ちょっと肌寒い一日でしたが下地で3ダイブ

2023年10月28日 天気:曇り 気温:26℃  水温:26.2℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームも中の島チャネルでのんびりダイビング。
船下付近には今日もナンヨウハギの群れがいっぱい!
近くにはクマノミもいました~
沖へ向かうとカクレクマノミにも出会いました。
クレバスに入り地形を楽しみながら今日も青白い光を見上げながらダイビング。
アーチを通り抜けファンダイビングチームも体験ダイビングチームも楽しんで来ました。

【2本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームは女王の部屋へ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながら小物探し。
女王の部屋に入ると今日も青白い光が砂地を照らしとってもキレイ。
今日はニチリンダテハゼに出会えませんでしたが、ホシゾラワラエビには出会えました。最近、1個体しか見られないですが・・・
ミゾレウミウシにも出会いゆっくりと浮上して浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ方面に向かい浅瀬でお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れを見ながら地形を楽しんで来ました。
地形ではブルーがキレイでとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 通り池】
午後からはファンダイビングチーム2チームにわかれて通り池に行って来ました。
エントリーすると船下周辺にはカスミチョウチョウウオがいっぱい群れスミレナガハナダイもいっぱい。
通り池に向かう入口の大きなアーチの下にはキンギョハナダイが群れ今日もグルクンの群れがいっぱいでした。
中層を池に向かって行くとケモクラインが見えてきました~
ゆっくりと池に向かって浮上。
少しづつ冷たくなってきました~
浮上すると今日も大勢に観光着が遊歩道に!
お互いに写真の撮りあいっこ!
再潜降してハナビラクマノミやクマノミを見ながら沖へ向かいドロップ沿いでお魚の群れをいっぱい見ながら船下ではナポレオンに出会いました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで下地へ

2023年10月27日 天気:曇り 気温:27℃  水温:27.0℃ 風:北東

今日はオール女子のゲストと一緒にファンダイビングト体験ダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングはまずは準備運動って感じでゆっくりのんびりとダイビング。
ナンヨウハギやカクレクマノミを見ながらチャネルを通りクレバスへ。
地形を楽しみながらお魚もウオッチング。
今日は透明度も良く光もキレイでした。
アーチをくぐりクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは女子旅のお二人。
呼吸の練習をしっかり水面で行いゆっくりと潜降。
お二人そろって集合写真!
船下にはクマノミがいましたよ~
沖へ向かうとナンヨウハギやカクレクマノミに出会いました。
クレバスにも入り光やお魚、地形も楽しみながら楽しんで来ました。
お一人は途中で断念しましたが、何回か経験のあるゲストの方は中性浮力もしっかりとれててとってもい上手にダイビングしていました。

【2本目 通り池】
2本目は宮古島三大スポットの通り池に行って来ました。
エントリーして壁沿いを通り池入口に向かって行くとたくさんのカスミチョウチョウウオ、キンギョハナダイ、ハマクマノミとお魚を見ながら通り池に続くアーチをいくぐりながら壁際では小物探し。
池に向かって行くとケモクラインがうっすらと見えラインの下の岩の上にはハナビラクマノミがいました。近くにはクマノミも!
上を見上げゆっくりと水面に向かって浮上。
水面で休憩しながら上を見上げると今日も観光客の姿。
ゆっくりと休んで再潜降。
海に向かってゆっくりと中層を移動しながら海からのブルーに向かって行きました~
スミレナガハナダイやグルクンの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
宮古島3大スポットの2つめのアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながら小物探ししながらお魚ウオッチング。
大きな根の周りにはたくさんのスズメダイが群れその周辺にはクロユリハゼがいっぱい。
ゆっくりと中層を沖へ向かって行くとアントニオガウディが見えてきました。
複雑な地形のアントニオガウディには2つのトンネルもあります。
ガウディへ入り直ぐに上を見上げるとハート型に見えるアーチ。
ガウディの下へおりて上を見上げるともうすぐハロウィン、カボチャの形したダイナミックな地形。
青白い光が入っていました。
奥の穴の中ではアカマツカサがいっぱい。
ゆっくりと顔に向かって浮上しながらアントニオガウディを出て浅瀬へ。
ボート下近くにはクマノミやミツボシクロスズメダイもいっぱいいました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で4ボートダイビング

2023年09月23日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.8℃ 風:東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地で午前2ダイブ、午後2ダイブの4ダイブしてきました。

【1本目 一の瀬ホール】
朝一の一の瀬ホール、久々に来ました~
期待しながらエントリー。
ホールを抜けると水面から差し込む光のカーテンにビーム、とってもキレイでした~
奥のほうまで行くと光の下にはアカマツカサがいっぱい群れていました~
しばらくずうっと見ていたい気分になりながら見上げているとスキンダイバーの姿も。
光の中のスキンダイバーさんもとっても絵になってました~
ゆっくりと潜降してホールに入るとウコンハネガイやミズイリショウジョウガイ、ハタンポやアカマツカサを見ながらホールに差し込む青白い光を見ながらダイナミックな地形を楽しんできました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングと体験ダイビングに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは中の島ホールと中の島チャネルに分かれてエントリー。
中の島ホールでは推進25m位までの縦穴を潜降しながら小物探しをしながらウコンハネガイや大きなミズイリショウジョウガイ、砂地にはヤマブキハゼ、ムーミンの横画をを見なが沖へ向かうとアマミスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりと浮上するとカクレクマノミやクマノミ、ムチカラマツにはガラスハゼもいました。
体験ダイビングと中の島チャネルチームは浅瀬ではナンヨウハギを見ながら深場ではカクレクマノミに出会いとっても楽しくダイビングをしてきました。
クレバスに入り地形を楽しみながら青白い光、アーチをくぐりながらクマノミにも出会いました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後から到着後のゲストをお迎えしてs魏文字方面で2ボートダイビング。
3チームに分かれてエントリー。
ゆっくり浅瀬から沖へ向かうとアカククリやアカヒメジ、ウメイロモドキ、イッセンタカサゴ、クマザサハナムロ、ノコギリダイの群れとお魚の群れがいっぱい。
ウミガメ8匹見たチームもいました~
ダイナミックな地形を楽しみながらホワイトチップにも出会いました。
浅瀬ではアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れがいっぱい。
オレンジに染まりとってもキレイでした。

【4本目 通り池】
宮古島三大スポットの一つ、通りか池に行ってきました。
エントリーすると流れが少しあり岩をつかみながら通り池の入口へ。
キンギョハナダイの群れを見ながら大きなアーチをくぐると池に下へ。
ゆっくりと浮上して水面に出ると青空がとってもキレイで遊歩道には観光客の姿もちらほら。
水面でぷかぷかしながら休憩したら再潜降。
岩の受けのイソギンチャクにはハナビラクマノミ、その横にはクマノミもいました~
大きなアーチをくぐり海に戻るとたくさんのカスミチョウチョウウオやスミレナがハナダイ、グルクンの群れもいっぱいでした~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地方面でファンダイビングに体験ダイビング

2023年03月19日 天気:曇り 気温:23℃  水温:22.6℃ 風:東北東→東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つアントニオガウディに行って来ました。
エントリーして浅瀬から沖へ向かうとアカモンガラやアマミスズメダイの群れ。
中層をアントニオガウディまで向かいゆっくりと潜降してアントニオガウディの中へ入ると迷路のような地形。
トンネルをくぐりながら潜降してガウディの下へ。
上を見上げると今日もニッコリ顔の地形が青白く光が入っていました。
ハートのアーチを見ながらゆっくりと浮上てガウディを出て浅瀬では小物探し。
今日もハダカハオコゼのピンクに出会いました。
体験ダイビングは女子旅3人組のゲストの方とお一人でご参加の女子。
2チームに分かれて体験ダイビングを楽しんで来ました。
浅瀬にはクマノミがあっちにもこっちにも見られました~
ホワイトロードの上ではハマクマノミにも出会う事が出来ました。
2組ともとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 通り池】
2本目はリクエストの通り池へ。
前回、前々回と何回かチャレンジしましたが、そのたびに来る事が出来なかった念願の通り池に行って来ました。
エントリーして壁沿いを通り池に向かって行くと、ホシゾラワラエビに出会いました。
今日も前回と同じく2個体がいました~
大きなアーチをくぐり通り池に入るとケモクラインが見えゆっくりと浮上していくと水面近くはとっても冷た~い。
今日も観光客の方がいっぱい。お互いに手を振りながら、外国人の方も「Hollo~」って声かけて来ました。
池からいきなり人が出てきたらビックリですね~
しばらくぷかぷか浮きながら休憩したら再潜降。
上を見上げるとブルーにダイバーのシルエット!
池の中にはハナビラクマノミがいました。
ゆっくりと海に向かいながらアーチの下を見ていると、ロウニンアジがいました~
カスミチョウチョウウオ、スミレナガハナダイとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり、初めてダイビングに挑戦のメンズ3人をお迎えしてなるほど・ザ・ケーブへ。
浅瀬を小物探ししながらケーブの入口へ。今日は光の柱が出来ててとってもキレイななるほど・ザ・ケーブ。
狭く暗いケーブの中ではアカマツカサの群れやミナミハタンポが泳いでいました。
クレバスや亀裂、ホールから入る光がとてもきれいです。
マクロも好きなゲスト、ケーブを出てからは壁際をじっくりと小物探し。
ハナヒゲウツボは今日は見れませんでしたがとっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらサンゴホールの浅瀬やなるほど・ザ・ケーブ周辺でダイビングを楽しんで来ました。
み~んなとっても上手にダイビングしていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングにリフレッシュダイブ・体験ダイビング

