下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年09月20日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.1℃ 風:東南東

今日も韓国人ダイバーさんに日本人ダイバーさんと一緒に下地でダイビング。
体験ダイビングのゲストも一緒に下地でダイビングして来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは中の島ホールチームと中の島チャネルチームに分かれてエントリー。
中の島ホールチームはゆっくりと浅瀬から沖へ向かいお魚ウオッチング。
ハナビラクマノミやハナゴイの群れ見ながら浅瀬を中の島ホール入り口へ。
ゆっくりと潜降していくと大きなミズイリショウジョウガイが壁際に!
ミナミハタンポの群れがとってもたくさんいました。
上を見上げると青白い光が差し込み、ブルーがとってもキレイです。
潜降して沖へ向かうとダイナミックな地形がムーミンの横顔に見えますよ~
みんなで写真を撮りながらホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ。
ゆっくり浮上して行くとクマノミに出会いました。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
中の島チャネルチームはゆっくりとマンツーマンでダイビング。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
水路を通りハマクマノミを見ながらクレバスに向かい地形を楽しみながらホワイトチップに出会いました~
今日も砂地に2個体のサメ。
光りのカーテンを見ながらアーチをくぐりボートに戻ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かいクマノミやカクレクマノミを見ながら地形も楽しみました。
サメにも出会う事が出来てゲストも大興奮。とっても楽しそうです。
地形を楽しみながらアーチをくぐりゆっくりのんびりダイビングして来ました。

【2本目 333(トリプルスリー)】
2本目は大物狙いの333(トリプルスリー)へ行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
エントリーして沖へ向かいながら根の上でウミガメ探し!
今日は1個体だけでしたが大きなウミガメがいました~
根の上でみんなに囲まれてしまったウミガメは沖の方に泳いで行ってしまいました~
根を離れて中層をホソカマス探し。
今日もたくさんの個体の群れに出会う事が出来ました~
個体数も多く少し大きめの個体の群れもいましたよ~
みーんな写真撮影に夢中になりながらホソカマスを追いかけていました(笑)
ゆっくりとアーチに向かい潜降していくとアカククリに出会いました。
アーチをくぐり沖へ出て根の周辺を大物探ししていると1匹のホワイトチップが泳いでいました。
ゆyっくりと浅瀬に向かいながらクマザサハナムロの群れにウメイロモドキの群れを見ながら浅瀬に。
キンギョハナダイにアカネハナゴイの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬でキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れを見ながらお魚ウオッチング。魚影も濃くウメイロモドキやグルクンの群れ。
ハマクマノミにも出会う事が出来ました。
ちょっとだけ流れはありましたがみーんなしっかりとダイビングしていました。

【3本目 パナタ】
午後からはファンダイビング2チームでパナタに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのアカモンガラが群れ魚影も濃くお魚いっぱいです。
根に向かうとウミガメに出会いました。
その先にはギンガメアジの群れ~
ちょっと遠いかな~
間近で見る事は出来ませんでしたが遠くにギンガメの群れを見る事が出来ました。
ちょっと流れも出てきて岩につかまりながらお魚ウオッチング。
キンギョハナダイやクマノミ、たくさんのお魚が群れとってもキレイです。
写真あまり撮る事が出来ずでしたがみなさん流れててもとっても楽しそうにダイビングしてました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部でファンダイビング

2025年09月07日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.9℃ 風:南東

今日は午前中に午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
満潮の時間帯でしたので1本目はミニグロットへ。
3チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かいながらカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、アマミスズメダイ、クロユリハゼやハナゴイの群れがいっぱい。
ミニグロット入口まで行くと小さなタイマイに出会いました。
ハナミノカサゴを見ながら池に向かうケーブをくぐり池に近づくと透明度抜群の池には光のカーテンができていました~
ゆっくりと池に向かい浮上するも池の中の光りがキレイすぎて水中の中をゴルゴる泳ぎまわりました。
ミナミハタンポの群れも凄かったです。
ハート型に見える青空もキレイでした。
水面で休憩したら再潜降。
ゆっくりと潜降してベンツマークのアーチを見ながら沖へ向かうと2つのアーチ。
海からのブルーがとってもキレイ。
ホワイトロードを通て小物探ししているとバブルコーラルにはバブルコーラルシュリンプがいました~
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 333(トリプルスリー)】
2本目はトリプルスリーへ行って来ました。
3チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かうとアカヒメジの群れ、オーバーハング下にはアカククリがいました~
ゆっくりと潜降してアーチに向かいながら沖へ向かうとホソカマスの群れがいました~
群れの中には大きな個体も一緒に群れていましたよ~
アーチをくぐり地形を楽しみながらアーチを抜けていくとホワイトチップに出会いました。
今日は3個体に出会いました~
ゆっくり浮上して根の上に行くと、今日も大きなウミガメがいました~
浅瀬ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ、シコクスズメダイとたくさんのスズメダイが群れてました。
ウメイロモドキの群れも期待してたんですが今日は少なかったです。

