台風の影響で海況は良くないけど狩俣へ

2025年11月12日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:26.2℃ 風:南南東→南

台風26号の影響で海は時化ててあまり海況が良くない中、狩俣へ行って来ました。

【1本目 デベソⅠ】
沈船に向かうもいっぱいでしたので狩俣へ向かいました。
1本目はデベソへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと根の周りをグルっとまわりながらお魚ウオッチング。
ブイの近くにはハマクマノミがいました~
ゆっくりと深場へ潜降しながらお魚ウオッチング。
浅瀬にはスズメダイがいっぱいでしたがイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れもいっぱいです。
深場にはアカククリがいました~
ゆっくりと根の周りを小物探しをしながらお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイもいました~
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはマンツーマンで浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミにたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 狩俣】
2本目は狩俣集落前の砂地ポイントへ。
エントリーすると濁りも有り透明度はあまりよくありませんでした。
船下のにはカクレクマノミやハナミノカサゴ、コブシメにも出会う事が出来ました。
砂地に点々とする根をまわりながら大きな根の周りではスズメダイがいっぱい。
クマノミやミツボシクロスズメダイもいました~
近くの根にはスカシテンジクダイの群れ、フタスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイにも出会う事が出来ました。
体験ダイビングチームはのんびりゆっくりお魚ウオッチング。
クマノミやカクレクマノミ、たくさんのスズメダイにコブシメにも出会う事が出来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 デベソⅡ】
再びデベソへ。
といっても2本目はデベソⅡ。
エントリーしてゆっくりと潜降していくとハマクマノミに出会いました。
ゆっくりと根の周りをまわりながらお魚ウオッチング。
グルクンの群れがとっても多く魚影が濃くお魚いっぱいです。
深場へ行くと辺り一面にサンゴが広がりサンゴ畑みたいな(笑)
白化しているサンゴが目立つけどちょっとテンション上がりました~
浅瀬ではクマノミやスズメダイがいっぱい。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイバーのお二人のゲストの方は追加ダイブでエントリーです。
マンツーマンでゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
グルクンの群れが多くゲストも楽しそうにお魚を観察してました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風の影響で今日は狩俣で午前2ダイブ

2025年09月22日 天気:曇り 気温:30℃  水温:29.3℃ 風:東南東

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで宮古島の狩俣方面でダイビング。

【1本目 狩俣ツインケーブ】
1本目は地形のある狩俣ツインケーブに行って来ました。
船下周辺にはたくさんのスズメダイの群れ。
浅瀬にはクマノミもいました~
ケーブの中にはたくさんのミナミハタンポが群れお魚さんがいっぱいです。
グルクンの群れを見ながらゆっくりのんびりダイビングして来ました。

【2本目 狩俣】
2本目は狩俣集落前の砂地ポイントでファンダイビングに体験ダイビング。
砂地に点々とする根をまわりながらお魚ウオッチング。
スカシテンジクダイがいっぱいいる根をまわりながら大きな根にはクマノミにミツボシクロスズメダイがいました。
近くにはヒレナガスズメダイも。
グルクンの群れも見ながらたくさんのオキナワスズメダイ。
カクレクマノミを見ながらハナミノカサゴにも出会いました。
久々の砂地ポイント、ゆっくりまったりダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後からは狩俣でダイビング

2025年08月13日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:南東

今日は午前中に伊良部方面へ、午後からは狩俣に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはWアーチへ。
今日は日本人の親子のリピーターさんと香港からお越しの香港ダイバーさんをお連れしてWアーチへ。
エントリーするとちょっと肌寒く感じ・・・
ゆっくり浅瀬をWアーチに向かいまがらお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイを見ながら溝に入り一つ目のアーチへ。
アーチをくぐり上を見上げるとハート型に見える地形、ショートケーブに入りソリハシコモンエビやウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチ。
アーチをバックにハイポーズ。
ゆっくり溝を小物探ししながら根の周りをグルっとまわってクマノミを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
ボートに戻って来るとホソカマスの群れに出会いました~
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながらWアーチに向かいハートのアーチを見上げながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ】
2本目はL字アーチへ。
ゆっくりと浅瀬から沖へ向かいながらたくさんのアカモンガラにクロユリハゼ。
大きな窪みにアーチが見え流れもあったのでドロップまでは行かず大きな窪みに入りアーチに向かいました~
今日はロウニンアジに出会う事がなく大物には不発!
ダイナミックなアーチを見上げながら地形を楽しみゆっくりと流れにのって浅瀬に向かいながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはWアーチに向かいあさせでのんびりお魚ウオッチング。
たkすあんのスズメダイを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 狩俣】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部方面がバシャついてきましたので狩俣に行って来ましあt。
ファンダイビングチームは砂地に点々とする根をまわりながらお魚ウオッチング。
スカシテンジクダイやキンメモドキ、グルクンの幼魚の群れもいっぱい。
オキナワスズメダイやヒレナガスズメダイにも出会いました。
カクレクマノミを見ながらゆっくりと砂地をみているとオビテンスモドキにも出会いました。
ゆっくりまったりダイビングして来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬でたくさんのグルクンやアカヒメジの群れを見ながらハマクマノミに出会いました。
ゆっくりのんびりと浅瀬で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

