北のうねりを避け下地でダイビング

2020年09月08日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.4℃ 風:南東

今日は北うねりが残ってそうなので下地島方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
午前中はオールファンダイビングで1本目は2チームに分かれて1チームはミニグロット、1チームはアントニオガウディへ。
アントニオガウディチームは浅瀬からゆっくりと深場へ向かうとボコボコ穴の開いたが牛が見え大きな穴からガウディーの中へ。
下から見上げる地形はハロウィンのカボチャのような形をしています。


キンギョハナダイの群れを見ながらハートのアーチをくぐりゆっくりと浅場へ。
途中、たくさんのクロユリハゼやハタタテハゼ、ハナゴイ、アカモンガラなどの群れを見ながら楽しんで来ました。
ミニグロットチームはゆっくりのんびりお魚ウオッチングしながらダイビング。
ホワイトロードを横切りながらミニグロット入口まで行くと、きびなごのむれがいっぱい。水面を見上げるとギラギラとキビナゴが聞かっていました。
横穴を池に向かって行くと、ミナミハタンポが群れていました。
池から差し込む叱りが眩しいくらいにとってもキレイ。
池に浮上すると太陽が眩しい!
水中まで差し込む光がとってもキレイでした。
ベンツマークの地形を見ながら2つのアーチを通ってボートに戻ってきました。
船下にはクマノミもいました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてのエントリーです。船下付近はすこ~し流れていましたが、みーんな頑張って魔王の宮殿の入口にたどり着きゆっくりとホールへ。
エントランスは今日も光が自は行っていてとってもキレイ。
途中、ノコギリガニを見ながら宮殿へ着くと青いブルーが眩しいですね~


ハタンポの群れを見ながら魔王の寝室へ。

ニゴニゴの寝室でしたふぁそれでも太陽光がはいってとってもキレイです。来たルートを戻りながらホールを出てグーニーズケーブへ。
たくさんのアカマツカサをかき分けながら進むとカノコイセエビがいました。
グーニーズを出るとたくさんのハナゴイが群れ浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームはゆっくりと亀裂に入りホワイトチップリーフシャークを見ながらツーショット。


しばらく写真撮影大会が始まり何枚も何枚も写真を取っているゲスト。
いい写真撮れたかな~
ゆっくりと亀裂から出でもう一つの亀裂に入ると光のカーテンがとってもキレイでした、沖へ向かって行くとアーチ。アーチを通り抜けてゴロタへ、
カクレクマノミやハナビラクマノミ、オランウータンクラブにも出会う事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

西風でうねうねの下地で3ダイブ

2020年09月07日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29.4℃ 風:北西→北→東北東

今日は西寄りの風で昨日の下地のうねりを見てると・・・
何となく想像しながらうねりがきつそうと思いつつアントニオガウディのリクエストがありましたので頑張って下地へ行って来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは1チームは中の島ホール、もう1チームは中の島チャネル、体験ダイビングも中の島チャネル方面へ。
今日は光が少なく中の島ホールの25mまで続く穴は少し暗かったですが、横穴のムーミンの横顔に見えるホールは外からの光りでブルーがとってもキレイでした。


ホール内ではミナミハタンポやアカマツカサの群れ、ホールを出るとカクレクマノミとクマノミ、イッセンタカサゴの群れもいっぱい。
ハナビラクマノミやハナゴイ、船下付近ではロクセンスズメダイにホソカマスの群れに出会いました。
中の島チャネルチームはゆっくりとのんびりお魚ウオッチング。
今日も3匹のホワイトチップリーフシャークを見ながらサメと一緒にポーズ!
ファンチームも体験チームも地形を楽しみながらカクレクマノミにも出会いました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
サンゴホールチームとなるほど・ザ・ケーブチームに分かれてファンダイビング。
サンゴホールへ向かう途中、ムチカラマツにはビシャモンエビがいました。久々に見た気がします。入り口付近にはスカシテンジクダイの群れ、以前より個体数が減ってしまいましたがまだまだたくさんのスカシテンジクダイを見る事ができました。
ホールに入るとホワイトチップリーフシャークは見かけませんでしたが、ミナミハタンポやホウセキキントキ、アカマツカサがいっぱい群れていました。ホールをゆっくりと浮上して、そのままなるほど・ザ・ケーブへ。
なるほど・ザ・ケーブは狭いケーブをグルっと一周、入り口と出口が同じ場所にあります。
ケーブの中にはいくつか広い場所があり、亀裂から入る光の柱があっちこっちに。