2023年03月10日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:21.5℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
浅瀬から沖へ向かいながら中層ではアカモンガラやアマミスズメダイの群れ。
アントニオガウディに入るとハナゴイやキンギョハナダイ、ハートのアーチを見ながら迷路のような地形をトンネルをくぐりながらガウディの下へ。
上を見上げるとニッコリ顔の地形に青白い光。
ダイナミックな地形を楽しみながらハダカハオコゼやアンナウミウシにも出会いました。
リフレッシュダイビングのゲスト、マンツーマンでミニグロットに行って来ました。
スキルを復習しながらゆっくりとミニグロットへ。
ホワイトロードを下に見ながらケーブに入ると池に差し込む光がとってもキレイ。
耳が抜けづらかったので浮上はせず池を見上げながらUターン。
ベンツマークを見ながら2つのアーチ。海からのブルーがとってもキレイでした。
船下付近ではピンクのハダカハオコゼに出会いました。
体験ダイビングチームは初めて挑戦の女子旅のお二人。
耳抜きに少し時間がかかりましたがお二人とも無事に潜降が出来ました。
浅瀬を沖に向かうとクマノミにミツボシクロスズメダイ。小さいクマノミがいっぱい、とってもかわいかったですね。
ムーンライトホールにも入りブルーケーブを楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
すっかり地形にハマってしまったゲスト、浅瀬を小物探ししながらホールに向かう途中ではクロユリハゼやオキナワスズメダイ、ヒレナガハギに出会いました。
ホールに入るとウコンハネガイやミゾレウミウシ、ミズイリショウジョウガイ、上を見上げると青白い光が差し込み地形がとってもキレイ。
ゆっくりと潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼ、沖を見るとアマミスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールを抜け浮上していくとムチカラマツにはガラスハゼ、近くにはカクレクマノミもいました。
アカオビツバメガイを見ながら小物を探しながらボートに戻ってきました。
リフレッシュダイビングのダイバーさん、2本目もスキルを練習しながら中の島チャネルに行って来ました。
カクレクマノミやクマノミを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながら光りのカーテンを見る事も出来ました。
アーチをくぐりゴロタを通ってナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルへ行って来ました。
1本目が楽しく追加ダイブになったお二人、2本目も期待しながらエントリー。
とっても楽しオスにお二人とも中性浮力も取れながら上手にダイビング。
沖へ向かいカクレクマノミに出会いました。
自然の水族館?に感動のゲスト、とても楽しそうにニモをじっくりと観察。
ナンヨウハギのドリーにも出会いながら楽しんで来ました。

【3本目 通り池】
午後からはファンダイビングで通り池に行って来ました。
エントリーして壁沿いを通り池入口へ。
大きなアーチをくぐり池に向かうとケモクラインがもやもやと。
ゆっくりと水面に向かい浮上!
水面はとっても冷たいですが青空が見え観光客の方がいっぱいでした。
再潜降して上を見上げると太陽光がとってもキレイ。
ハナビラクマノミやクマノミを見ながら海へ向かいながら壁沿いで小物探しをしているとヤギにいたホシゾラワラエビ、いなくなったと思ったら穴の中にいました~
キンギョハナダイやカスミチョウチョウウオ、スミレナガハナダイを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html