下地へファンダイビングと体験ダイビングへ

2017年1月27日 曇り 気温:24℃ 水温:24.2℃ 風:東→東南東

今日はオールメンズチームで3ボートファンダイビングと2ボート体験ダイビングで下地へ行って来ました。
残念ながらカメラが水中で壊れ写真がほとんどありません・・・

1本目 アントニオガウディ
今回の一本目はリクエストをいただいた地形スポットの一つ「アントニオガウディ」へ。
エントリーするとアカモンガラがいっぱい。
ガウディへ向かう途中、アカヒメジの群れやホウセキキントキの群れを見ました。
今日は天気が良いのでガウディに入ると明るく海底から上を見上げると透明度も良く地形がくっきりとキレイに見えました。
迷路のような地形をくぐりながらハート形のアーチを見ながらガウディの外へ。
根の上には沢山のハタタテハゼが、ゲストも写真に夢中です。
流れがややありましたが、初めての地形ダイビングにまだ1本目にしてゲストも大満足の様子。

体験ダイビング
体験ダイビングではエントリーしてからブイロープを使ってゆっくり潜降。
耳がなかなか抜けず潜降に時間がかかりましたが、水中ツアーにでるとクマノミやたくさんのアカモンガラを見ながら大興奮。
浅場でチョウチョウウオやスズメダイを見ながら帰って来ました。

2本目 本ドロップ
エントリーしてロウニンアジのクリーニングポイントのクレパスに入ると大きな銀色のロウニンアジが大きな口をあけてクリーニング中。
気持ちよさそうですね~
しばらく見ていると回遊しはじめ頭上を通り過ぎていきました。
こんな時に限ってカメラが使えない・・・
2つ目のクレパスに入ると大きなロウニンアジと小さ目のロウニンアジが回遊していました。
ゲストは写真やビデオに夢中!
大興奮しながら写真を撮り続けてました。
クレパスを出ると壁沿いにはカクレクマノミ、その下の方にはスミレナガハナダイが泳いでいました。
流れが出てきてましたので、壁につかまりながら移動。
ロウニンアジが前から現れしばらくダイバーの周りを回遊してくれました。
更に下の方にはホワイトチップシャークも泳いでいるのが見えましたが、深いので上から眺めながらボートに戻ろうとしたとき、タイマイが出ました。
タイマイの誘導で?ボートに戻って来ました。

2本目の体験ダイビングは流れがあったため次のポイントに移動しました。

3本目 魔王の宮殿
ファンダイビングチームがお昼休憩中に体験ダイビングに行って来ました。
カメラの電源は入るがピントが全く合わなくなったなか、電源のオンオフを何度か試したらようやくピントが合うようになり記念撮影。

魔王の宮殿・体験ダイビング

耳がどうしてもうまく抜けないゲスト、深場には行かずに浅場でのんびりとお友だちと一緒に体験ダイビング。
ハマクマノミやクマノミ、ノコギリダイの群れ、ハナゴイやたくさんのクマザサハナムロの群れを見ながら浅瀬で遊んできました。
ミミは抜けにくかったゲストですが、お二人ともとってもダイビングを楽しんでいただけました。

リクエストいただいた魔王の宮殿へファンダイビングに行って来ました。
太陽が雲に隠れてましたが、雲から出るころを見計らってエントリー。
狙い通り魔王の入口は光が入っててとってもキレイでした!
宮殿に行く途中にはちいちゃなカノコイセエビがいました。
宮殿につくと「すっげー」って声が聞こえ、ゲストのお一人が大興奮してました。
み~んな写真撮影に夢中。
船に戻ってからも興奮は収まらず、ホントに感動してるゲストでした。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_divingau

伊良部から下地・そしてまた伊良部へ

1月7日 曇り 気温:25℃ 水温:25℃ 風:南南東→南→南西

今日は南寄りの風で予報では午後から西寄りに風が回っていく予報でしたので伊良部へ向かいました。
久々の伊良部島です!
ポイントに着くと大きなうねりが・・・

1本目 Zアーチ&Wアーチ
うねりの中エントリーすると水中ではサージがあり体が大きく揺れています。
なるべく影響の少ない水深に移動して状況を伺いながらダイビング!

Zアーチ

ZアーチからWアーチへ向かい、ケーブへ向かうとミズイリショウジョウガイやウコンハネガイ、アカマツカサ、ミナミハタンポが群れで泳いでました。

Wアーチ

今日も真っ青な海にはガート型のハンカチやポスた^名ををmurau8mshu8

本目 本ドロップ
予報では南西に変わって来る風向きでしたが水中でのうねりもあったため下地へ船を回してみました。
下地の方が波がありましたがエントリーすると水中は全く影響なし。
クレパスではロウニンアジ×2匹が行ったり来たりと回遊していました。

ロウニンアジ

クレパスを出るとスミレナガハナダイやカクレクマノミ、船下に戻るとハナビラクマノミが真っ白なイソギンチャクの中にいました。

3本目 オーバーハング
下地に比べ伊良部のうねりの方がまだ良かったので3本目は再び伊良部へ船を回しました。
エントリーすると船下の浅場ではサージが有りましたがオーバーハングへ行くと影響も少なくなり、アカネハナゴイやキンギョハナダイに埋め尽くされた根を見ながらオーバーハングの下へ。
ハナミノカサゴ×3ほとんど動かない状態でが砂地に居ました。

ハナミノカサゴ

穴の中にはヒトヅラハリセンボンも!

