到着後のゲストをお迎えして下地へファンダイビング・シュノーケリング

2017年12月28日 天気:曇り 気温:21℃ 水温:24℃ 風:東

本日は到着後のゲストをお迎えして3ボートファンダイビングとカナダからお越しのゲストをお連れしてシュノーケリングに下地へ行って来ました。

【1本目 魔王の宮殿】

宮古島 下地島 ファンダイビング 魔王の宮殿
魔王の宮殿

1本目は天気がいいので魔王の宮殿に直行!
宮古島でのダイビングが初めてのゲスト、1本目から宮古を代表するスポットへ。
エントリーしてまっすぐ魔王の宮殿のエントランスへ。
今日もエントランスに入る光はとってもキレイ。
期待して宮殿に向かうと幻想的な世界が広がってました。
ゲストの方もはじめての宮殿に釘付け!
たくさん写真を撮って来ました。

シュノーケリングチームは魔王の宮殿の浅瀬でシュノーケリング。
グルクンの群れやツノダシ、ノコギリダイの群れ、チョウチョウウオ、クマノミなどたくさんのお魚に癒されてきました。

【2本目 通り池】

宮古島 下地島 ファンダイビング 通り池
通り池

2本目は通り池へ。
エントリーして通り池入口に向かって行くと、壁際にはアカネハナゴイが乱舞いしていました。
いつもより魚が少なく感じましたがグルクンの群れはいっぱいです。
ケモクラインを見ながらゆっくりと浮上!
水温21度と池はとっても冷たくひんやりしました。
今日は2の池まで行って来ました。

外国人のゲストはボート周辺でシュノーケリングを楽しんで来ました。
ナンヨウハギやツノダシがいっぱいいました。

【3本目 本ドロップ】

宮古島 下地島 ファンダイビング 本ドロップ
カクレクマノミ

3本目は地形ではなく大物狙いの本ドロップへ。
期待しながらエントリーしてクレパスに向かうと・・・
あれれ・・・
ロウニンアジがいな~い。
更に奥のクレパスに向かうがロウニンアジの姿はありませ~ん・・・
もう一度、はじめのクレパスに戻るとロウニンアジ×1を見る事が出来ましたが今日はクレパスの中で回遊する事もなく通り過ぎてあっという間にどこかへ行ってしまいました。
他にはカクレクマノミやグルクンの群れ、カスミチョウチョウウオを見ながら戻って来ました。

シュノーケリングの外国人の方も3回目のシュノーケリングへ。
ロウニンアジを期待しましたが不発、かろうじて1個体だけが遠くに泳いで行くのを見れました。
ちょっと波酔い気味のゲストでしたが楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!

ポカポカ陽気の中を下地へ向け出港!

2017年12月23日 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 風:東

本日は下地方面へ体験ダイビングに行って来ました。
今日も晴れて気温も高くとっても暖かかったですよ~

【1本目 ミニグロット】

宮古島 体験ダイビング 地形 ミニグロット
体験ダイビング

1本目はゲストの方から地形のリクエストがありましたので、ミニグロットの浅瀬を中心に地形ポイントも攻めて来ました。
本日は2グループに別れての体験ダイビング。
船下近くにはクマノミやハマクマノミ、ホワイトロードを下に見ながら根の周辺ではモンガラカワハギやツノダシ、ウミヘビ、ヘラヤガラとたくさんのお魚を見て来ました。
地形のリクエストがありましたので短いトンネルの入り口でブルーをバックに写真を撮りながら地形を楽しみながらハナガササンゴにタッチ。
ヌルっとしてて気持ちがいい感触を楽しみながらボートに戻って来ました。

【2本目 本ドロップ】

宮古島 体験ダイビング 本ドロップ ウミガメ アオウミガメ
アオウミガメ

2本目は「大物が見た~い。カメが見た~い」とリクエストがあり、ちょうど潮止まりの時間帯でしたので本ドロップへ。
流れもなくゆっくりとクレパスに向かうと、今日もロウニンアジが回遊していました。
大きな魚にゲストも大興奮!
クレパスを移動しながら奥側のクレパスに入る瞬間、ゲストの目の前に大きなロウニンアジ!
クレパスに入っていくと3~4匹のロウニンアジが回遊していました。
クレパスを抜けドロップオフ沿いを移動して行くとカクレクマノミが壁にくっついたイソギンチャクの中で泳いでいました。
クマノミ、ハマクマノミ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミと4種のクマノミに出会いましたよ~
船下付近まで戻ってきた時に、ようやくアオウミガメに出会いました。
念願のウミガメにも出会え、ゲストの正面から真上に泳いで行きました。
最初はちょっと怖かったゲストも最後は笑顔で大喜び。
とっても楽しい体験ダイビングになりました。

