午前中は伊良部でファンと体験ダイブ・午後から下地でファンダイビング(9/22)

2017年9月22日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南南西→北西

本日(昨日)は午前中に体験ダイビングとファンダイビングで伊良部へ1ダイブして港に戻り再出港して下地へファンダイビング。

【1本目 崖下】

体験ダイビング

午前中は昨日同様に伊良部の崖下でファンダイビングと体験ダイビングをして午前中は1本で戻りました。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
波があまりなかったので気圧の変化による霧の発生が少なかったですが、それでも不思議な光景にゲストもカメラ片手に霧の発生を待ちつつブルーの海を見入っていました。
ホールを抜けてハナダイの根に向かい、キンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハマクマノミ、アカククリとたくさんのお魚に囲まれながら根の上で遊んで帰って来ました。
体験チームもハナダイの根でたくさんのお魚に囲まれて楽しんでいました。

【2本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿

再出港してお昼過ぎの魔王の宮殿。
キレイな光が差し込む魔王の宮殿に期待してエントリー。
魔王のエントランスにも光が差し込んでとってもキレイ。
宮殿に行く途中にはカノコイセエビもいました。
宮殿に着くと期待を裏切らないほどきれいな光が差し込んでいました。
何枚も何枚も写真をついつい撮ってしまいますね。
寝室もレーザービームが入りゲストも大興奮。
グーニーズ通って帰って来ました。

【3本目 パナタ】

カメ

3本目は大物リクエストのためパナタへ。
流れに流れている中、ギンガメ探しにエントリー。
別のチームはギンガメに会う事が出来ましたが、会えないチームも!
激流の中、頑張って移動しました。
普段あまり大きなカメには出会いませんが、パナタでは大きな大きなカメ×3に出会う事が出来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は下地へ2ダイブ・午後から伊良部で体験とファンダイビング(9/19)

2017年9月19日 晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 風:南東

本日(昨日)は午前中に下地方面で2ダイブ、午後からは伊良部島方面で1ダイブしてきました。

【1本目 ミニグロット】

ミニグロット

1本目はミニグロットに行って来ました。
朝一のミニグロは池に差し込む光がとってもキレイです。
干潮の時間帯でしたので水深はあまりなかったミニグロですが、それでもとってもキレイでした。
ウコンハネガイやキミオコゼ、クマノミやハマクマノミ、グルクン、アマミスズメダイ、ナポレオン、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオなどたくさんのお魚を見て来ました。

【2本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿

リクエストにお応えして2本目は魔王の宮殿へ。
今日はとっても混み合っていた魔王の宮殿、ダイバーがいっぱいでしたがやっぱり宮殿に差し込む光は綺麗ですね。
ゲストも写真に夢中です。
寝室へ行くとかすかな光のビームを見る事ができました。
グーニーズケーブを通って帰って来ました。
流れがちょっとありましたが体験ダイバーさんも頑張って潜っていました。

【3本目 サバ沖】

体験ダイビング

下地がバシャバシャしてましたので午後は伊良部へ向かって見ました。
座礁船のあるポイントに到着すると台風で流されたのか、何回転したのかわかりませんが、座礁船の船底が上向きに!
逆になっていました。台風と波の力って物凄いですね!
ちょっとうねりはありましたが下地より透明度が良かったです。
体験ダイバーとファンダイバーと一緒にのんびりとお魚ウオッチング。
オヤビッチャやロクセンスズメダイはいっぱいいましたが、いつもいるクマノミの姿が見当たらない・・・
ハナビラクマノミは見かけましたが、台風で吹っ飛んだのか・・・
オレンジ色のクマノミには会えませんでしたが、初体験ダイビングとっても楽しく潜って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中はボートで下地・午後から来間でビーチダイビング・夜はナイトダイビング

2017年8月27日 晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:東南東→東北東→東→東北東

フランスからお越しのゲストの最終日!
今日は下地へ午前中に2ダイブ、午後からはリピーターのゲストの家族と一緒にビーチでシュノーケリングと体験ダイビングにファンダイビング、夜は伊良部へボートでナイトダイビングに行って来ました。

【1本目 通り池】

通り池

今日は風がほとんどなかったので下地方面へ行きました。
1本目は通り池へ。エントリーするとグルクンの群れやキンギョハナダイ、アーチをくぐり池に浮上しようとしたときにアオウミガメが池の中にいました。
池に浮上すると今日も観光客が手を振ってくれました。
再潜行していくとハナビラクマノミがイソギンチャクの中で泳いでいました。
アオウミガメが再び登場!
カメが通り池の出口まで誘導してくれました。(笑)
久々に潜った通り池、とっても気持ち良かったです。

【2本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿

2本目は魔王の宮殿へ行って来ました。
エントリ―して船下付近に集まりぬ~んなでのみです。
グーニーズケーブから入り魔王の宮殿へ向かいました。
宮殿のエントランスはとってもキレイ。
宮殿まで進んで行くとみ~んな大興奮。
ハートのアーチを見ながらボートへ戻るとツバメウオの群れ。
ブイロープ沿いにたくさんのツバメウオがいました。

