午前中は下地・午後は伊良部・夜はナイトダイビングで来間へ

2018年12月02日 天気:晴れ&曇り 気温:24℃ 水温:26.6℃ 風:南東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビングで下地へ、午後からは伊良部へ体験ダイビング、夜は来間島でビーチナイトダイビングをしてきました。

【1本目 中の島ホール】

宮古島 ファンダイビング 中の島ホール
中の島ホール

1本目は中の島ホールへ。
南風が入ってましたので多少のうねりはありましたが、水中はほとんど影響なく大物も出ました!
エントリーして浅瀬を移動しながらホールの入口へ。
水深25mまでの縦穴をゆっくりと潜降していき、途中途中で上を見上げながら淡いブルーを堪能。
アカマツカサを見ながら25mまで潜降して横穴を海に向かって進んで行くと大きなムーミンの横顔に見える地形が見えて来ます。
ムーミンをバックに写真を撮っているとカスミアジの群れにナポレオンが混ざって通り過ぎて行くのが見えました~
何か大物が出そうな感じがむんむん。
ホールを出てカクレクマノミを見ながらグルクンの群れの中をボートに戻って来ました。
な~んと別のインストラクターがバショウカジキを見てました。
ここのところバショウカジキの目撃情報がありますので、次回リベンジですね。

【2本目 魔王の宮殿】

宮古島 魔王の宮殿 ファンダイビング
魔王の宮殿

2本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
エントリーするころに雲の間から太陽が出て来たので期待してエントリー。
浅瀬はうねりがありましたが、深場では全く影響なく魔王のエントランスへ。
エントランスに開いたたくさんの穴からは光が入って綺麗でした。
アカマツカサを見ながら宮殿に向かうとハタンポの群れがギラギラ。
ちょっと暗めの幻想的な宮殿でした。
魔王の寝室ではソリハシコモンエビが砂地にいっぱい。
グーニーズケーブを通ってボートに戻って来ました。

【3本目 崖下】

宮古島 ハナダイの根 体験ダイビング
体験ダイビング

午後からは伊良部島の崖下へ体験ダイビングに行って来ました。
前日に挙式をあげたお二人、今日はお二人とも初ダイビングに挑戦です。
しっかりと呼吸の練習をしてブイロープ伝いに潜降。
耳抜きも問題なくお二人そろって船下でポーズ!
泳ぎが得意との事で「自分で泳ぎた~い」とお二人。
しっかりと中性浮力をとりながらハナダイの根に向かいました。
今日もたくさんのキンギョハナダイの乱舞い、アカネハナゴイもキンギョハナダイに混ざって背びれを立ていました~
たくさんのお魚に囲まれて楽しそうにお魚ウオッチングしているお二人。
初ダイビングをとっても楽しく潜って来ました。

【ナイトダイブ 来間ビーチ】

宮古島 来間島 ナイトダイビング
ナイトダイビング

午前中2ダイブのゲストと一緒に初ナイトダイビングで来間島のビーチへ。
陸上でナイトダイビングの説明をしてから器材背負ってジャイアントでエントリー。
ボートポイントより少し水温が低く少し冷っと!
ゆっくりと浅場を沖に向かって進んで行くとハリセンボンがゆーらゆーらと揺られながらお休み中。
イソギンチャクの中ではカクレクマノミもお休みしていました。
サンゴの上にはヤドカリ、サンゴの中ではエビカニの目が水中ライトに光り、赤い目がいっぱい。
ライトを暗くすると夜光虫もキラキラと光ってみる事が出来ました。
昼間とは全く違った様子の夜の海に感動のゲスト、とっても楽しんでダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2018年11月29日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:25.8℃ 風:北東

本日は午前中に香港からお越しのカップルのファンダイビングと体験ダイビング、午後からは初ダイビングに挑戦のカップルをお迎えして下地へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】

宮古島でファンダイビング ミニグロット
ミニグロット

本日の1本目はミニグロットに向かいました。
ファンダイビングにご参加のゲストと初めてダイビングに挑戦のゲスト、エントリーして船下でまずはツーショット。
体験ダイビングとファンダイビングに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングはミニグロットに向かいはじめての地形ダイビング!
浅瀬をミニグロットに向かうとハナゴイやカスミチョウチョウウオ、たくさんのお魚の群れアカモンガラの群れ、ミニグロット入口に着くとキビナゴの群れが物凄かったですよ!
ミニグロットの池の中は透き通っててとってもキレイでした。
ベンツマークのアーチを見ながらブルーに向かってケーブを抜け、ホワイトロードでクマノミやハマクマノミを見ながらボートに戻って来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、初めてのダイビングででしたがしっかりと呼吸も耳抜きも出来て水中ツアーへ。
ホワイトロード周辺の浅瀬やプチ地形も楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】

