伊良部で午前中にファンダイブ・午後から体験ダイビング後に夜はナイトへ(9/8)

2017年9月8日 晴れ 気温:30℃ 水温:30℃ 風:

本日は午前中にアドバンス講習の続きと午後から体験ダイビング2本、夜は来間のビーチでナイトダイビングをしてきました。

【1本目 L字アーチ】

沖縄 宮古島 ダイビング L字アーチ
L字アーチ

アドバンス講習2日目は選択テーマで水中写真をやってみた~いと言う事でしたので2人共デジタルカメラを持ってエントリー。
船上で使い方と撮影の仕方を説明。
上手に撮る事できるかなぁ~
地形の撮影の仕方や小物の撮影の仕方、フラッシュの使い分けなど勉強しながら実際に被写体を撮影して勉強してきました。
ワープホールではマクロモードやワイドモードに切り替えながら一生懸命写真撮影していました。

【2本目 白鳥崎】

沖縄 宮古島 ダイビング 白鳥ホール
白鳥ホール

コンパスナビゲーションの予定が・・・
L字アーチでコンパス紛失したためファンダイビングに変更して明日の1本目でコンパスナビゲーションをする事に!
と言う事で2本目は白鳥崎、デンターロックと白鳥ホールへ行って来ました。
ここでもカメラを片手に写真の撮り方の勉強しながらダイビングを楽しんでいました。
大きな歯の形をした岩、穴の中にはハナミノカサゴがお休み中でした。
グルクンの群れを見ながら白鳥ホールへ向かいホールに入るとレーザービームが真っ直ぐ入っていました。
ちょっとだけうねりは有りました。
ホールのいたるところにハナミノカサゴがいっぱいいました。

【3本目 Wアーチ】

沖縄 宮古島 ダイビング Wアーチ
体験ダイビング

午後からはゲストが入れ替わり、午後出港で2ボート体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。
ゲストのお一人はライセンスをお持ちでしたがブランクがあるため体験ダイビングでご参加。
うねりが少しあり、耳抜きもちょっと苦労しましたが無事に潜降が出来ました。
記念写真を撮って浅瀬の根を周りながらたくさんのお魚をウオッチング。
亀裂の間からハートのアーチに向かいハートのアーチをみながらぐるっと一周して来ました。
クマノミやヤマブキベラ、チョウチョウウオ、スズメダイなどに出会いました。

【4本目 崖下】

沖縄 宮古島 体験ダイビング 崖下
崖下で体験ダイビング

体験ダイビングの2本目は崖下へ向かいました。
エントリーしてハナダイの根に向かい、たくさんのキンギョハナダイやハナゴイ、ウメイロモドキの群れ、アカネハナゴイ、グルクンの群れ、ハマクマノミなどたくさんのお魚に囲まれました。
しばらくお魚ウオッチングしてクマノミに会いに向かいました。
クマノミといっちょにツーショットを撮りながら大きな岩の周りを周っているとハナミノカサゴやヘラヤガラ、アカヒメジの群れに出会いました。
久々のダイビングにちょっとお疲れのゲストでしたが、水中世界を楽しんで来ました。

【5本目 来間ビーチ】

沖縄 宮古島 ナイトダイビング 来間ビーチ
ヤドカリ

タイからお越しのリピーターのゲストと一緒に夜は来間島のビーチへナイトダイビング。
遠くで雷が聞こえますが雨は全く降らず月明かりに照らされる海を見ながら岸壁からジャイアントエントリー。
今日もエビ・カニ系がいっぱいの来間のビーチ。
大きな大きなヤドカリがサンゴの上を歩いていました。
イソギンチャクの中にはお休みモードのカクレクマノミ、ゴンズイの群れやヒラムシ、大きなウミウシ、背びれをたてているチョウチョウウオがあっちこっちでお休み中です。
サンゴの中にはエビカニやデバスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイがお休み中でした。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ファンダイビング・体験ダイビングで伊良部へ(9/6)