【3本目 来間ビーチ】

体験ダイビング

親子でシュノーケリング、ファンダイビング、体験ダイビングを来間島のビーチで行ってきました。
小学生のお兄ちゃんはシュノーケリング、お母さんはファンダイビング、小学生の妹は体験ダイビングに初挑戦です。
しっかりと陸上と水中でスキルの練習をしてから水中ツアーへ。
呼吸もバッチリ、耳抜きもマスターしましたがちょっと水への恐怖が・・・
それでも水深2mまで潜る事が出来てカクレクマノミやハマクマノミ、スズメダイ、ツノダシなど目の前でじっくりと見てくる事が出来ました。
ちょっと怖かったようでしたが、お魚にもいっぱいで会えて楽しんで来ました。

【4本目 沈船】

ツバメウオ

本日のラストダイブはゲストからのリクエストで沈船ナイトダイビング。
沈船でのナイトダイビングは初!
何がいろのか、夜はどんな感じなのか全くわからないままエントリー。
真っ暗な海の中に沈船が現れライトを照らすとグルクンやハタンポの群れがいっぱい。
日中とは全く違った世界が広がっていました。
アカククリやツバメウオ、ハナミノカサゴもいっぱいいました。
エビやカニなどの甲殻類もいっぱい住み着いていました。
安全停止中に夜光虫を見ながら浮上!
満点の星空を見ながら帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は伊良部で2ダイブ・午後からは下地で2ダイブ

2017年7月15日 晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 風:東南東

本日は午前中に2ボートファンダイビング、午後からも到着後のゲストを迎えて2ボートファンダイビングへ。

【1本目 沈船】

沈船

本日の1本目は沈船に行って来ました。
本日100本を迎えるゲスト!
100本目の記念ダイブは沈船内でした。
とってもフレンドリーなツバメウオ、ダイバーの真横をず~っと見ながらついてきます。
沈船内にはアカククリやタテジマキンチャクダイの幼魚もいました。
ハナミノカサゴやオビイシヨウジ、キンギョハナダイ、ハタンポなど見ながら沈船を楽しんで帰って来ました。

【2本目 崖下】

オニダルマオコゼ

2本目はツインホールに船がいっぱいでしたの崖下へ向かいました。
ハナダイの根では今日もたくさんのキンギョハナダイやハナゴイ、アカネハナゴイの乱舞いです。
グルクンやウメイロモドキ、アカククリの群れも見る事が出来ました。
スネークホールに入ると大きな大きなカノコイセエビが壁の穴の中から出てきてました。
エアドームに浮上するも霧は発生せず・・・
潜降して船下に戻って、遊んできました。

【3本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿

3本目は午前中に到着のゲストをお迎えして下地へ向かいました。
午後からの1本目は天気が良いので魔王の宮殿に行って来ました。
初めての宮古でのダイビングのゲスト。
エントリー前からテンションが高く期待大!
エントランスに入ると1本の線が見えました。
宮殿へ向かうととってもキレイな宮殿が有りました。
ゲストは写真を撮るのに必死です!
とってもキレイな魔王の宮殿でした。

【4本目 中の島ホール】

中の島ホール

2本目は久しぶりに中の島ホールへ行って来ました。
蜂の巣ホール側に船を停め、ハチの巣ホールへ行くチームと中の島ホールへ行くチームに分かれてのダイビング。
ホールに行く途中にはカクレクマノミやハナビラクマノミがいました~
ホールに入ると壁際にはウコナネガイを見る事が出来ました。
25mほどの縦穴を潜降していくとムーミンの横顔に見える大きな穴が見えてきます。
ホールを出るとアカククリの群れがいっぱいでした。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

到着後のゲストをお迎えして伊良部・下地でファンダイビング

2017年7月13日 晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 風:ほとんどなし

本日は関西からの直行便のゲストをお迎えして伊良部と下地でファンダイビング。
ほとんど風が無くどこにでも行けちゃうベタ凪状態の海!
下地へ2ダイブ行こうと思ったけどゲストから伊良部にも行きた~いとリクエスト。
1本目は伊良部、2本目は下地へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】

沖縄 宮古島 ファンダイビング 伊良部島 クロスホール
クロスホール

最近ゴマモンガラがヤバいクロスホール。
ゴマモンを避けながらホールへ向かいました。
ホールに行く途中のナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。久々に見た気がします。
ホール入口付近には今日もアカヒメジやノコギリダイの群れが、その上をグルクンの群れが通り過ぎて行きました。
ホールに入るとハタンポが群れホールには光が入って砂地が明るくとってもキレイです。
砂地から上を見上げると北海道が見えました(笑)
晴れていると気持ちいいですね。
ホールを出るとバブルがとってもキレイでした。

【2本目 魔王の宮殿】

沖縄 宮古島 ファンダイビング 下地島 魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目は下地へ船をまわして魔王の宮殿へ。
以前、下地でダイビングの経験のあるゲスト、今日はポイントが被らないように魔王の宮殿へ。
船下付近の亀裂からグーニーズケーブを通り抜け魔王の宮殿へ向かいました。
宮殿のエントランス、今日もとってもキレイです。
アカマツカサやハタンポ、Tポイントカードのスミレヤッコを見ながら宮殿へ。
宮殿に近づくにつれ明るくなってきたので期待大!
毎回毎回光の入る位置が違っていて、いつきても感動しますね。
光の下でポーズを取り記念撮影して帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る