外国人ファミリーと日本人ゲストと一緒に下地へ

2025年10月14日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.9℃ 風:東北東

今日はカナダからお越しの外国人ファミリーのファンダイビングと日本人ゲストの体験d内ビングで下地へ行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングはカナダからお越しの外国人ファミリー。
洞窟と大物希望でしたので1本目は蜂の巣ホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと中層をホールに向かうとハマクマノミに出会いました。
ホールに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れお魚いっぱい。
今日もホワイトチップリーフシャークがホールの中で泳いでいました~
海からのブルーはちょっと暗めですが家kに向かうととっても明るくなり、でも水温が下がりちょっと冷たい!
ちょっと透明度は良くないですが光りのカーテン、ギラギラはとってもキレイ。
光りのシャワーを浴びながらゆっくりと池に浮上。
蜂の巣を見上げながらしばらく休憩して再潜降。
ゆっくりと潜降してホワイトチップを見ながらホールを抜けるとクマノミに出会いました。
浅瀬にはハナゴイやたくさんのスズメダイ。
ゆっくりのんびり地形を満喫して来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、水面で呼吸の練習をしてゆっくりと浅瀬へ潜降。
お二人とも無事に潜降ができました。
ゆっくりと浅瀬ではたくさんのハナゴイやスズメダイ、チョウチョウウオを見ながらホールの入口へ向かいハマクマノミやクマノミに出会いました。
お二人ともとっても楽しそうにお魚ウオッチング&ダイビング。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】
大物リクエストでしたので本ドロップに行って来ました。
久々のポイント。
ゆっくりとエントリーしてドロップ沿い亀裂に向かいながらクマノミやスズメダイ、グルクンの群れを見ながらお魚ウオッチング。
亀裂まで行くとロウニンアジ1個体だけでしたが出会う事が出来ました。
溝に入りぐるっと周りながらドロップ沿いを大物探ししてると下の方にロウニンアジが沖へ向かって泳いでいくのが見れました。
ウミガメには出会えなくロウニンアジも少なかったですがとてtも楽しくダイビングして来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からはゲストが入れ替わり体験ダイビングにご参加のゲスト2組をお迎えして下地島の中の島チャネルに行って来ました。
2グループにわかれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬を沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
みんなのアイドル、テンション上がるゲストの方達!
クレバスでは地形を楽しみながら今日もホワイトチップ2個体に出会う事が出来ました。
ちょっと曇り気味でしたので光のカーテンはギラギラではありませんでしたが地形もブルーがキレイでした。
アーチをくぐりゴロタを通ってクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダインビングに体験ダイビング

2025年09月28日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.9℃ 風:南東→東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
今日の1本目はトリプルスリーへ行って来ました。
エントリーして今日も沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
アカヒメジやノコギリダイの群れにアカククリも4個体泳いでいました~
ゆっくりと沖へ向かうとホソカマスの少し大きい個体の群れ、その先にはホソカマスの群れが今日もいました。
個体数が最初は少なかったですが徐々に個体数が増えて行きました~
ダイナミックな地形を楽しみながら地形も楽しみゆっくりと浅瀬に向かうとウメイロモドキの群れ。
浅瀬ではキンギョハナダイにアカネハナゴイ、シコクスズメダイとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
流れもなくゆっくりと浅瀬ではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 パナタ】
流れがほとんどありませんでhしたので2本目はパナタに行って来ましt。
ブイ取り時にはバラクーダの群れを見た~と言う事で大物期待しながらのエントリー。
バラクーダには出会う事が出来ませんでした打、今日はギンガメアジのオンパレード。
ギンガメアジを発見してはいなくなり、また発見したらいなくなりーの感じでした。
根の上ではアカモンガラの群れにキンギョハナダイやクマノミにも出会いました。
ギンガメアジ遭遇率の高いダイビングとなり、ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からは蜂の巣ホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬をホールに向かって行くとハマクマノミに出会いました。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ。
光りのビームが見え今日は眩しいくらいの光が差し込みとってもキレイ。
今日もホワイトチップがいました~
海から差し込む光を見上げながら池に向かうが今日は浮上せずブルーの光りを見上げUターン。
光りのビームを見ながらゆっくりとホールを抜けてクマノミを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形に大物三昧の下地ダイビング

2025年09月27日 天気:曇り時々雨 気温:30℃  水温:29.3℃ 風:東南東

今日は下地方面でファンダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
1本目は蜂の巣ホールへ。
2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりとホール入り口に向かうとハマクマノミに出会いました。
ホールにはいるとアカマツカサやミナミハタンポの群れ。
今日はいつもと違う右側のホールに入りました~
カノコイセエビが2個体いましたよ~
ホールを抜けると目の前にはホワイトチップが泳いでいました~
海からのブルーを見ながら池に向かうとちょっと期待外れでしたが光が差し込みブルーがとてもきれい。
浮上すると空は曇り、雨が降りだしました。
蜂の巣を見上げながら再潜降。
ホールを出て壁際のバブルコーラルにはバンブルコーラルシュリンプがいました。
ゆっくりと小物探しをしながら壁沿いをゆっくりとボートに戻ってきました。
ボート下ではハナゴイが群れとってもキレイでした。