2017年9月6日 晴れ 気温:30℃ 水温:30℃ 風:南

伊良部島の崖下・オ-バーハングへ行って来ました。

【1本目 Wアーチ&L字アーチ】

沖縄 宮古島 ファンダイビング 体験ダイビング Wアーチ
Wアーチ

1本目はWアーチへ向かい、体験ダイビングチームはWアーチ、ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチでダイビングを楽しんで来ました。
L字アーチへ向かうとアーチの下ではカスミアジが数匹群れ、ナポレオンも現れました。
アーチの下にはスカシテンジクダイの群れがいっぱいでした。
そのままワープホールは通らずWアーチへ向かい洞窟へ。
ウコンハネガイガいつものところで光っていました。
洞窟を出るとハートのアーチが見えみんなで写真大会!
体験ダイバーの姿も見え楽しそうにダイビングしていました。

【2本目 白鳥崎】

沖縄 宮古島 ファンダイビング 体験ダイビング デンターロック
白鳥崎

2本目は白鳥崎へ。
体験を楽しんだゲストはシュノーケリングへ向かいファンチームはデンターロックへ向かいました。
デンターロック近くにはクマノミ、ちかくの岩にはヨスジフエダイの群れていました。
デンターロック周辺にはイッセンタカサゴ(グルクン)の群れ、歯槽膿漏になった大きな岩の穴の中にはハナミノカサゴがゆらゆらと!
穴を抜けるとウメイロモドキの群れが現れました。
うねりが有りそうでしたが白鳥ホールへ向かい光のビームを見ながら帰って来ました。

【3本目 クロスホール】

沖縄 宮古島 ファンダイビング クロスホール
クロスホール

ラストダイブは常連のゲストをお迎えしてクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてホールに向かう途中にはコールマンウミウシがいっぱい、近くのナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
クロスホール入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れていました。
ホールに入るとハタンポやアカマツカサいつも通りに群れながら泳いでいます。
今日もホールに差し込む光はとってもキレイです。
ウコンハネガイを見ながら北海道に見える穴に向かって浮上。
船に戻る途中ではタイマイに出会いました。
体験ダイバーのゲスト、「カメが見た~い」願いが叶いましたね。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

今日もリピーターさんと一緒に伊良部へファンダイビング・体験ダイビング

2017年8月23日 晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:南南東

本日は毎年親子で遊びに来てくれるリピーターさんと昨日ご参加のリピーターさん、外国からお越しのファンダイバーと体験ダイバー、日本人の体験ダイバーと一緒に伊良部へ行って来ました。

【1本目 Zアーチ・Wアーチ】

Wアーチ

体験ダイバーチームはWアーチへ、ファンダイビングチームはZアーチへ行って来ました。
エントリーするととっても透明度が悪い・・・
それでも体験チームはクマノミを見るとテンションは上がりハートのアーチを見ながら帰って来ました。
ファンダイビングチームはカメやナポレオンに遭遇するなど大物三昧のダイビングに!
Zアーチで遊んで帰って来ました。

【2本目 白鳥崎】

白鳥ホール

2本目は白鳥崎へ。
シュノーケリングチームと体験チーム、ファンダイビングチームに分かれて楽しんで来ました。
ファンチームはデンターロックへ向かい根の周りを遊び穴の中ではハナミノカサゴを見ました。
そのままうねりがあったけど白鳥ホールへ向かいホールに入るとレーザービームが真っ直ぐに入っていました。
うねうねでしたがとってもキレイでした。
水中と水面でシュノーケリングしている親子の対面など親子揃って楽しんでいました。
体験チームは浅瀬を移動しながらクマノミやたくさんのお魚を観察して帰って来ました。

【3本目 崖下】

スネークホール

3本目はファンダイバーとシュノーケリング。
ファンダイビングではハナダイの根に向かいアカククリやキンギョハナダイ、ハナゴイ、ウメイロモドキの群れ、アカネハナゴイなどたくさんのお魚を見ながらスネークホールへ。
スネークホールに入るとエアドーム内に霧がたくさん出現してブルーとコラボでとっても幻想的な世界を映し出していました。
とっても泳ぎが上手で泳ぎが大好きな男の子、フロートに捕まりながらシュノーケリングを楽しんでいました。
上からは母親を発見し、下からは母親が子供に手を振って親子共に楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

相変わらず海況の良くない伊良部で今日もファンダイブと体験ダイビング

2017年8月10日 晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 風:南西→西南西

今日は昨日に続き香港からお越しのゲストと体験ダイバーと一緒に伊良部へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】