1本目で終了したゲストもシュノーケリングでウミガメやロウニンアジを見る事が出来てとっても楽しく遊んで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!

午前中1ダイブ・午後から到着後のゲストを待って2ボートファンダイブへ(11/16)

2017年11月16日 天気:曇り 気温:26℃ 水温:26℃ 風:東南東

お昼前に到着後の2ダイブのゲストと合流のため遅めの出港で3ダイブのゲストと一緒に午前中1本潜って来ました。

【1本目 ツインケーブ】

宮古島 下地 ツインケーブ ファンダイビング
ツインケーブ

遅めの出港で本日の1本目はツインケーブへ。
うねりがかな~りありましたが水中では全く影響なくダイビング。
ケーブ内にはたくさんのハタンポやアカマツカサが、掻き分けるように進んで行きケーブを抜けるとまたまたケーブ。
Uターンするような形でケーブに入るとまたまたたくさんのアカマツカサやハタンポ。
洞窟ではお決まりのお魚ですが、あまりの多さにビックリです。
水中ライトをあてると素早い動きで散らばっていきます。
小物も探しながらボートに戻って来ました。

【2本目 アントニオガウディ】

宮古島 下地 アントニオガウディ ファンダイビング
アントニオガウディ

到着後のゲストをお迎えして午後から2ボートファンダイビングに行って来ました。
宮古らしい地形のリクエストでしたのでアントニオガウディへ。
船下にはたくさんのアカモンガラ、アントニオガウディに向かう途中にはホウセキキントキやアカヒメジの群れを見ながらガウディへ。
あっちこっちに開いた穴から一気に下まで潜降。
上を見上げると自然が作った造形美に驚かされます。
ハロウィンのかぼちゃのような形をした地形を堪能した後は短いトンネルをくぐって上を見上げるとハート型の穴が見えました。
ハートの穴から外に抜けるとたくさんのアカモンガラ、ガウディの上にはたくさんのハタタテハゼも!
船下に戻って根の周辺で小物探しして来ました。

【3本目 本ドロップ】

宮古島 下地 本ドロップ ファンダイビング
ロウニンアジ

3本目は「ピグミーが見た~い」とゲストのお二人!
大物狙いも兼ねてピグミー探しに本ドロップへ。
エントリーしてピグミーのいるところへ向かいピグミー探し。
深いので限られた時間の中でピグミーを探しましたが見つかりませんでした。
ピグミーには出会いませんでしたが大物は凄かったですよ~
ロウニンアジが亀裂のところで回遊していました。
ゲストの目の前で回遊するロウニンアジ、とっても大迫力でした。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中はビーチ体験ダイビング・午後からリピーターさんと一緒に下地へファンダイブ

2017年11月13日 天気:雨&曇り 気温:24℃ 水温:26℃ 風:東→東南東

本日は午前中にビーチ体験ダイビング、午後からは到着後のゲストをお迎えして下地へ2ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 シギラビーチ】

宮古島 体験ダイビング シギラビーチ
体験ダイビング

親子揃って体験ダイビングにご参加いただきました。
何度か経験のある息子さん、初めて経験するお母さんと一緒にシギラビーチでのんびりと体験ダイビング。
潮が引いていましたので水深は浅かったですが、初めてのお母さんにとっては程よい水深でした。
浅くてもデバスズメダイやカクレクマノミ、ミスジリュウキュウスズメダイ、ハマクマノミなどたくさんのお魚に囲まれながらユビエダサンゴもとっても大きくてキレイです。
親子揃ってダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】

