到着後のゲストをお迎えして下地・伊良部でファンダイビング

2025年06月12日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:26.0℃ 風:南東

今日は到着後のゲストをお迎えして1本目は下地、2本目は伊良部でファンダイビング。
風が強すぎです。

【1本目 魔王の宮殿】
伊良部に向かいましたがバシャバシャ~
南東の風が強く・・・
思い切って下地に向かい、ちょうどお昼でしたので魔王の宮殿に向かいました~
スペイン人ダイバーさんと日本人ダイバーさんと一緒にエントリー。
透明度は良く魔王の宮殿のエントランスへ。
ゆっくりとホールから潜降していくと!
今日も青白い光がゴロタを照らしとってもキレイ。
ゲストもテンションがあがる~
エントランスから魔王の宮殿に向かうと期待通りの光が差し込み眩しいくらいに青白い光が真っすぐ差し込んでいました。
魔王の寝室でも光が差し込み光寝室内も明るくとってもキレイ。
いつまでも見ていたいって感じでとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 オーバーハング】
2本目は伊良部側に回りオーバーハングに行って来ました。
エントリーしてゆっくりとオーバーハングに向かうとアオウミガメに出会いました~
やっぱりウミガメに出会うとゲストの方も大興奮、ついつい追いかけてしまいますよね~
オーバーハングではたくさんおキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
お魚がいっぱい群れとってもキレイ。
ハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラもいっぱい群れイソギンチャクにはクマノミもいました~
大きく突き出たオーバーハングを見ながらホソカマスにも出会い、ブタサンゴを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

梅雨明けたらとっても暑い宮古島・伊良部でダイビング

2025年06月11日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:25.7℃ 風:南東→東南東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後は体験ダイビングで伊良部へ。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはスペインからお越しのゲストの方と日本人ダイバーをお迎えしてL字アーチとWアーチへ。
ゆっくりと沖へ向かいながらアカモンガラがいっぱい。
透明度はあまり良くないですが、クマノミやハタタテハゼ、オグロクロユリハゼを見ながらL字アーチへ。
アーチ下にロウニンアジが見えましたがすぐにどこかへ行ってしまい・・・
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
アカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ワープホールを抜けてWアーチの溝へ。
アーチをくぐりショートケーブに入るとアカマツカサやウコンハネガイに出会いました。
ケーブを抜けてハートのアーチを見上げながらゆっくりと浅瀬に。
小物探ししながら楽しんで来ました・
体験ダイビングチームは呼吸の練習をしてゆっくりと潜降するも耳が抜けにくく浅瀬での体験ダイビングになりました。
たくさんのオヤビッチャの群れやスズメダイにアカモンガラと浅瀬でも十分に楽しむ事が出来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
エントリーしてすぐにナンヨウハギがいました~
いっぱい群れたナンヨウハギ、外人ダイバーさんは一生懸命写真を撮ってますがサンゴの中に隠れてしまい・・・
ちょっと真上から近づきすぎでしたね。
沖へ向かうとナガレハナサンゴにはイソギンチャクモエビやオランウータンクラブがいました。
アカヒメジやヨスジフエダイの群れを見ながらホールに入ると青白い光が砂地を照らしとってもキレイ。
地形を楽しんだ後はゆっくりと浮上して行くとバブルのカーテンがとてもきれいでしたが流れがあり少し大変でしたが浅瀬にはオキナワスズメダイやノコギリダイが群れお魚さんいっぱい。
クロスチャネルに向かいクレバスや地形を楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりのんびり浅瀬でお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやオキナワスズメダイ、たくさんのお魚を見ながらクレバスに入り地形も楽しむ事が出来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはツインホールで体験ダイビング。
初めてのダイビングでちょっと不安もあったゲスト、しっかりと呼吸の練習をして耳抜きもバッチリ。
無事に潜降しました。
浅瀬にはたくさんのスズメダイが群れノコギリダイもいました。
ゆっくりとツインホールに向かいホールに入ると干潮の時間でしたが、ハタンポも群れブルーもとってもキレイでした。
ゆっくりとホールを出てたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風まわる伊良部で午前中に3ダイブ

2025年06月03日 天気:曇り&雨 気温:28℃  水温:25.0℃ 風:南西→北北東

今日は午前中に伊良部で3ボートファンダイビング。。

【1本目 L字アーチ】
1本目はL字アーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かって行くと大きな窪みにアーチが見えアーチの下にはロウニンアジが見えました~
今日もロウニンアジをゆっくりと観察しながらダイナミックな地形を見上げながらグルクンの群れにも出会いました。
上を見上げるとアカモンガラもいっぱい。
ゆっくりのんびり地形を楽しみながら浅瀬に戻ってきました。

【2本目 Wアーチ】
2本目はお隣のダブルアーチへ。
ゆっくりとエントリーして沖へ向かうとクロユリハゼやオグロクロユリハゼ、ハタタテハゼもいっぱいです。
溝に入り小物探しをしながら行くと1つ目のアーチ。
ショートケーブに入るとたkすあんのアカマツカサやハタンポの群れ、ウコンハネガイもピカピカと光っていました。
ケーブを抜けるとハート型に見えるアーチが右上に。
小物探ししながら溝をたくさんのオヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
風が回る予報でしたのでランチは後にして先にクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりとクロスホールへ。
浅瀬をたkすあんのスズメダイを見ながらゆっくりとクロスホールの入口に向かって潜降。
入口周辺にはたくさんのアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
クロスホールに入ると、真っ暗ではないですがいつもと違って暗めのホール。
それでもブルーの光りが差し込み暗めのホールでもきれいでした~
ゆっくりと北海道に見えるホールに向かって浮上して行くとノコギリダイやオヤビッチャの群れ。
バブルのカーテンを見ながら浅瀬でお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で3ボートファンダイビング

2025年05月29日 天気:曇り 気温:27℃  水温:26.0℃ 風:南西→西南西

今日は風が回る予報がありましたので、早目に伊良部方面で3ダイビング。
3本潜って13時には帰港しました~。

【1本目 ツインホール】
1本目は様子を見ながらツインホールへ。
今日は日本人ダイバーさんとシンガポールからお越しのゲストの方をご案内。
エントリーしてゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいました~
ちょうど満潮の時間帯でしたので水深も有りホールに入るとハタンポの群れがいっぱい。
水中ライトに照らされギラギラしてました~
ケーブを奥の方まで行き入口を振り返りとブルーがとってもキレイでした。
ホールを出てクマノミを見ながらロウニンアジ探しをしていると今日もロウニンアジに出会う事が出来ました。
ゆっくりのんびりロウニンアジを見上げながら楽しんで来ました。

【2本目 Wアーチ】
様子を見ながら2本目はWアーチへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと小物探しをしながら沖へ。
船下周辺は少し流れがありました~
ゆっくりと沖へ向かいながらハタタテハゼやクロユリハゼ、オグロクロユリハゼ、クマノミとおさかなもいっぱい。
溝に入り小物探しをしながら1つ目のアーチの下にはウコンハネガイ。
アーチをくぐり正面を見えガルとハート形に見える地形が!
ショートケーブではアカマツカサやウコンハネガイ、ミナミハタンポを見ながらケーブを抜けると右上にはハート柄に見えるアーチ。
アーチを見上げながら溝を通りオヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながらのんびり楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
伊良部からの帰りに沈船により3本目のダイビング。
シンガポールからの外国人チームでダイビングして来ました。
今日は透明度があまり良くない中、ゆっくりと潜降して沈船をグルっとまわりながら小物探しやお魚ウオッチング。
船内に入るとハナミノカサゴに出会いました。
今日もアカククリがいましたよ~
船内を冒険気分で楽しみながら和式トイレを覗いたり甲板に出たり操舵室にはいったりしながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でボートファンダイビング

2025年05月24日 天気:曇り 気温:30℃  水温:26.3℃ 風:南南西→南西→北西

今日は伊良部島方面でファンダイビング。

【1本目 白鳥崎】
今日のガイドはセリア。
セリア先導で後ろからアシストしながらサプライズホールへ。
ちょっと水深がギリギリでしたがサプライズホールに入り地形を楽しんで来ました。
ホールを出てナンヨウハギを見ながらデンターロックへ。
アーチをくぐるとクマノミがいました。
ゆっくりと白鳥ホールに向かいホールに入ると曇り空でしたが光が入りキレイでした。
ゆっくりまったりダイビングして来ました。
今日はカメラ忘れで写真がありませーん。

【2本目 Zアーチ】
2本目はZアーチへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらたくさんのアカモンガラ。
Zアーチではキンギョハナダイを見ながらソリハシコモンエビに出会いました。
ゆっくりと小物探ししながらアーチをくぐりウミガメ探しへ。
今日はウミガメには出会えませんでした。
ゆっくりと浅場に向かい小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
午後からは北風に変わってくる予報でしたので早目にエントリー。
久々のサバ沖ヒルズでファンダイビング。
エントリーして船下ではハマクマノミがいました。
ゆっくりと根の周りをまわりながらお魚ウオッチング。
ロクセンスズメダイを見ながらたくさんのアサドスズメダイの群れ。
クマノミのチビちゃんもいっぱい。
シコクスズメダイにハナビラクマノミ、ハナゴイの群れを見ながら深場へ行くとクマノミがいました。
オトヒメエビやイソギンチャクモエビを見ながらゆっくりと浮上。
イソマグロにイッセンタカサゴとお魚いっぱいのサバ沖ヒルズでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html