今日もリピーターさんと一緒に伊良部へファンダイビング・体験ダイビング

2017年8月23日 晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:南南東

本日は毎年親子で遊びに来てくれるリピーターさんと昨日ご参加のリピーターさん、外国からお越しのファンダイバーと体験ダイバー、日本人の体験ダイバーと一緒に伊良部へ行って来ました。

【1本目 Zアーチ・Wアーチ】

Wアーチ

体験ダイバーチームはWアーチへ、ファンダイビングチームはZアーチへ行って来ました。
エントリーするととっても透明度が悪い・・・
それでも体験チームはクマノミを見るとテンションは上がりハートのアーチを見ながら帰って来ました。
ファンダイビングチームはカメやナポレオンに遭遇するなど大物三昧のダイビングに!
Zアーチで遊んで帰って来ました。

【2本目 白鳥崎】

白鳥ホール

2本目は白鳥崎へ。
シュノーケリングチームと体験チーム、ファンダイビングチームに分かれて楽しんで来ました。
ファンチームはデンターロックへ向かい根の周りを遊び穴の中ではハナミノカサゴを見ました。
そのままうねりがあったけど白鳥ホールへ向かいホールに入るとレーザービームが真っ直ぐに入っていました。
うねうねでしたがとってもキレイでした。
水中と水面でシュノーケリングしている親子の対面など親子揃って楽しんでいました。
体験チームは浅瀬を移動しながらクマノミやたくさんのお魚を観察して帰って来ました。

【3本目 崖下】

スネークホール

3本目はファンダイバーとシュノーケリング。
ファンダイビングではハナダイの根に向かいアカククリやキンギョハナダイ、ハナゴイ、ウメイロモドキの群れ、アカネハナゴイなどたくさんのお魚を見ながらスネークホールへ。
スネークホールに入るとエアドーム内に霧がたくさん出現してブルーとコラボでとっても幻想的な世界を映し出していました。
とっても泳ぎが上手で泳ぎが大好きな男の子、フロートに捕まりながらシュノーケリングを楽しんでいました。
上からは母親を発見し、下からは母親が子供に手を振って親子共に楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は下地で1ダイブ・午後から伊良部で2ボートダイビングへ(7/6)

2017年7月6日 晴れ・曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 風:南南東→南

午前中は遅めの出港で下地へ1ダイブ。
午後からは伊良部へ2ダイブに行って来ました。

【1本目 女王の部屋】

沖縄,宮古島,下地島,ファンダイビング,女王の部屋
女王の部屋

地形好きの香港からのゲストの最終日。
下地へ行けそうな波・風予報でしたので午前中は下地へ行って来ました。
ゲストからのポイントリクエストで1本目は女王の部屋へ。
思ってた以上に海は静かでうねりもほとんどありませんでした。
女王の部屋へ入ると白い砂地に光が入り幻想的でとても綺麗です。
いつものところにはニチリンダテハゼ、その近くの砂地にはアカテンイロウミウシ。
ゆっくりと地形を楽しみたいポイントですが深いので長居が出来ずゆっくりと浮上していくと大きなコンペイトウウミウシを発見。
浅場に移動して船下周辺で小物探しをしながら楽しんで来ました。

【2本目 Zアーチ】

沖縄,宮古島,伊良部島,ファンダイビング,Zアーチ
Zアーチ

2本目は午後からの体験ダイビングのゲストと合流して伊良部で体験ダイビング2本、ファンダイビング2本潜って来ました。
久々に来たZアーチ。
ファンチームはZアーチへ向かって潜降。
Zアーチにはオイランヨウジやハナミノカサゴ、アオギハゼ、キンギョハナダイがいました。
船下に戻って小物探ししているとヒラムシがいました~

体験ダイビングチームは一人が風邪で耳が抜けず断念!
新婚旅行で来られたお二人、旦那さんは体験ダイビングの経験が豊富でとっても上手に泳いでいました「。

【3本目 白鳥崎】

沖縄,宮古島,伊良部島,ファンダイビング,白鳥ホール
白鳥ホール

ファンダイビングチームはデンターロックへ。
デンターロック周辺にはイッセンタカサゴの群れ、デンターロック周辺にはキンギョハナダイ、ウメイロモドキの群れもいっぱい。
デンターロックから白鳥ホールへ。
ホールに入ってしばらくすると太陽が出たようで明るくなり光のビームがとってもキレイでした。
ホール内にはたくさんのハナミノカサゴやカノコイセエビもいました。
ホールを出て船下に戻って来るとグルクンがいっぱい船下で群れていました。
体験チームも魚影の濃い白鳥崎を楽しんで来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中はファンダイビングで伊良部で2ダイブ

2017年6月21日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南南西

今日も昨日に続きリピーターのゲストと午前中に2ボートファンダイビング。
午後からはクルーズ船で到着の香港からのゲストをお連れして2ボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 クロスホール】

クロスホール

昨日からお越しのリピーターさんと一緒に1本目は伊良部のクロスホールへ。
昨年お越しいただいた時には下地方面だけでしたので伊良部は昨日と合わせて2回目。
全くポイントが被ることなく今日も地形を楽しんで来ました。
エントリーすると船下にはホソカマスが4~5匹が綺麗に並んでいました。
クロスホールに入ると大きなアカククリが泳いでいました。
今日も北海道?から差し込む光は砂地に当たり真っ白に明るくてとってもキレイでした。
ゴマモンガラが追いかけっこ!
そろそろゴマモンの産卵時期になってきました。

【2本目 白鳥崎】

白鳥崎

2本目は白鳥崎へ行って来ました。
水深25m位のところに歯槽膿漏の歯の形をした大きな岩があります。
岩の根元には穴が空いていて通り抜けながら岩の周りを小物探ししていると、大きなメレンゲウミウシがいました。
ムチカラマツにはちいっちゃなムチカラマツエビがいっぱい!
白鳥ホールでは大きな大きなハナミノカサゴが3匹、穴の中でゆらゆらと揺られながら泳いでいました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ファンダイビング・体験ダイビングで伊良部方面へ

2017年5月13日 曇り&雨 気温:29℃ 水温:25.0℃ 風:南西

今日から梅雨入りの宮古島!
午前中1ダイブして戻って来て再出港時には豪雨!

【1本目 白鳥崎】

ホワイトチップシャーク

本日はお昼から2ボートファンのゲストをお迎えするため、午前中のファンダイビングは出港を少し遅らせ1本目は伊良部島の白鳥崎&白鳥ホールへ。
エントリーしてデンターロックに向かいました。
歯槽膿漏の歯の形をした大きな岩。
穴の中にはハナミノカサゴがいました。
穴を通り抜け白鳥ホールへ。
曇り空でしたがホールに入ると明るくなり太陽光が差し込んでいました。
ホールを通り抜けボートに戻って来ると、船下の大きな岩の中にはホワイトチップシャーク×2。
折り重なるようにコバンザメをつけながらいました。
普段、サンゴホールの小さなホワイトチップを見ているのでかなり大きく見えましたよ~

【2本目 クロスホール】

宮古島 ダイビング クロスホール
ホソカマス

お昼から2ボートファンのゲストと体験ダイバーが合流。
再出港して豪雨の中を伊良部へ。
到着すると午前中とは全く海況が異なっててうねりが出てました。
体験ダイバーチームとファンダイバーチームに分かれてダイビング。
初めて宮古島でファンダイビングするゲスト、天気は良くなかったですがホールは綺麗だったと大感動。
体験チームはクロスホールの泡ブクブクの中、ファンチームが穴から出てくるのを見ながらノコギリダイの群れやオヤビッチャ、クマノミなどに出会い楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖】

宮古島 ダイビング サバ沖 イソマグロ
イソマグロ

うねりがあまりに大きいので3本目はサバ沖で潜って来ました。
エントリーしてしばらくするとイソマグロ×4が目の前に!
しばらく目の前を泳いでくれてました。
なぜかコクテンフグが目立つ今日のサバ沖!
どこに行ってもコクテンフグばっかりでした。
船下付近でハナビラクマノミやハマクマノミ、ハナゴイを見ながら帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中リフレッシュダイビングと体験ダイビング・午後からファンダイビングへ(8/13)

8月13日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃

リフレッシュダイビング、体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリングで伊良部島へ行って来ました。
講習以外の海メニューがぜーんぶ入りました。

香港からのファンダイバーのゲストも交えて12名のゲストと一緒に!

1本目はツインホール(青の洞窟)へ向かいシュノーケリングとリフレッシュダイビング、ファンダイビングをしてきました。

ツインホール
ツインホール

2本目はオーバーハングへ。
シュノーケリングとファンダイビング、体験ダイビングをして来ました。
1本目でリフレッシュしたダイバーさんもしっかりと練習してスキルを身につけ2本目はファンダイビング。
アカネハナゴイやキンギョハナダイがたっくさ~んいました~

3本目は久々に白鳥崎へファンダイビングに行って来ました。
歯槽膿漏の岩を見つつ白鳥ホールへ。

白鳥崎
白鳥崎
白鳥ホール
白鳥ホール