宮古島でファンダイビング 下地島・魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目は宮古島三大スポットの魔王の宮殿へ。
少し流れがありましたが透明度は抜群!
エントリーしてすぐにアカフチリュウグウウミウシがサンゴの上に!
真っ赤な縁取りで水中ではとっても目立っていますね~
魔王のエントランスに入るとホールに今日も光が差し込んでいました。
長いトンネルの先には魔王の宮殿がありハタンポが群れ今日もギラギラとホールに差し込む光でとってもキレイに光っていました。
ちょっと今日は暗めの魔王の宮殿、幻想的な世界を見ながらエントランスに戻って魔王の外へ。
ミゾレウミウシもあっちこっちに、グルクンの群れを見ながらボートに戻って来ました。
体験ダイビングのゲスト、エントリーするもなぜか2本目は耳抜きがうまく出来ず・・・
何度か格闘しましたが断念して2本目は潜る事ができず残念でした。

【3本目 サンゴホール】

宮古島 下地島で体験ダイビング
体験ダイビング

初めてダイビングに挑戦のカップル!
エントリして呼吸の練習をするため水中を覗き込むと怖くなってしまったのか呼吸が乱れ息苦しくなってしまい・・・
深呼吸して落ち着いて再び挑戦。
徐々に呼吸にも慣れて息苦しさもなくなりましたが、しばらく水中で呼吸の練習をしてから水中ツアーへ。
「クマノミやカメが見た~い」とリクエストがありましたので、少し浅場で水慣れしながらクマノミやノコギリダイ、スズメダイやグルクンの群れなどを見てから少し遠くへ移動。
すっかり呼吸にも慣れお魚に指を差しながら楽しむ余裕が出てきました。
カスミチョウチョウウオやスズメダイ、アカモンガラの群れの中をカメを探しながら移動。
いつもとはちょっと場所が違いましたが今日もウミガメに出会う事が出来ました。
とっても幸運なゲスト、ウミガメの後にはイソマグロも登場です。
ちょっと遠かったので写真を撮る事ができませんでしたが、しっかりと目に焼き付けて来ました~
たくさんのお魚に囲まれてお二人とも楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地へ3ボートファンダイビング

2018年11月26日 天気:晴れ&曇り 気温:25℃ 水温:25.4℃ 風:東

本日は元気な女子2人と一緒に下地へ3ボートファンダイビングへ。

【1本目 ミニグロット】

宮古島でファンダイビング ミニグロット
ミニグロット

昨日は南のうねりが酷かったので伊良部に行こうかと思ってましたが、風が弱く「魔王の宮殿へ行きた~い」とリクエストがありましたので、今日も一日下地でファンダイビングをしてきました。
思ってた以上に海況はよく昨日に比べると影響は少なく透明度も抜群です。
ブランクもありましたので1本目は浅瀬のミニグロットへ行って来ました。
エントリーして浅瀬をミニグロットの入口に向かって行くとアカモンガラがいっぱいいる中をキビナゴノ群れがキラキラとしていました。
水深10mほどのミニグロットへの入口からケーブに入り洞窟内からミニグロットを見上げるとブルーがとってもキレイでした。
ゆっくりと水面に浮上!
今日も池の中の透明度は抜群です。
再潜降して直ぐにベンツマークのアーチ、外からのブルーの中にハタンポが群れていました。
ホワイトロードを通ってゆっくりとボートに戻って来ました。

【2本目 魔王の宮殿】

宮古島ファンダイビング 魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
エントリーするころにちょうど太陽が出てきましたので期待して魔王の宮殿のエントランスへ。
エントランスに入ると光が斜めに入っていました。
淡いブルーがとってもキレイです。
光の下ではハタンポの群れ、宮殿に向かう途中ではアカマツカサがいっぱいいました。
宮殿に着くと光の下にハタンポが群れ時たまギラギラと光っていました。
とっても幻想的な世界を見ながら魔王の寝室へ。
砂地にはたくさんのソリハシコモンエビ。
宮殿からエントランスに戻りグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはノコギリガニやカノコイセエビ、たくさんのアカマツカサの群れ。
トサカリュウグウウミウシやミゾレウミウシを見ながら帰って来ました。
今日もとってもキレイな魔王の宮殿でした。

【3本目 中の島ホール】

宮古島ファンダイビング 中の島ホール
中の島ホール

3本目も地形リクエストでしたので中の島ホールへ。
昨日はうねりにうねってゆれゆれでしたが今日の中の島はとっても静か。
エントリーして浅瀬をホールの入口に向かって行くと、ハタタテハゼやクロユリハゼの群れ、オグロクロユリハゼにも出会いました。
たくさんのイッセンタカサゴの群れを見ながらホールの入口に!
ゆっくりと潜降しながら25mまで降り上を見上げるとホールに差し込む淡いブルーとダイバーのシルエットがとっても絵になります。
横穴を海に向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形!
ムーミンをバックに元気な女子2人でポーズ。
とっても決まってますね~
カクレクマノミやクマノミ、ホソカマスの群れを見ながらボートに戻って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

午前中に下地へファンダイビング

2018年11月19日 天気:曇り 気温:24℃ 水温:24.8℃ 風:北北東

本日は申し込みは体験ダイビングでしたが、300本以上潜られているインストラクターの方がご参加。
高齢になりほとんど潜られていないため、体験で申し込みをされたとの事でした。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島の中の島チャネルでファンダイビング
中の島チャネル

マイウエットスーツ持参で初宮古島ダイビング。
1本目はゆっくりと浅瀬で潜りたいとの事で中の島チャネルに行ってきました。
ベテランダイバーさんらしく器材の準備も早くバックロールでエントリー。
潜降もスムーズ、さすがベテランダイバーさんですね。
迷路のような水路を通りアーチやクレバスなどなど地形を楽しみながらダイビング。
お魚もハタタテハゼやクマノミ、グルクンの群れ、チョウチョウウオ、オヤビッチャやロクセンスズメダイと沢山のお魚を見ながらゆっくりのんびりと潜ってきました。

【2本目 魔王の宮殿】

下地島の魔王の宮殿でファンダイビング
魔王の宮殿

2本目は宮古らしいポイントのリクエストで魔王の宮殿へ。
うねりがありましたがゲストからの希望で魔王の宮殿でダイビングして来ました。
初めての宮古島にワクワクされてるゲスト、エントリーして魔王の宮殿へ向かい、エントランスホールへ。
あいにくの天気でしたが、薄暗くてもやっぱり魔王は魔王、他では味わえない何かがありますね~
エントランスから洞窟を通って魔王の宮殿へ。
ホールに入る光の下ではハタンポが群れギラギラと光っていました。
ダイナミックな地形に興奮気味のゲスト、とっても新鮮なダイビングに感じられ地形ダイビングに少しハマった様子。
今までのダイビング生活では見た事のない世界にかなり衝撃的だったのか船の上でも楽しそうに話していました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

ファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ

2018年11月13日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:24.4℃ 風:北北東

本日は3ボートファンダイビング、午後から体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ。

【1本目 333(トリプルスリー)】

宮古島・下地島でファンダイビング
アオウミガメ

ファンダイビング3日目のアメリカ人のゲスト、最終日の今日は午前中に他のゲストがいらっしゃらなかったので、下地島のポイントのリクエストをもらい1本目は333(トリプルスリー)へ。
今日は風が出てきて波が出る予報でしたので様子を見ながら333に到着。
エントリーすると流れもなく浅瀬はうねりが多少はありましたが深場は全く影響なし。
大物が出る事を期待しながら行くと、大きな大きなアオウミガメが目の前に現れました~
ひたすら写真を撮るゲスト、しばらく行くとアカククリが群れアマミスズメダイがいっぱいです。
穴に入ると大きなケショウフグが泳いでいました。
大物が出そうで出ない・・・
ゆっくりと穴を出て壁沿いを戻って来ました。
船下にはたくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ウミコチョウやウミウシもいっぱい見る事ができました。

【2本目 魔王の宮殿】

宮古島・魔王の宮殿でファンダイビング
魔王の宮殿

少しづつうねりが出て来た下地、2本目もリクエストにお応えして今回3日間で1度も行けなかった三大スポットの一つ「魔王の宮殿」へ。
浅瀬ではうねりがありましたが、深場は全く影響もなく宮殿のエントランスへ。
ちょっといつもより暗いですが、それでも初めて見る地形に感動のゲスト。
宮殿までの途中にはカノコイセエビもいました。
魔王の宮殿ではハタンポが穴に入る光でギラギラと身体がひかり、差し込む光とのコラボで7とっても幻想的な世界が広がっていました。
もうちょっと光のビームが欲しいところですが・・・
魔王の寝室の砂地にはソリハシコモンエビがいっぱい。
来たルートを戻り反対側からの宮殿を見ながらエントランスに向かい宮殿の外へ。
グーニーズケーブに向かう途中にはミゾレウミウシもあっちこっちに見られゲストは写真に夢中!
深いので早目に撮影してグーニーズケーブに入るとアカマツカサやハタンポがいっぱい群れていました。
大きなカノコイセエビを見ながらボート下へ。
ボートにあがる直前にアオウミガメが通り過ぎて行きました。

【3本目 サンゴホール】

宮古島・サンゴホールでファンダイビング
ホワイトチップリーフシャーク

3本目は体験ダイビングのゲストをお迎えして再出港!
穏やかなサンゴホールでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはエントリーしてサンゴホールに向かいました。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキの群れ、ハタンポもギラギラと輝きながら群れていました。
お目当てのホワイトチップリーフシャーク、小さいですが今日もホールの中を元気に泳いでいました。
ひたすら写真撮りを続けるゲスト、しばらくホワイトチップを追いかけまわしていました。
ホールに入る光もとってもキレイ、ボート下に戻るとキイロウミウシやたくさんの小物を探しながらダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のご夫婦、お二人とも経験者とあってスキルもスムーズにマスターして水中ではしっかりとダイビングしていました。
クマノミやチョウチョウウオ、ノコギリダイ、グルクンの群れとたくさんのお魚に出会いながら楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009