午前中にボート体験ダイビング・午後からファンダイビングとシュノーケリング(3/31)

2018年3月31日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23.4℃ 風:東

本日は午前中に2ボート体験ダイビング、午後から中国から到着のゲストをお迎えして1ボートファンダイビングと親子でボートシュノーケリングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島 体験ダイビング 中の島チャネル
中の島チャネル

1本目は中の島チャネルへ。
今日のゲストは親子で体験ダイビングでしたが、ライセンスをお持ちの息子さんでしたのでブイランクがあるとの事でリフレッシュも兼ねながらダイビング。
クレバスに入り地形と光のカーテンを見ながらアーチをくぐり深場へ。
徐々にBCの操作にも慣れて来ましたが、やや沈み気味。
ハマクマノミやウミウシ、スズメダイやハタタテハゼなどを見ながら地形も楽しんで帰って来ました。

父親は潜降に時間はかかりましたが、潜る事が出来ました。
何十年ぶりの体験ダイビングだったそうです。
浅瀬でクマノミをみたりたくさんのスズメダイやオヤビッチャ、ロクセンスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】

宮古島 ファンダイビング サンゴホール
サンゴホール

2本目はサンゴホールへ行って来ました。
1本目でリフレッシュしたライセンスをお持ちのダイバー、2本目はファンダイビングでサンゴホールへ行きました。
26mほど潜降したところに大きなホールがあります。
ここからホールの中へ向かうと水中ライトに照らされてたくさんのアカマツカサが泳いでいるのが目に入って来ます。
お目当てのホワイトチップシャークを探しながら進んで行くと、ゴロタの上でじっとしているホワイトチップシャークを発見!
近づいていくと泳ぎだしダイバーの周りをグルグルと泳いでいました。
ホールに入る光とサメのシルエットがとっても優雅に見えますね~
ホールを出るとたくさんのイッセンタカサゴ(グルクン)が群れになって目の前を通り過ぎていきました。
ボート近くでは父親と出会い親子でツーショット。
とっても楽しく潜って来ました。

母娘でシュノーケリングを楽しむゲストと北京からお越しのファンダイバーのゲストと一緒に3本目は本ドロップへ行って来ました。
カメが見た~いリクエストのシュノ-ケラーのお二人、念願のカメに出会う事が出来ました。

3本目のファンダイビングは英語ブログへ

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

外国人のゲストはファンダイビング・日本人のゲストは体験ダイビング(3/30)

2018年3月30日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23.6℃ 風:東

本日は2ボート体験ダイビングと3ボートファンダイビングで下地方面へ行って来ました。

ファンダイビングは英語ブログへ
【1本目 本ドロップ】

体験ダイビング

1本目は大物系のポイント「本ドロップ」へ来ました。
初めてのダイビングに緊張気味のゲストのご夫婦、水面でしっかりと呼吸の練習をして呼吸が整ったところでゆっくりと耳抜きしながら潜降です。
お二人ともスムーズに潜降が出来ました。
船下付近で写真を撮っているとさっそくアオウミガメが体験ダイバーの方に向かってやってきました。
いきなりの大物にゲストもハイテンション!
付近の壁際にはロウニンアジの姿も見えてとってもラッキー。
たくさんのグルクンの群れを見ながらカスミチョウチョウウオやクマノミをみながらたっぷりと水中世界を楽しんで来ました。

【2本目 ホワイトロード】

体験ダイビング

2本目は地形を楽しみながらのダイビングでホワイトロード周辺で体験ダイビングを楽しんで来ました。
エントリーすると船下付近にはクマノミがお二人を出迎えてくれました。
ホワイトロードに向かうとハマクマノミがいました。
根の周りをぐるっと回って洞窟へ向かいました。
洞窟内にはハタンポが群れホールに入る光がとってもキレイでした。
ファンダイバーと変わらないくらいに中性浮力も取れて、一生懸命お魚を見ながら写真を撮って楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へ午前中2ボート体験ダイビング・ライセンス講習(3/28)

2018年3月28日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23.8℃ 風:東

本日は午前中に2ボート体験ダイビングと昨日からNAUIスクーバダイバーコースにご参加のドイツ人のゲストの海洋実習で下地へ行って来ました。

ライセンス講習は英語ブログへ

【1本目 ホワイトロード】

宮古島 ダイビング ホワイトロード 下地島 体験
体験ダイビング

1本目はゆっくり地形も楽しみながら体験ダイビング。
な~んと今日のゲストのお一人は認定ダイバーでした。
いつものように呼吸の練習をして全員バックロールでエントリーです。
海猿のようにかっこよくエントリーできたかなぁ~
呼吸もバッチリ、耳抜きもOK。
ホワイトロードに向かって大きな根を周りながらハマクマノミに出会いました。
地形は砂が舞いあがってて濁ってましたが、それでもブルーがとってもキレイでした。
たくさんのクマノミに会いツノダシやアマミスズメダイ、アカモンガラ、真っ逆さまになったヘラヤガラ、ウミヘビなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】

宮古島 ダイビング 本ドロップ ロウニンアジ 下地島
ロウニンアジ

2本目は「カメが見た~い」とゲストのリクエスト!
ちょうど潮止まりの時間帯でしたので本ドロップへ行って来ました。
流れがほとんどなく体験ダイバーも認定ダイバーのようにとっても上手に中性を取りながら泳いでいました。
クレパスに入る手前では下の方にイソマグロが1匹回遊中。
下まで行きた~い気持ちを抑えながらクレパスに入ると今日はたくさんのロウニンアジが回遊していました。
ゲストも大興奮して大喜び!
目の前に迫るロウニンアジは迫力満点でした!
奥のクレパスでもロウニンアジが泳いでいます。
クレパスを出ると壁際にはカクレクマノミも!
グルクンの群れもいっぱいでとっても魚影が濃い本ドロップでした。
船下付近ではナポレオンにも出会い、大物三昧のとってもエキサイティングなダイビングとなりました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

体験ダイビングとファンダイビングで下地へ(3/23)

2018年3月23日 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:23.0℃ 風:北

本日は下地方面へ4ボートファンダイビングと1ボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット】

宮古島 ファンダイビング 下地島 ミニグロット
ミニグロット

普段は石垣で潜っているゲスト、宮古島の地形にも興味が!
1本目はミニグロットに行って来ました。
エントリーしてホワイトロードを横切りミニグロットに向かう途中にはたくさんのカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイがいっぱいでした。
ミニグロット入口の壁にはウコンハネガイが穴の中で光っていました。
ケーブに入ると池に差し込む光がとってもキレイ、ゆっくりと池に浮上していくと透明度は抜群、水中に差し込む光とコケがとってもキレイです。
ミニセノーテみたいな光景(笑)
満潮時の朝一のミニグロットはとってもキレイです。
帰りは複雑な形のアーチを見ながらホワイトロードに向かいミゾレウミウシを見ながら帰って来ました。

宮古島 体験ダイビング 下地島 ホワイトロード
体験ダイビング

体験ダイビングチームは元気な女子2人組。
初めての体験ダイビングにウキウキ。
スキルに練習をしてエントリー。
睡眠不足もあり耳抜きにちょっと苦労しましたが二人とも無事潜降できました。
船下付近ではクマノミが出迎えてくれました。
初めて見るクマノミにテンションがあがるお二人。
ホワイトロードを横切りハマクマノミを見ながらツノダシやフエヤッコダイ、ヘラヤガラとたくさんのお魚を見ながら洞窟へ。
ブルーがとってもキレイで地形も楽しみながらボートに戻って来ました。

【2本目 本ドロップ】

宮古島 ファンダイビング 下地島 本ドロップ
本ドロップ

2本目は大物狙いのダイビングへ。
潮止まりの時間帯でしたので流れもほとんどなくエントリーして離れの根に向かいました。
ツノダシの群れが凄かったです。
カスミチョウチョウウオやグルクンの群れを見ながらクレパスに向かうとロウニンアジが見えました。
直ぐに離れてしまい一瞬でしたが、奥のクレパスに行くとロウニンアジが2匹いました。
今日はあまり回遊してもらえずずーっと見てることが出来ませんでしたが、クレパスを出てカクレクマノミを見ていると目の前にカメ、カメ、カメ!
カメがいっぱいダイバーの前を泳いでいました。
船下近くの壁沿いではアカテンイロウミウシやアンナウミウシに出会いました。

【3本目 魔王の宮殿】

宮古島 ファンダイビング 下地島 魔王の宮殿
魔王の宮殿

午後から到着後のゲストをお迎えして3本目は下地島の魔王の宮殿へ行って来ました。
今日も天気がいいので期待しながらのエントリー。
魔王の宮殿エントランスに入るとちょっと濁りがありましたが、今日もブルーがとってもキレイ。
魔王の宮殿に向かうとブルーに光の柱が綺麗に出来ていました。
ハタンポが群れで泳いでいます。
魔王の寝室側からの宮殿もとってもキレイ。
ホールを出てグーニーズケーブへ行くとたくさんのアカマツカサ、カノコイセエビもいっぱいいました。

【4本目 蜂の巣ホール】

宮古島 ファンダイビング 下地島 蜂の巣ホール
蜂の巣ホール

4本目のラストダイブは池のポイントのリクエストでしたので蜂の巣ホールへ向かいました。
エントリーしてホールに向かうとホール入口を入ったところの亀裂から光が入りとってもキレイでした。
透明度はあまり良くない感じ・・・
池に向かって浮上!
水中から見る池がとってもキレイでした。
池に浮上すると何か不思議な感じでとっても静かでした。
池は淡水と海水が混ざってます。
ゆっくり静かな池に浮かんでいると時間を忘れてしまいます。
再潜降してホールを出てボートの近くまで戻って来てからはウミウシ探しがはじまりたくさんのウミウシを見つけて来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

到着後のゲストをお迎えして下地へファンダイビング・シュノーケリング

2017年12月28日 天気:曇り 気温:21℃ 水温:24℃ 風:東

本日は到着後のゲストをお迎えして3ボートファンダイビングとカナダからお越しのゲストをお連れしてシュノーケリングに下地へ行って来ました。

【1本目 魔王の宮殿】

宮古島 下地島 ファンダイビング 魔王の宮殿
魔王の宮殿

1本目は天気がいいので魔王の宮殿に直行!
宮古島でのダイビングが初めてのゲスト、1本目から宮古を代表するスポットへ。
エントリーしてまっすぐ魔王の宮殿のエントランスへ。
今日もエントランスに入る光はとってもキレイ。
期待して宮殿に向かうと幻想的な世界が広がってました。
ゲストの方もはじめての宮殿に釘付け!
たくさん写真を撮って来ました。

シュノーケリングチームは魔王の宮殿の浅瀬でシュノーケリング。
グルクンの群れやツノダシ、ノコギリダイの群れ、チョウチョウウオ、クマノミなどたくさんのお魚に癒されてきました。

【2本目 通り池】

宮古島 下地島 ファンダイビング 通り池
通り池

2本目は通り池へ。
エントリーして通り池入口に向かって行くと、壁際にはアカネハナゴイが乱舞いしていました。
いつもより魚が少なく感じましたがグルクンの群れはいっぱいです。
ケモクラインを見ながらゆっくりと浮上!
水温21度と池はとっても冷たくひんやりしました。
今日は2の池まで行って来ました。

外国人のゲストはボート周辺でシュノーケリングを楽しんで来ました。
ナンヨウハギやツノダシがいっぱいいました。

【3本目 本ドロップ】

宮古島 下地島 ファンダイビング 本ドロップ
カクレクマノミ

3本目は地形ではなく大物狙いの本ドロップへ。
期待しながらエントリーしてクレパスに向かうと・・・
あれれ・・・
ロウニンアジがいな~い。
更に奥のクレパスに向かうがロウニンアジの姿はありませ~ん・・・
もう一度、はじめのクレパスに戻るとロウニンアジ×1を見る事が出来ましたが今日はクレパスの中で回遊する事もなく通り過ぎてあっという間にどこかへ行ってしまいました。
他にはカクレクマノミやグルクンの群れ、カスミチョウチョウウオを見ながら戻って来ました。

シュノーケリングの外国人の方も3回目のシュノーケリングへ。
ロウニンアジを期待しましたが不発、かろうじて1個体だけが遠くに泳いで行くのを見れました。
ちょっと波酔い気味のゲストでしたが楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!