今日はポカポカ下地でファンダイビング

2020年12月26日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:24.0℃ 風:東→東南東

本日はファンダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 魔王の宮殿】
一昨日に諦めた魔王の宮殿へリベンジです。
エントリーして魔王の宮殿エントランスへ。
青白い光がエントランスにはいりとってもキレイです。
ミナミハタンポの群れを見ながらメインの魔王の宮殿へ。朝一の魔王でしたので宮殿内は薄暗いですが上を見上げるとブルーの下でアカマツカサが群れダイバーの泡ぶくをライトに照らすときらきらしてとってもキレイです。
ミナミハタンポの群れを見ながら折り返しエントランスへ向かうとハタンポが群れライトに照らされギラギラ。
ホールをゆっくりと抜けてライオンロックへ行って来ました。

【2本目 通り池】
2本目は通り池へ。
船下周辺にはアマミスズメダイやスミレナガハナダイ、カスミチョウチョウウオがいっぱい。
キンギョハナダイを見ながらヤギに行くとホシゾラワラエビが並んでいました。
池に向かってゆっくりとケモクラインを見ながら浮上!
観光客の方が数名、こちらに向かって手を振っていました~
水面は水温が低くとっても寒いです!
しばらく休憩したら再潜降、岩の上のイソギンチャクにはハナビラクマノミ、近くにはクマノミもいました。
リングアイジョーフィッシュを見ながらゆっくりと海に向かって大きなアーチをくぐりボートに戻ってきました。

ボートに戻ってしばらくすると水面にマンタが!
ダイビングでは見れませんでしたがマンタを追いかけ水面マンタ間近で見ながら次のポイントへ。

【3本目 一の瀬ドロップ】
ラストダイブは一の瀬ドロップへ。
リーフ上はうねりがすこーし有りましたが、離れの根は流れもなくうねりもなくゆっくりとダイビング。
イッセンタカサゴやクマザサハナムロ、アマミスズメダイの群れがいっぱい。
その中にスミレナガハナダイもあっちこっちで泳いでいました。
大きなウミウチワを見ながらピラミッドロックを見てグルっとまわってリーフに戻りドロップ沿いをボートに向かっている途中ではイソマグロ、ハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。
船下ではハナビラクマノミやナンヨウハギも泳いでいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで下地方面で3ダイブ

2020年12月21日 天気:曇り&雨 気温:18℃  水温:24.0℃ 風:東北東

今日はとっても寒~い一日。本日はファンダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ3ダイブしてきました。

【1本目 ミニグロット】
1本目がゲストの大好きなミニグロットへ。
先月、行く事ができなかったのでリベンジですね。
エントリーしてホワイトロードを下に見ながら小物探ししながらゆっくりとミニグロット入口へ。
途中、ウミウシやハナゴイ、アカモンガラ、アマミスズメダイの群れがいっぱいでした。
ミニグロット入口ではハナミノカサゴがあっちこっちにゆらゆらとしながら泳いでいました。
ミニ通り池に向かってゆっくりとケーブに入るとすこ~しうねりがあり、池の水面はバシャバシャ!
大きなうねりはなく浮いている分にはほとんど影響ない感じでしたよ~
水中の透明度はいつも通り、とっても透き通っててきれいです。
ゆっくりと再潜降しながらインスタ映え写真を撮りながらゆっくりと潜降。
ベンツマークをくぐりながら海へ向かうと2つのアーチにミナミハタンポの群れ!
ギラギラ光ってとってもキレイでした。
小物探ししながらホワイトロードに向かっているとモンハナシャコがいました。
今日も鋭いパンチを聞かせていました。
ホワイトロードを通ってボートに戻ってきました。

【2本目 魔王の宮殿】
すこしうねりはありましたが2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
太陽が欲しいところですが・・・
2チームに分かれてダイビング。
1チームは魔王の宮殿、1チームはグーニーズケーブを通ってライオンロックを見ながら魔王の宮殿へ。
魔王の宮殿エントランスは今日も青白い光が入ってとってもキレイでした。
長い洞窟を宮殿に向かうとうっすらとした宮殿が見えましたが、真下から上を見上げるとたくさんのアカマツカサにブルーの光り。
太陽が出ていないのがちょっと残念ですね~
たくさんのハタンポの群れも見ながら地形にお魚を楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
ラストダイブは中の島チャネルへ行って来ました。
エントリーして沖の方へ向かいホソカマスの群れを見つけてしばらくホソカマスを追いかけながら写真を撮りながら楽しんで来ました。
ゆっくりとチャネルに向かいカクレクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミとクマノミのオンパレード。
水路を陸の方に向かい亀裂に入ると今日もホワイトチップが1匹、大きな岩の下には2匹が折り重なるようにいましたよ~
しばらくゲストの方と一緒にサメを観察しながら追いかけ写真撮影。
地形も楽しみながらミナミハタンポの群れをん見てゴロタの方へ。
ゆっくりと浅瀬を小物探ししながらボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

宮古島三大スポット巡り

2020年12月10日 天気:曇り 気温:23℃  水温:24.4℃ 風:東北東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 魔王の宮殿】
体験ダイバーのゲストもいらっしゃいましたので潮止まりの時間帯を狙って1本目は魔王の宮殿へ。
ファンダイビングチームはグーニーズケーブを通ってライオンの形したロックを通って魔王の宮殿へ。
グーニーズケーブ内ではホワイトチップシャークに出会いました。
今日は天気が良くないため魔王の宮殿も少し暗め。エントランスから宮殿に向かう途中ではカノコイセエビがいました~
魔王の宮殿では上を見上げるとブルーの中にたくさんのアカマツカサの群れ。
ゲストは写真に夢中になりながら魔王の寝室までいって戻ってきました。
体験チームは浅瀬のリーフ上で体験ダイビング。
流れもありませんでしたので快適です。
ご夫婦でご参加いただきましたが水中で酔いが来てしまい旦那さんは潜降してしばらくしてエキジット。奥さんとマンツーマンでのダイビングになりました。
たくさんのスズメダイ、ハマクマノミ、ハナゴイやノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの2つ目はアントニオガウディへ。
浅瀬のリーフから沖へ向かい中層をアントニオガウディーへ。
アカモンガラの群れを見ながらアントニオガウディへ入るとハート型のアーチ、しばらくするとロウニンアジも入ってきましたがすぐに外に出て行ってしまい残念。
ハロウィンのカボチャ「ジャックオーランタン」に見えるダイナミックな地形を見上げるゲスト、写真やビデオを撮りながら地形を楽しんでいました。
帰りはゆっくりとお魚を見ながら小物探し。ミツボシクロスズメダイとクマノミのいっぱいいるイソギンチャクを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオなどたくsなんおお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。
何度か経験のゲストも初めて体験に挑戦するゲストもとっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 通り池】
ラストダイブは通り池に行って来ました。
通り池の入口ではカスミチョウチョウウオ、スミレナガハナダイ、アカモンガラ、キンギョハナダイが群れヤギにはホシゾラワラエビもいました。
ケモクラインを見ながらゆっくりと浮上!
水面に近づくにつr水温が下がり・・・
水面に上がるとたくさんの観光客の注目の的!
お互いにコミュニケーションしながら休憩。
再潜降していくとハナビラクマノミが岩の上のイソギンチャクにいました。近くにはクマノミやミツボシクロスズメダイ、リングアイジョーフィッシュも見れました。
海に向かって行く途中ロウニンアジにも出会う事ができました。
1日で宮古島三大スポットとスペシャルダイビングな1日でした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オールファンダイビングのゲストと一緒に下地へ

2020年11月25日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:25.8℃ 風:北東

本日はオールファンダイビングにゲストと一緒に下地でファンダイビング。

【1本目 ミニグロット】
2グループに分かれてミニグロットへ。
ホワイトロード沿いに浅瀬をミニグロットに向かい池に続くケーブでは大きな大きなハナミノカサゴ、更に池に浮上する前にもハナミノカサゴが⑷個体も!
池に差し込む光は今日もとってもキレイです、
ゆっくりと池に浮上して全員集合で集合写真!
池の中は透明でとっても透き通ってて水がキレイです。
しばらく池で遊んだ後は再潜降してベンツマークの地形を見ながら2つのアーチを通ってホワイトロードへ。小物探ししているとミゾレウミウシがいました。
船下付近にはたくさんのミツボシクロスズメダイにクマノミがいました・

