下地島方面で3ボートファンダイビング

2020年08月18日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.2℃ 風:東南東

本日は下地方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 本ドロップ】
久々の本ドロップです。
ここのところ地形続きでしたので大物狙いでダイビング。
ボート下にはイッセンタカサゴ、アマミスズメダイが群れドロップ沿いを亀裂に向かい亀裂に入ると・・・
ロウニンアジがいな~い・・・
もう一つ奥の溝に入ると、ここにもロウニンアジがいな~い。
不発と思っていたその時、ドロップ沿いに3個体のロウニンアジが泳いでいました~
その上にはカクレクマノミ、下の方にはスミレナガハナダイが泳いでいました。
ドロップ沿いをゆっくりと戻っていくと、ナポレオンフィッシュが下の方で泳いでいました。
テングハギを見ながらボートに戻ってきました。

【2本目 通り池】
2本目はリクエストの通り池へ。
前回よりも透明度が抜群に良く船下にはアマミスズメダイやカスミチョウチョウウオがいっぱい群れ通り池へ向かう壁際にはキンギョハナダイも群れていました。
ヤギには大きい個体と小さい個体のホシゾラワラエビもいましたよ~
ケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上!
観光客がチラホラ愉歩道にいました。
ちょっと曇り気味の空でしたが開放感たっぷり。
ゆっくりと休憩した後は再度潜降して池の底へ。
ハナビラクマノミやクマノミを見ながらリングアイジョーフィッシュもいました。
大きなアーチを有無に向かって抜けるとイッセンタカサゴの群れ。
クマノミやハマクマノミを見ながら帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
ラストダイブは魔王の宮殿へ。
今日の魔王の宮殿は光・光り・光のオンパレード。
魔王の宮殿エントランスではいくつもの開いた穴から光が差し込み青白い光がとてもキレイでした。
長いトンネルを抜けると明るくなり魔王の宮殿内は光が差し込みとっても明るくミナミハタンポの群れもギラギラしていました。
魔王の寝室も光が入っていましたがちょっと時間が遅かった感じも・・・
初めての魔王の宮殿に感動の連続のゲスト。
ホールを出てからは浅瀬でお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイ、ハナゴイ、ノコギリダイ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2020年01月25日 天気:曇り 気温:23℃ 水温:23.6℃ 風:東南東

本日は下地島方面へ午前中にファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンチームは浅瀬をミニグロットに向かいながら小物探しにお魚ウオッチング。
ミニグロット入口にはハナミノカサゴがゆ~らゆ~らとゆっくり泳いでいました。
ケーブを抜けると池に差し込む光り、池に浮上して休憩しながら透明度のある水中を覗いたり、泳いだりと楽しみながら再潜降。
海に向かっていくとベンツマークの地形、海からのブルーがとってもキレイです。
帰りはホワイトロードを通ってムーンライトホールで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のメンズ3人チーム、スキルの練習をしたらゆっくりと潜降開始。
耳が抜けにくく時間もかかりましたが全員無事に潜行が出来ました。
クマノミを見ながらボート下周辺でお魚ウオッチング。
ハマクマノミにも出会いオヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】
2本目は本ドロップへ。
2グループに分かれてエントリー。
すぐにイソマグロ×3が目の前に!
1グループはドロップ沿いを、1グループは沖の方を通りながら砂地にいるホワイトチップシャークを見ながらピグミー探しをしながらゆっくりと浅瀬へ。
カクレクマノミやスミレナガハナダイを見ながら奥側の溝から入りもう一つの溝を通って帰って来ました。
溝には今日もロウニンアジが回遊。
目の前を通り過ぎるロウニンアジは迫力がありますね~
大物から小物まで楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

夜はナイト・日中はビーチ講習に下地へダイビング

2020年01月02日 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:24.0℃ 風:北東

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングにビーチナイトダイビング、講習はNAUIスクーバーダイバーコースの学科とコンファインドウォーター講習を行ってきました。

【1本目 本ドロップ】
ファンダイビングチームは大物を期待しながらドロップ沿いに!
直ぐにお食事に夢中のアオウミガメが登場!
み~んなテンション上がりながら亀裂に向かうとロウニンアジが回遊。亀裂に入るとキンギョハナダイの群れやテングハギがいっぱい。
もう一つの亀裂に入るとカスミアジが通り過ぎていきました。
カクレクマノミを見ながらドロップ沿いを行くとロクセンヤッコがいました。
もう一度、亀裂に入りロウニンアジを激写しながらタカサゴの群れをみながら戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上でお魚ウオッチング。
タカサゴやカスミチョウチョウウオなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
ファンダイビングチームはツインケーブとエイトポールアーチの2ポイントに行って来ました。
エイトポールアーチではたくさんのグルクンに出会いツインケーブではたくさんのハタンポの群れ、アカマツカサの群れなどを見ながら地形にお魚観察を楽しんで来ました。
残念ながらホワイトチップには出会う事が出来ませんでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
エントランスホールでは3か所から光が入りとっても幻想的できれいでした。
魔王の宮殿ではハタンポの群れにアカマツカサの群れがいっぱい、宮殿内にも光が入りブルーがとってもキレイでした。
船下では小物探しをしながら楽しんで来ました。

【NAUIスクーバダイバーコース】
2018年の12月に体験ダイビングにご参加いただいたゲスト、今回はライセンス講習に挑戦です。
午前中にクラスルームセッションを行い、午後からはコンファインドウォーターでスキルの練習です。
ちょっと大変でしたが頑張ってスキルの練習をしてきました。

【ナイトダイビング 来間ビーチ】
本日ラストダイブのゲストさん、夜にナイトダイビングのご予約をいただき来間ビーチへ行って来ました。
今回もブラックライトを使ったフローダイビングも行いつつお魚観察。
サンゴの中にはたくさんの甲殻類、スズメダイもお休みしていました。
砂地にはセミホウボウもお休み中でした~
普段とは全く違った水中世界をゲストもとっても楽しそうに見ていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