宮古島 ファンダイビング 下地 本ドロップ ロウニンアジ
ロウニンアジ

午後からは到着後のリピーターさんをお迎えして2ボートファンダイビングへ行って来ました。
「大物が見た~い」と言う事でまだ行った事のないパナタに向かいましたが流れが有りましたので本ドロップに変更。
エントリーすると今日も透明度がよくたくさんのダイバーがいました。
ロウニンアジを探すもぜ~んぜん見当たらず・・・
離れた根ではカスミチョウチョウウオやグルクンの群れが凄かったです。
お目当てのロウニンアジは見当たりませんでしたが、水深40mほどの砂地にはコバンザメをくっつけたホワイトチップシャークがいました。
クレパスに向かって浅場に移動。
ようやくロウニンアジに出会う事が出来ましたが、小さい個体が2個体仲良く一緒に泳いでいました。

【3本目 ロックビューティー】

宮古島 ファンダイビング 下地 ロックビューティー ホワイトチップシャーク
ホワイトチップシャーク

到着後の本ドロップ、ちょとハードでしたので2本目は久々に砂地ポイントのロックビューティーへ。
エントリーするとやや流れがありました。
大きな根に向かい根の周りを移動していると大きな大きなモンダルマガレイが砂地を移動していました。
大きすぎてとっても目立っていました。
サンゴにはたくさんのスズメダイ、そして砂地にはガーデンイールがいっぱい砂地からニョキニョキと出ていました。
久しぶりにガーデンイールを見ました。
大きな根にはハマクマノミやセジロクマノミもいました。
そしてな~んと根の下を覗き込むと大きなホワイトチップシャークが頭の上にコバンザメをくっつけながら横たわっていました。
本ドロップの40mまで行かなくても水深12mほどの砂地の根で見られるとは!
ビックリでしたがとっても楽しく潜って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中に体験ダイビング・午後はクルーズ船で到着のベルギー人とファンダイブ(11/8)

2017年11月8日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 風:東→東北東

本日は午前中に体験ダイバー2組と午後からクルーズ船でベルギーからお越しのゲストをお迎えして下地で1ダイブしてきました。

【1本目 蜂の巣ホール】

宮古島 体験ダイビング 下地島 蜂の巣ホール カップル
体験ダイビング

本日は2組のゲストを下地島の蜂の巣ホールへお連れして体験ダイビングを楽しんで来ました。
最初にカップルでお越しのゲストと一緒に体験ダイビングへ。
お二人とも全く初めてのダイビングでしたが、呼吸も安定していて耳抜きもバッチリ出来て水中世界を楽しんでいました。
真黒なクマノミやハマクマノミとのツーショットも撮り楽しんで来ました。
体験ダイビングの後はシュノーケリングを楽しんでいました。

宮古島 体験ダイビング 下地島 蜂の巣ホール 女子旅
体験ダイビング

2組目のゲストは女子2人組。
初めてのダイビングでちょっと不安げな様子でしたが実際に海には行ってみると呼吸もバッチリ、耳抜きもバッチリでしっかりとスキルを身につけていました。
浅瀬の根の上を移動しながら蜂の巣ホール入口近くの根で真黒なクマノミとツーショット。
直ぐ近くにも別のクマノミ「ハマクマノミ」が根の上のイソギンチャクの中にいました。
中層を移動しながら壁際を通ってオヤビッチャやハナゴイなどを見ながらボートに戻って来ました。
とっても楽しく潜られていました。

【2本目 本ドロップ】

宮古島 ファンダイビング 下地島 本ドロップ 外国人 ロウニンアジ
ロウニンアジ

午後からはゲストが入れ替わり、本日到着のクルーズ船のゲストをお迎えして下地へ1ダイブ行って来ました。
クルーズ船の時間の都合上、17:15分までに戻らなければならなかったので残念だけど1ダイブ楽しんで来ました。
地形に行こうか悩みつつ本ドロップへ。
これが大当たりのダイビングになりました。
エントリーするとロウニンアジの回遊が凄かった!
大きい個体から小さい個体まで1列に並びながら5個体が亀裂の間を行ったり来たり。
迫力ありますね~
ゲストの方も大興奮してロウニンアジを追いかけながらビデオ撮影。
1ダイブで相当楽しめて大満足のダイビングとなり船の上でも興奮は収まりませんでした。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る