今日は光のビームも見る事ができました。

【3本目 アントニオガウディ&ミニグロット】
再出港して3本目はうねりが少し落ち着いたころを見計らいリクエストのあったアントニオガウディへ。前回ダイビングに来られた時に魔王の宮殿と通り池に潜ってますので、念願の宮古島三大スポットクリアですね。
午後からはマンツーマンでアントニオガウディへ。
透明度も良くゆっくりとガウディへ向かいいくつも開いた穴が見え大きな穴から入って短いトンネルを抜けてガウディの外に出てから潜降して横からガウディへ入っていきました。上を見上げるとハロウィンのカボチャ型の穴が!


ダイナミックな地形を堪能しながらハート型の穴を見て、エアーもまだいっぱい残っていましたのでもう一つリクエストのあったミニグロットへ。
途中、大きな大きなイソマグロに遭遇!
ホワイトロード上ではアオウミガメにタイマイと2種のウミガメに出会いました。
ミニグロット入口付近ではハナミノカサゴ、きびなごの群れもいっぱい。
ゆっくりと池に向かい浮上。
ちょっとバシャバシャしてましたが透き通った池の中はコケが生えててとってもキレイです。

池で少し休憩した後は再潜降してベンツマークを見ながら2つのアーチ!
キビナゴの群れを見ながらボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

マンツーマンで中の島でファンダイビング

2020年09月06日 天気:曇り&雨 気温:29℃ 水温:29.2℃ 風:北北西

今日は風が強く波予報も高いためボートダイビングを中止して中の島ビーチでファンダイビングして来ました。

【1本目 中の島ビーチ】
1本目はまだまだ波があるためアウターリーフには行かず中の島ビーチ内でファンダイビング。
チャネル側からエントリーしていくと浅瀬のサンゴにはルリスズメダイ、オキナワスズメダイがいっぱいいました。
ノコギリダイの群れを見ながらセジロクマノミにミツボシクロスズメダイ、クマノミのいるイソギンチャクでしばらくおっ魚ウオッチング。
あっちこっちのサンゴの中のイソギンチャクにはハマクマノミがいっぱい。セジロクマノミとハマクマノミが並び近くのサンゴにはいろんな色のイバラカンザシ。
深場に行くとアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
イッテンチョウチョウウオやトゲチョウチョウウオ、セグロチョウチョウウオと沢山のチョウチョウウオも見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目はアウターリーフの中の島チャネルまで行って来ました。
少し波がありましたが、水路からリーフの外側へ抜けチャネルへ。
ビーチよりも透明度は良くポイント貸し切り状態のダイビング。いつもよりゆっくりと写真を撮りながら水路を沖へ向かいアマミスズメダイの群れを見ながらカクレクマノミのイソギンチャクへ。
じっくりと写真を撮りながら水路を横切ってハナビラクマノミのいるイソギンチャクへ。近くのナガレハナサンゴにはオランウータンクラブもいました。
亀裂に入ると透明度も良く太陽光が差し込み明るくなり、光の下ではホワイトチップリーフシャークが3匹泳いでいました。
ここでもゆっくりと写真を撮る事ができました。
ゆっくり浮上しながらもう一つの亀裂に入ると光がとってもキレイ!
ウコンハネガイを見ながらアーチをくぐりリーフを超えてビーチに戻ってきました。
ビーチのゴロタのあるところでオビテンスモドキが泳いでいました。
ゆっくりのんびり貸し切りダイビングとっても楽しかったですね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

