久々の太陽で地形がとってもきれい

2022年05月18日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:25.6℃ 風:東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットに行ってきました。浅瀬を泳ぐと今日もたくさんのアカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、アマミスズメダイ!テングハギの群れもいました~!ミニグロット入り口に入るとハナミノカサゴが3匹。池に浮上すると今日も透明度がすごく綺麗でした~。すこしおしゃべりしてから再潜降。ベンツのマークのアーチから綺麗なブルーの光が差し込んでましたね!
ホワイトロードを通って、クマノミやハマクマノミを見ながら船したもどりました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
カップルと女子旅のお二人、ホワイトロード周辺の浅瀬で体験ダイビング。
船下にはクマノミ、ホワイトロードを横切って浅瀬をお魚見ながら沖へ向かうとミツボシクロスズメダイやクマノミがいっぱい、イソギンチャクの周辺に群れていました。
他にはキイロウミウシやハマクマノミ、スズメダイなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
エントリーすると流れがあったので、まずはグーニーズケーブへ。中にはアカマツカサやオトヒメエビがいました~!ケーブ進むと出口の青い光が綺麗。出口を出たところには今日もアカヒメジやノコギリダイが群れていました。ライオンロックと写真を撮ってから魔王の宮殿エントランスへ。淡い光が綺麗でしたね!
メインの宮殿へ進むと⋯光が強く差し込んで、とっても綺麗〜!大興奮!
そのまま寝室へお邪魔すると、光のレーザービームが!!
とっても幻想的でした〜ちょうど太陽が出てくれてよかったです♪
出口を出ると綺麗なバブルカーテン!写真を撮りながら船に戻りました。


【3本目 パナタ】
3本目はパナタへ。今日はブイ取りの時から流れなし、透明度もすごくいい!綺麗!
エントリーして根に向かうと、アオウミガメが4匹いました~。
たくさんのアカモンガラ、キンギョハナダイを見ながら根の先端へ向かうと、下のほうにたくさんのギンガメアジが!少しすると私たちのほうまで上がってきてくれました~!近くで見れましたね!ギンガメがいなくなったので、根の上を泳いでいると、とっても大きなアオウミガメ!根の窪みにはいって、近寄っても全然動かず⋯たくさん写真を撮れました♪ミカドウミウシの卵やナンヨウハギを見ながら船に戻りました!

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後は下地でダイビング

2022年04月11日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:22.3℃ 風:南南東→南→南東

今日は午前中に伊良部島でファンダイビングに体験ダイビング、午後からは下地へ向かい魔王の宮殿でファンダイビングして来ました。

【1本目 Wアーチ】
今日の1本目はWアーチでファンダイビングに体験ダイビング。
ブランクたっぷりのファンダイバーのゲスト、マンツーマンでダイビングを楽しんで来ました。
浅瀬を沖へ向かい窪みに入るとキンギョハナダイの群れ、大きなアーチをくぐりショートケーブを通ってハートのアーチへ。
ハートのアーチの前でポーズを取るゲスト、とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
2チームとも船下でクマノミを見ながら一緒に浅瀬の根に向かいお魚ウオッチング。
たくさんのオヤビッチャの群れを見ながらノコギリダイの群れもいっぱい。
ハートのアーチを見上げながらノコギリダイの群れに手を伸ばすゲスト。
浅瀬にはナンヨウハギもいました~
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームはゴロタを通って小物探ししながらアカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらクロスホールへ。
ハタンポの群れがいっぱい、ギラギラしてとってもキレイ。
クロスホールは真っ白な砂地に青白い光が差し込みブルーがとってもキレイでした。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れ。
ハナミノカサゴも近くでゆらゆら泳いでいました~
ナンヨウハギを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはエントリーしてナンヨウハギを見ながらウミガメのいるエリアへ向かいウミガメ探し。
アオウミガメが1匹いましたがすぐに沖の方へ行ってしまい諦めかけていたところ、近くにアオウミガメがいました~
ゆっくりと観察しながらウミガメとのスリーショット。
浅瀬ではオキナワスズメダイやハマクマノミ、オヤビッチャとたくsなんおお魚を見ながら地形も楽しみながら帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはリクエストもありファンダイビングで魔王の宮殿へ行って来ました。
先日行った時よりも太陽が真上に近いので期待しながらエントリー。
ゆっくりと潜降しながら魔王のエントランスホールへ。
期待通りの青白い光!
とってもキレイ、魔王の宮殿に向かうと光の柱が出来ていました~
青白い強い光、アカマツカサの群れ、ハタンポの群れを見ながら地形を堪能。
宮殿からエントランスに戻ると青白い光がゴロタ全体を照らしていました。
エントランスを出てライオンロックに向かうとアカヒメジやノコギリダイの群れ、ミゾレウミウシを見ながらライオンロックと一緒にポーズ。
イッセンタカサゴやクマザサハナムロ、ハナゴイ、キンギョハナダイを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

晴れた日の地形は光がとってもキレイ!

2022年04月09日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:22.3℃ 風:東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面でダイビングして来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはホワイトロード沿いに浅瀬でアカモンガラ、カスミチョウチョウウオ、ハナゴイなどたくさんのお魚を見ながらミニグロットに向かい池に向かうケーブに入るとハナミノカサゴに出会いました。
池から差し込む光を見ながらゆっくりと池に向かって浮上していくと、ハート形に見える空、池に差し込む光のカーテン、透明度が高い池の中はとってもキレイ。
ゆっくりと浮上して休憩しながら水中を覗くとハタンポが群れて泳いでいました。
再潜降して海に向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチ、海からの明かりでブルーがとってもキレイでした。
船下ではクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは水面で呼吸の練習をしてからゆっくりと潜降。
ボート下にはクマノミやミツボシクロスズメダイがいっぱい。
ムーンライトホールでは今日は光が入っててとってもキレイ。
地形を楽しみながらゴロタを通ってホワイトロードを下に見ながらハマクマノミに出会いました。
初めてのダイビング、おあ魚もいっぱいで至近距離で見る事が出来てとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
リクエストもあり2本目は宮古島三大スポットの一つ「魔王の宮殿」へ。
ファンダイビングチームはエントリーして魔王の宮殿へ向かいエントランスホールへ。
ホールに入ると光の柱ができていてとても強い光が当たっていました。
魔王の宮殿へ向かうと宮殿内には青白い光が入っていてとってもキレイ。
光りの下ではハタンポやアカマツカサの群れがいっぱい。
下から見上げながら反対側からも宮殿を見ながら宮殿内でしばらく撮影タイム。
エントランスホールに戻りホールを抜けてライオンロックへ。
アカヒメジやノコギリダイの群れ、大きなロウニンアジにも出会いました。
ミゾレウミウシを見ながらライオンロックを見ながらグーニーズケーブへ。
アカマツカサやハタンポの群れがいっぱい、ノコギリガニやカノコイセエビにも出会いケーブを抜けると浅瀬にはハナゴイの群れがいっぱいでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
みんな上手に中性を取りながらダイビング。
ハマクマノミやクマノミ、ノコギリダイの群れなどを見ながら宮殿からのバブルもとってもキレイでした。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
午後からは体験ダイバーのゲスト2組をお迎えして中の島ホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームは中の島ホールに向かい、浅瀬ではハタタテハゼやクロユリハゼ、シマキンチャクフグ、メガネゴンべなどたくさんのお魚を見ながらホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ。近くにはウコンハネガイも!
ゆっくりと潜降して上を見上げると今日も青白いブルーの光り。
水深25m位まで潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見える大きなホール。
沖へ向かいホールを出るとたくさんのアマミスズメダイの群れ、カクレクマノミやクマノミを見ながら小物探ししているとシライトウミウシ発見。
ハナビラクマノミをみながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、メンズチームとカップルチームでしたが、女性が耳が抜けにくく深場へ行く事が出来ずマンツーマンで浅瀬で体験ダイビングを楽しんで来ました。
お連れの彼とメンズチームで中の島チャネル方面へ。
クマノミやカクレクマノミを見ながら地形には行かず、浅瀬でのんびりたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オール女子のゲストと一緒に下地でダイビング

2022年04月05日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:21.8℃ 風:東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日のファンダイバーの女子お二人は1年前に体験ダイビングにご参加いただいたゲスト。お一人はライセンスを持っておりもう一人は体験ダイビング後にライセンスを取って宮古に帰ってきてくれました。
1年振りの宮古、今日はファンダイビングで地形ダイビングを楽しんで来ました。
エントリーして浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチングしながらミニグロットの入口へ。
ホワイトロードを下に見ながらハナゴイやアカモンガラ、カスミチョウチョウウオの群れとたくさんのお魚。
ミニグロット入口付近にはハナミノカサゴがゆ~らゆら。
ケーブに入り池に向かって行くと、今日は光が入っててとってもキレイ。
池の中まで光が差し込み久々に観る光のカーテンに大興奮。
写真に夢中になってしまいました。
透明度もGOOD!
ゆっくりと浮上して休憩しながら池の中を覗いたり光のカーテンを楽しんで来ました。
ゆっくりと再潜降してベンツマークの地形をくぐると2つのアーチが海からのブルーでとってもキレイ。
帰りはホワイトロードを通ってクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
実は今朝起きた時から今日はミニグロットに行こうと決めていた(笑)

