伊良部で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2023年07月03日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:27.5℃ 風:南南西→南

今日はファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
沖へ向かいオーバーハングの下へ潜降していくと砂地には今日もハナヒゲウツボがいました。
根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れが乱舞。
オレンジ一色に染まりとってもキレイです。
ハナゴイやクマノミんも出会い名がアrゆっくりと根の上でお魚ウオッチング。
ブタサンゴを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチング。
船下周辺にはオキナワスズメダイがいっぱい。
オーバーハングではたくさんのアカネハナゴイに囲まれながら周りを見渡すとアカモンガラの群れや蓮見チョウチョウウオにも出会いました。
最後はお決まりのブタサンゴと一緒にツーショット。
ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはデンターロックへ。
ゆっくりと深場へ向かいながら小物探し。
デンターロックではハナミノカサゴやキンギョハナダイが群れとってもキレイ。
ガラスハゼにも出会いました。
トンネルをくぐると目の前にはクマノミにミツボシクロスズメダイがいました。
白鳥ホールでは光のビームがとってもキレイでした。
体験ダイビングは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイの群れやクマノミ、ハマクマノミを見ているとたくさんのシマハギの群れ。
地形も楽しみながらナンヨウハギの群れにも出会いお魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました、

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりクロスホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬をクロスホールへ。
たくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながらゆっくりと潜降しクロスホール入り口へ。
アカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらクロスホールに入ると青白い光が差し込んでいました。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上。
ノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながら浅瀬でのんびりと遊んできました。
体験ダイビングチームは水面で呼吸の練習をしっかりと行い郭チームごとに体験ダイビングを楽しんで来ました。
船下周辺にはオキナワスズメダイ、クマザサハナムロの群れもいっぱい!
クロスホール出口周辺にはノコギリダイやオヤビッチャ、ハマクマノミがいました。
水路の方に向かうとクマノミやナンヨウハギに出会いました。
地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ】
4ダイブ目のファンダイバーさん、本日ラストはL字アーチへ行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かうと大きな穴が見えてきした。沖側にはアーチも。
ゆっくり潜降ていくとロウニンアジに出会う事が出来ました。
地形も楽しみながらゆっくりとワープホールへ<。
アカマツカサやハタンポの群れがいっぱいでした。
ゆっくりと浮上して浅場で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは浅瀬でのんびりおお魚ウオッチング、
船下にはオキナワスズメダイ、オーバーハングまでいくと今日もオレンジ一色、アカネハナゴイに「キンギョハナダイん群れを見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2023年06月26日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:25.3℃ 風:南西

今日はファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ行って来ました。
浅瀬では小物探ししながら沖へ向かいL字アーチへ。
大きな窪みにダイナミックなアーチがありアーチの下ではロウニンアジの回遊が見えました~
お六腑沿いに潜降していくとスミレナガハナダイ、ロウニンアジも出ました~
アーチを見上げ地形を楽しみながらロウニンアジを横目にワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの群れ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポ、カノコイセエビに出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬をのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやノコギリダイ、オヤビッチャがいっぱい群れていました。
ハートのアーチを見上げ地形も楽しみながら敷衍下ではナンヨウハギにも出会いました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーして白鳥ホールへ。
ハナミノカサゴを見ながらホールに入ると2本のビームは差し込みとってもキレイでした。
小物探ししながらモンツキカエルウオを見てサプライズホールへ。
今日のサプライズホールはスキンダイバーもいなく貸し切り状態。
光の差し込みがとってもキレイでぐるっと一周まわりながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやクマノミ、ハマクマノミにたくさんのオキナワスズメダイ。
イスズミにも出会いたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり崖下へ行って来ました。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日はドーム内の圧力変化が少なく義理も少なめでしたが何度か霧が出てくれました。
大きなハタンポを見ながらホールを抜けてハナダイの根へ。
今日もたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイとたくさんのお魚に囲まれながら癒されてきました。
体験ダイビングチームはエントリーしてハナダイの根周辺でダイビング。
大きなアカククリやキンギョハナダイ、アカネハナゴイ、ハマクマノミと沢山のお魚に出会いました。
オキナワスズメダイの群れもキレイでした~
トンネルをくぐり地形も楽しんで来ましたよ~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日もあたたかい伊良部でダイビング

2023年06月23日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:24.8℃ 風:西南西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはエントリーしてクロスホールへ。
今日はエントリー直後に流れがありちょっと大変でした。
クロスホールの入口周辺にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れ。
ホールに入るとハタンポの群れがいったりきたり!
クロスヒールでは青白い光が差し込みとてもきれいでしたので、みんなで写真撮影大会!
とってもキレイなブルーでした。ゆっくりと浮上して浅瀬へ。
バブルのカーテンを見ながらハマクマノミに出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはオヤビッチャやグルクンの群れがいっぱい。
オキナワスズメダイを見ながらアカモンガラ、ノコギリダイの群れに出会いました。
浅瀬でゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーして白鳥ホールへ。
ホールに入ると2つのビームが差し込み青白い光がホール内を照らしていました。
ビームが消えたり出たり、今日は太陽が雲に隠れたり出たりでした~
浅瀬を小物探ししながらサプライズホールに向かいホールに入ると今日はスキンダイバーさんがいっぱい。
ちょっと混みあっていたサプライズホールでしたがホールに差し込む光はとってもキレイでした。
ナンヨウハギを見ながらデンターロックへ。
小物探ししながらクマノミを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイに群れ、イソギンチャクにはクマノミやハマクマノミがいました~
ナンヨウハギも見ながらゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。

【3本目 オーバーハング】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりオーバーハングへ行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
沖へ向かいながらホソカマス探しをするもホソカマスには出会いませんでした。
オーバーハング下の砂地にはハナヒゲウツボの幼魚が今日もいました~
近くにはハナミノカサゴも。
オーバーハングの根の上ではたくさんのアカネハナゴイにキンギョハナダイ、上を見上げるとアカモンガラやカスミチョウチョウウオもいっぱい。
ブタサンゴを見ながら小物探ししてボートに戻ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー
船下周辺にはたくさんのスズメダイが群れていました。
オーバーハングまで行くとたくさんのお魚が群れててとってもキレイでした。
初めてのダイビングに緊張とドキドキ感はあったと思いますが、しっかりと潜る事が出来て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

雨予報でしたが晴れたり曇ったりの一日

2023年06月16日 天気:曇り 気温:29℃  水温:25.2℃ 風:南南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面で3ダイブして来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
沖へ向かうと大きな窪みにアーチが見えて来ました。
ドロップまでアーチの上を通りながら壁沿いを潜降。
真下にはロウニンアジが2匹泳いでいました。
アーチの下にも2匹のロウニンアジ。
遠くにウミガメも見えました~
ワープホールではたくさんのアカマツカサミナミハタンポの群れを見なあgら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはリピーターさんでお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。
浅瀬にはオキナワスズメダイや大きめのナンヨウハギがいました~
根の上ではノコギリダイやオヤビッチャの群れ、深場に行くとハートの形したアーチ見れました。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながらゆっくりと沖へ。
デンターロックではキンギョハナダイがいっぱい。グルクンの群れも見ながら短いトンネルをくぐると正面にクマノミがミツボシクロスズメと一緒に
白鳥ホールでは光のビームは見れませんでしたが太陽光が入り明るくとってもキレイでした。
ゆっくりとホールを抜けて浅瀬を小物探ししながらナンヨウハギのいるサンゴへ。
今日もたくさんのナンヨウハギがお泳いでいました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
流れが少しありとっても移動が大変でしたがオキナワスズメダイにハマクマノミ、クマノミに出会いました。
小物探ししながら湧水を見ながらナンヨウハギのいるサンゴへ。
たくさんのナンヨウハギでいっぱい。
ゆっくりのんびりとお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてがけ下へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして船下でアカヒメジやグルクンの群れ、イスズミを見ながらスネークホールへ。
今日はエアドーム内では霧が少なかったですが、不思議な光景にゲストの方もビデオ撮影に夢中でした。
ブルーがキレイなホール、沖へ向かうとシマハギの群れ、沖の方ではオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。
ハナダイの根ではキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ウメイロモドキなどを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハナダイの根ではお魚に囲まれながら子供のようにはしゃぐゲスト。
オキナワスズメダイやトンネルをくぐり地形も楽しみながら帰って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中はファンダイビング・午後からファンと体験で伊良部へ

2023年06月14日 天気:曇り 気温:28℃  水温:24.5℃ 風:南西

今日は午前中はファンダイビング、午後からはファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 沈船】
今日の一本目は久々の沈船に行って来ました。
透明度は・・・
でしたが今日も沈船ではアカククリがいっぱい見れました。
スカシテンジクダイも数は少ないですが、これから増えて来そうで楽しみです。
甲板ではハナミノカサゴがゆらゆら、サンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイもいっぱい。
キカモヨウウミウシ、ブチウミウシ、ミナミハコフグのチビちゃんにも出会う事ができました~
キンギョハナダイ、ケラマハナダイもいっぱい見れました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングは2チームに分かれてデンターロックチームとデンターロック&白鳥ホールチームに分かれてダイビング。
デンターロックではイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れ、キンギョハナダイもいっぱい。小物探ししながら穴をくぐるとクマノミとご対面。ミツボシクロスズメダイにも出会いました。
白鳥ホールはうねりがありビームはありませんでしたが、今日もたくさんのハナミノカサゴに出会いました。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイを見ながら小物探ししているとシロウサギウミウシにも出会いました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてファンダイビングト体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはゆっくり浅瀬から小物探ししながら沖へ向かいクロスホールへ。
今日のクロスホールは他の船もいなく貸し切りでしたので水深8m位にある縦穴からクロスホールに入りました。
真っ白な砂地が見えアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
潜降して下から上を見上げると北海道に見えるホール、見方によってはマンタにも見えますよ~
今日は天気も悪く少し暗めのホールでしたがやっぱりブルーはきれいですね~
横穴を抜けるとたくさんのノコギリダイやアカヒメジの群れ。
今日は逆ルートをたどりながら浅瀬に向かい小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはスキルの練習をしたらゆっくりと潜降。
ボート下で写真をとりクロスホールの出口方面へ向かいながらお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイを見ながらホール付近まで行くとハマクマノミに出会いました。
ホールの周辺ではオヤビッチャの群れ、ノコギリダイの群れとお魚いっぱいです。
ナンヨウハギにも出会い楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html