ボートダイビングを中止してビーチダイブでマンタに!

2017年2月9日 曇り 気温:17℃ 水温:24.0℃ 風:北

一気に気温が下がり朝から風が強い宮古島。
海は大時化のためボートでのダイビングは困難でしたのでビーチエントリーで下地島の中の島へ行って来ました。

中の島に着くと湾内は比較的穏やかでしたので、リピーターのゲストと一緒にちょっと移動距離はあるものの地形ダイビングを楽しんで来ました。

1本目 中の島ホール
中の島ビーチからエントリーして真っ直ぐリーフを目指し、水深もあり波も小さかったの切れ目の水路から容易に湾内に移動できました。
見慣れた大きな根にはハナゴイやその周辺ではグルクンの群れが見られました。
浅瀬をホールに向かって行くとホールの入口付近にカメが見えました!
逃げる事もなくしばらくはダイバーの被写体になりじっくり写真撮影。

宮古島 下地 ファンダイビング 中の島チャネル タイマイ
中の島チャネル タイマイ

ホールを真っ直ぐゆっくりと潜降していき、着底して上を見上げるとバブルとブルーのコラボでとってもキレイ。
曇り空でしたのでいつもよりはちょっと暗めですが、それでもホールに差し込む光は綺麗です。

出口に向かって行くとムーミンの横顔が見えて来ました。
ムーミンの横顔と一緒に記念撮影!

宮古島ダイビング 中の島ホール ムーミンの横顔
中の島ホール ムーミンの横顔

ホールを出ると壁にはカクレクマノミ、その近くにはクマノミもいました。
少し流れがあるなか、進んで行くと頭上に大きな影が!
またまたマンタが出ました!
残念ながらワイドレンズ使ってたのでマンタとの距離が有り写真はちっちゃくうっすらマンタの影に・・・
ここのところマンタがよく出ているような気がします。

2本目 中の島チャネル
陸上は寒~い!
ペットボトルに暖かいお湯を持ってきてたのでウエットスーツの内側に流し込み温まっていましたが、やっぱり風が有るので寒~い。
海の中の方が暖かいので「早く入りた~い」とゲスト!
2本目は中の島チャネルでダイビングしてきました。
少しづつ波も出てきた感じですが、リーフを超えてチャネルを目指していく途中グルクンの群れが凄い!

根に開いた穴からクレパスに入るとミナミハタンポやアカマツカサ、クレナイニセスズメやアオギハゼも上を向いていました。

中の島チャネル

晴れていると光のカーテンを見る事が出来ますが、今日は曇っているので見る事は出来ませんでした。

中の島チャネル

アーチをくぐるとゴロタにはオジサンやツユベラが、沖へ向かう亀裂の砂地にはヤマブキハゼがテッポウエビと一緒に巣穴から顔を出していました。
アマミスズメダイやハタタテハゼ、クロユリハゼやハマクマノミ、クマノミを見ながら帰って来ました。

移動は車で暖かくカメにマンタと大物に出会えゲストも初めてダイビングで見たマンタに大喜び。
風が強く寒かったですが来てよかったですね。
3本目は中止して2本で帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

下地方面へうねりの中3ボートファンダイビング

2017年1月31日 曇り 気温:19℃ 水温:24.2℃ 風:東北東→北東

今日はうねりの中、下地島へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

1本目 中の島ホール
アントニオガウディに向かっていたのですが、うねりが大きかったので途中で引き返して中の島ホールへ。
多少のうねりはありましたが水中では全く影響なく中の島ホールへ向かいました。
ホール入口から縦穴を25m位まで潜降していく途中の壁には大きなミズイリショウジョウガイやウコンハネガイも穴の中で光ってました。
水深25mからホール入口を見上げると差し込む光がとってもキレイで幻想的。
横穴を進むとムーミンの横顔が見えて来ました。

下地島 中の島ホール・ムーミンの横顔

いつみてもダイナミックな地形ですね。
ホール出口付近にはアカヒメジやヨスジフエダイが群れていました。
壁沿いにはカクレクマノミとクマノミが居ました。
船下付近にはオランウータンクラブもいつものミズタマサンゴにいました。

2本目 中の島チャネル
ミニグロットに向かおうと思ったが、うねりがまだまだあったのでお隣の中の島チャネルへ。
エントリーするとオヤビッチャやロクセンスズメダイが浅瀬の根にいっぱい。
クレパスに入るとミナミハタンポやアカマツカサが泳いでいる。