うねうねの下地で午前中に体験ダイビング

2020年09月04日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.0℃ 風:南南西

今日は体験ダイビングで下地島の中の島湾で午前中に2ダイブして来ました。

【1本目 中の島】
2グループに分かれて体験ダイビング。
女子旅お二人は初めてのダイビング、ご夫婦でご参加のゲストの方は5回ほど体験ダイビングの経験のあるご夫婦です。
1チームは中の島チャネル方面へ向かい浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
カクレクマノミやクマノミを見ながら初ダイビングを楽しんで来ました。
もう1チームは中の島ホール側の浅瀬や根の周りをまわりながらお魚ウオッチング。
耳抜きにちょっと苦労した奥さんでしたが無事に潜行できました。
経験豊富なためお二人ともとっても上手に認定ダイバー並みに中性浮力もしっかりとれ、ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
ご夫婦でご参加の旦那さんの2本目のダイビング。
奥さんはちょっと船酔い気味で休憩する事に。
バックロールで豪快にエントリーした後はゆっくりと潜降ロープを使って潜降。
中の島チャネルへ向かいました。
地形も楽しみながらホワイトチップリーフシャーク×3匹を目の前に楽しむゲスト。
サメとのツーショットを撮ってアーチをくぐりゴロタへ。
カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、ハマクマノミ、クマノミとクマノミ4種見ながらダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で3ボートファンに体験ダイビング

2020年08月19日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.0℃ 風:東→東南東

本日はオール宮古島在住のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ、体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上でお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームは浅瀬をミニグロットに向かって行くと、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、アマミスズメダイの群れを見ているとアオウミガメが目の前に現れました。
ウミガメを見ながらミニグロット入口に行くと頭上にはたくさんのキビナゴ、ユキヤマウミウシも見つけました。
ゆっくりとケーブに入っていくと池から差し込む光が見え池を見上げるとブルーがとってもキレイです。ゆっくりと浮上してくとちょっと肌寒かったですが池の中がとってもキレイ。太陽光がまだまだ足りなかったですが、水面に浮いているお時間を忘れるほどとっても気持ちがいいですね。


帰りはベンツマークを見ながらアーチをくぐりホワイトロードへ。
クマノミや破膜萬味を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、地形を楽しみながらミナミハタンポの群れを見ながらたっぷりとあの死んできました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
亀裂に入るとアカマツカサが群れホワイトチップリーフシャークが亀裂内で泳いでいました。3個体の小さいホワイトチップ、ダイバーの目の前を優雅に泳いでいましたよ~


クレバスからもう一つの溝に入ると太陽光が入りうっすらと光りのカーテン。
アーチをくぐりながら水路を沖へ向かって行くとクレナイニセスズメがあっちこっちに。ヤマブキハゼにも出会いました。
ハナビラクマノミ、ノコギリダイの群れ、ハタタテハゼなどたくさんのお魚を見て帰って来ました。
体験ダイビングチームも浅瀬でゆっくりお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からの3本目はお一人のみファンダイビングで他の人達はシュノーケリングを楽しんで来ました。
ファンダイビングではサンゴホールに向かい、サンゴホール入り口ではたくさんのスカシテンジクダイの群れ、ものすごい数です!
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポを見ながらゆっくりと浮上。
浅瀬を通りながらなるほど・ザ・ケーブへ。
曇り空でしたので光は少なかったですが、少ない光でもブルーの光りはとってもキレイです。
アカマツカサの群れ、水中ライトをあてるとぱっと広がっていきます。
ミナミハタンポの群れを見ながらグルっとまわってケーブを出ると、入り口と出口が同じの洞窟でした。
オキナワスズメダイの群れを見ながらボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html