午前中に伊良部で体験ダイビング

2025年04月23日 天気:晴れ&曇り 気温:27℃  水温:24.4℃ 風:南西→西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
今日は大きなうねりがある伊良部島。
1本目はクロスホールで体験ダイビング。
2チームに分かれてエントリー。
耳抜きも呼吸もしっかりと出来たのでボート下でチームごとに写真を撮って水中ツアーへ。
て今日の参加者の方達はみ~んな上手にダイビング。
自分で泳ぐととっても楽しいですね~
中性浮力もバッチリでした~
ウミガメ探しに行きましたが今日はウミガメには出会う事が出来ず・・・
クロスホールの出口周辺ではたkすあんのアカモンガラやノコギリダイの群れ、オヤビッチャもいっぱいでお魚いっぱいです。
ハマクマノミやナンヨウハギにも出会いクロスチャネルに行って来ました。
地形に入る光がとってもキレイ。
クマノミを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。

【2本目 ツインホール】
2本目はツインホールに行って来ました。
別名「青の洞窟」と呼ばれている伊良部島ではシュノーケリングでも有名なポイント。
2チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはたくさんのスズメダイやノコギリダイの群れ、グルクンも小さめでしたがいっぱい群れていました。
ゆっくりとアイゴやツノダシを見ながらクマノミを見ながらツインホールへ。
今日はシュノーケラーもいましたがすぐに出て行き貸し切り状態に!
ハタンポの群れは小さかったですがライトに照らされギラギラ。
ブルーケーブを楽しみながらゆっくりとケーブを出て沖へ。
今日も溝にはロウニンアジがいました~
大物にも出会えとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ここのところ伊良部でイルカが出てます!

2025年04月19日 天気:曇り 気温:26℃  水温:22.7℃ 風:南東→南南西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりツインホールへ。
船下周辺にはたくさんのスズメダイ、ノコギリダイの群れ。
グルクンにも出会いました。
ゆっくりと浅瀬でお魚を見ながらツインホールへ。
ホールの中に入るとたくさんのハタンポの群れにブルーもとってもキレイ。
今日は奥の方まで行ってみました。
ホールを出てゆっくりとボートに戻りながら今日もロウニンアジを探しに行くと2個体のロウニンアジに出会う事が出来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
2チームはOWライセンスをお持ちのゲストがいました~
浅瀬にはたkすあんのスズメダイにアイゴ、ツノダシやクマノミ、ノコギリダイの群れもいっぱい。
ツインホールはブルーがとてもきれい、地形も楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールに向かいゆっくりとエアドームに向かって浮上。
うっすらと水蒸気が出たりでなかったりでしたが海からのブルーがとってもキレイでした。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れを見ながらお魚ウオッチング。とってもキレイでした~
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬でたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れを見ながらハナダイの根へ。
たkすあんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイとお魚がいっぱい群れててオレンジ一色でとってもキレイ。
ゆっくりとお魚ウオッチングしながらアーチをくぐりボート近くではナンヨウハギにも出会う事が出来ました。

【3本目 Wアーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり再出港して伊良部島のWアーチへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をアーチに向かいながらたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
溝に入り小物探ししながらアーチをくぐりショートケーブへ。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチ。
アーチをバックにみんなで写真を撮りながらゆっくりと浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ボート下にはたくさんのオキナワスズメダイが群れお魚いっぱいです。
ハナゴイの群れやノコギリダイ、地形も楽しみながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

体験ダイビングで伊良部方面へ

2025年04月17日 天気:雨 気温:23℃  水温:22.5℃ 風:南東

今日は体験ダイビングを午前と午後に伊良部島方面に行って来ました。
昨日とは天気が一変、ちょっと肌寒い一日になりました。

【午前 ツインホール・クロスホール】
午前中の1本目はツインホールへ。
お一人は経験者でしたがもう一人の方は初めてのダイビング。
とっても緊張してて不安そうでしたが、呼吸にも直ぐに慣れ彼と一緒にダイビング。
お二人とも泳ぎは上手でしっかりとフィンキックしながらダイビング。
ノコギリダイやスズメダイ、クマノミを見ながらツインホールへ。
ちょっとうねりはありましたが今日もハタンポいっぱい、ブルーもキレイ。
とっても楽しくダイビングして来ました。
2本目はウミガメが見たいとリクエストがありましたのでクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりとウミガメをよく見るところに向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのアカモンガラの群れを見ながらたくさんの色んなスズメダイ。
ウミガメを探していると!
いました~
じっくりとウミガメみ近づきながら観察。
ウミガメとのスリーショットを撮って浅場でお魚ウオッチング。
ナンヨウハギに出会う事が出来ました。
ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。
ボートに上がるとイルカの群れが近くで見れました~

【午後 ツインホール】
午後から参加の体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部方面へ。
ツインホールに行って来ました。
初めてダイビングに挑戦するお二人、ちょっと緊張気味で呼吸に慣れるのにちょっと時間かかりましたがしっかりと呼吸もできて耳抜きもバッチリ。
船下でツーショットを撮ってゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ノコギリダイやスズメダイとたくさんのお魚を見ながらクマノミに出会いました。
じっくりとクマノミを観察、すぐ近くにはシャコガイも。
ツインホールではハタンポが群れ今日は天気も曇りで雨模様でしたがブルーがキレイでした。
初ダイビングちょっと寒かったけどとっても楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後からインド人のゲストと八重干瀬へ