下地島 中の島チャネル

クレパスを抜けアーチをくぐるとゴロタにはオジサンやツユベラが泳いでいます。
沖へ向かう亀裂の砂地にはヤマブキハゼがいました。

ヤマブキハゼ

3本目 サンゴホール
本日のラストはサンゴホールへ。
大物や地形が大好きなゲスト、地形と大物の欲張りコースでサンゴホールへ。
ホール入口付近の壁にはウコンハネガイやスミレヤッコが泳いでいました。
ホールに入ると大きな目をしたホウセキキントキやたくさんのアカマツカサがホール内を埋め尽くしてます。
いつもの場所、いつものところに今日もホワイトチップシャークがいました。
全開と同じく今回も外まで出てきてくれてダイバーの前を何度も何度も回遊してくれました。

サンゴホール ホワイトチップシャーク

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

荒波を超えて下地島・中の島へ3ボートダイビングへ

2017年1月13日 天気:曇り 気温:21℃ 水温:25℃ 風:北東

今日は風が強い中、荒波を乗り越えて下地へ3ダイビングに行って来ました。
今日のゲストはブランクダイバーのお二人でしたので、リフレッシュダイビングと体験ダイビングでご参加。

1本目 中の島
リフレッシュダイバーと1本目は船下付近でスキルの練習をして来ました。
6年間のブランクがある中、レギュレータクリアーやリカバリー、マスククリアやマスク脱着とスキルを思い出しながら練習。
ほとんど問題なく出来てました~
苦手だった中性浮力も練習してコツをつかみつつ一生懸命練習してました。
船下で安全停止しているとイソマグロ×2がやってきました~

イソマグロ

2本目 中の島チャネル
体験ダイビング
ライセンスはレスキューまで持っているけどブランクがありすぎるため体験ダイビングでのお申込み。
しかし実際に水中に入ってみると、とってもブランクダイバーとは思えないほど上手に泳ぎマスククリアもしっかりしてました。
折角なので中の島チャネルへ向かい地形ダイビングを楽しんで来ました。

中の島チャネル

チャネルへ向かう途中ではさっき見たイソマグロがまた登場!
もう一度、現れたので見れて良かったですね~

イソマグロ

ファンダイビング
リフレッシュダイビングでスキルを思い出し中性も取れるようになってきたので2本目はファンダイビングで中の島チャネルへ。
迷路のような地形に入ると曇ってはいたけどブルーがとってもキレイ。

中の島チャネル

ハマクマノミにも出会いました。

中の島チャネル・ハマクマノミ

船下に戻って来るとまたイソマグロが・・・
ずぅ~っと中の島の湾内をゆっくりと回遊していました。

3本目 中の島ホール
体験ダイビングのゲスト、すっかり感覚を取り戻したので2本目はファンダイビングにして、リフレッシュダイバーと一緒に中の島ホールへ。
今回は縦穴のホールには行かず出口側からホールに入りムーミンの横顔を見て出口から出てきました。

中の島ホール

ボートに戻るとちょっとお疲れ気味のゲストでしたが、お二人ともダイナミックな地形に感動!
晴れ間が出て波がなければもっと良かったのですが、楽しく潜って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

午前中ボートで下地で2ダイブ・午後から来間でビーチファンダイビング

2017年1月8日 天気:曇り 気温:24℃ 水温:25℃ 風:北

昨日はうねりの中、下地へ3ダイブの予定でしたが船酔いに耐えられず2ボートダイブにして、3本目は「ビーチに行きた~い」とリクエストがありましたので、3本目は来間へ行って来ました。

1本目 中の島ホール
ポイントに到着すると大きなうねりが!
エントリーするとクロユリハゼやハタタテハゼ、ヒレナガハギ、ヤマブキベラ、オグロクロユリハゼ、ニジハタ、コクテンフグなどいっぱい魚を見ながらホールの入口へ。
ホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイやウコンハネガイが穴の中で光ってます。
縦穴を25mほど降りて入口を見上げるとブルーがとてもキレイ!

