午前中は伊良部と下地・午後から伊良部でダイビング

2025年05月01日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.6℃ 風:南東→南→南南西

今日は午前中は1本目に伊良部、2本目は下地、3本目は伊良部でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームは「ロウニンアジが見た~い」と言う事でL字アーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながらアカモンガラや浅瀬ではスズメダイを見ながらL字アーチ江h。
大きな窪みが見えアーチの下にロウニンアジが見えました~
沖側からアーチを見上げロウニンアジの回遊を追いかけながら見ているゲスト。
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらホール内ではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを抜けて帰って来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストの2組、1組は女子旅のお二人でお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。お友達と一緒に体験ダイビングにご参加です。
クマノミを見ながら根の上ではたくさんのスズメダイにオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながらアーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
クロスホールに移動してブイを取ったkどやっぱり「魔王の宮殿へ行こう」って事で下地に回り2本目は魔王の宮殿へ。
しかも今日は貸切魔王です。
宮古島三大スポットに来たらやっぱり行きたいですよね~
女子旅のお一人ライセンス持ちの方はファンダイビングで魔王の宮殿へ。
エントランスに入ると眩しく青白い光がゴロタを照らしとっても明るい。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうと今日も青白い光が差し込みとってもキレイでした~
ここまで来たら気になるのは魔王の寝室。
こちらも光が差し込み真っ白な砂地を照らしていました。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら魔王の宮殿を出てグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやハタンポが群れていました。
ケーブを抜けるとノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れ。
ライオンロックを見上げながらゆっくりと地形を楽しんで来ました。
女子旅のもう一人の方は体験ダイビングでインストラクターとマンツーマンダイビング。
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスの上あたりでハマクマノミに出会いました。
浅瀬でスズメダイやクマノミを見ながらクレバスへ。
今日は光が差し込みとってもキレイ。光のビームを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングでツインホールに行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
浅瀬からゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールでは今日もハタンポの群れがライトに照らされるとギラギラ光りとってもキレイ。
干潮に近い時間でしたので水深は浅かったけどブルーケーブも穏やかでゲストの写真を撮ると水面に反射して上下対象でとってもキレイ。
ホールを出て1チームはロウニンアジを探しに行って来ました。
今日も大きなロウニンアジがゲストの目の前を通り迫力もありましたね~
サメには出会う事が出来ませんでしたが大きなお魚に出会えてとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後から風が回り下地へ

2025年04月28日 天気:曇り 気温:27℃  水温:23.2℃ 風:西南西→北北東

今日はお昼頃から南風から北寄りの風に変わる予報。
午前中に伊良部で2ダイブして午後からは下地へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
1本目はクロスホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬から沖へ向かいクロスホール入り口へ。
たくさんのヨスジフエダイにアカヒメジ、ノコギリダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとクロスホールに入ると今日も青白いブルーの光が砂地を照らしていました~
曇り空でしたがブルーがキレイですね~
アカマツカサやハタンポのみれを見ながら上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
ゆっくりと浮上しホールを抜けるとノコギリダイの群れ、バブルのカーテンもいっぱいでした。
ゴロタを通りクロスチャネルに向かいもう一つの地形を楽しみながらナンヨウハギを見て帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下周辺ではたくさんのオヤビッチャやハマクマノミ、オキナワスズメダイにノコギリダイの群れとお魚さんがいっぱい。
ホールから出るバブルがとってもキレイで同行者のファンダイバーさんがホールから出てきてご対面。
1組は体験に合流してお友達と一緒にダイビング。
お魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 がけ下】
2本目はがけ下へ。
ファンダイビングチームはエントリーして船下のアーチへ。
アーチをくぐりながら小物探ししているとヒオドシユビウミウシに出会いました。
小物探ししながらグルっとまわるとクリーニング中のアカククリがいました。
ハナダイの根ではハナゴイやキンギョハナダイ、アカネハナゴイの群れがいっぱい。
オレンジ一色でとってもキレイでした。
小物探しをしながらスネークホールに向かいホールに入るともやもや湧水を見ながらゆっくりとエアドームに浮上。
海からのブルーがとってもキレイでした。
今日もドーム内では水蒸気が発生。
写真やムービーを撮りながら再潜降。
大きなハタンポを見ながらホールを抜けるとイスズミの群れ。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてダイビング。
ハナダイの根ではたくsなんおお魚に囲まれながら楽しそうに見ているゲスト。
地形も楽しみながらゆっくりのんびりダイビングして来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは風が西寄りに変わり北寄りに変わる予報でしたので早目に伊良部から下地に回りサンゴホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬でセジロクマノミやハナビラクマノミ、クマノミを見ながらゆっくりと潜降。
ハナゴンべを見ながらサンゴホールへ。
サンゴホールの中ではたくさんのミナミハタンポやホウセキキントキ、アカマツカサの群れでいっぱいでした。
ホールの出口には青白いブルーの光り。
ハートに見えたりウミガメが泳いでいるように見えたりと地形を楽しみながらアオギハゼに出会いました。
チアックにはキスジカンテンウミウシも。
ゆっくりと浮上していくとホウセキキントキの群れ。
ハナガササンゴを見ながら壁際で小物探ししているとシライトウミウシに出会いました。
船下に戻って来るとクマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れ、ハナミノカサゴのチビちゃんやドクウツボに出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1ダイブ目と2ダイブ目にファンダイビングと一緒に潜ってたライセンスをお持ちのゲストのお二人、ラストダイブは2チームとも同行者の体験ダイビングと一緒に潜りました~
なるほど・ザ・ケーブ方面に向かい地形を楽しみながらサンゴホールの浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミとクマノミのオンパレード。
すっかりダイビングにも慣れた体験ダイバーのゲストの方達、ライセンスをお持ちのお友達と一緒に楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部方面で地形三昧のダイビング!

