今日から連休・下地で3ダイビング

2025年10月11日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.9℃ 風:北北西→北北東

今日から3連休。
外国人のゲストも多く下地方面で3ダイビングして来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは中の島ホール、もう1チームは中の島チャネル方面へ行って来ました。
中の島ホールでは今日も青白いブルーの光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりと潜降していくとミナミハタンポの群れがいっぱいです。
水深25mから沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形はブルーがとってもキレイ。
砂地にはヤマブキハゼもいました~
ゆっくりと浮上してカクレクマノミやクマノミを見ながら浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
ファンダイビングのもう1チームと体験ダイビングチームは中の島チャネル方面に向かい浅瀬でのんびりダイビング。
クマノミやたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは魔王の宮殿へ、初心者チームはミニ魔王に行って来ました。
魔王の宮殿エントランスでは青白い光が差し込みとってもキレイでした。
これからの時期は宮殿よりもエントランスの方が光が差し込みとてもきれいです。
魔王の宮殿は少しうす暗い感じですが、上を見あげるとアカマツカサの群れに青白い光がとってもキレイ。
魔王の寝室では光が差し込んでいましたが夏ほどではなく光のビームはありませんが、薄暗い感じの雰囲気も幻想的でした。
ミニ魔王チームは浅瀬でたくさんのスズメダイを見ながら地形へ。
今日も光のビームがチラチラ、光があかるくとってもキレイでした。
浅瀬ではノコギリダイやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ノコギリダイやハマクマノミ、クマノミやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋&ツインケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地へ。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
女王の部屋チームはゆっくりと浅瀬を流れに向かいながら沖へ。
女王の部屋に入ると青白い光が砂地を照らしブルーがとてもきれい。
砂地には久々に見たニチリンダテハゼがいました~
女王の部屋からツインケーブに向かうとマダラトビエイが2個体!
こんあとこで出会えるとは!
すぐに沖の方へ泳いで行ってしまいましたが2個体も見てるとはラッキーでしたね。
ツインケーブは手前のケーブのみ行って来ました。
ケーブ内にはアカマツカサの群れがいっぱい。
ブルーもとってもキレイでした。
ファンダイビングのもう一チームはなるほど・ザ・ケーブ方面(なるほど・ザ・ケーブまでは行かず)に向かい地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
ゆっくりのんびりリフレッシュしながらのダイビング。
ノコギリダイにクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺でゆっくりのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやノコギリダイ、オキナワスズメダイの群れとお魚がいっぱいです。
家族での体験ダイビング、ゆっくりのんびり浅瀬で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ファンダイバーと日本人体験ダイバー

2025年10月07日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.7℃ 風:北東

今日は午前中はファンダイビング、午後から体験ダイビングのゲストをお迎えして下地で3ダイブして来ました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングのゲストは中国からお越しのゲスト。
お一人は昨日からご参加のゲストで今日の1本目は中の島ホールへ。
浅瀬をゆっくりと沖に向かいながらお魚ウオッチング。
ホールにはいるとミナミハタンポの群れがいっぱい。
上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりと潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ゆっくりとホールを出て浮上して行くとクマノミ、カクレクマノミも前の場所からちょっと上に移動していました。
ゆっくりと浅瀬を小物探ししながらハナビラクマノミやたくさんのスズメダイにハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらサンゴホール浅瀬でたくさんのスズメダイにクマノミを見ながらゆっくりとドロップ沿いを潜降。
ハナゴイの群れを見ながらサンゴホールへ。
ホールにはいるとアカマツカサの群れがいっぱい。ミナミハタンポの群れもライトに照らされながらギラギラ。
上を見上げるとハート型に見える地形、反対側から見るとウミガメが泳いでいるように見える地形。
ゆっくりと浮上していくとふさふさしたハナガササンゴが!
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
午後からは体験ダイビングもご参加してアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと沖へ向かいアントニオガウディへ。
浅瀬にはたくさんのクロユリハゼやハナゴイの群れ、根の周りにはキンギョハナダイにオキナワスズメダイいっぱい。
アントニオガウディに入るとたくさんのアーチをくぐりながら迷路のような複雑な地形を楽しみながら下へ。
上を見上げるとハロウィンのパンプキン、ジャックオーランタンのようなダイナミックな地形を見上げながらゆっくりと浮上。
ハートのアーチを見上げながらゆっくりと浅瀬に向かいクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
青白い光を見ながら地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながらムーンライトホールへ。
地形を楽しみながら浅瀬をゆっくりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後から伊良部でダイビング

