ファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ

2018年11月10日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:24.2℃ 風:東

本日は午前中に体験ダイビングにファンダイビング、午後からファンダイビングで下地島方面へ。

【1本目 ミニグロット】

宮古島でファンダイビング
ミニグロット

本日の1本目はミニグロットに行って来ました。
体験ダイビングチームとファンダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームはホワイトロードに沿ってミニグロットに向かいました。
途中、ハナゴイやアマミスズメダイ、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオの群れを見ながらミニグロ入口に!
入口周辺にはネッタイミノカサゴがいましたよ~
過ぎ近くではハナミノカサゴ、写真に夢中にゲスト、ゆっくりとケーブに入ると池に差し込む光が見えて来ました。
とっても透き通った池がとってもキレイでした。
池に浮上し、まったりと写真を撮りながらプカプカ浮いているととっても気持ちがいいですよ~
思わず「温泉だったらいいのになぁ~」と!
帰りは地形を楽しみながらホワイトロードを通って帰って来ました。

【2本目 アントニオガウディ】

宮古島 アントニオガウディ ファンダイビング
アントニオガウディ

2本目はお隣のアントニオガウディへ。
宮古島3代スポットの一つ、ゲストからのリクエストでガウディへ行って来ました。
アントニオガウディの下から上を見上げるとハロウィンのカボチャに見える人の顔した地形が!
二コちゃんマークにも見えるダイナミックな地形、自然が作り出す造形美がほんとに凄いですね!
ハートのアーチを抜けるとカスミアジが目の前を通り過ぎて行きました~
頭上にはたくさんのアカモンガラ、ハタタテハゼやオグロクロユリハゼを見ながらボートに戻って来ました。

【3本目 通り池】

宮古島 通り池 ファンダイビング
通り池

午後から再出港でかねてからゲストの方からリクエストをいただいていた通り池、念願の通り池に行く事が出来ました。
エントリーして流れが少しありましたが、ゆっくりと通り池に向かって移動。
キンギョハナダイの群れを見ながら周囲にはグルクン、ハナゴイやスミレナガハナダイも見ましたよ~。
池に向かっていくとケモクラインが見えゆっくりと水面に向かって浮上。
たくさんの観光客から注目を浴びつつお互いに手を振っていました。
水面でまったりしながら再潜降。
池の底ではイソギンチャクにハナビラクマンミが泳いでいました。
海に向かって大きなアーチを通っていると砂地にはヤッコエイ。
ゲストのお一人、一生懸命追いかけながら写真を撮っていました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地へファンダイビングに体験ダイビング・ビーチではスクーバダイバ講習

2018年10月20日 天気:曇り 気温:25℃ 水温:25.6℃ 風:北東

本日は午前中にボート体験ダイビングとアドバンス講習で下地方面へ、午後からは到着後のゲストをお迎えしてファンダイビングにアドバンス講習、来間島のビーチではNAUIスクーバダイバー講習を行ってきました。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島でボート体験ダイビング
体験ダイビング

本日の1本目は中の島チャネルで体験ダイビングを楽しんで来ました。
何度も何度も体験ダイビングのご経験のお二人、マスクにしっかりとビデオを固定して水中撮影です。
エントリーして呼吸の練習をしてから水中ツアーへ。
潜降もスムーズに出来たベテラン体験ダイバーさん、水中でもしっかり中性浮力をとりながらビデオ撮影。
一瞬ファンダイビングと勘違いするほど上手に泳ぎながらビデオもしっかり撮っていました。
船下付近にはたくさんのロクセンスズメダイやオヤビッチャ、クマノミも見ながら地形も楽しみ思う存分楽しんで来ました。

アドバンス講習の1つ目はボートダイビングを行い、色んなボートからのエントリー方法やエキジット方法を学びながらスキルのチェック。
中性浮力での移動もしっかりと練習しながらもダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】

宮古島でボート体験ダイビング
体験ダイビング

2本目はサンゴホールへ。
アドバンス講習の2本目はディープダイビング。
水深30mまでのダイビングを行ってきました。
ここのところ水温が低くなっている感じで深場や洞窟内は水温が少し低め。
今年は水温が下がるのが早い気がします。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅場でクマノミやハマクマノミ、スズメダイ、ノコギリダイ、グルクンの群れなどを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 通り池】

