしたが、ハタンポも群れブルーもとってもキレイでした。
ゆっくりとホールを出てたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html