ミニグロットで100本記念のお祝い

2020年11月15日 天気:曇り 気温:23℃  水温:25.6℃ 風:東北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはサンゴホール&なるほど・ザ・ケーブの2ポイントでダイビング。
サンゴホール入り口手前ではムチカラマツにビシャモンエビ、その近くではウコンハネガイが光っていました。
ホールに入ると今日もたくさんのアカマツカサの群れにおめ目の大きいホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れもギラギラとライトに照らされとってもキレイ。
ホールに出口では青白い光のブルー、カメに見える出口に向かってゆっくりと浮上、大きなハナガササンゴを見ながらなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタからケーブに入り狭いケーブを通りすぎると広い空間に亀裂からの光り。
とってもキレイですね。Uターンするような形でケーブを出口に向かって進むとハタンポやアカマツカサの群れがいっぱいでした。
出口を出ると何か見覚えのある場所!
荘なんです! 入り口と出口が一緒のケーブでした。
体験ダイビングチームは2グループに分かれてエントリー。
サンゴホールの浅瀬でクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオなど沢山のお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてエントリー。
1チームはグーニーズケーブを経由してから魔王の宮殿へ。魔王の宮殿エントランスでは青白い光がとっても眩しい!
ゆっくりと宮殿へ向かうとちょっと濁っていて暗っぽい感じでしたが、それでも宮殿はキレイでしたね。魔王の寝室はちょっと暗く光のビームはありませんでした・・・
寝室から来たルートを戻り宮殿のエントランスに行くとエントリーした時以上に青白くとってもキレイでした。

【3本目 ミニグロット】
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてダイビング。
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
浅瀬を小物差がh視しながらミニグロットへ向かう途中ではハナゴイやアマミスズメダイの群れ、ミニグロット入口では大きなハナミノカサゴ、センテンイロウミウシにも出会いました。
ケーブを池に向かって行くと池に差し込む光がとてもきれいです。ゆっくりロ池に向かって浮上!
透明度抜群の池で100本記念のお祝い!
半年程度で100本とスゴイペースで潜られているゲスト。
おめでとうございま~す。
しばらく池で休憩してら再潜降して海へ向かってダイビング。ベンツマークの地形を見ながら2つのアーチを通って帰りはホワイトろーろを通って帰って来ました。
帰る途中でモンハナシャコに出会いました~
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬でダイビング。
ハマクマノミやクマノミ、地形も楽しみながらお魚ウオッチング。
ミツボシクロスズメダイの群れ、死後かったですね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午後から風が強くなる予報・下地へダイビング

2020年11月08日 天気:晴れ&曇り 気温:28℃  水温:26.0℃ 風:北東

本日は北寄りの風に変わり下地島方面へファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはリクエストのあったアントニオガウディへ1本目に行って来ました。
浅瀬からエントリーしてゆっくりと沖へ向かい、途中の根から深くなり中層をアントニオガウディまで移動しながらアントニオガウディが見えてきたら潜降開始。
ゆっくりとガウディの中へ入って下から上を見上げるとハロウィンのカボチャ型の台場ミックな地形。上を見上げているとロウニンアジが入ってきました。
複雑な地形を楽しみながらゆっくりと浅瀬に戻り、クマノミとミツボシクロスズメダイをいっぱい見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。
アオウミガメに出会えたチームもありとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
リクエストにお応えして2本目は魔王の宮殿へ。
エントリーして真っすぐ魔王の宮殿のエントランスへ。今日は沢山のショップさんが来ておりダイバーも多いため濁ってしまっていましたが、それでもキレイですね。
宮殿では濁ってうす暗い感じでしたがハタンポの群れはくっきり。
少し濁りうす暗い感じもありましたが、晴青白い光が入りとってもキレイです。
地形三昧とっても楽しく潜ってきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
少しうねりはありましたが、水中ではクマノミやハマクマノミが泳いでいました。
少し沖に向かうとクマザサハナムロmハナゴイの群れが屈クリと回いながら泳いでいます、ノコギリダイの群れも凄いですね。うねりはありましたがたっぷりと楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
ラストダイブはサンゴゴールへ。
ファンダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチングしてから深場へ向かいウコンハネガイやビシャモンエビにも出会いました。スミレヤッコを見ながらホールに入るとホウセキキントキの群れ・アカマツカサもいっぱいです。
ミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを浮上。
ゆっくりと浅瀬を小物探ししながら帰って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイ、アカモンガラの群れなどを見ながら地形も楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

曇り予報が晴れて青空で地形がきれい

2020年10月19日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:27.2℃ 風:北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島のポイントで3ダイブして来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
1本目のなるほどでしたので光は少なくちょっと暗めでしたが、たくさんのアカマツカサやミナミハタンポがいつも以上に群れていました。
砂地にはソリハシコモンエビもいました。
狭い暗いケーブや広い空間に亀裂からの光りと地形を楽しみながら一周して来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてダイビング。
女子旅3人組のお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。サンゴホールの浅瀬をウミガメ探しに向かい、今日もウミガメにデう事ができました。地形も楽しみながらクマノミやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
もう一チームのカップルのゲスト、なるほど・ザ・ケーブ周辺の浅瀬で地形を楽しみながらお魚ウオッチング。初めてのダイビングに挑戦した彼女さんもしっかりと潜る事ができて水中世界を楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
宮古島の三大スポットの一つで人気のポイント。
横穴から魔王のエントランスに入るとホールらの光がゴロタを照らしてとってもキレイ。ゆっくりとメインの宮殿に向かうと明るい光ではなかったですが、ホールには光が入り光の下ではミナミハタンポの群れが泳いでいました。魔王の寝室では砂地にたくさんのソリハシコモンエビがいました。
宮殿に戻り反対側から見る宮殿もとってもキレイ、宮殿から出る途中ではカノコイセエビにも出会いました。
エントランスホールを見ながらゆっくりと外へ。
グーニーズケーブに向かいケーブに入るとアカマツカサの群れにミナミハタンポの群れ、ノコギリガニにもであいました。
船下周辺ではハナゴイやアマミスズメダイ、ノコギリダイが群れていました。