2025年09月26日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.3℃ 風:東南東

今日は午前中は下地でファンダイビングに体験ダイビング、午後からは伊良部でファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてミニグロットへ。
ゆっくりとホワイトロードを下に見ながら浅瀬を沖へむかっていくとたくさんのアカモンガラにハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオにも出会いました。
池に向かうケーブに入りハナミノカサゴを見ながら池に向かってゆっくりと浮上。
今日は曇り空でしたが池の中はミナミハタンポが泳ぎとってもキレイ。
再潜降して沖へ向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがありミナミハタンポの群れに海からのブルーがとってもキレイ。
ゆっくりのんびりダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはムーンライトホールに行って来ました。
エントリしてゆっくりと潜降して船下でハイポーズ!
クマノミを見ながらホワイトロード上ではハマクマノミ。
ムーンライトホールにはいるとたくさんのアカマツカサにミナミハタンポの群れ。
地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
ゆっくりと浅瀬から沖に向かいながらお魚ウオッチング。
ホールに入りゆっくりと潜降していくとミナミハタンポの群れに大きな無ず入りショウジョウガイが。
上を見上げるとブルーがとってもキレイ。
25mまでの縦穴を潜降したら沖へ向かって横穴を行くとダイナミックな地名が!
よーく見るとムーミンが横を向いているような形をしています。
ゆっくりとホールを抜けて浮上して行くとカクレクマノミを発見!
以前いたところからちょっと移動してました。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと中層を泳ぎながらチャネルへ。
クマノミを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながらホワイトチップに出会いました。
光がキレイな地形を見上げながらアーチをくぐりゴロタを通って沖へ行くとカクレクマノミに出会いました。
じっくり観察しながらゆっくりボートまで戻ってきました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のツインホールに行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬をゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。ノコギリダイやグルクンの群れ、たくさんのスズメダイを見ながらツインホールにはいると今日もミナミハタンポの群れがいっぱい。
水中ライトに当たりギラギラと光っていました。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんですが7年のブランク有り体験ダイビングでのご参加です。
ゆっくりと浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
スズメダイやグルクンやウメイロモドキの群れを見ながら溝に行くと大きなロウニンアジに出会いました。
ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年09月20日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.1℃ 風:東南東

今日も韓国人ダイバーさんに日本人ダイバーさんと一緒に下地でダイビング。
体験ダイビングのゲストも一緒に下地でダイビングして来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは中の島ホールチームと中の島チャネルチームに分かれてエントリー。
中の島ホールチームはゆっくりと浅瀬から沖へ向かいお魚ウオッチング。
ハナビラクマノミやハナゴイの群れ見ながら浅瀬を中の島ホール入り口へ。
ゆっくりと潜降していくと大きなミズイリショウジョウガイが壁際に!
ミナミハタンポの群れがとってもたくさんいました。
上を見上げると青白い光が差し込み、ブルーがとってもキレイです。
潜降して沖へ向かうとダイナミックな地形がムーミンの横顔に見えますよ~
みんなで写真を撮りながらホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ。
ゆっくり浮上して行くとクマノミに出会いました。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
中の島チャネルチームはゆっくりとマンツーマンでダイビング。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
水路を通りハマクマノミを見ながらクレバスに向かい地形を楽しみながらホワイトチップに出会いました~
今日も砂地に2個体のサメ。
光りのカーテンを見ながらアーチをくぐりボートに戻ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かいクマノミやカクレクマノミを見ながら地形も楽しみました。
サメにも出会う事が出来てゲストも大興奮。とっても楽しそうです。
地形を楽しみながらアーチをくぐりゆっくりのんびりダイビングして来ました。

【2本目 333(トリプルスリー)】
2本目は大物狙いの333(トリプルスリー)へ行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
エントリーして沖へ向かいながら根の上でウミガメ探し!
今日は1個体だけでしたが大きなウミガメがいました~
根の上でみんなに囲まれてしまったウミガメは沖の方に泳いで行ってしまいました~
根を離れて中層をホソカマス探し。
今日もたくさんの個体の群れに出会う事が出来ました~
個体数も多く少し大きめの個体の群れもいましたよ~
みーんな写真撮影に夢中になりながらホソカマスを追いかけていました(笑)
ゆっくりとアーチに向かい潜降していくとアカククリに出会いました。
アーチをくぐり沖へ出て根の周辺を大物探ししていると1匹のホワイトチップが泳いでいました。
ゆyっくりと浅瀬に向かいながらクマザサハナムロの群れにウメイロモドキの群れを見ながら浅瀬に。
キンギョハナダイにアカネハナゴイの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬でキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れを見ながらお魚ウオッチング。魚影も濃くウメイロモドキやグルクンの群れ。
ハマクマノミにも出会う事が出来ました。
ちょっとだけ流れはありましたがみーんなしっかりとダイビングしていました。