下地・中の島ホール

横穴を海に向かって行くとムーミンの横顔に見える大きな穴がとっても青い!!
中層を泳ぐととても気持ちがいい。
ゲストの方はムーミンをバックに記念撮ってました。

ホールを出たところの壁際にはカクレクマノミのいます。
動画や写真に撮影しながら、船下に戻って来ました。

2本目 ツインケーブ
久々のツインケーブです。
エントリーしてケーブに向かい1つ目のケーブに入るとたくさんのミナミハタンポやアカマツカサが!
亀裂から差し込む光もとっても綺麗です。

下地・ツインケーブ

1つ目のケーブを出て2つ目のケーブに入ると、ここでもアカマツカサやミナミハタンポがいっぱいいます。
ふと横穴を水中ライトで照らすと、大きなカノコイセエビ×2が見えました。

カノコイセエビ

ケーブから出て船下に戻ってきて小物探ししていると「トサカリュウグウウミウシ」「クロスジリュウグウウミウシ」などたくさんのウミウシを見つける事ができました。

3本目 来間ビーチ
北風なので水面はバシャバシャしてるのはわかっていたが、来間で潜りたいと言う事なので来間でのダイビング。
岸壁からジャイアントでエントリーして潜降すると、まったく波の影響は有りませんでした。

しばらく行くとミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがダイバーに近寄ってきて来ました。
近くのサンゴにはカクレクマノミがイソギンチャクの中に、ネッタイミノカサゴやオトヒメエビも見る事が出来ました。
カクレクマノミとハマクマノミのイソギンチャクの間にはモクズショイがいました~

モクズショイ

砂地のサンゴにはたくさんのデバスズメダイやセジロクマノミ、そして大きな大きなアオウミガメが目の前に!
すぐに遠くへ行ってしまいました・・・
今回、カマスの群れを見たかったゲストでしたが、残念ながら見る事ができませんでしたが念願のニシキテグリに会えました。
砂地のギンガハゼは顔が真っ黒?!

ギンガハゼ

来間はホントに生物が多くて何度潜っても飽きません。
久々のビーチダイビングでゲストもたっぷりと楽しんで来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

下地で3ボートファンダイビング

1月5日 晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 風:南東→南

昨日のナイトダイビングのゲストと一緒に下地へ3ボートダイビングに行って来ました。
南東の風で南寄りの予報でしたので伊良部へ向かっていたが、風もほとんどなく波がなかったのでリクエストのあったアントニオガウディへ向かうため途中で引き返し下地へ向かいました。

1本目 アントニオガウディ
ほとんど波の影響を受ける事もなくエントリー。
船下の根の周りにはアカモンガラがいっぱい!
ガウディに向かう途中にはアカヒメジやホウセキキントキの群れがいました。
ふと振り返るとアオウミガメがこっちに向かって泳いでくるのが見えました。

アオウミガメ

ガウディに入り上を見上げるといくつもの穴から入る光がとってもキレイです。
海底から浮上していると目の前、至近距離に突然カスミアジが現れしばらく目の前を回遊していました。
迷路のようなトンネルやアーチをくぐり船下に戻って来ました。

アントニオガウディ

2本目 魔王の宮殿
2本目は宮古を代表する有名ポイントへ。
エントリーして宮殿の入口から魔王の宮殿へ。
午前中でしたので宮殿内に太陽光は差し込んでいませんでしたが、それでも初めての

魔王の宮殿

宮殿の入口は太陽光が差し込んでてとっても神秘的でした。
光の下をミナミハタンポが群れ、水中ライトをあてるとキラキラ光りとってもキレイです。

魔王の宮殿

宮殿から外へ出るとアカモンガラがいっぱい、船に戻る途中遠かったですがグーニーズのあたりにロウニンアジが回遊しているのが見えました。

3本目 中の島ホール
ホントに天気が良く暖かい1日、お昼休憩してからお昼寝してたらゲストも日焼けしてました。
移動して3本目は中の島ホールへ。
エントリーしてホールに向かう途中ではイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れがいっぱい。
クロユリハゼやハタタテハゼ、ヒレナガハギを見ながらホールへ。
ホール内では小さなウコンハネガイが穴の中で光ってました。
潜降して横穴を海に向かって行くと「ムーミンの横顔」に見えるダイナミックな地形が!
砂地にはヤマブキハゼ、ホールの出口にはたくさんのウメイロモドキが群れていました。
ホールを出るとカクレクマノミに出会いました。
船に戻る途中、大きなハナガササンゴを見ながら船下に戻って来ました。

オランウータンクラブ

1本目からカメラが水没気味でしたが3本目は曇ってしまい全く写真が撮れず・・・
船下に戻ってきてからハウジングからデジカメを取り出して浅場でウミウシ探しや小物探しをしながら遊んできました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving