午前中は下地・午後は伊良部でダイビング

2023年11月05日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:25.9℃ 風:南東→東南東

今日は午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング、午後は伊良部でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬を沖へ向かうとクロユリハゼがいっぱ~い、オキナワスズメダイの群れもいっぱいでした。
ホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイにタナバタウオがいました。
ウコンハネガイを見ながらゆっくりと潜降して上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
潜降sh時手沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ムーミンをバックに写真を撮りながらアマミスズメダイの群れを見てゆっくりと浮上。
カクレクマノミに出会いました。上を見上げるとたくさんのグルクンの群れ。
小物探ししながらゆっくりとボートに帰って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル方面に行って来ました。
浅瀬にはクマノミやカクレクマノミ、たくさんのナンヨウハギの群れがいました。
クレバスに入ると今日は光がとってもキレイ。
地形も楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はリクエストのあった魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングチームは魔王の宮殿エントランスに向かいホールから入ると今日もゴロタを照らす青白い光がとってもキレイ。
ケーブを通り魔王の宮殿に着くと青白い光と光りの下にはたくさんのアカマツカサの群れ。
とっても幻想的な暗めのブルーライトとってもキレイでした。
魔王の宮殿を出てグーニーズケーブに向かう途中ではウミガメに出会いました。
グーニーズケーブではたくさんのハタンポやアカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けるとアカヒメジににこ切りダイの群れ、ゴロタにはミゾレウミウシもいました。
ライオンロックを見上げながらゆっくりと浅瀬に戻りお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングチームは地形を楽しみながら浅瀬ではノコギリダイの群れやハナゴイの群れ、ハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部方面に行って来ました。
お天気も良く満潮の時間帯でしたのでやっぱりここに!
3本目は白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして真っすぐサプライズホールへ向かいました。
壁際の溝を通りながら浅瀬の光りを見ながらサプライズホールに入ると!
ギラギラ光りのシャワーがとってもキレイ~
ガイドもゲストも大興奮しながら光りのシャワーの下へ。
とってもキレイでした~
池をグルっと一周して色んな角度から光を眺めてきました~
ホールを出てナンヨウハギを見ながらたくさんのキビナゴの群れ。
デンターロックに向かいクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらトンネルに入るとタテジマキンチャクダイの幼魚がいました。
ムチカラマツにはガラスハゼ、キンギョハナダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、クマノミやハマクマノミを見ながらナンヨウハギを見て来ました。
頭上にはたくさんのキビナゴが群れていました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も暖かい下地でボートダイビング

2023年11月02日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:26.0℃ 風:東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 女王の部屋・ツインケーブ】
今日の1本目はリクエストいただいた女王の部屋へ。
ファンダイビングは女王の部屋チームとツインケーブチームに分かれてエントリー。
女王の部屋では砂地にヤマブキハゼ、ニチリンダテハゼには出会う事が出来ませんでした。
今日も青白い光が差し込み砂地を照らしていました。
ヤギにはホシゾラワラエビがいました~
今日は深場の方にも行きダイナミックな地形を楽しみながら3つの穴から入る青白い光を楽しんできました。
アマミスズメダイ、アカモンガラ、グルクン、ハナゴイの群れとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
ツインケーブチームは2つのケーブに行って来ました。
今日もホワイトチップに出会いながらケーブに入るとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
青白い光もとてもきれいでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、ハナビラクマノミを見ながら浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
ノコギリダイの群れにも出会いゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は宮古島三大スポットの一つ魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングチームは魔王の宮殿エントランスに向かいホールから入っていくと、今日は眩しいくらいに光が差し込みゴロタを照らしていました。
青白い光が強くとってもキレイ。透明度もバッチリでした!
魔王の宮殿に行くと青白い光が差し込み光の下にはアカマツカサがいっぱい群れていました。
グーニーズケーブではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるとアカヒメジにノコギリダイの群れ、ライオンロックを見上げながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイやハナゴイの群れを見ながらたくさんのスズメダイにハマクマノミにも出会いました、
ダイバーの吐いた泡がとってもキレイでした~

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
ファンチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かいゴロタを通りながら入り口近くでクマドリカエルアンコウを探しましたが今日は見つからず・・・
ケーブに入ると今日も青白い光が差し込みケーブ内の亀裂やホールからは光が差し込み光のビームも見れました。
アカマツカサの群れを見ながらグルっと一周まわってゴロタに戻り沖側の壁て再度クマドリカエルアンコウ探し。
今日も穴の中にいました~
ちょっと後ろ向きでしたがじっくりと写真を撮りながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはサンゴホール、なるほど・ザ・ケーブの浅瀬でダイビング。
クマノミやハマクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながら地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ハロウィンダイビング2023

2023年10月29日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.4℃ 風:東北東

今年もハロウィンがやってきました。
今日はみんなで仮装してハロウィンダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ハロウィンといったらカボチャのジャックオーランタン。
という事で1本目はアントニオガウディへ行って来ました。
みんなで仮装してエントリー。
沖へ向かいアントニオガウディーで集合写真!
ゆっくりとガウディの中に入り、ジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形と一緒にみんなでハロウィン!
が宇井シーの下へ降りて上を見上げると、ハロウィンのかヴぉちゃ「ジャックオーランタン」に見えるダイナミックな地形。
みんなで楽しみながらガウディのダイナミックな地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはのんびり浅瀬でお魚ウオッチング。
浅瀬にはクマノミやミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい。
地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
今日の魔王の宮殿は船がいっぱい、とっても混みあっていましたがエントリーが最後でしたのでゆっくりと魔王の宮殿を楽しんで来ました。
魔王の宮殿のエントランスでは光が差し込みとってもキレイ。
またまたみんなで写真を撮りながら魔王の宮殿へ。
宮古島三大スポットの魔王の宮殿、宮殿内は光が差し込み幻想的な空間に上を見上げるとお魚もいっぱい。
ジャックーランタンを一緒に魔王の宮殿を楽しんできました。
今日の魔王の宮殿はエントランスの光が強くとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはのんびり浅瀬でお魚ウオッチング。
今日はダイバーが多く宮殿内から出るバブルがとってもいっぱいでキレイでした。
バブルの中にイソギンチャク、ハマクマノミがいました。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイ、ノコギリダイやハナゴイの群れを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後からはオールファンダイビングのゲストでしたのでヘビーリピーターさんもまfだ行った事がなかった333(トリプルスリー)へ行って来ました。
ここでもハロウィンを楽しみながらエントリーです。
すぐにウメイロモドキの群れが出てブルーがとってもキレイでした。
ノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながら、オーバーハングになった地形を深場へ向かうとアカククリがいっぱい。
その先にはアオウミガメもいました。
大きなホールにはいると広い空間にブルーの光り、とってもキレイでした。
大きなホワイトチップが1匹コバンザメをくっつけて泳いでいました~
沖へ向かいぐるっとUターンして岩の下を覗くとホワイトチップ、更にオーバーハングになった地形の砂地にもホワイトチップがいました。
今日は3匹のホワイトチップに出会えました~
根の上に行くと大きなアオウミガメ。
久々に大きなウミガメを見ました~
船下周辺ではアカネハナゴイが群れとってもキレイでした~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々の太陽・地形がキレイです!

2023年10月18日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.9℃ 風:東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地へ。
久々の太陽で地形がとってもキレイでした。

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つ、アントニオガウディへ行ってきました。
エントリーして沖へ向かいながら小物探し
クロユリハゼがいっぱい、ハナビラウツボにも出会いました。
シコクスズメダイやオキナワスズメダイ、ハナゴイ、キンギョハナダイとたくさんのお魚を見ながらアントニオガウディへ。
たくさん開いた穴ぼこに入りトンネルをくぐりながら地形をいろんな角度から見てきました。
ガウディの下から上を見上げるとハロウィンのカボチャに見えるダイナミックな地形。
ハート形のアーチも見ながらゆっくりと浮上。
流れに向かいながらのダイビングでしたがとっても楽しかったですよ~
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
各チームごとに浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、ミツボシクロスズメダイとお魚いっぱい。
ムーンライトホールでは地形を楽しみながらハタンポやアカマツカサの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチームは蜂の巣ホールに行ってきました。
エントリーしてすぐにホールの入口から入りアカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けると広い空間に。
亀裂からは光が入り光の下ではアカマツカサが群れていました。
ホールでは海から入るブルーを見ながら池に向かうと光のシャワーが!
今日は濁りもなくとってもキレイでした。
池に浮上して休憩。岩の上を見上げると蜂の巣がありました(笑)
再潜降してブルーを楽しみながらホールを抜けると真っ黒なクマノミ。
深場のナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビもいました~
体験ぢ亜ビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながら序薄日スイスイとダイビング。
スズメダイやハナゴイ、グルクンの群れを見ながらとっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は魔王の宮殿に行ってきました。
エントリーして魔王の宮殿エントランスホールへ。
太陽が出ると眩しいくらいに青白い光が差し込みゴロタを照らしていました。
長いトンネルを通りメインの宮殿に行くと青白い光が差し込み光の下にはたくさんのお魚。
宮殿内を反対方向からも見ながら楽しんで来ました。
グーニーズケーブではアカマツカサの群れがいっぱい、ライオンロックを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2023年09月22日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.8℃ 風:東→東南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つ、アントニオガウディに行ってきました。
エントリーして沖へ向かうとアカモンガラの群れがいっぱい。
水深20mくらいのところでアントニオガウディが見えてきました。
大きな穴ぼこがいっぱい。
トンネルをくぐろ位ながら潜降してガウディの下へ。
上を見上げるとニッコリ顔のダイナミックな地形。
ハートのアーチを見ながらゆっくりと浅瀬に戻りダイビングを楽しんできました。
体験ぢ亜ビングチームは3チームに分かれてエントリー。
ムーンライトホールでは青白い光の下にアカマツカサの群れ。
ブルーがとってもキレイでした。
浅瀬にはクマノミやミツボシクロスズメダイの群れ、ハマクマノミにも出会い楽しくダイビングをしてきました。


【2本目 本ドロップ】
久々に本ドロップに行ってきました。
エントリーしてドロップ沿いを大物探ししながらダイビング。
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れを見ながら亀裂に入るとキンギョハナダイが見れました。
もう一つの亀裂に入ると出口付近にロウニンアジがいまhしたが沖のほうへ行ってしまい・・・
カクレクマノミを見ながらきょろきょろしていると、ロウニンアジが2個体前から泳いできました~
ウミガメにも出会うことが出来ました。
体験ぢ亜ビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやハナゴイ、ハナビラクマノミにクマノミとたくさんのお魚を見て楽しんできました。


【3本目 魔王の宮殿】
午後からはファンダイビングで魔王の宮殿に行ってきました。
エントリー直後に曇りになり・・・
あ~~~~
エントランスホールに入ると今日はちょっとくら~い・・・
魔王の宮殿でもちょっと暗めでしたが、タイヨプが出て明るくなってくれました~
青白い光が差し込みとってもキレイ。
光の下ではアカマツカサがいっぱい群れていました。
グーニーズケーブではアカマツカサの群れ、ノコギリガニにも出会いました。
グーニーズケーブを出るとライオンロック、
地形三昧のダイビングでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html