今日は光のビ~ム・ビ~ム・ビ~~~ム!

2023年05月11日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:24.0℃ 風:東北東

今日は下地方面で午前2ダイブ、午後2ダイブの4ボートダイビングをしてきました。
地形がとってもキレイな一日でした。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
1本目はなるほど・ザ・ケーブ。
なかなか1本目で行く事がないなるほど・ザ・ケーブでしたが、今日の1本目でのなるほど・ザ・ケーブは光り・光り・光りの連続。
亀裂から入る光のビームがとってもキレイ。
青白い光を楽しみながら写真に夢中のゲスト。
いつまでもずっと見ていたくなるほどきれいな光でした。
体験ダイビングチームも地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
クマノミやオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れ、ハナヒゲウツボ場所が移動していました。
ダイビングもしっかりと中性が取れてて上手なゲスト。とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはマクロ中心のダイビングでピグミーやウミウシを見ながらマクロダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島の定番、ナンヨウハギやカクレクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
クレバスでは光のカーテンが出来ていました。
地形も楽しみながらダイビングして来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはオールファンダイバー。
久々に333(トリプルスリー)を狙ったのですが流れがあり断念。
天気も良いので魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿エントランスホールへ。
今日も青白い光がゴロタを照らしミナミハタンポの群れがいっぱい。
魔王の宮殿に向かうと青白く強い光の柱が差し込み幻想的な空間に!
冬の魔王の宮殿とは全く違う光がとってもキレイでした。
グーニーズケーブではアカマツカサやハタンポ、カノコイセエビのチビちゃんを見ながらライオンロックへ。
ミゾレウミウシもあっちこっちで見られました。

【4本目 蜂の巣ホール】
午後からの2ダイブ目は蜂の巣ホールへ。
光りのビームを期待しながらエントリー。
ハマクマノミやクマノミを見ながらケーブに入るとすぐに明るくなり亀裂から光が差し込んでいました。
光りのビームも真っすぐに入りギラギラ。アカマツカサの群れもいっぱい。
海から入るホールも光のカーテンが出来ててゲストの方もいろんな角度から写真撮影してました。
池に浮上すると「蜂の巣」が2つ岩についていました~
青空がとってもキレイで静かな池。
しばらく休憩しながら再潜降。
帰りも光を楽しみながらホールを抜けて壁際でウミウシ探ししながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地方面でボートダイビング

2023年05月01日 天気:曇り 気温:28℃  水温:22.7℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてアントニオガウディチームとミニグロットチームに。
アントニオガウディチームはゆっくりと中層を沖へ向かいながらアマミスズメダイやアカモンガラを見ながらお魚ウオッチング。
ゆっくりと深場へ行くと大きな穴が見えて来ました。
ガウディに入るとハートのアーチがすぐ右上に見えハナゴイやキンギョハナダイがいっぱい群れていました。
トンネルをくぐりながら潜降して上を見上げると、ハロウィンのカボチャのような地形からは青白い光。
ダイナミックな地形を楽しみながらもう一つのトンネルをくぐりながらゆっくりと浅瀬へ。
浅瀬にはクマノミやミツボシクロスズメダイもいっぱい。
ミニグロットチームはゆっくりと浅瀬を通りながらお魚ウオッチング。
水深10m位のホールの入口からケーブに入ると奥の方には池からの光がはいりとてtもキレイでした。
池に浮上すると透明オ抜群、水中にはハタンポが泳ぐ姿が見られました

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの2つ目は魔王の宮殿に行って来ました。
2チームに分かれてのエントリー。
エントランスホールでは青白い光が入りごオタを照らしていました。
魔王の宮殿に向かうとちょっと薄曇りではありましたが上を見上げるとブルーがとってもキレイでした~
魔王の宮殿を出て深場へ行くとライオンに見えるライオンロックを見ながら浅瀬で小物差がh視しながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のカップルですが、お一人はアドバンスライセンスをお持ちのため途中まで一緒に潜り途中から体験とファンダイブに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは浅瀬でハマクマノミやセジロクマノミを見ながらサンゴホールへ。
途中、ハナゴンべに出会いました。
サンゴホールの中ではミゾレウミウシやホウセキキントキ、アカマツカサ、ミナミハタンポの群れを見ながら出口に向かうとハート型やウミガメに見えるホール。
ゆっくりと浮上して朝sでは小物探しをして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
地形も楽しみながらダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後からは伊良部でダイビング

2023年04月28日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.7℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで午前中は下地、午後からは伊良部でダイビング。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを下に見ながら壁沿いをミニグロットに向かうとカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイの群れと沢山のお魚が。
長いケーブの先には池があり池に差し込む光がとてもきれい。
池に浮上して休憩しながら透明度の高い水中を覗くとハタンポが泳いでいました。
再潜降して海に向かって行くとベンツマークの地形に2つのアーチがブルーでとてもきれいでした。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬を沖へ向かいクマノミいっぱい、ミツボシクロスズメダイもいっぱい!
ムーンライトホールではホールに差し込む光がとてもきれいでアカマツカサの群れがいっぱい。
ハダカハオコゼにも出会い初めての水中世界に感動の連続のゲストでした。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームは魔王の宮殿に向かいエントランスホールに入ると青白い光が差し込みとってもキレイ。
初めての宮古島ダイビング、地形ダイビングのゲストの方は地形の凄さに感動。
魔王の宮殿も幻想的な世界が広がりブルーがとてもきれいでした。
体験ダイビングチームはのんびり浅瀬でお魚ウオッチング。
エントリーしてすぐにウミガメに出会いました~
ハマクマノミやハナゴイの群れ、ノコギリダイの群れと沢山のお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは伊良部方面にまわり崖下へ行って来ました。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日も水蒸気が発生して外からのブルーとのコラボがとってもキレイ!
ハナダイの根では体験ダイビングチームもたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイに囲まれて楽しそうにダイビングしてました。
体験ダイビングもファンダイビングもとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部へダイビング

