2025年04月16日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23.4℃ 風:南西
今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面へ、午後からは到着後のインドから観光でお越しのゲストをお迎えしてリクエストの八重干瀬へ行って来ました。
【1本目 ツインホール】
ここ数日、風向きがころころ変わる宮古島。
今日は南寄りの風が強くなる予報でしたので伊良部へ向かうも北うねりが残りゆ~らゆら~
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとツインホールに向かいホールに入るとうねりがありましたが入口は大きなうねりでしたが中の方は多少のうねりはありましたがゆっくり地形を楽しみながらホールを出てクマノミを見ながら沖へ。
ドロップ沿いをグルクンの群れやアマミスズメダイの群れを見ながら大物探し。
ホワイトチップシャークに出会いロウニンアジ探しをしていると、今日も溝の中を泳ぐロウニンアジがいました。
逃げる事もなくゆっくりとみる事が出来ました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦のお二人。
ゆっくりと潜降して船下でツーショット。
たくさんのスズメダイの群れを見ながらクマノミにも出会いました。
ホールはうねりもあるのでホールには向かわず浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
今日は大きなロウニンアジにも出会う事が出来ました。



【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりと沖へ向かいながらアカモンガラを見ながらL字アーチへ。
大きな窪みが見えその上にはアーチが。
ドロップまで行き潜降するとロウニンアジに出会いました。
江字アーチの下まで行くと3個体のロウニンアジに出会いました。ダイナミックなアーチを見上げながらゆっくりとワープホールへ。
掘るの入口にはヨスジフエダイにノコギリダイの群れ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサが群れお魚いっぱいです。
ノコギリガニやカノコイセエビを見ながらゆっくりと出口に向かうとハタンポの群れが水中ライトに照らされギラギラ、とってもキレイでした。
体験ダイビングチームはWアーチへ。
浅瀬は大きなうねりがありちょっと大変でしたがたくさんのスズメダイが群れお魚いっぱいです。
Wアーチではハートのアーチをくぐりながら根の上に行くとノコギリダイやオヤビッチャが群れててお魚がいっぱい。
ゆっくりのんびりと浅瀬で楽しんで来ました。



【午後 フガウサ・ホワイトシティー】
午後からは到着後のインドからお越しのゲストをお迎えしてリクエストのあった八重干瀬でシュノーケリングに体験ダイビング。
体験ダイビングの前にフガウサでシュノーケリング。
ゆっくりと準備して浅瀬の根へ。
天気も良く太陽光が入り浅瀬のサンゴがとってもキレイ。
ちょっと濁りはありましたがたくさんのスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
とっても楽しそうにはしゃいでいるインド人。
しばらくシュノーケリングを楽しんだ後はホワイトシティーへ移動して体験ダイビング。
3人は経験者でしたが3人は初めてのダイビングに挑戦です。
しっかり英語での説明をしながら水面で呼吸の練習。
ゆっくりと潜降ロープにつかまり耳抜きしながら潜降。
お一人経験者の方が耳が抜けずでリタイヤしましたが、他のゲストの方達はバッチリ潜る事が出来ました。
砂地に点々とするサンゴにはデバスズメダイがいっぱい群れとってもキレイ。
クマノミにも出会いとっても楽しそうにダイビングするゲスト。
お互いに写真の撮り合いっこしながら、はしゃぎすぎてエアーも少なくなってしまいました。
とっても楽しくダイビングして来ました。



ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009
宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html