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はファンダイビングト体験ダイビングにわかれてなるほど・ザ・ケーブ、サンゴホールの浅瀬でダイビング。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
サンゴホールの浅瀬でクマノミを見ながらなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタで小物探ししながらなるほど・ザ・ケーブへ入ると光がとってもキレイ。
狭いケーブを通って亀裂のある場所やホールのあるところから光が入り、アカマツカサやハタンポが光の下で群れていました。
地形も楽しみながらなるほど・ザ・ケーブを抜けるとどこかで見たような景色。
入口と出口が同じケーブでぐるっと一周して来ました。
ゴロタを沖へ向かいながら小物探ししてドロップ沿いをサンゴホール方面に向かいたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイニングにご参加の女子旅のお二人、初めてのダイビングに緊張していましたが、海に入り呼吸もバッチリできて耳抜きもバッチリでしたのでちょっと余裕が出てきた感じ。
浅瀬でハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミを見ながらショートケーブにも行く事が出来て地形も楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはファンダイビングで宮古島の三大スポットの一つ、魔王の宮殿に行って来ました。
出港時には太陽が出ていたのですが・・・
到着すると雲がうっすらと出てきて太陽が見え隠れ。
エントリーして魔王の宮殿エントランスホールへ。
青白い光が差し込み、アカマツカサやハタンポ、ホウセキキントキが泳いでいました。ゆっくりと宮殿に向かうと、光が足りな~い感じでしたが、それでもブルーの光り、幻想的な空間が広がっていました。
上を見上げるとたくさんのアカマツカサの群れていました。
エントランスホールに戻ると青白い光が入ったときよりも明るく綺麗でした。
魔王の宮殿を抜けてライオンロックを見ながら浅瀬ではノコギリダイやハナゴイの群れ。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

朝から雨でも水中ではとっても楽しくダイビング

2022年02月13日 天気:曇り&雨 気温:20℃  水温:22.4℃ 風:東南東→東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 魔王の宮殿】
1本目は魔王の宮殿へ。
ファンダイビング2チームに分かれてエントリー。
1チームはグーニーズケーブを通りライオンロックを見ながら魔王の宮殿へ。
グーニーズケーブではカノコイセエビのチビちゃんがあっちこっちに、アカマツカサやホウセキキントキの群れを見ながらホールを出ると目の前にはノコギリダイやアカヒメジの群れ。
ライオンロックで写真を撮りながら魔王の宮殿のエントランスホールへ。
エントランスではブルーの光がはいり幻想的な空間が。
魔王の宮殿は薄暗い感じでしたが上を見上げると光があり見る角度によってはブルーの光り。
たくさんのアカマツカサの群れを見ながら反対方向からの宮殿は光があり明るくブルーがキレイでした。
エントランスホールに戻るとエントリーした時よりも明るく光が入っていました。
もう1チームは魔王の宮殿のエントランス、魔王の宮殿と地形を楽しみながらお魚ウオッチングして来ました。

【2本目 ミニグロット】
2本目はファンダイビングト体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは浅瀬を小物探ししながら行くと、シライトウミウシ、アンナウミウシに出会いました。ホワイトロードを横切るとハリセンボンが泳いでいました。
カスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、ハナゴイの群れを見ながら小物探ししているとユキヤマウミウシに出会いました。
ミニグロット入口には今日も大きなハナミノカサゴと小さなハナミノカサゴ、ケーブに入るとオイランヨウジがいました。
池に向かうと池から差し込む光がとってもキレイ。ゆっくりと浮上していくとハタンポの群れ、池に浮上すると空は真っ白の曇り空でしたが水中は透明度が良くとってもキレイでした。
再潜降してベンツマークのアーチをくぐり2つ目のアーチは海からのブルーがとってもキレイ。
ホワイトロード沿いに小物探ししながら帰って来ました。
コールマンウミウシ、キイロウミウシ、センテンイロウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフでのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、ムーンライトホールで地形を楽しみながらたくさんのハタンポの群れを見て来ました。
初めてのダイビングで緊張もありましたがとっても上手にダイビングしてました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
午後からはファンダイビング2チームに分かれてエントリー。
中の島ホールチームは、小物探ししながらのダイビング。
浅瀬をゆっくりじっくり小物探し。ハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱい。イッセンタカサゴの群れを見ながら、今日もカミソリウオに出会いました。今回はペアではなく1匹だけでした。どこかへ行っちゃったのかなぁ~
ホールに入ると今日も光がキレイ。
曇っていても雨が降っていても明るいので光は入るけど、もうちょっと明るい光がほしいところ。
お決まりの場所で今日もお二人並んでハイポーズ!
ミゾレウミウシを見ながらゆっくりと潜降、沖へ向かって行くと今日もムーミンの横顔がくっきりと、ここでもお決まりのポーズ!
ゆっくりと浮上していくとカクレクマノミにクマノミ、シライトウミウシを見ながらゆっくりと小物探ししながら行くとハナビラクマノミにミツボシクロスズメダイに出会いました。
ボートに戻って来るとダイブタイムが60分、小物探しに夢中になりたっぷりと楽しんで来ました。
中の島チャネルチームはカクレクマノミや地形を楽しみながらダイビング。
今日はネムリブカに出会う事ができずでしたが、クマノミの子供がいっぱいいて癒されましたね。近くにはクロス時リュウグウウミウシも。
ゆっくりのんびりダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html