2025年04月22日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:22.6℃ 風:南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
はじめての宮古島ダイビングにワクワクしながら海をながめながら海がキレイと!
1本目はWアーチではじめての地形ダイビング。
潜る前から海を見ながらワクワクしてるお二人。
ゆっくりと潜降してゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
アカモンガラやクロユリハゼ、ハタタテハゼにクマノミとたくさんのお魚を見ながら溝に入り小物探しをしながら一つ目のアーチへ。
アーチをくぐり見上げると青空がハート型に!
ショートケーブに入るとたくさんのアカマツカサにミナミハタンポの群れ、ウコンハネガイもピカピカ光ってました。
ケーブを塗ると右上を見上げると今度はハート形のアーチ。
地形を楽しみながらテンション上がるお二人。
オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目は伊良部島を代表するダイナミックな地形ポイントのクロスホールへ。
すっかり地形ダイビングにハマってしまったゲスト、エントtリーしてゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやアカモンガラ、グルクンの群れを見ながらゆっくりとクロスホールに向かうと入口にはたkすあんのノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイにも出会いました。
ゆっくりとクロスホールに入ると青白い光が差し込み砂地がとてもきれい。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら上を見上げると北海道に見えるホール。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビもいました~
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは白鳥崎へ行って来ました。
エントリーしてナンヨウハギの群れを見ながらサプライズホールへ。
今日もホール内に差し込む太陽光がとってもキレイ。
透明度もよく透き通っていました~
サプライズホールを楽しんだ後は白鳥ホールへ。
ホールに入ると「うゎ~」って感じで真っ白い光のビームは差し込みブルーがとてもきれいでした。
しばらく光のビームを楽しみながらゆっくりとホールを抜けてデンターロックへ行って来ました。
初めての宮古島ダイビング、地形がとっても楽しく感動のゲストでした!

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ここのところ伊良部でイルカが出てます!

2025年04月19日 天気:曇り 気温:26℃  水温:22.7℃ 風:南東→南南西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりツインホールへ。
船下周辺にはたくさんのスズメダイ、ノコギリダイの群れ。
グルクンにも出会いました。
ゆっくりと浅瀬でお魚を見ながらツインホールへ。
ホールの中に入るとたくさんのハタンポの群れにブルーもとってもキレイ。
今日は奥の方まで行ってみました。
ホールを出てゆっくりとボートに戻りながら今日もロウニンアジを探しに行くと2個体のロウニンアジに出会う事が出来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
2チームはOWライセンスをお持ちのゲストがいました~
浅瀬にはたkすあんのスズメダイにアイゴ、ツノダシやクマノミ、ノコギリダイの群れもいっぱい。
ツインホールはブルーがとてもきれい、地形も楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールに向かいゆっくりとエアドームに向かって浮上。
うっすらと水蒸気が出たりでなかったりでしたが海からのブルーがとってもキレイでした。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れを見ながらお魚ウオッチング。とってもキレイでした~
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬でたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れを見ながらハナダイの根へ。
たkすあんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイとお魚がいっぱい群れててオレンジ一色でとってもキレイ。
ゆっくりとお魚ウオッチングしながらアーチをくぐりボート近くではナンヨウハギにも出会う事が出来ました。

【3本目 Wアーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり再出港して伊良部島のWアーチへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をアーチに向かいながらたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
溝に入り小物探ししながらアーチをくぐりショートケーブへ。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチ。
アーチをバックにみんなで写真を撮りながらゆっくりと浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ボート下にはたくさんのオキナワスズメダイが群れお魚いっぱいです。
ハナゴイの群れやノコギリダイ、地形も楽しみながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部島方面でファンダイビング

2025年04月18日 天気:曇り 気温:26℃  水温:23.4℃ 風:西→北北東

今日は午前中にファンダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
約1年振りのダイビングのゲスト。
1本目はゆっくり小物探ししながらWアーチへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらたくさんのスズメダイにアカモンガラ。
クマノミやクロユリハゼ、ハタタテハゼを見ながら溝に入り小物探し。
一つ目のアーチをくぐるとショートケーブへ。
ケーブ内にはウコンハネガイやアカマツカサの群れ、ミナミハタンポが群れていました。
ケーブを抜けると右上にはハート型のアーチ。
地形を楽しみながらノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながら小物探しして来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ。
満潮の時間帯でしたのでサプライズホールの光りを期待でしたがお空は曇ったり晴れたり・・・
エントリーして白鳥ホールに向かい途中ナンヨウハギやイスズミの群れを見ながら白鳥ホールへ。
思ってた以上には光は入っていませんでhしたが青白いブルーはとてもきれい。
ゆっくりとホールを抜けてデンターロックへ。
たくsなんおスズメダイやグルクンの群れ、デンターロックではアーチをくぐり、くぐり抜けるとクマノミがいました。
ゆっくりとデンターロックを眺めながら浅瀬に向かいサプライズホールへ。
今日も差し込む光がとってもキレイ。
地形のきれいさにとっても感動のゲスト。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html