【3本目 通り池】
午後からはリクエストの通り池に行って来ました。
通り池入口の壁沿いにはキンギョハナダイが群れウメイロモドキやカスミチョウチョウウオもいっぱい。
ヤギにはホシゾラワラエビもいました。
大きなアーチを潜り抜けると通り池。
ケモクラインを見ながらゆっくりと浮上していくと青空がとってもキレイ!
観光客の方たちがいっぱい、一斉に手を振ってお互いに写真の撮りあいっこ(笑)
しばらく休憩してから再潜降。ハナビラクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイ、リングアイジョーフィッシュを見ながら海へ向かっている途中でヤッコエイに出会いました。
海に出るとイッセンタカサゴの群れがいっぱいでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ベテランファンダイバーと一緒に下地へ

2020年09月26日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:29.4℃ 風:北東

今日は全員が150本以上のベテランダイバーさんが揃いましたので、宮古島の有名ポイントと久々のパナタへ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目はリクエストのあったアントニオガウディーへ。
2チームに分かれて真っすぐガウディへ。
いくつものたくさんの穴が開いた空間、自然にできた地形とは思えないほどダイナミックな造形美。
ハート形に見えるアーチ状の穴や水深35mから上を見上げるとニコチャンマーク、ハロウィンのカボチャにも見える顔。
じっくりとワイドで写真を撮るゲスト、ミゾレウミウシにも出会いました。
浅瀬ではウミウシなどの小物探ししながらたっぷりと楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてエントリー。
ちょうど、日が差してきたので期待しながら魔王の宮殿へ。
魔王の宮殿エントランスでは光が入りとってもキレイ。
ミナミハタンポの群れを見ながら長いケーブに向かうとアカマツカサ、ロクセンヤッコがいました。
魔王の宮殿では青白い光が差し込み、光の下ではミナミハタンポがギラギラ、とても幻想的な世界が広がっていました。
写真に夢中になるゲスト、魔王の寝室へ向かうとちょっと時間が早かったのか光のビームは見れませんでしたが、ホールには光が入り入ってました。
魔王の宮殿を通ってエントランスから出て浅場で小物探し。
ハマクマノミやオキナワスズメダイなどを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 パナタ】
久々のパナタへやってきました。
ブイも真っすぐ立っている!
流れもほとんどなく2チームに分かれてエントリー。
沖の根の先端にゆっくりと向かうにつれ魚が多く、アカモンガラ、キンギョハナダイがいっぱい。
大きなアオウミガメにも出会いました。
そしてお目当てのギンガメアジの群れにも出会いましたよ~
大興奮のゲスト、ギンガメに突進していきました!
新しいフィンのゲスト、今まで以上に早いかも(笑)
久々に来ると興奮しますね~
エントリーからワクワクしてましたが(笑)
流れもほとんどなかったので根の上ではのんびりとお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北のうねりを避け下地でダイビング

2020年09月08日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.4℃ 風:南東

今日は北うねりが残ってそうなので下地島方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
午前中はオールファンダイビングで1本目は2チームに分かれて1チームはミニグロット、1チームはアントニオガウディへ。
アントニオガウディチームは浅瀬からゆっくりと深場へ向かうとボコボコ穴の開いたが牛が見え大きな穴からガウディーの中へ。
下から見上げる地形はハロウィンのカボチャのような形をしています。


キンギョハナダイの群れを見ながらハートのアーチをくぐりゆっくりと浅場へ。
途中、たくさんのクロユリハゼやハタタテハゼ、ハナゴイ、アカモンガラなどの群れを見ながら楽しんで来ました。
ミニグロットチームはゆっくりのんびりお魚ウオッチングしながらダイビング。
ホワイトロードを横切りながらミニグロット入口まで行くと、きびなごのむれがいっぱい。水面を見上げるとギラギラとキビナゴが聞かっていました。
横穴を池に向かって行くと、ミナミハタンポが群れていました。
池から差し込む叱りが眩しいくらいにとってもキレイ。
池に浮上すると太陽が眩しい!
水中まで差し込む光がとってもキレイでした。
ベンツマークの地形を見ながら2つのアーチを通ってボートに戻ってきました。
船下にはクマノミもいました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてのエントリーです。船下付近はすこ~し流れていましたが、みーんな頑張って魔王の宮殿の入口にたどり着きゆっくりとホールへ。
エントランスは今日も光が自は行っていてとってもキレイ。
途中、ノコギリガニを見ながら宮殿へ着くと青いブルーが眩しいですね~


ハタンポの群れを見ながら魔王の寝室へ。

ニゴニゴの寝室でしたふぁそれでも太陽光がはいってとってもキレイです。来たルートを戻りながらホールを出てグーニーズケーブへ。
たくさんのアカマツカサをかき分けながら進むとカノコイセエビがいました。
グーニーズを出るとたくさんのハナゴイが群れ浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームはゆっくりと亀裂に入りホワイトチップリーフシャークを見ながらツーショット。


しばらく写真撮影大会が始まり何枚も何枚も写真を取っているゲスト。
いい写真撮れたかな~
ゆっくりと亀裂から出でもう一つの亀裂に入ると光のカーテンがとってもキレイでした、沖へ向かって行くとアーチ。アーチを通り抜けてゴロタへ、
カクレクマノミやハナビラクマノミ、オランウータンクラブにも出会う事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html