【3本目 パナタ】
午後からはファンダイビング2チームでパナタに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのアカモンガラが群れ魚影も濃くお魚いっぱいです。
根に向かうとウミガメに出会いました。
その先にはギンガメアジの群れ~
ちょっと遠いかな~
間近で見る事は出来ませんでしたが遠くにギンガメの群れを見る事が出来ました。
ちょっと流れも出てきて岩につかまりながらお魚ウオッチング。
キンギョハナダイやクマノミ、たくさんのお魚が群れとってもキレイです。
写真あまり撮る事が出来ずでしたがみなさん流れててもとっても楽しそうにダイビングしてました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気の良い日は下地へ向けて出港!

2025年09月14日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.3℃ 風:南南西

今日は下地方面でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ファンダイビングはベテランチームとビギナーチームに分かれてダイビング。
ベテランダイバーチームはアントニオガウディへ。
ゆっくりと浅瀬から沖に向かうとハナゴイの群れがいっぱい。
オキナワスズメダイやクロユリハゼの群れを見ながらゆっくりと沖へ向かうとアカヒメジの群れがいました。
アントニオガウディでは複雑な地形のアーチをくぐりながら潜降してガウディの下へ。上を見上げるとジャックオーランタンのようなダイナミックな地形。
見上げながらゆっくりと浮上して行くとハート型のアーチがありました。
浅瀬に戻りクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
光りのビームの下にはアカマツカサやミナミハタンポの群れでいっぱいでした。
ビギナーチームあhミニグロットに行って来ました。
ゆっくりとエントリーしてホワイトロードを下に見ながら沖へ向かうとアマミスズメダイやカスミチョウチョウウオ、クロユリハゼもいっぱいです。
ミニ通り池に向かう入口付近ではハナミノカサゴにも出会いました。
ゆっくりと池に向かって行くとハート型の青空が見え光が池に差し込んでいました。
ギラギラとってもキレイですね。
ゆっくりと浮上して池に浮かびながら休憩。
池の中を覗くとミナミハタンポの群れ、透明度抜群の池の中は光が差し込みとってもキレイでした。
再潜降してベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチ。
アーチをくぐり帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングに参加のゲストの方はシュノーケリングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ベテランチームは魔王の宮殿へ。
ゆっくりとエントリーしてあさすぉ沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
水深5m位のホールの入口から水深25mまでの縦穴へ。
ゆっくりと潜降していくと大きなミズイリショウジョウガイ。
ミナミハタンポやアカマツカサもいました。
上を見上げるとブルーの光がとってもキレイ。
ゆっくりうと潜降していくとハナミノカサゴに出会いました。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が。
今日はアカククリも5~6匹群れていました。
ゆっくりと浮上して行くとクマノミに出会いました~
カクレクマノミは・・・
あれれ・・・
いなくなってる!
ゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
ビギナーチームは中の島チャネルへ。
ゆっきうりと選考して沖へ向かいカクレクマノミを見ながらクレバスへ。
今日もホワイトチップが砂地にいました~
光りのカーテンを見ながらゆっくりとアーチをくぐりゴロタを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームも中の島チャネルでダイビング。
クマノミや地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
慣れるまでちょっと怖かったゲストの方、笑顔でダイビングして楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は3チームに分かれて魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーすると流れが少し・・・
ゆっくりと魔王の宮殿エントランスに向かいエントランスに向かって潜降。
今日はいつもより時間が遅く3本目でしたので光の入り方が少し違っていました。
エントランスは眩しいくらいの光りはありませんでしたが、ゴロタに差し込む光がとってもキレイ。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうと少し濁りはありましたが宮殿に差し込む光がとってもキレイ。
いつもより真っすぐ下に伸びてるような気がします。
魔王の寝室は・・・
光りのビームはありませんでしたが上を見上げると明るくてキレイでした。
ライオンロックを見にいったチームやグーニーズケーブに行ったチームもいました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html