【3本目 沈船】
午後からは再出港しリクエストの沈船に行って来ました。
今日は透明度も良い感じでゆっくりエントリーしてブイロープ伝いに沈船まで潜降。
ぐるっと沈船の周りをまわっていると大きなモヨウフグに出会いました。
小物探ししながら沈船の中に入るとアカククリがいました~
サンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイ。
ハナミノカサゴを見ながらゆっくりと浮上して甲板にでるとここにもハナミノカサゴ。
たkすあんのグルクンの群れを見ながら小物探ししながらキンギョハナダイを見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形三昧・光がキレイな下地のポイントへ

2025年09月04日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:北北東

今日は3ボートファンダイビングで下地方面で地形を満喫して来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
1本目はトリプルスリーへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬でキンギョハナダイやアカネハナゴイを見ながら沖へ向かうと根の上には大きなウミガメがいました。
ゆっくりと沖へ向かうとホソカマスの群れが今日もいましたよ~
今日はかなり沖側でちょっと遠かったですがバッチリ見れました。
深場へ行き地形を楽しみながらゆっくりと浅瀬に戻って来るとウメイロモドキの群れが今日はいっぱい出てくれました。
ゆっくり眺めながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして真っすぐエントランスに向かいゆっくりと潜降。
今日も眩しい光のエントランス。青白い光がゴロタを照らしてとってもキレイでした。
ワイドレンズ忘れたのがちょっと後悔です。
魔王の宮殿では青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
ちょっとエントリー時間も早かったのとエントリー時は曇り空でしたので太陽が出てくれたのでラッキー。
魔王の寝室も期待通りの光が差し込みとってもキレイでした。
最後はライオンロックに向かいライオンを見上げながらゆっくりと浮上。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
本日のラストダイブは蜂の巣ホールへ。
ここでもエントリー前は曇り空に・・・
エントリーしてゆっくりとドロップ沿いをホール入り口に向かって行くとハマクマノミにクマノミに出会いました。
ホールに入るとアカマツカサの群れにミナミハタンポの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールに入っていくと、ちょっと暗い感じでしたが今日はホワイトチップに出会う事が出来ました。
ゆっくりと池に向かって浮上して行くと少し明るくなり浮上したら太陽が!
青空を見上げ蜂の巣も壁の上に!
期待しながら再潜降していくと光のビームができていました~
ホント今日は運が付いてますね~
光りのビームを見ながらホールを抜けて小物探しをしながらダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も下地へ向けて出港です!

2025年08月29日 天気:晴れ&曇り 気温:34℃  水温:28.8℃ 風:東南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面で3ダイブしてきました。

