下地へ大物三昧のファンダイビングと体験ダイビングへ

2017年11月2日 天気:曇り 気温:26℃ 水温:26℃ 風:東南東→南東

本日は昨日からご参加のリピーターさんと本日ご参加の体験ダイビングのゲストをお迎えして下地へダイビングに行って来ました。

【1本目 本ドロップ】

宮古 下地島 本ドロップ アオウミガメ
アオウミガメ

エントリーするとちょっと肌寒い・・・
大物を期待して行くと直ぐにホワイトチップシャークが海底の砂地でお休みしているのが見えました。
クレパス入口下にはロウニンアジの姿が見え上を振り向くと今度はアオウミガメがいました。
亀裂を入っていくと目の前には大きなロウニンアジとカメが。
一生懸命藻を食べていました。
奥の亀裂まで行くとまた別のカメが現れその先には大きなロウニンアジ。
大物に当たりまくっていてゲストも大興奮。
亀裂を出ると壁際にはカクレクマノミ、下を見下ろすとスミレナガハナダイが泳いでいました。
流れに逆らって帰って来る形になってしまいましたが、最後の最後でイソマグロが登場。
今日は大物尽くしのダイビングになりました。

【2本目 中の島ホール】

宮古 下地島 中の島ホール ファンダイビング
中の島ホール

2本目は中の島ホールのリクエストをいただきましたので、中の島ホールへ。
ファンチームと体験チームに分かれファンダイビングチームは中の島ホールへ向かいました。
途中にはハナビラクマノミやカクレクマノミの姿も見る事が出来ました。
ホール入口から縦穴に入り上を見上げると光がとってもキレイです。
水深25mまで潜降すると目の前にムーミンの横顔に見える大きなアーチの穴が見えました。
中層を泳ぐととっても気持ちいいです。
たくさんのお魚を見ながら船に戻って来ました。

宮古 下地島 蜂の巣ホール 体験ダイビング
体験ダイビング

体験ダイビングチームは蜂の巣ホール側で体験ダイビングを楽しんで来ました。
1本目で呼吸の練習を兼ねシュノーケリングをして来ましたので、呼吸には少し慣れた様子でした。
しっかりと呼吸の練習をして耳抜きをしながらゆっくりと潜降。
浅瀬を移動しながら蜂の巣ホール入口の根の上にいるクマノミをじっくりと見て来ました。
とっても楽しくダイビングをしてきました。
初めての水中世界に感動のゲストでした。

【3本目 一の瀬ドロップ】

宮古 下地島 一の瀬ドロップ ファンダイビング
ウミウチワ

久々に来るポイント「一の瀬ドロップ」。
離れた根やピラミッドのロックを見ながら大きな大きなウミウチワを見て来ました。
グルクンの群れがいっぱいでカスミチョウチョウウオやアマミスズメダイもいっぱい見る事が出来ました。
何か出そうな雰囲気はプンプンでしたが大物には遭遇しませんでした。
それでもイソマグロに出会う事が出来ました。
ハナゴイの乱舞いもとってもキレイでした。
ゲストも興奮しっぱなしのダイビングとなりました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

体験ダイビングとファンダイビングで下地へ(10/14)

2017年10月14日

10月14日の海ブログ。

【1本目 中の島チャネル】

体験ダイビング

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地へ。
ファンダイバーと体験ダイビングに分かれてエントリー。
ファンチームは中の島チャネルの迷路のような水路を通りながら地形を楽しんで来ました。
亀裂のあるクレパスではアカマツカサやアオギハゼ、クレナイニセスズメを見ながら遊んで来ました。
体験ダイバーは浅瀬でクマノミを見ながらカラフルな熱帯魚をウオッチング。
とっても上手にダイビングしていました。

【2本目 ミニグロット】

体験ダイビング

2本目はミニグロットに移動。
ファンチームはミニグロットまで行き地形を楽しみながら池に浮上。
水中に差し込む光は綺麗ですがあいにくの曇り空。
池には素っ裸のシュノ-ケラーがいてゲストもビックリ!
崖を降りて来て池でシュノーケリングしてる人がたまにいますが素っ裸で泳いでいるのは初めてでした。
体験チームは浅瀬で魚をウオッチングしながら洞窟も楽しんで来ました。

【3本目 本ドロップ】

体験ダイビング

体験ダイバーのゲストが入れ替わり、3本目は本ドロップへ。
ファンチームはドロップオフ沿いにロウニンアジを見て来ました。
体験チームは船下付近の浅場でカスミチョウチョウウオやハナビラクマノミ、クマノミ、グルクンの群れなどを見ながら初めての水中世界を楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は下地へ体験とファンダイビング・午後からビーチで体験ダイビング(10/10)

2017年10月10日 晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 風:

10月10日の海ブログ。

【1本目 ミニグロット】

ミニグロット

1本目はミニグロットで体験ダイビングとファンダイビング。
一昨日にお越しのゲストのお二人、今日も2本の体験ダイビングをしてきました。
前回とは違うポイントで体験ダイビング!
ファンダイバーのゲストはミニグロットへ行って来ました。
今日も池の中は透き通った水でとってもキレイです。
洞窟内のアーチなどの地形も楽しみながらボートに戻って来ました。

【2本目 本ドロップ】

本ドロップ

エントリーすると船下付近にはグルクンの群れ!
クマノミを見ながらドロップオフ沿いを移動して行くと亀裂のところにロウニンアジがいました。
あまりの大きさにゲストもビックリしながら大興奮。
ゆっくりと移動しながら大物を見て楽しんで来ました。

【3本目 来間島ビーチ体験ダイビング】

体験ダイビング

午後からは来間島のビーチで体験ダイビング。
お二人とも初めてのダイビングで緊張気味でしたが、いざ海の中には行ってみるとスキルもしっかり呼吸も出来てバッチリでした。
初めての水中世界に感動しながら目の前のカクレクマノミをしっかりと見てスズメダイに囲まれながら遊んで来ました。
透明度はあまり良くないビーチでしたが、たくさんのお魚に出会えたゲストは大満足。
たっぷりと楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へファンダイビングと体験ダイビング(10/7)

2017年10月7日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:

10月7日の海ブログ。

【1本目 本ドロップ】

ロウニンアジ

1本目は大物狙いで本ドロップへ。
大物が、みたーいの一言で本ドロップに来てしまいました。
船下にはカスミチョウチョウウオやグルクンの群れがいっぱいでした。
亀裂に向かって泳いで行くと、ロウニンアジを発見。
頭上をロウニンアジが通り過ぎて行くのは圧巻です
スミレナガハナダイやグルクンの群れなどにお魚を見ながら戻ってきました。

【2
本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿

2本目はリクエストにお応えして魔王の宮殿へ行って来ました。
ファンダイバーのゲストと体験ダイビングに分かれてのダイビング。
ファンチームはエントリーして真っ直ぐ魔王の宮殿へ向かいました。
エントランスに入ると今日も差し込む光がとってもキレイです。
長いトンネルを抜けると魔王の宮殿が見えて来ました。
とてんも明るくキレイな光が入っていました。み~んな写真に夢中で幻想的な風景に釘付けです!
体験チームは宮殿には行く事が出来ませんが、楽しかったですね~

【3本目 中の島】

親子で体験ダイビング

再出港して到着後のゲストをお迎えして午後から2ダイブに下地へ。
親子でご参加のゲストとカップルでご参加のゲストと一緒に中の島で体験ダイビング。
親子でご参加のゲスト、ファンダイバー並みに上手に中性浮力を取りながらダイビングしていました。
色んなものに興味を示し親子揃って楽しんで来ました。
カップルでご参加のゲスト、1人はちょっと途中で怖くなって1本目は休憩。
彼とマンツーマンでダイビングして来ました。

【4本目 中の島チャネル】

体験ダイビング

親子でご参加のゲストはシュノーケリングへ行きカップルでご参加のゲストのリベンジです。
ちょっと怖かったゲストも浅瀬にゆっくりと潜降していくと、今度はしっかりと潜る事が出来ました。
彼も心配そうな顔をしてみてましたが、ピースサインをしての写真撮影で笑顔が浮かび、少し余裕が出て来た感じ。
ゆっくりと浅瀬の根を移動してアーチをくぐり浅場ではクマノミと遊びながらダイビングを楽しんでいました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中に体験とファンダイブ・午後からはボートシュノーケリングへ(9/29)

2017年9月29日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:東北東

9月29日の海ブログ。
本日は午前中と午後に伊良部で体験ダイビング。

【1本目 ミニグロット】

宮古島 体験ダイビング ミニグロット
体験ダイビング

1本目はファンダイバーと体験ダイビングで下地島のミニグロットに行って来ました。
ドイツからお越しのゲストの方と日本人のファンダイバーと一緒にミニグロットへ。
長いトンネルを抜け池に浮上。
初めての体験にゲストもビックリ!
水中を覗き込むとコケに光が入ってとってもキレイです。
帰りはドイツ車ベンツ型のアーチを見ながらトンネルを出ました。
ドイツ人のゲスト、ベンツマークににっこりして笑ってました(笑)

体験チームは船下付近でクマノミを見ながらボート周辺でお魚をいっぱい見ながら初ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】

下地島 ファンダイビング 宮古島 本ドロップ ロウニンアジ
ロウニンアジ

2本目は大物ポイントの本ドロップへ。
ドイツ人のゲストから「Sea Turtle」が見た~いとリクエスト!
カメを探しながら本ドロップの亀裂まで行くとロウニンアジ。
今日もたくさんのロウニンアジが回遊しています。
初めて見る大きなお魚にゲストも大興奮。
とってもエキサイティングなダイビングになりました。

1本目で体験したチームもシュノーケリングで大きなロウニンアジを見て来ました。

【ボートシュノーケリング】

宮古島 ボートシュノーケリング
アオウミガメ

午後からはシュノーケリングにご参加の2組のゲスト。
な~んと1組のゲストは午前中の便で到着して夕方の便で沖縄本島へ帰る弾丸宮古旅行。
シュノーケリングの後は伊良部大橋を渡ってから帰るそうです。
午後からは他のショップさんが相乗りで2ダイブでしたのでミニグロットの浅瀬と蜂の巣ホールの2カ所でシュノーケリングを楽しんで来ました。
ミニグロットの浅瀬ではアオウミガメに出会いました。
蜂の巣ホールの浅瀬ではサンゴは白化してしまいましたがお魚がいっぱい。
グルクンの群れも凄かったです。
初シュノーケリングのゲストの方もたっぷりと楽しんでいました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る