狩俣・伊良部でボートファンダイビング

2024年10月25日 天気:曇り 気温:29℃  水温:27.8℃ 風:南東

今日も海況は悪く伊良部や下地には行く事ができないため宮古島狩俣地区でファンダイビング。

【1本目 狩俣(集落前)】
1本目は砂地ポイントでゆっくりまったりダイビング。
砂地に点々とする根をまわりながらお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのスズメダイ見ながらカクレクマノミに出会いました。
うねりもありましたが思ってた以上にうなりはなくゆっくりとお魚ウオッチング。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました~
じっくりと観察しながら根と根を移動しながらダイビング。
デバスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、スカシテンジクダイやヨスジフエダイにも出会いお魚天国。
たくさんのお魚を見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 沈船】
2本目はちょっと頑張って沈船まで行って来まました。
ウメ李はありましたがエントリーしてゆっくりと沈船の周りをまわりながらお魚ウオッチング。
沈船に入るとサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイ、アカククリもいっぱい泳いでいました~
和式トイレを覗きながら甲板に上がるとカスミアジの群れに出会いました。
今日も操舵室からダイバーの吐いたエアーを使って上下逆さまのミラー写真を撮ってきました。
操舵室から顔を出すゲストの方、とっても楽しそうでした~
小物探ししているとオビイシヨウジに会いました~
ゆっくりのんびりと2チームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 デベソⅡ】
3本目は狩俣に戻りデベソⅡでファンダイビング。
2チームに分かれてエントリー。
すこーし流れが・・・
ゆっくりとたくさんのスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
今日はグルクンの群れが物凄く常にダイバー周辺でグルクンが泳いでいました。
少し深場に行くとカクレクマノミに出会いました。
たくさんアサドスズメダイの群れを見ながらクマノミやミツボシクロスズメダイ、ハマクマノミにも出会う事が出来ました。
お魚もいっぱでとっても楽しくダイビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

狩俣でボートファンダイビングに体験ダイビング

2024年09月30日 天気:曇り 気温:30℃  水温:28.6℃ 風:東南東

今日は宮古島の狩俣方面でファンダイビングに体験ダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 狩俣(集落前)】

【2本目 狩俣ツインケーブ】
2本目はツインケーブへ行って来ました。
久々のポイント、伊良部・下地が厳しいのでダイナミックな地形とまでは行きませんが、地形ダイビングを楽しんで来ました。
ケーブ内にはたくさんのミナミハタンポの群れ。
水中ライトに照らされギラギラしながら群れで泳いでいました。
グルクンの群れやたくさんのスズメダイにアイゴ、クマノミにも出会いあさせでのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
浅瀬にはたくさんのスズメダイにクマノミにも出会う事が出来ました。
透明度はあまり良い感じではありませんでしたが、初めてのダイビングとっても楽しく潜って来ました。

【3本目 デベソⅡ】
3本目はデベソⅡへ行って来ました。
ファンダイビングト体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
船下周辺にはたくさんのグルクンの群れ、浅瀬にはハマクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイがいました~
たくさんのスズメダイの群れを見ながら深場ではムチカラマツにガラスハゼ、カクレクマノミにも出会いました~
ファンダイビングビングチームは幾へ向かいながらサンゴの根を転々と回って来ました。
砂地に点々とする根を一つ一つ見ながらお魚ウオッチング。
砂地にはヤッコエイがいました~
デバスズメダイの群れを見ながらお隣の根に行くとカクレクマノミに出会いました~
ゆっくりのんびりと観察しならゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームも浅瀬ではクマノミやハマクマノミを見ながらゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
グルクンの群れが物凄かったですね~
スズメダイもいっぱい群れててお魚天国!
ゆっくりのんびりと他に市んで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html