ヒトヅラハリセンボン

オーバーハングから戻る途中にはブタの形をした大きなブタサンゴを見ながら船下に戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_divin

初潜りはリピーターさんと一緒に下地へ体験ダイビング

1月1日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:25℃ 風:東南東

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新年、初潜りは体験ダイビングのリピーターさんと一緒に下地へ2ボートダイビングに行って来ました。
今日は天気が良くポカポカ陽気でとても1月とは思えない暖かさで水中もボートの上でも快適でした。

1本目 ミニグロット
何回か体験ダイビングの経験があるリピーターさんでしたので、スキルを思い出しながら復習、タラップに捕まって呼吸の練習とレギュレータクリアなどの練習をしてブイロープ伝いにゆっくり耳抜きしながら潜降!
記念撮影してレッツGO!

ミニグロット・体験ダイビング

近くの根にはハマクマノミが真っ白なイソギンチャクの中にいました~

ハマクマノミと一緒にポーズ

船下近くゴロタの先にはトンネルが有り、プチ地形ダイビングを楽しみながら記念撮影!
トンネル内から入口を振り返るとブルーがとってもキレイでした。

プチ地形ダイビング

2本目 本ドロップ
カメが見たーい、とゲストからのリクエスト!
前回はカメを見る事が出来なかったので会えたらラッキーと思いながらカメが出そうなポイントへ。
流れがあるとキツイので潮止まりの時間帯を狙ってエントリー。

クレパスには大きな大きなロウニンアジ×2
初めて見る大きなお魚にゲストもビックリ!

本ドロップ・ロウニンアジ

そして念願のカメにも出会いました。
お食事中でしたので、しばらくずぅ~っとカメと一緒に泳ぐ事ができましたよ~

本ドロップ・アオウミガメ

さらにもう一匹のアオウミガメも登場して2カメです!

アオウミガメ×2

ボートに戻る途中では下の方にナポレオンも登場してくれました。
ちょっと遠かったので写真が暗くなってしまいましたが・・・

本ドロップ・ナポレオン

新年早々強運の持ち主?はたまた今年の運を使い切ってしまったか・・・
よい新年のスタートになりましたね~

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

下地で1日体験ダイビング(10/11)

10月11日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃

下地へ体験ダイビング。

1本目 中の島チャネル
女子2人チームと男子3人チームに分かれて中の島湾で体験ダイビングをして来ました。
体験ダイビングの経験者も初めての人もスキルの練習をしてから海の中へ。
ちょっと緊張気味でしたが耳抜きもバッチリ!
水底で笑顔で記念撮影。
たくさんのスズメダイやオヤビッチャ、クマノミやチョウチョウウオに囲まれながら地形を楽しみながら楽しんで来ました。
やっぱりクマノミはみんなの人気者ですね。
何度潜ってもクマノミには目が行ってしまいます。

中の島で体験ダイビング
中の島で体験ダイビング

男子チームも女子チームと同じコース取りで楽しんで来ました。

中の島で体験ダイビング
中の島で体験ダイビング

2本目 本ドロップ
午後から2本目の体験ダイビングで「カメが見たーい」「大物が見たーい」リクエストにお応えして本ドロップへ。
1本目でだいぶ慣れた女子2人組、流れがなかったので一人は自分で泳ぎながらダイビングしてきました。
クレパスは深いので上から覗き込むように下を見るとロウニンアジが回遊していました。
浅場の根に行くと大きなナンヨウハギが泳いでいました。
なかなかカメに会う事が出来ないと思っていたその時、浅い根の上からこちらに向かってアオウミガメが泳いで来ました。
お二人ともテンションが上がり、カメを追いかけながら楽しんで来ました。

ウミガメと一緒にダイビング
ウミガメと一緒にダイビング

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

下地で大物三昧のダイビング(10/6)

10月6日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃
リピーターさんと一緒に2ボートファンダイビングで下地へ行って来ました。

1本目 中の島ホール
1本目はダイナミックな地形ポイントへ。
水深5m位から一気に25mまでのホールを潜降して横穴を海に向かって行くとムーミンの横顔に見える地形が外からの海のブルーで幻想的な光景に。

中の島ホール
中の島ホール

ホールを出ると壁沿いにはカクレクマノミ、その近くにいるクマノミには真っ赤な卵がイソギンチャクの裏側に。

クマノミとクマノミの卵
クマノミとクマノミの卵

船下に戻ると昨日と同じバブルコーラルにはオランウータンクラブがいました。

2本目 本ドロップ
今日の本ドロップは大物三昧!
エントリー直後からホワイトチップシャークが!
普段は海底の砂地に居るのが遠目に見えるのが今日は浅場で見る事ができました。

ホワイトチップシャークとコバンザメ
ホワイトチップシャークとコバンザメ

クレパスを出るころにはアオウミガメ×2
久々にカメに出会えた気がします。

アオウミガメ
アオウミガメ

ロウニンアジもたくさん出会え期待以上のダイビングとなりゲストも大興奮のダイビングとなりました。

ロウニンアジ
ロウニンアジ

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving