台風前の下地へボートダイビング(7/19)

2018年7月19日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.6℃ 風:東北東

本日は、午前中に体験ダイビングとファンダイビング、午後からはゲストが入れ替わり体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 本ドロップ】

沖縄宮古島のファンダイビングでアオウミガメ・本ドロップ
アオウミガメ

1本目は本ドロップへ。
体験ダイビングチームとファンダイビングチームに分かれてのダイビング。
流れがあまりなかったので体験ダイビングチームもドロップオフ沿いに移動して行くと、早速アオウミガメが登場です。
いきなりのカメに大興奮のゲスト、ハワイで体験ダイビングした時には見れなかったようで今回が初だったようです。
クマノミを見ながら亀裂の先へ進んで行くと今日もロウニンアジが2匹だけでしたがいましたよ~
カクレクマノミを見ていると真下にロウニンアジがホバリング状態!
深いので下へ行く事は出来ませんでしたが、真上からじっくりとロウニンアジを見る事ができました。
ドロップ沿いに戻り船下付近まで来るとクマノミやハナビラクマノミに出会う事ができました。
とっても楽しくエキサイティングな体験ダイビング・ファンダイビングでした。

【2本目 サンゴホール】

沖縄宮古島でファンダイビング・サンゴホール
サンゴホール

2本目はここのところうねりが酷くて行く事ができなかったサンゴホールへ。
2本目はファンダイビングのゲストと一緒にサンゴホールに入りました。
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキがいっぱい!
出口のブルーをバックにハタンポも水中ライトに照らされてギラギラと光ながらブルーとのコラボでとってもキレイです。
ここのところホワイトチップリーフシャークを見かけなくなってしまい今日も出会う事ができませんでした・・・
どこかへ行ってしまったのかなぁ~
ホールを抜けると大きなハナガササンゴがゆ~らゆ~らと揺られているのを見ていたら、タイマイが登場です。
本日2回目のカメ!
こんなところで会えると思っていませんでしたがゲストもテンションがあがりカメを追いかけていました。
水面では体験ダイビングをしたゲストがシュノーケリング中!
上からもカメを見る事ができたそうですよ~

【3本目 ミニグロット】

宮古島で体験ダイビング
体験ダイビング

午後からは元気な女子2人組とお一人でご参加のゲストをお迎えして体験ダイビングで下地島のミニグロットへ。
全員初めての体験ダイビングに緊張しながらもテンションが高~い。
ハシゴにつかまってしっかりと呼吸の練習をしてから潜降開始!
ブイロープ伝いにしっかりと耳抜きをして全員無事に潜降が出来ました。
ホワイトロードを横切り壁際に居るハマクマノミを見に行きました~
初めて目の前で見るクマノミに感動!
とっても楽しそうにクマノミを見ていました。
ホワイトロードを横切りながら浅瀬の根を転々とお魚を皆がらクマノミのいるイソギンチャクへ。
目の前までクマノミが迫って来ましたね~
最後は地形も楽しみながら初ダイビングを楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地方面へ体験ダイビングにファンダイビング(7/17)

2018年7月17日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.6℃ 風:東南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。
今日は韓国からのファンダイバーのゲストもご参加いただきました。
今日も海況はうねうねで~す・・・

【1本目 中の島ホール】

沖縄宮古島でファンダイビング・中の島ホール
中の島ホール

1本目は中の島ホールへ。
昨日よりはうねりはおさまっていました。
久々に中の島ホールへ、ちょっとワクワクです。
リピーターのゲストの方と外国人のゲストと2グループに分かれて中の島ホールへ。
ホールに入り縦穴を25mほど降りていき上を見上げるとブルーがとってもキレイでした。
ムーミンの横顔を見ながらホールを出るとたくさんのアマミスズメダイの群れの奥にアカククリが群れていました。
壁際にはカクレクマノミがいました~
大きなハナガササンゴを見ながら戻って来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺の中の島湾の中でダイビング。
クマノミを見たりスズメダイを見たりと楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】

沖縄宮古島でファンダイビング・本ドロップのロウニンアジ
ロウニンアジ

2本目はうねりの影響が少ない本ドロップへ。
流れも心配でしたが流れもほとんどなく体験ダイビングも出来ました。
体験ダイビングは浅瀬の津波岩寄り沿いにファンダイビングチームは本ドロップへ。
ここのところ地形続きでしたので久々の大物にちょっと興奮。
期待してドロップへ向かうとロウニンアジが早速現れました。
クレバスに入るとロウニンアジの姿は全く見られませんでしたがドロップオフ沿いにロウニンアジが数匹。
間近まで急接近して来て大迫力!
こんな時に限ってワイドレンズを外してきてしまい・・・
ゲストも大興奮の連続です。ボートに戻る途中ではアオウミガメにも出会いましたよ~
久々のエキサイティングなダイビングでた。