DRT香港でお会いしたゲストがご来店

2019年12月19日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:24.0℃ 風:東南東→南東

本日は先日のDRT香港でお会いしたライセンスをお持ちのゲストが彼女と一緒に体験ダイビングにご参加してくれました。
日本人ゲストのファンダイビングと体験ダイビングも下地で行ってきました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ行って来ました。今日の写真がありませんが、浅瀬を中の島ホールに向かい水深5m位の入口から25mまで縦穴を潜降。
下から上を見上げると淡いブルーの光がとってもキレイでした。
横穴を海に向かっていくとムーミンの横顔に見える地形が!
ダイナミックな地形を見ながらゆっくりとホールを出て浅瀬へ。
カクレクマノミやクマノミを見ながら帰って来ました。
体験ダイバーチームは香港ダイバーと日本人ダイバーさん。
日本人チームは1本目・2本目と2グループに分けダイビング。
香港ダイバーのお一人は認定ダイバーさん。何度か体験ダイビングの経験のある彼女さんでしたが、耳抜きがうまくできずに四苦八苦。ちょっと焦りも出たせいか呼吸も早くなりましたがゆっくりと落ち着いて呼吸をして少しづつ慣れてきて彼と一緒にダイビング。
日本人ゲストもお一人は怖くなりリタイヤ。
4人で体験ダイビングに行って来ました。
どのチームもカクレクマノミやクマノミ、イッテンチョウチョウウオ、ツノダシ、ハナビラウツボ、そして船下周辺ではたくさんのロクセンスズメダイに囲まれてダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
地形を楽しみながら水路を通って小物探しやお魚ウオッチング。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてダイビング。
浅瀬ではロクセンスズメダイを見ながらヒレナガハギ、イッテンチョウチョウウオ、オジサン、ゴマモンガラを見ながらカクレクマノミのイソギンチャクへ。
みんな楽しそうにクマノミウオッチング。
カクレクマノミは3本線、2本線のクマノミもじっくりと観察しながら楽しんで来ました。
みんな初めてのダイビングでしたがしっかりと中性を取りながらダイビングしていました。

【3本目 本ドロップ】
地形続きでしたので3本目は本ドロップへ。
流れもほとんどなく離れの根に向かい根の周りでお魚ウオッチング。
今日はお魚が少なくグルクンの群れはなくカスミチョウチョウウオやアマミスズメダイの群れを見ながら中層を移動しながら亀裂に向かうとロウニンアジの登場です。
亀裂をゆっくり浅瀬に向かい小物探ししながらもう一つの亀裂に入るとクリーニング中のロウニンアジがいました~
ゆっくりと亀裂を抜けドロップオフ沿いを戻っていくとカクレクマノミ、下の方にはスミレナガハナダイも見えました。
ロウニンアジがまたまた登場!
母娘のように大きい個体に小さい個体があとから追いかけながら泳いでいきました。
船下近くではナデシコカクレエビがいました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で体験ダイビングにファンダイビング

2019年11月23日 天気:曇り&晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 風:北→北北西

本日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはゴロタに向かいハダカハオコゼを見に行きました。
ゲストは写真に夢中になりながらじっくりと観察。
すぐ横にはクマノミがイソギンチャクの中にいました。
ベビークマノミの数が減っているような気もしますが・・・
水路を沖の方に向かい小物探ししながら行くと砂地にはヤマブキハゼがいました。
クレパスに入るとクレナイニセスズメやアオギハゼ、アカマツカサが泳いでいます。
今日は曇り空、きれいな光のカーテンは見られませんでしたが小物に地形と楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは親子でご参加の9歳の女の子と母親、他にお一人でご参加のゲストと一緒に水面で呼吸の練習。
少し恐怖心が出てきた親子、何度か呼吸の練習もしましたが怖い方が佐治に来てしまいお二人とも断念してシュノーケリングを楽しんで来ました。
お一人でご参加の体験のゲストはマンツーマンで中の島湾内を愛犬ダイビング。
カクレクマノミにも出会うことが出来てとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 本ドロップ】
2本目はファンダイビングと体験ダイビングしたゲストはシュノーケリングへ。
「ジョーフィッシュが見た~い」とリクエストがありましたので深場へ。
エントリーしてすぐにアオウミガメに出会いました~
ドロップ沿いにはホワイトチップリーフシャークが回遊、ボトムには他にホワイトチップリーフシャーク×2。
そのすぐ横にはリングアイジョーフィッシュが顔を出し目をキョロキョロさせていました。とってもかわいいですね。
深いので浅場へゆっくりと浮上して亀裂に向かうとロウニンアジが4個体!
今日はいつもよりもたくさんロウニンアジが!
でも流れがすこ~しキツイ・・・
ゆっくりと浅場を壁沿いにボートに戻ってきました。
今日は大物いっぱい、ロウニンアジもいっぱいいました~

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして下地島のサンゴホールへ。
体験ダイビングチームはゆっくりとスキルの練習をしてから潜降。
耳抜きもバッチリしっかりと呼吸もできていました。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群、グルクンやたくさんのお魚を見ながらプチ地形も楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはドロップ沿いにサンゴホールへ。
ホール入り口近くのムチカラマツにはビシャモンエビが、すぐ近くのナガレハナサンゴにはオランウータンクラブもいました。
ホールに入るとたくさんのミナミハタンポやアカマツカサの群れ、ホワイトチップリーフシャークはいませんでしたが、お魚いっぱいです。
ホールを出ると目の前にはナガレハナサンゴ。
イッセンタカサゴの群れを見ながらボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html