下地でファンダイビングに体験ダイビング

2024年08月27日 天気:曇り 気温:31℃  水温:29.6℃ 風:西北西

今日は西寄りの風でしたので南岸に行きたいところでしたが午前戻りの再出港がありましたので下地へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはオール女子チームでミニグロットへ、
ホワイt炉ロードを下に見ながらミニグロットへ。
長いケーブの先にはミニ通り池。
今日も光が池に差し込み光のカーテンがとってもキレイでした。
浮上して休憩しながら池の中を覗いたり。
再潜降して海に向かって行くとベンツマークの形したアーチにその先には2つのアーチ。
ハタンポが群れとってもキレイでした。
体験ダイビングはメンズ6人チーム。
呼吸を練習してゆっくりと潜降ロープを使って潜降。船下で集合写真を撮ってムーンライトホールへ。
ホール内は今日も青白い光にたくさんのアカマツカサやハタンポが群れていました。
浅瀬ではクマノミを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬をホールに向かってのんびりとお魚ウオッチング。
ホールに入ると今日も上を見上げると青白い光、ウコンハネガイやミズイリショウジョウガイ、アカマツカサやハタンポを見ながら潜降して沖へ。
ムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
カクレクマノミに出会いました。
ゆっくりのんびり小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは親子で初挑戦のゲストのお二人。
船酔いが大変でしたが水中ではとっても元気にダイビング。
中の島チャネル方面に向かいナンヨウハギやカクレクマノミ、クマノミを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 ツインケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりツインケーブに行って来ました。
ファンダイビングチームはツインケーブに向かい小物探ししているとキイロウミウシに出会いました。
お経もいつもの根の下ではホワイトチップがお休み中でした~
2つのケーブではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れを見てブルーケーブも楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは親子でご参加のゲストでしたが両親は共にライセンス持ち、11歳の女の子は初めてのダイビングに挑戦です。
耳抜きも無事にできて親子3人で楽しんで来ました。
もう一グループはカップルでご参加のゲストのお二人。
ともに体験ダイビングの経験があり呼吸も耳抜きもバッチリでスムーズ。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイやノコギリダイの群れ、ハマクマノミやクマノミ、ハナビラクマノミにも出会う事ができました。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2024年08月25日 天気:曇り 気温:30℃  水温:28.3℃ 風:北北西

今日はファンダイビングは4ダイブ、体験ダイビングは午前と午後で2ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
今日の1本目は中の島チャネルへ行って来ました。
今日の午前中のゲストは半数以上が外国人のゲスト。
ファンダイビングは日本人ゲストとスペインからお越しのゲストと一緒にダイビング。
クレバスに入り地形を楽しみながらゆっくりとお魚ウオッチング。
青白い光が差し込む地形はとってもキレイ。
アーチをくぐりゴロタを通りながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
初めてダイビングに挑戦のゲストの2組、ゆっくりと水面で呼吸の練習をしたら潜降開始。
船下でチームごとに写真を撮ったらゆっくりと沖へ。
ナンヨウハギを見ながらカクレクマノミにも出会いました。
ゆっくりと浅瀬に戻りクレバスに入り地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはゆっくりと潜降してサンゴホールへ。
ホール入り口にはキンメモドキの群れがいっぱい。
ライトをあてるとキラキラとってもキレイ。
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポの群れがいっぱい。
今日もホール出口は青い光が差し込み上を見上げるとハート型に見えたりウミガメに見えたり。
ゆっくりとアオギハゼを見ながら浮上。
浅瀬では小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは韓国からお越しのメンズゲスト4人組。
水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
4人共無事に潜る事が出来て船下で集合写真!
サンゴホールの浅瀬ではたくさんのスズメダイやノコギリダイの群れ。
クマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミを見ながらなるほど・ザ・ケーブ方面へ。
地形を楽しみながらゆっくりのんびり浅瀬で初ダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール】
午後からの3本目は体験ダイビングのゲストが入れ替わり再出港。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
ゆっくりと浅瀬を沖へ向かうと水深5m位のところにホールへの入口の縦穴。
ゆっくりと潜降していくとアカマツカサやハタンポ、大きなミズイリショウジョウガイにも出会いました。
潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔に見える大きなホール。
ダイナミックな地形を見上げながらホールを抜けてゆっくりと浮上。
カクレクマノミに出会いました~
体験ダイビングのご参加のゲスト、オール女子のご参加でした~
水面でしっかりと呼吸を練習して潜降開始!
船下に無事全員揃ったところで「ハイポーズ!」
浅瀬をゆっくりと中の島チャネル方面に向かうと、ナンヨウハギに出会いました。
ブルーとイエローがとってもかわいいですね。
浅瀬を小物探ししているといきなり目の前に!
とってもキレイですね~。ゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチングしているとクマノミに出会いましした。
全員集合して社h審を撮ったらゆっくりとボートへ。
とてtも楽しくダイビングして来ました。