【2本目 333(トリプルスリー)】
今日も期待のトリプルスリー。
2チームに分かれてエントリー。
船下は流れが少しありましたが沖へ向かうと流れが弱くなり根の上では大きなアオウミガメに出会いました。
今日もホソカマスの群れを見ながらテンション上がりまくり。
別チームはウミガメ2個体にイソマグロにも出会えたそうです。
オーバーハングではアカククリの群れ、アーチをくぐり地形も楽しみながらアーチを抜けるとホワイトチップが3個体泳いでいました~
クマザサハナムロの群れ、浅瀬にはキンギョハナダイにアカネハナゴイ、シコクスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
大物三昧のダイビングになりました~

【3本目 通り池】
通り池のリクエストがあり3本目は久々の通り池に行って来ました。
エントリーすると・・・
激流です!
通り池の入口までは流れに向かいながら抱腹前進!
通り池に入りアーチの下に来ると流れはなくゆっくりと池に向かいながらたくさんのキンギョハナダイの群れを見て行けまで行くケモクラインが見えゆっくりと水面に向かって浮上!
雨が降ってきました~
観光客の姿は少なくしばらく水面で休憩しながら再潜降。
ハナビラクマノミやクマノミを見ながらゆっくりと海に向かって行くと砂地にはヤッコエイ。
砂紋もとってもキレイ。
カスミチョウチョウウオの群れを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形三昧・光がキレイな下地のポイントへ

2025年09月04日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:北北東

今日は3ボートファンダイビングで下地方面で地形を満喫して来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
1本目はトリプルスリーへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬でキンギョハナダイやアカネハナゴイを見ながら沖へ向かうと根の上には大きなウミガメがいました。
ゆっくりと沖へ向かうとホソカマスの群れが今日もいましたよ~
今日はかなり沖側でちょっと遠かったですがバッチリ見れました。
深場へ行き地形を楽しみながらゆっくりと浅瀬に戻って来るとウメイロモドキの群れが今日はいっぱい出てくれました。
ゆっくり眺めながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして真っすぐエントランスに向かいゆっくりと潜降。
今日も眩しい光のエントランス。青白い光がゴロタを照らしてとってもキレイでした。
ワイドレンズ忘れたのがちょっと後悔です。
魔王の宮殿では青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
ちょっとエントリー時間も早かったのとエントリー時は曇り空でしたので太陽が出てくれたのでラッキー。
魔王の寝室も期待通りの光が差し込みとってもキレイでした。
最後はライオンロックに向かいライオンを見上げながらゆっくりと浮上。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
本日のラストダイブは蜂の巣ホールへ。
ここでもエントリー前は曇り空に・・・
エントリーしてゆっくりとドロップ沿いをホール入り口に向かって行くとハマクマノミにクマノミに出会いました。
ホールに入るとアカマツカサの群れにミナミハタンポの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールに入っていくと、ちょっと暗い感じでしたが今日はホワイトチップに出会う事が出来ました。
ゆっくりと池に向かって浮上して行くと少し明るくなり浮上したら太陽が!
青空を見上げ蜂の巣も壁の上に!
期待しながら再潜降していくと光のビームができていました~
ホント今日は運が付いてますね~
光りのビームを見ながらホールを抜けて小物探しをしながらダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部で2ダイブ・午後は下地で2ダイブ

2025年09月02日 天気:晴れ&曇り 気温:35℃  水温:23.4℃ 風:東南東→北東

今日は午前中に伊良部でファンダイビングに体験ダイビング、午後からは下地でファンd内ビングに体験ダイビング。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬でダイビング。
小物探ししながらゆっくりと沖へ向かうとウミガメに出会いました~
しばらくウミガメをみんなで見ながらゆっくりとお魚ウオッチングしながら溝に入り地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬でクマノミを見ながらたくさんのオヤビッチャにノコギリダイの群れ。
アーチを見上げながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもエントリーしてオーバーハングに向かい根の上でお魚ウオッチング。
キンギョハナダイやアカネハナゴイ、アカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ウメイロモドキのチビちゃんもいっぱいでした。
おさかないっぱい囲まれながらハマクマノミやクマノミを見ながらゆっくりと根の上を通ってブタサンゴを見ながら浅瀬に戻ってきました。
たくさんのオキナワスズメダイを見ながら体験チームもファンチームも楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
午後からは到着後のゲストをお迎えして下地方面に向かいファンダイビングに体験で2ダイブ。
ファンダイビングの1チームは中の島ホールへ。
浅瀬をゆっくりお魚見ながらホールの入口へ。
ゆっくりと潜降していくとアカマツカサの群れにミナミハタンポの群れ。
上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
今日もムーミンの横顔を見ながらゆっくりと浮上。クマノミやカクレクマノミを見ながら楽しんで来ました。
ファンダイビングのもう1チームと体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ。
ゆっくりと沖へ向かいカクレクマノミを見ながらクマノミにも出会いました。
クレバスには行かずアーチをくぐりゴロタを通ってゆっくりのんびりお魚ウオッチングして来ました。

【4本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をホールに向かいながらハマクマノミやクマノミを見ながらホールに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい。
今日も光が差し込とってもキレイでした。
海から差し込む青白い光、その先には池から差し込むブルーの光がとってもキレイ。
ゆっくりと池に浮上すると青空もキレイでした。
上を見上げると蜂の巣が(笑)
再潜降してゆっくりとホールを抜けてドロップ沿いを小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チーム庭かれて浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、ハナビラクマノミにもであう事ができました。
浅瀬にはたくさんのスズメダイやハナゴイの群れ。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html