下地方面へファンダイビングに体験ダイビング

2019年01月29日 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:23.6℃ 風:北東

本日はファンダイビングと体験ダイビング。
前日のサッカーイラン対日本戦で眠た~い目をこすりながら下地へ。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングは初心者とベテランダイバーさんと2チームに分けミニグロットへ。
ホワイトロード沿いにミニグロットに向かう途中にはカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、アマミスズメダイやハナゴイの群れ、ミニグロット入口かたタイマイがこちらに向かって泳いで来ました。
ミニグロットに入るとオトヒメエビやミナミハタンポ、大きな大きなハナミノカサゴがいました。
池に向かって浮上!
今日も池の中は透明度がありとても綺麗でした。
水面と水中で写真を撮りながら再潜降して海に向かって行くとベンツマークの形した地形が見え海からのブルーがベンツマークを映し出していましま。
アーチをくぐりケーブの外へ。
ホワイトロードでクマノミを見ながらボートに戻って来ました。
水温も24度を切ってしまいました~
体験ダイビングチームはホワイトロード周辺や浅瀬のリーフで楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
久々の魔王の宮殿、天気も良いので期待しながらエントリー。
魔王のエントランスに入るとゴロタに光が入り今日も幻想的な世界が広がっていました。
長いトンネルを抜けて宮殿に行くとハタンポの群れがホールに入る太陽光でギラギラと光ってます。
先に別のファンチームが入ってましたのでちょっと濁りがありましたが・・・
魔王の寝室ではソリハシコモンエビが砂地にいっぱい。
宮殿を通ってエントランスを出てグーニーズケーブへ。
カノコイセエビやアカマツカサ、ハタンポがたくさん群れていましたよ~
体験ダイビングチームは魔王の宮殿の浅瀬でお魚ウオッチング。
グルクンの群れやハナゴイの群れ、ノコギリダイの群れやクマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 本ドロップ】
3本目は大物リクエスト、本ドロップへ行って来ました。
ドロップオフ沿いを移動しながら離れた根に向かうと砂地にホワイトチップシャークがコバンザメと一緒にいました。
根の周辺にはグルクンやアマミスズメダイ、カスミチョウチョウウオが群れていました。
離れの根からリーフに向かい亀裂に入るとロウニンアジ×1
今日は個体数が少ない・・・
亀裂に入り浅瀬に向かって行くとキンギョハナダイの群れ、オレンジがとってもキレイですね。
もう一つの亀裂に期待しながら向かうとさっのロウニンアジがいました。
しばらく回遊してから亀裂から出て行ってしまいました。
ドロップオフ沿いにはカクレクマノミやスミレナガハナダイを見ながら流れにのっているとお食事中のアオウミガメに出会いました。
初めて見るロウニンアジに感動のゲスト、もっとたくさん見たかったですが大きく迫力ありましたね。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

アメリカ人のゲストと一緒に下地へ3ボートファンダイビング

2019年01月20日 天気:曇り 気温:22℃ 水温:24.4℃ 風:南西→北→北北東

本日はいや~な風回りでしたが下地へ向けて出港。
3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
本日の1本目は中の島ホールへ。
エントリーすると透明度はあまりよくありませんでしたが、今日もロクセンスズメダイがいっぱい。
アオウミガメにであいました。
浅瀬を移動しながらホールへ。
ゆっくりとBCを調整しながら潜降です。
上を見上げると差し込む光でブルーがとってもキレイです。
横に移動して行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ゲストの方は地形を楽しみながら小物探しやムーミンに向かって行くゲストも!
ホールを出るとたくさんのアマミスズメダイが群れカクレクマノミやクマノミ、その近くにはコールマンウミウシもいました。
大物がでないか期待しながら少しチャネル側に移動しながら大回りしてボートに戻って来ました。
下地ではなかなかマンタに会えませんね・・・

【2本目 本ドロップ】
昨日から地形続きでしたので2本目は大物狙いで本ドロップへ。
少し流れがある中、ドロップオフ沿いに移動して行くと水深40mほどの砂地にハの字型に2匹のお休み中のホワイトチップシャークが見えました。
亀裂に向かって行くとロウニンアジが回遊していました。
カメラを両手にロウニンアジへ突進していくゲスト、いい写真が撮れたかなぁ~
浅瀬を進みながらもう一つの亀裂に入ると真正面にロウニンアジ。
ダイバーの下を通り抜けては頭上を通りしばらく回遊してくれました。
クレバスを出るところでアオウミガメが登場!
今日は大物がいっぱい、カクレクマノミを見ながらドロップオフ沿いを移動しながら再度クレバスに入ってロウニンアジを見ながら戻って来ました。
グルクンの群れやハナミノカサゴなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】
3本目は通り池のリクエストでしたがうねりが酷く厳しかったため女王の部屋へ。
船下ではたくさんのアカモンガラが群れホールにおりていくと真っ白な砂地にヤマブキハゼ。大きな部屋に向かって行くとホワイトチップシャークが砂地でお休み中。
み~んな写真に夢中になっている間にニチリンダテハゼを見つけた~と思ったら巣穴に・・・
ホシゾラワラエビもいつものところにいました~
ダイナミックな地形も凄いけど生物探しもとっても楽しみなポイントです。
ウコンハネガイも穴の中で光ってました。
オランウータンクラブ、ミゾレウミウシ、トサカリュウグウウミウシなど小物もいっぱいでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

うねうねの下地へボート体験ダイビング

2018年12月11日 天気:曇り&晴れ 気温:25℃ 水温:25.6℃ 風:南東

石垣島で体験ダイビングをご経験のゲスト、今日は午前中に下地島方面で2ボート体験ダイビングをしてきました。風はおさまった宮古島でしたが南からのうねりが入りうねうねでしたが、ダイビングをたっぷりと楽しんで来ました。エントリーして呼吸にも直ぐに慣れて潜降開始。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島でボート体験ダイビング
体験ダイビング

エントリーして呼吸にも直ぐに慣れて潜降開始。
「カメに会いた~い」とリクエストがありましたが、いつものサンゴホールはバシャバシャで厳しそうでしたので、1本目は中の島チャネルでゆっくりのんびりと地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
エントリーして直ぐに船下付近にはクマノミ、その先にはカクレクマノミにも出会いました。
水路を上から眺めながら浅瀬を移動していくとゴロタが見え奥にはアーチ状の地形が見えて来ました。
中性取るのが難しかったのでゴロでポーズをとってアーチの中に!
たくさんのハギやチョウチョウウオを見ながら船に戻って来るとホソカマスの群れ!
大物とまでは行きませんが、今日の一番の見どころとなりました。


【2本目 本ドロップ】

宮古島でボート体験ダイビング
体験ダイビング

2本目は様子を見ながらどこに行こうか迷いつつ、どこもうねっているのでウミガメに出会う事を祈りながら本ドロップへ。
ちょうど潮止まりの時間帯でしたのでエントリーしてドロップオフ方面へ。
すぐにキビナゴの群れが頭上にギラギラと光りながらたくさんの群れをみました。
流れはなくうねりの影響も思ってた以上に少なく快適でした。ウミガメを探しながらロウニンアジを探しましたが今日は不発!
ロウニンアジに出会う事がなくグルクンの群れもほとんどなくお魚が少な~いと言うかいな~い・・・
壁際のイソギンチャクにはカクレクマノミがいました。
壁際を大物探しながら移動して戻ってきた時に下の方でホワイトチップリーフシャークが泳いでいるのが見えました。
このままボートを通り過ぎて津波岩方面へ向かうとカスミチョウチョウウオやハナゴイの群れなど魚影も濃くなってきました。
しばらくお魚ウオッチングしていると・・・
ウミガメが前から泳いでくるのが見えました~
ゲストも大興奮しながら至近距離まで近づいてウミガメと一緒に泳ぎながら写真撮影、しばらくするともう一匹のウミガメが前からこっちに向かってくるのが見え2個体のアオウミガメに出会う事ができました。
念願のウミガメに出会えテンションも上がったゲスト、夢がかなってよかったですね。

明日はまた海が大時化の予報・・・


スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2018年12月01日 天気:曇り 気温:22℃ 水温:26.2℃ 風:東南東

昨日とは天気が一変、今日は曇り空からときたま雨が降ったりと寒い一日になりました。
本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】

宮古島 ファンダイビングでミニグロットへ
ミニグロット

本日の1本目はミニグロットへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ミニグロットに行く途中ではカスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、スズメダイ、キビナゴの群れを見ながら長いトンネルを抜けて池に浮上。
池の中は透き通っててコケがとってもキレイでした。今日はあいにくの曇り空でしたがケーブ内のブルーはとってもキレイでしたよ~
地形を楽しみながらホワイトロードのクマノミを見てボートに戻って来ました。
体験ダイビングチームはホワイトロード周辺や浅瀬のリーフ、地形を楽しみながらたっぷりと遊んで来ました。

【2本目 本ドロップ】

宮古島 本ドロップでファンダイビング カクレクマノミ
カクレクマノミ

2本目は「大物見た~い」と言う事で本ドロップへ。
ファンダイビングチームはドロップオフ沿いに向かい体験ダイビングチームは船下周辺の浅瀬でダイビング。
エントリーしてドロップオフに向かって行くと真下にホワイトチップシャークが泳いでいるのが見えました。
深かったので上から眺めながらクレバスへ。
クレバス入ろうとした時にロウニンアジが目の前をドロップオフ沿いに泳いで行きました。
クレバスに入って奥のクレバスに入った時に大きなロウニンアジが真正面から鉢合わせ!
迫力ありますね~
ゲストもロウニンアジを追いかけ一生懸命写真を撮ってました。
クレバスを出てドロップオフ沿いにはスミレナガハナダイ、壁にあるイソギンチャクはキンチャク状態になってクマノミが顔を出していました。
ドロップオフ沿いでロウニンアジ、ホワイトチップリーフシャークを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅場でお魚ウオッチング。津波岩方面へ向かいグルクンの群れ、たくさんのスズメダイやハナゴイ、カスミチョウチョウウオを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】

宮古島で親子で体験ダイビング
体験ダイビング

午後からご参加のファミリーと親子のゲストをお迎えして下地島の中の島チャネルへファンダイビングと体験ダイビングで行って来ました。
ファンダイビングチームは迷路のような水路を通ってクレバスやアーチなどの地形を楽しみながら3本目はゆっくりのんびりお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングにご参加のファミリーは8歳の男の子がダイビングに初挑戦です。
しっかりと水面で呼吸と耳抜きの練習を長めに行ってゆっくりと耳抜きしながら潜降です。
とっても落ち着いてて耳抜きもしっかりと出来てバッチリでした。
家族と一緒に浅瀬でクマノミやロクセンスズメダイ、ツノダシ、フエヤッコダイ、ノコギリダイの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地方面へリフレッシュダイビングにシュノーケリング

2018年11月15日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:24.8℃ 風:北東

本日は下地へリフレッシュダイビングとシュノーケリングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島でファンダイビング
クマノミと一緒に!

ライセンスを取ってから一度もファンダイビングの経験のないゲスト、数年ぶりのダイビングでしたが不安もありリフレッシュコースでのダイビング。
スキルの説明と確認を船の上で行って、初めてのバックロールでエントリー。
ハシゴにつかまって呼吸を少し練習してから潜降ロープを使って潜降開始。
耳抜きに少し苦労しましたが無事に潜降ができました。
船下の浅場でスキルのチェックを一通り行い中性浮力を保ちながら移動を開始。
水路と水路の間を抜けながらカクレクマノミに会いに行きました。
中性浮力に四苦八苦していましたが、徐々にBCの吸排気にも慣れ中性浮力も少しづつ取れるようになりました。
クマノミともツーショットを撮ってボートに戻って来ました。

一緒に旅行に同行の女性の方、中の島湾でシュノーケリングを楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】

宮古島でファンダイビング
本ドロップ

スキルもしっかり思い出して中性浮力がしっかり取れるようになったゲスト、大きなお魚を見に2本目は本ドロップへ。
エントリーすると船下にはたくさんのグルクンの群れやきびなごがいっぱい。
ドロップオフ沿いを進んで行くと今日もロウニンアジの姿が見られました。
あまり大きくはありませんでしたが、初めて見る大物にゲストも感動!
さらにウミガメにも出会う事ができましたよ~
すっかりダイビングに目覚めたゲスト!
これからもダイビングを続けてくださいね~

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009