【3本目 中の島チャネル】

沖縄宮古島で体験ダイビング・中の島チャネル
体験ダイビング

午後からは体験ダイビングのゲストをお連れして下地島の中の島チャネルへ。
海況があまり良くないため、中の島で場所を変えて2ダイブして来ました。
初めてダイビングに挑戦する女子お二人組と3人組の男女、経験者もいれば未経験のゲストも!
最初は呼吸にも慣れず不安が続きなかなか慣れなかったゲスト、しっかりと呼吸の練習して水慣れしながら潜降開始!
耳抜きもしっかりと出来て潜る事が出来ました。
浅場のクマノミを見に行きましたがうねりが酷くゆ~らゆら・・・
うねりの影響が少ない深場へアーチをくぐりながらゴロタへ移動。
呼吸にも慣れて余裕が出て来たゲスト。たくさんのお魚をみながら楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へ2ボートファンダイビング

2018年5月20日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26.2℃ 風:南南西

本日は午前中に下地方面へ2ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 本ドロップ】

宮古島 ファンダイビング 下地島 本ドロップ ロウニンアジ
本ドロップ ロウニンアジ

今日も風が静かなので下地方面へ2ボートファンダイビングに行って来ました。
大物が好きと言うゲスト、1本目は本ドロップに行って来ました。
船下付近にはグルクンの群れがいっぱい!
しばらく行くとイソマグロが現れました~
クレバスに向かう途中でロウニンアジとその後ろをホワイトチップシャークが泳いでいる姿が見えましたよ~
今日はいきなりの大物続きです!
亀裂に入ろうとしたら目の前にロウニンアジ!
真正面から見ると迫力があまりありませんが (笑)
クレバスに入りと奥の方にロウニンアジが見えましたが直ぐにいなくなってしまいました!
もう一つのクレバスに入ると奥の方でロウニンアジが回遊している姿が見えましたが直ぐに出て行ってしまい・・・
クレバスを抜け壁沿いをカクレクマノミを見ながら移動していると目の前にロウニンアジが3匹!
ダイバーに近づいては離れたと思ったら深場からロウニンアジがこちらに向かって来ました。
今日は亀裂よりも壁沿いでロウニンアジに出会う事が多くダイバーの近くまで来てくれたりととってもエキサイティングなダイビングでした!

【2本目 魔王の宮殿】

宮古島 地形ダイビング 魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目はお天気がいいので地形ポイントの魔王の宮殿に行って来ました。
天気がいいととっても気持ちがいいですがエントリーすると流れがかな~りあり・・・
浅瀬では岩を掴みながら移動して一気に深場へ!
魔王の宮殿入口からエントランスに入っていくと、今日も前回ほどではありませんが光が入ってとってもキレイです。
ゲストは写真に夢中になるもカメラがフリーズ!
魔王の宮殿に着くと今日も宮殿内のハタンポがギラギラしてとってもキレイです。
宮殿を通り過ぎて魔王の寝室に着くと今日も光のビームが見れました~
スポットライトに当たったようにゲストがビームの下でポーズ!
スターになった気分かなぁ?
寝室から戻る宮殿もとってもキレイでちょっとの時間差でも更に明るくなった感じが。
ちょっとした時間差でも光の入り方や明るさが変わって来ますよ~。
魔王を出てグーニーズケーブを通ってボートに戻って来ました。
ボート下は相変わらずの流れ・・・
ブイの位置に帰って来ましたので流されながらハシゴにつかまってエキジット。
とってもキレイで楽しかったですね~

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へファンダイビングと体験ダイビング

2018年4月28日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23.8℃ 風:東北東

本日は午前中に体験ダイビングとファンダイビングで下地へ、午後からは昨日ご参加の体験ダイバーのゲストと一緒に2ボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

体験ダイビング

本日の1本目は久々にダイビングに挑戦するゲストとライセンスをお持ちのゲストとまちまちでした。
ボートの横で呼吸の練習をしっかりと行ってから水中ツアーへ。
浅瀬を移動しながらクレパスを通り地形も楽しみつつ光のカーテンも堪能!
とってもキレイでしたね。
アーチではポーズをとって記念写真を撮って来ました。
カクレクマノミ、ハマクマノミ、クマノミと3種類のクマノミを見ながら帰って来ました。
長く潜ってるとまだまだ寒さを感じます。

【2本目 サンゴホール & なるほど・ざ・ケーブ】

体験ダイビング

2本目はサンゴホールへ。
ライセンスをお持ちだったゲストとお友達の体験ダイバーと分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ライセンスをお持ちのゲスト、水深30m弱まで降りてサンゴホールに入っていきました。
サンゴホール内ではホワイトチップリーフシャークを見ながらハタンポやアカマツカサを見てホールを出ました。
ホールを出るとハマクマノミがいました。
とっても楽しくダイビングをしてきました。
体験ダイビングのゲストはなるほど・ざ・ケーブへ向かいダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 本ドロップ】