沖縄 宮古島 クロスホール ダイビング
クロスホール

1本目はどこに行こうか迷いに迷いクロスホールまで行ってみました。
うねりはあるけど水中は影響が少なく透明度は良くないがクロスホール内は光が差し込み今日もとってもキレイでした。
ホールを出るとバブルがとってもキレイでゲストは夢中になって写真を撮っていました。
体験ダイバーチームは何度か経験のある方たちでしたので潜降もスムーズ。
たくさんのお魚を見ながら体験ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】

沖縄 宮古島 白鳥崎 ダイビング
デンターロック

2本目のポイント、どこ行こうか迷いWアーチへ行くのを断念して白鳥崎へ。
うねりも多少は小さいのでゆっくり潜る事ができました。
水中は流れが少しありデンターロックに行くまで中層を移動するの少しだけ大変でした。
デンターロックの近くでアオウミガメが目の前に現れました。ゲストが見たいと言っていたカメ、ようやく会えました。
デンターロックの穴の中にはハナミノカサゴがいました。
体験ダイバーは浅瀬でクマノミを見たりグルクンの群れを見たりと色んな魚を間近で見て来ました。
うねりはあったけどとっても楽しいダイビングになりましたね。

【3本目 崖下】

沖縄 宮古島 崖下 ダイビング
ハナダイの根

3本目は午後からご参加のご夫婦、再出港して伊良部の崖下へ行って来ました。
青の洞窟に行こうと思ったら、沖縄本島で潜って来たらしいので急きょコース取りの変更です。
エントリーしてハナダイの根に向かうとたくさんのキンギョハナダイに囲まれてしまいました~
ハマクマノミもイソギンチャクの中にいました。
しばらく根の周りで遊びながらスネークホールの入口を覗きながらぐるっと回って帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は下地で1ダイブ・午後から伊良部で2ボートダイビングへ(7/6)

2017年7月6日 晴れ・曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 風:南南東→南

午前中は遅めの出港で下地へ1ダイブ。
午後からは伊良部へ2ダイブに行って来ました。

【1本目 女王の部屋】

沖縄,宮古島,下地島,ファンダイビング,女王の部屋
女王の部屋

地形好きの香港からのゲストの最終日。
下地へ行けそうな波・風予報でしたので午前中は下地へ行って来ました。
ゲストからのポイントリクエストで1本目は女王の部屋へ。
思ってた以上に海は静かでうねりもほとんどありませんでした。
女王の部屋へ入ると白い砂地に光が入り幻想的でとても綺麗です。
いつものところにはニチリンダテハゼ、その近くの砂地にはアカテンイロウミウシ。
ゆっくりと地形を楽しみたいポイントですが深いので長居が出来ずゆっくりと浮上していくと大きなコンペイトウウミウシを発見。
浅場に移動して船下周辺で小物探しをしながら楽しんで来ました。

【2本目 Zアーチ】

沖縄,宮古島,伊良部島,ファンダイビング,Zアーチ
Zアーチ

2本目は午後からの体験ダイビングのゲストと合流して伊良部で体験ダイビング2本、ファンダイビング2本潜って来ました。
久々に来たZアーチ。
ファンチームはZアーチへ向かって潜降。
Zアーチにはオイランヨウジやハナミノカサゴ、アオギハゼ、キンギョハナダイがいました。
船下に戻って小物探ししているとヒラムシがいました~

体験ダイビングチームは一人が風邪で耳が抜けず断念!
新婚旅行で来られたお二人、旦那さんは体験ダイビングの経験が豊富でとっても上手に泳いでいました「。

【3本目 白鳥崎】

沖縄,宮古島,伊良部島,ファンダイビング,白鳥ホール
白鳥ホール

ファンダイビングチームはデンターロックへ。
デンターロック周辺にはイッセンタカサゴの群れ、デンターロック周辺にはキンギョハナダイ、ウメイロモドキの群れもいっぱい。
デンターロックから白鳥ホールへ。
ホールに入ってしばらくすると太陽が出たようで明るくなり光のビームがとってもキレイでした。
ホール内にはたくさんのハナミノカサゴやカノコイセエビもいました。
ホールを出て船下に戻って来るとグルクンがいっぱい船下で群れていました。
体験チームも魚影の濃い白鳥崎を楽しんで来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る