2025年04月16日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.4℃ 風:南西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面へ、午後からは到着後のインドから観光でお越しのゲストをお迎えしてリクエストの八重干瀬へ行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ここ数日、風向きがころころ変わる宮古島。
今日は南寄りの風が強くなる予報でしたので伊良部へ向かうも北うねりが残りゆ~らゆら~
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとツインホールに向かいホールに入るとうねりがありましたが入口は大きなうねりでしたが中の方は多少のうねりはありましたがゆっくり地形を楽しみながらホールを出てクマノミを見ながら沖へ。
ドロップ沿いをグルクンの群れやアマミスズメダイの群れを見ながら大物探し。
ホワイトチップシャークに出会いロウニンアジ探しをしていると、今日も溝の中を泳ぐロウニンアジがいました。
逃げる事もなくゆっくりとみる事が出来ました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦のお二人。
ゆっくりと潜降して船下でツーショット。
たくさんのスズメダイの群れを見ながらクマノミにも出会いました。
ホールはうねりもあるのでホールには向かわず浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
今日は大きなロウニンアジにも出会う事が出来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりと沖へ向かいながらアカモンガラを見ながらL字アーチへ。
大きな窪みが見えその上にはアーチが。
ドロップまで行き潜降するとロウニンアジに出会いました。
江字アーチの下まで行くと3個体のロウニンアジに出会いました。ダイナミックなアーチを見上げながらゆっくりとワープホールへ。
掘るの入口にはヨスジフエダイにノコギリダイの群れ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサが群れお魚いっぱいです。
ノコギリガニやカノコイセエビを見ながらゆっくりと出口に向かうとハタンポの群れが水中ライトに照らされギラギラ、とってもキレイでした。
体験ダイビングチームはWアーチへ。
浅瀬は大きなうねりがありちょっと大変でしたがたくさんのスズメダイが群れお魚いっぱいです。
Wアーチではハートのアーチをくぐりながら根の上に行くとノコギリダイやオヤビッチャが群れててお魚がいっぱい。
ゆっくりのんびりと浅瀬で楽しんで来ました。

【午後 フガウサ・ホワイトシティー】
午後からは到着後のインドからお越しのゲストをお迎えしてリクエストのあった八重干瀬でシュノーケリングに体験ダイビング。
体験ダイビングの前にフガウサでシュノーケリング。
ゆっくりと準備して浅瀬の根へ。
天気も良く太陽光が入り浅瀬のサンゴがとってもキレイ。
ちょっと濁りはありましたがたくさんのスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
とっても楽しそうにはしゃいでいるインド人。
しばらくシュノーケリングを楽しんだ後はホワイトシティーへ移動して体験ダイビング。
3人は経験者でしたが3人は初めてのダイビングに挑戦です。
しっかり英語での説明をしながら水面で呼吸の練習。
ゆっくりと潜降ロープにつかまり耳抜きしながら潜降。
お一人経験者の方が耳が抜けずでリタイヤしましたが、他のゲストの方達はバッチリ潜る事が出来ました。
砂地に点々とするサンゴにはデバスズメダイがいっぱい群れとってもキレイ。
クマノミにも出会いとっても楽しそうにダイビングするゲスト。
お互いに写真の撮り合いっこしながら、はしゃぎすぎてエアーも少なくなってしまいました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部島方面でダイビング

2025年04月12日 天気:曇り 気温:25℃  水温:22.2℃ 風:南南東→南

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとスネークホールへ。
ホールに入ると大きなハタンポの群れ、ゆっくりと浮上してエアドームに顔を出すとうっすらと水蒸気が!
海からのブルーが水面を照らしとてもきれいです。
今日のドーム内は圧力変化が少なくあまり霧も発生しませんでしたが、とてtも幻想的な空間でした。
再潜降してスネークホールを抜けてモンツキカエルウオ探しへ。
今日はゆっくりとくまなく探しましたがなかなか見つからずでした。
オキナワスズメダイの群れを見ながらナンヨウハギを見て沖へ。
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れを見ながらハナダイの根へ。
今日もキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ウメイロモドキの群れに出会いました。
ハナゴイの群れを見ながらアーチをくぐりクリーニング中のアカククリを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは2年前に来ていただいたリピーターさん、もう1チームは香港からお越しのゲストでお一人は認定ダイバーさんでもう一人は体験ダイビングの経験者でした。
2チームともスキルはバッチリ。
チームごとにハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイとお魚いっぱい見ながらダイビング。
アーチをくぐりながら地形も楽しみロウニンアジにも出会う事が出来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームは白鳥ホールとデンターロックに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイを見ながら白鳥ホールへ。
途中、ナンヨウハギやイシズミの群れがいっぱいでした。
白鳥ホールに入ると今日は2本のビームが入っていました。
天気があまり良くないので強い光ではありませんでしたがとってもキレイ。
ハナミノカサゴにも出会いました。
ホールを出ると目の前にはシマハギの群れがいっぱい。
今日はゾウゲイロウミウシに出会いました。
デンターロックではクマノミや腰をフリフリしたイソギンチャクモエビがいました。
アーチをくぐり抜けデンターロックを見上げながらゆっくりと浮上。
ロックの周りを小物探ししながらゆっくりと浅瀬に戻りボート下でクマノミやハマクマノミを見ているとアオウミガメに出会いました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらイシズミの群れに出会いました。
近くにはたくさんのナンヨウハギが。
ブルー一色に群れていました~
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

明日は朝から大時化予報で風が強くなるためボートダイビングは中止にしました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html