【1本目 ミニグロット】
今日も1本目はミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりとホワイトロードを下に見ながら壁際を小物探しにハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラやアマミスズメダイの群れ、クロユリハゼもいっぱい。
たくさんのお魚を見ながらミニグロットに向かケーブにアヒルとハナミノカサゴがいました。
池に差し込み光はとってもキレイで光のシャワーを浴びながらゆっくりと池に浮上。
透明度も良く光もとってもキレイ。
再潜降してゆっくりと沖へ向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがあり海からのブルーがキレイ。
ミナミハタンポの群れもいっぱいでライトに照らされとってもキレイでした。
ホワイトロードを通りクマノミやハマクマノミを見ながらゆっくり帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
たkすあんのスズメダイにクマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールに向かい地形も楽しんで来ました。
とっても楽しダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
魔王の宮殿に到着すると・・・
天気が・・・
曇り空に変わってしまい・・・
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスに入ると青白い光が差し込んでましたが光は弱め。
ミナミハタンポの群れを見ながらゆっくり魔王の宮殿に行くと今日は曇り空で強い青白い光は見れませんでhしたがうっすらとしたブルーのひかりも幻想的できれいでした。
魔王の寝室はうっすらと光りが差し込みで今日は暗めでした。
ミナミハタンポの群れもいっぱい、ソリハシコモンエビもいました。
ゆっくりと魔王の宮殿を通りエントランスを抜けてライオンロックへ。
ライオンロックを見上げながらアカヒメジの群れやノコギリダイの群れもいっぱい。
浅瀬に浮上して¥ハナゴイの群れやクマノミ、ハマクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイにクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後からはファンダイビングでトリプルスリーへ行って来ました。
エントリーしてすぐに船下にはキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ、シコクスズメダイとお魚の群れがいっぱい。
ゆっくりと潜降していくとホソカマスの群れがいっぱい。
前回来た時よりも個体数が増えてる気がします。
オーバーハングの下にはアカククリがいました~
ゆっくりと沖へ向かいアーチへ。
ダイナミックな地形を見上げながら沖へ向かいアーチをくぐり抜けるとホワイトチップリーフシャークがいました~
ゆっくりと浮上して根の上に行くとウミガメに出会いました~
今日は1個体だけでした。
ゆっくりおと浅瀬に向かうとウメイロモドキイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れに出会いました。
ゆっくりのんびり浅瀬でお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々の下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年07月23日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃  水温:28.1℃ 風:東→東北東

今日はうねりはありましたが下地方面でファンダイビングト体験ダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
大きなうねりの中、1本目はアントニオガウディに行って来ました。
宮古島三大スポットの一つです。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらたkすあんのアカモンガラにアカヒメジの群れを下に見ながらアントニオが家へ。
透明度はちょっと悪いですがゆっくりとアーチをくぐりながらアントニオガウディに入っていくとたくさんのキンギョハナダイやハナゴイの群れが見えました~
アーチをいくつかくぐりながらアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとダイナミックな地形のアーチがハロウィンのパンプキン「ジャックオーランタン」に見えます。
ダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりと浮上して行くとハートのアーチが見えました。
アントニオガウディーから中層を浅瀬に向かっているとロウニンアジがダイバーの横を通り過ぎて行きました。
体験ダイビングは母娘で初挑戦です。
10歳の娘さんと母親と一緒に体験ダイビングへ。
耳抜きも呼吸もバッチリできましたのでゆっくりと潜降。
母娘とも今日はインストラクターとマンツーマンでの体験ダイビングです。
はじめての水中の世界、お魚が目の前を泳ぐのを間近で見ながらゆっくりと潜降してクマノミに出会いました~
初めて水中で見るクマノミ、お二人ともとっても楽しそうに見ていました。
ハマクマノミやウミガメにも出会う事が出来ました~
たくさんのスズメダイの群れ、お魚いっぱいとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームは魔王の宮殿へ。
エントリーして魔王の宮殿エントランスに向かい潜降していくとゴロタを照らす青白い光、とってもキレイですね~
魔王の宮殿ではちょっと暗めでしたが青白い光が差し込みアカマツカサの群れを見ながら魔王の寝室へ。
亀裂からは光が差し込みゴロタを照らしていました。
冬場では見られない寝室の光り、とってもキレイでした~
魔王のエントランスに戻りミナミハタンポの群れを見ながら宮殿を出てライオンロックを見ながらグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサの群れにミナミハタンポの群れ。
オトヒメエビやカノコイセエビにも出会いました~
ご夫婦でご参加の体験ダイビングチーム、奥さんが耳が抜けにくく水面近くを移動しながらのダイビング、男性は耳抜きもバッチリで潜る事が出来ました。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイがいっぱい群れお魚さんがいっぱいでした。
ゆっくりのんびりと浅瀬でお魚ウオッチングして来ました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後からは333(トリプルスリー)へ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かうとオーバーハング下ではアカククリがいっぱい。
深場ではダイナミックな地形を見上げながら沖へ。
ゆっくりとアーチをくぐりながら浮上して行くとホワイトチップに出会いました。
根の上では大きなアオウミガメ、近くにはホソカマスの群れもいました~
ボート下の浅瀬ではたくさんのアカネハナゴイの群れ、ゆっくりのんびりお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングしたゲストの方達は浅瀬でシュノーケリングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html