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はリクエストにお応えして魔王の宮殿へ。
エントリーして宮殿のエントランスに向かうと今日も眩しいくらいの青白い光が砂地を照らしていました。
ゆっくりと長い洞窟を宮殿に向かうとちょっと濁りはありましたが光が入っていました。夏場と違ってやや暗い日買いですが、光の下ではアカマツカサやミナミハタンポの群れが見られました。
来た道を戻りながらエントランスを抜けてグーニーズケーブへ、
カノコイセエビのチビちゃんやアカマツカサ、たくさんのハタンポも群れていました。

【3本目 本ドロップ】
午後からは本ドロップへ行って来ました。
エントリーして亀裂に行くと・・・
ロウニンアジの姿が見当たりませんでしたので、沖の根のある方へ行ってみるとホワイトチップが2匹砂地にいました。コバンザメもしっかりくっついていましたよ~
そしてロウニンアジが1個体だけでしたが泳いでいるのが見えましたがちょっと遠くで深場でしたので上から眺めて終わってしまいました。
もう一度、亀裂に向かい小物探ししながらもう一つ奥の亀裂に向かうとロクセンヤッコが2匹泳いでいました。
ロウニンアジはと言うと・・・
やっぱりいませんでした・・・
ドロップ沿いを壁に沿って行くとカクレクマノミ、テングハギもいっぱい。
スミレナガハナダイやアマミスズメダイの群れを見ながら帰って来ました、

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オールファンダイバーのゲストと一緒に下地へ

2020年11月21日 天気:曇り 気温:26℃  水温:25.8℃ 風:東北東

本日はオールファンダイビングのゲストをお迎えして下地方面で3ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
3チームに分かれてアントニオガウディとミニグロット、ホワイトロードに行って来ました。
ベテランさんチームはアントニオガウディへ。
途中の根ではキンギョハナダイやハナゴイの群れ、中層ではアカモンガラやアマミスズメダイの群れを見ながらアントニオアウディへ。
今日はちょっと混みあっていたので潜降して外側からガウディの下へ。
上を見上げるとジャック・オー・ランタンに見えますね~
ミニグロットチームはホワイトロードを横切って浅瀬をたくさんのお魚を見ながらケーブへ。家からの光がとってもキレイ、ゆっくりと浮上して休憩しながら池を覗き込むと透明度抜群に良い。帰りはベンツマークの地形を見ながら帰って来ました。
リフレッシュダイビングのゲストはスキルの確認をしながらホワイトロードとその周辺でダイビング。クマノミやスズメダイなどを見ながらのんびりゆっくりとダイビングして来ました。

【2本目 ミニグロット・アントニオガウディ】
2本目はミ1本目と入れ替わりニグロットとアントニオガウディへ行って来ました。
ミニグロットチームはゆっくりと浅瀬をいづしながらカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイの群れを見ながらミニグロットの入口へ。
池からは光が入り込みとってもキレイ。ゆっくりと池に浮上。
休憩しながら池の中を除いたり、透明度がとってもいいですね。
ベンツマーク、2つのアーチを見ながら楽しんで来ました。
アントニオガウディでは地形を楽しみながらジャック・オー・ランタンをバックに写真を撮ったりしながら楽しんで来ました。
リフレッシュダイバーさんんとビギナーダイバーチームはミニグロットに行って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
ラストはリクエストのあった魔王の宮殿へ3チームに分かれて行って来ました。
魔王の宮殿のエントランスでは光が入り青白くとってもキレイ。
ハタンポの群れを見ながら宮殿へ向かうとエントランスよりは暗めでしたあホールの真下から上を除くとブルーの光りの下ではアカマツカサの群れがいっぱい。
魔王の寝室から宮殿に戻りエントランスからでてグーニーズケーブへ。鹿子生瀬日やアカマツカサ、ハタンポの群れを見ながら楽しんで来ました。

【ナイトダイビング 来間ビーチ】
到着後のゲストのアドバンス講習で来間島のビーチでナイトダイビングをしてきました。
フライトのスケジュールが変わり、午後からのボートダイビングができないため、日程も限られていましたのでナイトダイビングの講習からスタートする事に。
陸上でナイトダイビングの説明、水中ライトの使い方やサインの方法などを学び危険生物についても説明してからエントリー。
水温26.2度、ボートポイントより少し水温が暖かいです。
ゆっくりと深場へ向かうとお休み中のお魚やサンゴの中から赤い目がいっぱい。エビやカニの目がライトで光って見えます。サンゴの中ではミズジズメダイやミナミ
明日はボートでアドバンス講習へ行って来ま~す。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html