2023年03月29日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:23.5℃ 風:南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで午前中は下地、午後は伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを下に見ながら小物探ししながらミニグロットへ。
池に向かうケーブでは池から差し込む光が問えもキレイ。ゆっくりと池に向かって浮上。透明度抜群の池の中、光も差し込み宮古島のセノーテ。
光りが入るとほんとにきれいですね~
再潜降してベンツマークを見ながら海からのブルー。アーチをくぐりホワイトロードへ。
小物探ししながらムーンライトホールにも行って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
女子旅のお二人とかっうるでご参加のお二人。
水面で呼吸の練習をしてから潜降ロープを使ってゆっくりと潜降。2組とも無事に潜降が出来ました。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイ、ホワイトロードを見ながらハマクマノミにも出会いました。
ムーンライトホールではモンダルマガレイにも出会う事が出来ました。
地形も楽しみながら光りのビーム、とってもキレイでした。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ行って来ました。
天気も良いたmね期待しながらエントリー。
魔王の宮殿のエントランスホールに向かいエントランスに入ると青白い強い光のビームがゴロタを照らしていました。
魔王の宮殿に行くと青白い光が入っていましたが、真っ白く濁りが・・・
ちょっと残念な宮殿でしたが初めてのゲストはとても楽しそうに見ていました。
今日は魔王の寝室も青白い光が入っていました。
ライオンロックも見ながらあさせでこものさがししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはメンズ3人で全員がダイビングの経験者。
呼吸もスムーズで耳抜きもとっても上手でした。
流れもなく浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチング。
船下にはクマノミがいました~
クマノミといっっしょにヒラムシもいましたよ~
ノコギリダイやハナゴイの群れ、ツノダシの群れにも出会いました~
ハマクマノミを見ながらバブルのカーテンもとてもきれい。
プチ地形も楽しみながらゆっくりのんびりダイビングして来ました。

【3本目 L字アーチ】
午後からご参加の体験ダイビングのゲストをお迎えして午後は伊良部島方面へ行って来ました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
沖へ向かいながらアカモンガラの群れ。
大きな窪みが見えアーチの下にはロウニンアジが回遊。今日は3匹のロウニンアジがいましたよ~
ダイナミックなアーチを見上げながら地形も楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
体験ダイビングの経験者でしたので耳抜きも呼吸もスムーズ。ダイビングもとっても上手でした。
ウミガメやアカモンガラmオヤビッチャ、ノコギリダイの群れとたくさんの鈴江mダイを見ながらハートアーチを見て来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気がいいと地形は光がとってもキレイ!

2023年03月12日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:21.6℃ 風:東南東→東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ行って来ました。
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬をミニグロットに向かって行くとカスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、クマザサハナムロ、アマミスズメダイとたくさんのお魚に出会いました。
池に向かうケーブの中ではハナミノカサゴ、カノコイセエビにも出会いました。
池からは光がさhし混み青白い光がとてもきれい。
池の中ではミナミハタンポの群れ、浮上すると太陽光がとっても眩しかったですよ~
お穏やかな水面、透明度も良く水中を覗くと光がとてキレイでした。
再潜降して海へ向かって行くとベンツマークの地形、その先には2つのアーチもブルー一色。
ホワイトロードで小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはメンズ3人チームで初体験。
呼吸も耳抜きもみ~んな上手にできました。
クマノミやミツボシクロスズメダイ、ハマクマノミとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの一つ魔王の宮殿へ。
ファンダイビングチームはエントリーしてギーニーズケーブに向かい小物探ししながらアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるとライオンロック。
ミゾレウミウシもあっちこっちにいました。
魔王の宮殿のエントランスに入ると今日も眩しいくらいの青白い光が入っててとってもキレイ。
魔王の宮殿もちょっと薄暗い感じはしますが、しっかりと光りが入っていました。
体験ダイビングは、もう一回潜りたいリクエストにお応えしてお一人だけ体験ダイビングへ。
船h下はちょっと深かったですが浅瀬に向かいお魚ウオッチング。
ハマクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオと沢山のお魚。
ノコギリダイやハナゴイの群れも紫色がとってもキレイでした。とっても楽しく中性もしっかり取りながらダイビング。とっても上手でした。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からはファンダイビングで蜂の巣ホールへ行って来ました。
小物探ししながら壁沿いを行くとピカチュウに出会いました。
今年の宮古はあっちこっちでピカチュウが見られています~
小さくてカラフルでとってもかわいいですね~
ゆっくりとホールに入っていくとアカマツカサやミナミハタンポの群れ。
光りのビームもとってもキレイでした。
池に向かって浮上すると青空が広がりぷかぷか浮いていると気持ちがいいです。
温泉だったら最高なんだけどね~と思いながら再潜降して光のビームを見ながらホールを出て小物探ししながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html