体験ダイビング

午後からはゲストが入れ替わり再出港して下地方面へいてt来ました。
耳抜きが苦手なゲストといとに中の島チャネルでダイビングウィ楽しんで来ました。午後からはゲストが入れ替わり昨日体験ダイビングに語さん参加いただいたゲストが再度潜りたいとの事で本ドロップへ行って来ました。
エントリーしてからはロウニンアジをなかなか見る無る事ができません。
粘り強く待っているとクレパスにロウニンアジの姿が!
ゲストは大興奮して楽しんでいました。
壁にはカクレクマノミ、グルクンの群れもいっぱいでした。
「カメが見たーい」と言っていましたが、本日は亀に会うことなく帰って来ました。

【4本目 なるほど・ざ・ケーブ】

体験ダイビング

本日2回目のなるほど・ざ・ケーブ。
体験ダイビングでご参加のゲスト、プチ地形も楽しみながらダイビング。
周辺にはハナガササンゴやクマノミもいました。
なるほど・ざ・ケーブの入口まで行くとたくさんの石が積まれ、医師の山で大にンブへ。
体験チームはなるほど・ざ・ケーブで体験ダイビングを楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

体験ダイビングとファンダイビングで下地方面へ

2018年4月26日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23.8℃ 風:北北東

本日は昨日のスウェーデンからお越しのファンダイビングのゲストと午前中は日本人の体験ダイビング、午後からゲストが入れ替わりファンダイバーのゲストと体験ダイビングのゲストをお迎えして2ダイブして来ました。

【1本目 ホワイトロード】

体験ダイビング

ファンダイビングのゲストはアントニオガウディに行く中、体験ダイビングはホワイトロード周辺でダイビングを楽しんで来ました。
何回か体験の経験のあるゲストでしたので耳抜きも呼吸もスムーズに!
エントリーしてからは洞窟探検しながら光のビームを見て来ました。
とってもキレイでしたね。
ホワイトロードを横切り宙を浮いてるような感覚でとっても楽しそうです。
体験ダイバーに人気のハマクマノミやクマノミもしっかりと見てくる事が出来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】

体験ダイビング

2本目は蜂の巣ホールの浅場で体験ダイビングを楽しんで来ました。
中性浮力もしっかりと取れているゲスト、とっても楽しそうですね。
でもでもドロップオフ沿いは深いのでここはイントラさんに引っ張って貰いながら蜂の巣ホール入口のクマノミを見に行きました。
真黒なクマノミを見ながらゲストもおおはしゃぎ!
とっても楽しそうですね。
アマミスズメダイやハナゴイの群れもとってもキレイです。
たくさんのお魚を見ながら2ダイブ楽しんで来ました。

【3本目 本ドロップ】

本ドロップ

午後からはゲストが入れ替わり、ファンダイビングと体験ダイビングのチームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
1本目は「大きいお魚が見た~い」とリクエストがありましたので本ドロップへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてドロップオフ沿いを移動。
クレパスに入る手前でロウニンアジが1匹目の前を通り過ぎて行きました。
クレパスに入ると・・・
いな~い・・・
ロウニンアジの姿が無かったので次のクレパスへ向かうと真正面から大きな物体が2つ!
ロウニンアジが回遊していました。
ゲストもはじめてのロウニンアジに大興奮ですね!
クレパスを出てドロップオフ沿いを戻っていくと大きな大きなケショウフグがいました。

流れがほとんどなかったので体験ダイバーのゲストも浅瀬の根を移動しながらクレパスまで来て大きなロウニンアジを見る事が出来たようです。
とっても楽しそうにダイビングしていました。
初めてとは思えないほど上手に中性を取りながら泳いでいましたよ~
ダイビングに少しハマって来たようです。

【4本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿

本日のラストダイブは魔王の宮殿です。
今日は晴れていますのでブルーもとってもキレイだろうと真っ直ぐに魔王に向かいました。
エントランスホールではブルーの光がとても綺麗でした。
魔王の宮殿に向かうと昨日とは全く違う光景が!
ハタンポは光にあたりギラギラと光っています。
とってもキレイですね。
船の上でも興奮がおさまらないゲスト、魔王の宮殿がとっても良かったようで楽しそうにお話していました。
魔王の寝室まで行き戻って来ると、逆側からのブルーは本当に綺麗でした。

体験チームは浅場でじっくりとお魚観察しながら水中世界を楽しんで来ました。
ボートの上ではライセンスについていろいろと質問が飛び取る気満々!
是非ライセンスに挑戦してもっともっとダイビングを楽しんでくださいね~

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る