【4本目 なるほど・ザ・ケーブ】
4本目は浅瀬でゆっくりと地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームはゴロタを通ってなるほど・ザ・ケーブへ。
今日もケーブの中では亀裂やホールから入る光が青白くとってもキレイ。
アカマツカサの群れを見ながらハタンポもいっぱい。
ぐるっと一周してもとの場所に戻りゴロタを沖へ。
もう一つのクレバスや地形を楽しみながらゆっくりとお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングあ2ダイブ目でしたので潜降も耳抜きもとってもスムーズにできました!
サンゴホールの浅瀬ではハマクマノミやクマノミ、ハナビラクマ撮りにセジロクマノミと4種類のクマノミを一気に見ました~
たくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

夏の下地で3ボートダイビング

2024年08月03日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.6℃ 風:北北東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
1本目は久々のなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはゴロタを通りケーブへ入ると光がギラギラ。
狭いケーブを抜けていくと光のビームが4本出ててとってもキレイ。
光のシャワーを浴びながらグルっとまわりアカマツカサの群れを見ながら出口に向かいぐるっと一周してきました。
入口と出口が同じケーブ。
ゴロタを通り小物探ししているとハナミノカサゴに出会いました。
ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイを見ながらゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
クレバスに入り地形も楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬にはハタタテハゼやクロユリハゼ、オキナワスズメダイもいっぱい。
中の島ホールに入ると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ!
ゆっくりと潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ゆっくりと沖へ向かいホールを抜けて浮上するとカクレクマノミに出会いました。
その近くにはミゾレウミウシもいました~
ゆっくりと浅瀬で小物探ししながらハナビラクマノミを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
船下周辺で地形を楽しみながら中の島チャネル方面に向かうとナンヨウハギやクマノミに出会いました。
たくさんのスズメダイを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 通り池】
午後からの3本目はファンダイビングで通り池に行って来ました。
エントリーしてすこーし流れがありましたがゆっくりとドロップ沿いに潜降して通り池へ。
たくさんのキンギョハナダイの群れを見ながらヤギにはホシゾラワラエビがいました~
ゆっくりとアーチを抜けていくとうっすらとケモクライン。
透明度はあまり良くなかったけどゆっくりと浮上して行くと青空が!
今日もたくさんの観光客の人がいました~
ゆっくりと水面で休憩しながら再潜降。
アーチをくぐりボート下まで来るとタイマイに出会いました~
真っ赤なイソギンチャクにはかくれんぼするかのようにハマクマノミがいました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

晴れた日は地形がキレイなポイントへ

2024年06月04日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.8℃ 風:北東→東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで下地方面へ。
天気がいい日は地形がとってもキレイでした。