宮古島の通り池でファンダイビング
通り池

午後からはリピーターのゲストの方を到着後でお迎えして下地方面へ2ボートファンダイビングに行って来ました。
「通り池に行きた~い」とリクエストをいただきましたので通り池に向かいました。
アドバンス講習のゲストはスキルのチェックとダイブコンピュータの使用法や使い方を浅瀬のボート下付近で学んで来ました。
エントリーしてドロップオフ沿いに池に向かうとキンギョハナダイやスズメダイがいっぱい、ハナゴイやスミレナガハナダイもいました~
大きな池に向かうアーチを抜けるとケモクラインが見え水面に向かってゆっくりと浮上!
水面に顔をあげると今日も観光客の方がいっぱい遊歩道を歩いていました。
とっても静まり返っている通り池、しばらくまったりとしていると眠くなって来そうな・・・
再潜降して池から海に向かうと水深40mほどにある砂地が真っ白に見え空を飛んでるかのようにダイナミックなアーチを抜けてボートに戻って来ました。
と~っても気持ちいいダイビングでした~

【4本目 ロックビューティ】

宮古島でファンダイビング・ロックビューティーでカクレクマノミ
ロックビューティー

2本目は浅場の砂地に向かいまったりダイビング。
エントリーすると流れが少しあり透明度もあまり良くありませんでしたが、砂地のあっちこっちに点々とするサンゴの根にはスズメダイが住みついていてサンゴに中で泳いでいました。
アドバンス講習のゲストの方はコンパスナビゲーションを実践。
なかなかコンパスを思うように使う事ができず、進む方向があっちこっちに・・・
思うように進まずすぐに方向がズレてしまいうまく出来ませんでした。
もう一度、陸上でしっかりとコンパスを使った練習をしてまた挑戦しましょうね。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

宮古島でファンダイビング・体験ダイビングするならアクアティックアドベンチャーへ
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
LINEからもご予約受付中!
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

到着後のゲストをお迎えして下地へファンダイビング・シュノーケリング

2017年12月28日 天気:曇り 気温:21℃ 水温:24℃ 風:東

本日は到着後のゲストをお迎えして3ボートファンダイビングとカナダからお越しのゲストをお連れしてシュノーケリングに下地へ行って来ました。

【1本目 魔王の宮殿】

宮古島 下地島 ファンダイビング 魔王の宮殿
魔王の宮殿

1本目は天気がいいので魔王の宮殿に直行!
宮古島でのダイビングが初めてのゲスト、1本目から宮古を代表するスポットへ。
エントリーしてまっすぐ魔王の宮殿のエントランスへ。
今日もエントランスに入る光はとってもキレイ。
期待して宮殿に向かうと幻想的な世界が広がってました。
ゲストの方もはじめての宮殿に釘付け!
たくさん写真を撮って来ました。

シュノーケリングチームは魔王の宮殿の浅瀬でシュノーケリング。
グルクンの群れやツノダシ、ノコギリダイの群れ、チョウチョウウオ、クマノミなどたくさんのお魚に癒されてきました。

【2本目 通り池】

宮古島 下地島 ファンダイビング 通り池
通り池

2本目は通り池へ。
エントリーして通り池入口に向かって行くと、壁際にはアカネハナゴイが乱舞いしていました。
いつもより魚が少なく感じましたがグルクンの群れはいっぱいです。
ケモクラインを見ながらゆっくりと浮上!
水温21度と池はとっても冷たくひんやりしました。
今日は2の池まで行って来ました。

外国人のゲストはボート周辺でシュノーケリングを楽しんで来ました。
ナンヨウハギやツノダシがいっぱいいました。

【3本目 本ドロップ】

宮古島 下地島 ファンダイビング 本ドロップ
カクレクマノミ

3本目は地形ではなく大物狙いの本ドロップへ。
期待しながらエントリーしてクレパスに向かうと・・・
あれれ・・・
ロウニンアジがいな~い。
更に奥のクレパスに向かうがロウニンアジの姿はありませ~ん・・・
もう一度、はじめのクレパスに戻るとロウニンアジ×1を見る事が出来ましたが今日はクレパスの中で回遊する事もなく通り過ぎてあっという間にどこかへ行ってしまいました。
他にはカクレクマノミやグルクンの群れ、カスミチョウチョウウオを見ながら戻って来ました。

シュノーケリングの外国人の方も3回目のシュノーケリングへ。
ロウニンアジを期待しましたが不発、かろうじて1個体だけが遠くに泳いで行くのを見れました。
ちょっと波酔い気味のゲストでしたが楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!

体験ダイビングとファンダイビングで下地へ(11/9)

2017年11月9日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 風:東北東

本日は下地へ3ボートファンダイビングと午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして中の島へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋】

宮古島 下地島 ファンダイビング 女王の部屋
女王の部屋

一昨日にご参加のリピーターさんと一緒に下地へ3ダイブに行って来ました。
1本目は写真に魅かれて女王の部屋のリクエスト。
エントリーすると透明度がイマイチでしたが晴れていたので期待して女王の部屋へ。
女王の部屋に入ると砂地にはヤマブキハゼがあっちにもこっちにも、久々にニチリンダテハゼにも出会う事ができました。
3つの穴からは砂地に光が当たってとってもキレイで幻想的な世界が広がっていました。
深いので長居ができませんが、ぎりぎりまで楽しんで来ました。
ミズタマサンゴやナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。

【2本目 通り池】

宮古島 下地島 ファンダイビング 通り池
通り池

エントリーすると流れがかな~りある中、頑張って通り池の入口へ。
カスミチョウチョウウオやキンギョハナダイの乱舞い、スミレナガハナダイ、グルクンもいっぱい!
通り池に向かって行くとケモクラインがくっきりと見えました。
ゆっくりと水面に向かって浮上!
今日も観光客が数人手を振っていました。
再潜降して行くと真っ白なイソギンチャクにハナビラクマノミ、砂地にはヤッコエイがお休みしていました。
海に向かって行くとイソマグロ×3がアーチの下を回遊していました。

【3本目 中の島ホール】

宮古島 下地島 ファンダイビング 中の島ホール
中の島ホール

3本目も地形ダイビングで中の島ホールへ。
浅瀬をホールに向かって進んで行くと水深5m位のところにホールの入口が。
ホールに入ると直ぐにオトヒメエビやハナミノカサゴがゆ~らゆ~らと!
ゆっくりと潜降して上を見上げるとホール内のブルーがとってもキレイです。
ムーミンの横顔が見えたところでゲストがムーミンに向かい、ムーミンをバックに色んなポーズでシャッターを切りながら写真を撮って来ました。
ホールを抜けるとカクレクマノミやクマノミ、すり鉢状のサンゴを見ながら水路を通って戻って来ました。

宮古島 下地島 体験ダイビング 中の島チャネル
体験ダイビング

午後からご参加のカップル、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーでしたがブランクもあったので彼と一緒に体験ダイビングにご参加です。
初めてのダイビングにちょっと不安げなゲストでしたがいざ海に入ると楽しそうにダイビング。
中の島チャネルへ向かい地形を楽しみながらクマノミとのツーショット.
たくさんのお魚を見て写真もいっぱい撮って帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午後から体験ダイビングと伊良部へボートナイトダイビングへ(10/2)

2017年10月2日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:東北東

10月2日の海ブログ。

【1本目 中の島】

体験ダイビング

本日は午後からの出港で午後2ダイブとナイトダイビングに行って来ました。
1本目は中の島ホール側の根の周辺で体験ダイビングを楽しんで来ました。
初めての体験ダイビングに緊張気味のゲスト、呼吸もしっかりできて耳抜きもバッチリ。
たくさんのロクセンスズメダイやオヤビッチャに囲まれながらのエントリ。
エントリーからテンションが上がるゲスト。
根の周りを1周しながら水中世界を楽しんで来ました。
クマノミにも出会い満足気の様子のゲストでした。

【2本目 通り池】

体験ダイビング

2本目はファンダイバーのリクエストで通り池へ。
流れが有れば別のポイントへ移動する予定でしたが全く流れがなかったため、通り池でファンと体験ダイビングをしてきました。
通り池での体験ダイビングは初!
何回か経験のあるゲスト、流れがなかったのでコンディションもグッド!
浅瀬でグルクンの群れやハマクマノミ、クマノミやキンギョハナダイ、アマミスズメダイ、ハナゴイなどたくさんのお魚を見る事が出来てとっても楽しかったと大満足の1本でした。

【3本目 Wアーチ】

モクズショイ

伊良部島のWアーチへ久々のナイトダイビング。
ここのところナイトダイビングが続いているような・・・
エントリーしてじっくりと溝のあたりをお魚探ししているとモクズショイに出会いました。
久々に見た気がします。
ちょっと足を延ばしてL字アーチとワープホールを通りWアーチを周って帰って来ました」。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る