【1本目 ミニグロット・アントニオガウディ】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
アントニオガウディチームはゆっくりと浅瀬から沖へ向かいたくさんのアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
たくさんのアーチをくぐりながらトンネルを通りアントニオガウディの下へ。
上を見上げると青白い光が差し込むジャックオーランタンのようなダイナミックな地形。
ハート型のアーチを見ながら地形を楽しみボート近くではムーンライトホールにも行って来ました。
ミニグロットチームはホワイトロードを下に見ながらカスミチョウチョウウオやハナゴイの群れを見ながらミニグロット入口へ。
大きなハナミノカサゴを見ながら池に向かうと、ギラギラと太陽光が差し込み光のカーテンがとってもキレイです。
池に差し込む光のカーテン、とってもキレイでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
地形も楽しみながら浅瀬でたくさんのお魚を見てきました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは2チームに分かれて中の島ホールへ。
ゆっくりと浅瀬を小物探ししながらホールの入口へ。
ゆっくりと潜降してホールに入るとウコンハネガイやミズイリショウジョウガイ、たくさんのアカマツカサの群れを見ながら上を見上げると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ホールを出ると今日はアカククリの群れがいっぱい。
カクレクマノミを見ながらゆっくりと浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやクマノミを見ながらカクレクマノミに出会いました。
たくさんのお魚を見ながらゆっくりのんびりと浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは宮古島三大スポットの一つ魔王の宮殿に行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
魔王の宮殿のエントランスに入ると今日も眩しいくらいに光が差し込みブルーがとってもキレイ。
期待しながら魔王の宮殿に行くと真っすぐと縦に伸びる光の柱。
眩しいくらいに光が入りとってもキレイです。
魔王の寝室は光がなくビームは見れませんでしたが薄暗い寝室も雰囲気は寝室。
光がとってもキレイな魔王の宮殿を出てグーニーズケーブへ行くとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポ、カノコイセエビにも出会いました。
ライオンロックを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

水中が肌寒く感じながら下地でダイビング

2024年05月18日 天気:曇り&雨 気温:25℃  水温:25.6℃ 風:東

今日は下地方面でボートファンダイビング。
ここ最近、気温が下がり水中も肌寒く感じる~

【1本目 中の島ホール】
1本目は中の島ホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらホールの入口へ。
ゆっくりと潜降しながら小物探し。
大きなミズイリショウジョウガイを見ながら潜降して上を見上げると青白い光がとってもキレイでした。
ミゾレウミウシを見ながら潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地には今日もヤマブキハゼ、沖にはアマミスズメダイの群れがいっぱい。
最近アカククリに出会いませんね・・・
ホールを出てゆっくりと浮上して行くとカクレクマノミに出会いました。お隣にはクマノミも!
ゆっくり浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。

【2本目 女王の部屋】
エントリーしてなるほどのブイから沖へ。
オキナワスズメダイの群れを見ながらクマノミやハナビラクマノミ、たくさんのお魚を見ながら女王の部屋に入ると、すぐ左側の砂地にはヤマブキハゼがいました。
アオギハゼも見ながら奥へ行くと青白い光が砂地を照らしとってもキレイで幻想的。
ヤギにはホシゾラワラエビもいました~
今日はニチリンダテハゼを探しましたが見つからずでざんね~ん。
更に深場まで潜降していくと3つの穴からの光がとてもきれいでした。
帰りはドロップ沿いにハナゴイの群れ、アマミスズメダイの群れ、イッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れがものづこくいっぱい。
その中にイソマグロが1匹泳いでいました~
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後からは333(トリプルスリー)へ行って来ました。
エントリーするとすこーしだけ流れがありましたが強い流れはなくゆっくりとダイビング。
船下周辺にはノコギリダイやアカヒメジが群れていました。
ゆっくりと沖へ向かいながら根の棚の上に向かいウミガメ探し~
いつもなら数個体は見れるんですが今日は1個体のみ。
亀裂を深場に向かうとアカククリが1匹いました。
大きなホールに入りダイナミックな地形を見ながら大きな岩の下を覗くと・・・
ホワイトチップがいました。
ゆっくりと浮上して行くと大きなアオウミガメが1匹。
浅瀬に戻って来るとカスミアジが5匹くらいの群れでクマザサハナムロの群れと一緒に泳いでいました~
最後はウメイロモドキの群れ、ムラサキがとってもキレイでした。
船下でアカネハナゴイを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html